ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月30日

奥穂高岳登山

2日目、快晴。









朝、shintaro君にやっぱり私が涸沢に子供達と残ると話すと、



「俺は、ここら辺の山全部登ってるからいいんだよ、
子供達は見てるから、行ってきな、絶対行って来たほうがいいよ」



と言ってくれます。




ふろどさんが、


「一緒に行こう」


と言ってくれ、




shinji君が、


「今日は奥穂だけで前穂には今度岳沢から行けばいいじゃん」


と提案してくれます。




この時、涙があふれそうに…





shintaro君には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、
子供達をお願いすることにし(子供達は大喜び)、
えどやさんとさーやさんは1泊ということで、
奥穂に向かう前にご挨拶。

さーやさんと一緒に歩いてこれた涸沢への道のり、とても楽しかったです^^



そして、ふろどさん、shinji君、風空さん、そして父ちゃんと私で
奥穂高岳(3190m、日本百名山)に出発。


アッキーは単独で北穂高岳(3106m)へ…




少し登った所からテン場を見下ろすと、


shintaro君、えどやさんとさーやさん、そして子供達が手を振ってくれてました。






私も手をおもいっきり降り返し、再度奥穂に向けて歩きだします。



こうやって写真を見ると、
山はやっぱり男の人達の方が似合うかな^^





岩の隙間にひっそりと咲く高山植物がいつも励ましてくれます。










先端に立つのが風空さん。
風空さんの歩くスピードにはビックリ!!
ついていくのにいっぱいいっぱい!!




そしてザイテングラートに。






度重なる高度感に私の高所恐怖症もだいぶマヒしてきたみたい。


ザイテングラート途中にての父ちゃん。




前穂をバックに。






穂高岳山荘まであと20分の表示。
でも実際にはもうちょっと…(笑)






そして穂高岳山荘到着!







初めてその姿を見る事が出来たジャンダルム。







ここからハシゴ、そして鎖場、私の嫌いな物が続きます。





父ちゃんは高い所が平気なのでスイスイと…



私はふろどさんの前を歩き、指示をうけながら三点支持で登っていきます。



そしてついに奥穂高岳(3190m)登頂!!








ふろどさんは家族にメールかな^^







下山はshinji君が私の後ろについてくれます。

高い所が全然平気な風空さんも気遣ってくれます。

父ちゃんは…「まぁ、がんばったな」と言ってくれます(笑)













そして無事、穂高岳山荘まで降りて来る事ができここで昼食。
みんなそろってカレー(笑)







帰りのザイテングラートも慎重に…





そして一気に下るも何故か「涸沢小屋」にたどり着く…(笑)

テン場に行って、待ってくれているshintaro君と子供達を呼んでこようと思った瞬間、


アッキーも一緒に涸沢小屋のテラスにみんないて無事合流^^



嬉しさと安堵感から写真を撮り忘れましたが、
みんなで生ビールで乾杯♪



一度テン場に戻り、
再度涸沢ヒュッテで生ビールとおでんで乾杯♪




ふと見ると、お姉ちゃんリンゴ丸かじりしてるし(笑)
shinji君、ありがとう^^


しっかり完食!





次はテン場で♪


えどやさんが担いできてくれて、
そして置いていってくれた、
MSR TWING、
この中とっても暖かでしばらく上着なしで過ごせる心地よさ。



この日はどんどん美味しいご飯が右から左からまわってきて、
子供達はパンケーキを焼いてくれる、
shinji君にピタッとくっついているし(笑)







他にもいろいろ♪



楽しい時間って本当にあっという間に過ぎてしまう…



あ、あれ…
私何か作ったかな…
お菓子の袋、あけるぐらいしかやってないよ~(;´Д`A ```







3日目につづく






人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 21:13Comments(47)奥穂高岳8月