ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月22日

朝霧JAM Vol.1

10月12日~13日





朝霧JAM It's a Beautiful Day





3日間とも晴れ予報なのにtentipi持ってくの?


父ちゃんのザックには今年もtentipi。

雨の降りやすい寒い朝霧で、
雨でも、みんなで暖をとれるように、
と今年もtentipiを担ぐ父ちゃん^^



若いarigatoさんと、kenzi君は、
場所確保の為に走りだす!



外付け満載の、
なんでもかんでも詰め込んだザックは、
めいいっぱいまで膨らんで、
尋常ではない重さ。



リストバンドをつけた左腕を掲げて入場。



RAINBOW STAGE前のAサイトはまだガラガラ、
そんな光景を横目にBサイトへと向かう。



「今年も朝霧に来たんだー」


実感がこみ上げてくる。








2往復して荷物運び完了!







arigatoさんのタトンカの下は、
シートを敷き詰めてお座敷風。







今まで朝霧jamに参加した中で、
一番の暑さになったであろうこの日、
タトンカの作る影がホントに心地いい。


一息ついて、みんなで乾杯♪


ビールが美味い!


今回、軽量化は度外視した我が家、
ツーバーナーにスキレットを持ち込んだ。


お昼ごはんはスキレットでハンバーグを作って、ハンバーガーに。







お昼ごはんをみんなで食べた後は、
それぞれにフェス会場へと繰り出す。


arigatoさんとTaeちゃんはMOONSHINE STAGEへ。

父ちゃんはテントでお昼寝。

私と子供達とkenzi君はRAINBOW STAGEへ。











そこでシノッチと1年ぶりの再会!









再会を喜んだ後は、
大好きないつもの場所へ。









ショップを覗いたり、
ポイをやったり、
キャッチボールをしたり、
昼寝したり…








途中父ちゃんも合流。


ステージから流れる音楽を聞きながら、
芝生に横たわる。




音楽っていいな、って改めて思った。

音楽で笑顔になる。

音楽でつながる。

音楽で救われる…


青空の下で、
子供達が遊ぶ笑顔を眺めながら、
音楽を楽しめる朝霧jamはやっぱり最高!!




富士山が赤色に染まる頃、
MOONSHINE STAGEに移動。








そして日没寸前、お姉ちゃんと一緒にワークショップに参加。

お姉ちゃんはシュシュ作り。

私は羊毛フェルトでキーホルダー作り。


家でお留守番している文鳥のシロちゃんをモチーフにしたら、
クチバシと目が大きすぎちゃった(笑)





でも自分で作れた事に満足^^




お夕飯はみんなでお鍋。


昼間は暑くても、
やっぱりここは朝霧。

日没と同時に温度は急降下。


しっかり防寒して、
ここで子供達は就寝^^


子供達が寝静まった後は、
大人だけでRAINBOW STAGEへ。









父ちゃんはお店の人に何やら耳元でささやかれ…







買ってきたのはテキーラストレート!!!






一口飲んだら顔がしかめっ面になっちゃった…





夜の雰囲気も楽しくて、
最後までLIVEを楽しんだ。














2日目につづく
  


Posted by akko(ageha) at 13:49Comments(0)朝霧JAM2013

2013年10月29日

朝霧JAM Vol.2

10月12日~13日





朝霧JAM It's a Beautiful Day

朝霧JAM Vol.1はこちらから




朝霧jam、2日目の朝。



あと1日で終わっちゃうんだな…

快晴の空を見上げて、
ちょっとだけ寂しさを感じた。





朝食は鍋の残りで雑炊。

でも味が薄くてまるでお粥のよう(笑)


のんびりとした穏やかな朝を過ごす。



am10:00頃、arigatoさんとkenzi君が牛乳配りのお手伝いへと向かい、


しばらくしてから我が家とTaeちゃんも、牛乳配りの会場へと向かった。



牛乳配りの会場でやっていたワークショップが「ドリームキャッチャー作り」

お姉ちゃんが作りたいということで、
私も一緒に2人で参加。


最初にサツマイモのツルから枠となるリースを作る。







網はつくり方を教えてもらいながら編んでいき、


最後に思い思いの装飾をして完成^^









neo君と父ちゃんはarigatoさんとkenzi君が配った牛乳を持ってやってきた。












お昼ごはんはRAINBOW STAGEにあるお店に並んで購入、












芝生の上で、ビールと音楽と一緒に食べるランチは最高♪








いったんテントサイトに戻ってお夕飯の仕込み。









テントサイトも居心地がいいもんだから、
お座敷でゴロゴロのんびり^^





しばらくして子供達が「タコに行こう」と言い出す。


「タコ」はMOONSHINE STAGEの事。



夜のMOONSHINE STAGEもすごく綺麗だった。














子供達のお目当ては、遊びのワークショップ。



夢中になって、いろんな遊びを楽しんでいた。










そして最後のLIVEが終わり、朝霧JAMもとうとう終わりの時間…






トボトボとテントサイトに戻るも、

朝霧の最後の夜をみんなで楽しんだ♪




お夕飯はスキレットでラザニア。








バーナーで作っちゃったから焦げ目はないけど、なんとか完成^^


赤ワインの栓を開ける♪



風もなく、底冷えもない穏やかな寒い夜に、

焚き火台2号からモクモクと出る煙が、

まっすぐに天に上っていった。











今回は誰も「焚き火の神様」に愛されなかったみたいで、
煙に燻される事はなかった(笑)





でもお天道様には愛された^^

3日間とも空は気持ちよく晴れ渡り、
最高の秋晴れになった。






解体が進むRAINBOW STAGEを見つめ、
そして天を見上げお天道様に「ありがとう」の気持ちを伝えた。

















おわり
  


Posted by akko(ageha) at 16:24Comments(0)朝霧JAM2013