ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月26日

新潟の山へ

9月21日~23日





火打山(2461.8m) 
妙高山(2446m)



2泊3日で初の新潟の山、火打山、妙高山に登山に行ってきました。





コースは…



1日目


笹ヶ峰登山口(1300m)→高谷池ヒュッテ(2105m)→火打山(2461m)→高谷池ヒュッテ


参考コースタイム

笹ヶ峰登山口~高谷池ヒュッテ 3:35

高谷池池ヒュッテ~火打山 往路1:30
                  復路1:05 



2日目


高谷池ヒュッテ(2105m)→茶臼山(2171m)→黒沢池ヒュッテ(2000m)
→大倉乗越(2150m)→長助池分岐 (2040m)→妙高山(2446m)
→ピストンにて高谷池ヒュッテ


参考コースタイム

高谷池ヒュッテ~妙高山 往路3:20
                 復路3:10 






3日目


高谷池ヒュッテ→笹ヶ峰登山口

参考コースタイム 2:35











今回は久々のグループで^^


ハイテンションさん親子、

ken5君、

そしてjimさんファミリー、

の予定だったのだけど、
jimさんファミリーは、
娘ちゃんの発熱で急遽ご一緒出来ず…

久々のjimさんファミリーとの山登りを楽しみにしていただけにとても残念。。。

また行きましょう!



ハイテンションさん、ken5君と山に登るのも久しぶり^^

そして今回はハイテンションさんと息子君が初の親子テン泊登山にチャレンジ!


お天気は秋晴れの快晴!

遠くは北アルプスの白馬、槍ヶ岳、穂高岳が望め、
そして目の前に広がるのは、
秋の気配を感じる、赤や黄色に色付き始めた山々…



初めましての新潟の山々に両手を広げで出迎えてもらえたような気がして嬉しかった。



太陽の日差しがジリジリと降り注ぐ中でも、
秋の空気や風を感じ取りながら、みんなで歩んだ「火打山」


新潟の山へ






見た目は可愛いらしいプリンの形をしているけど、
実はピリリとスパイス多めでとても刺激的だった「妙高山」


新潟の山へ







後日レポにしていきたいと思います。




同じカテゴリー(火打山・妙高山9月)の記事画像
火打山・妙高山Vol.3
火打山・妙高山Vol.2
火打山・妙高山Vol.1
同じカテゴリー(火打山・妙高山9月)の記事
 火打山・妙高山Vol.3 (2013-10-15 08:53)
 火打山・妙高山Vol.2 (2013-10-05 10:44)
 火打山・妙高山Vol.1 (2013-09-30 08:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟の山へ
    コメント(0)