ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月03日

式根島.大浦キャンプ場

4月30日から3泊で、
伊豆七島、式根島にある大浦キャンプ場でキャンプをしてきました。


1年前、島でキャンプをしてみたいと思うようになり、
ちょっとずつバックパックで行けるように準備をしてきて、
念願叶っての島キャンプ。



帰ってきて思うこと、

もうちょっとテントで寝たかったな…









明日から地元でキャンプしてきます^^


レポはまた後ほど…







人気ブログランキングへ






  


Posted by akko(ageha) at 23:24Comments(0)式根島.大浦キャンプ場5月

2011年05月06日

式根島.大浦キャンプ場1日目

4月30日から3泊で伊豆七島、式根島にある
「大浦キャンプ場」でキャンプしてきました。


船は下田から出ている「神新汽船、あぜりあ丸」で。





船の出航時間までに時間があったので、
船着場から見える島へお姉ちゃんと一緒にお散歩に行ってみました。





お地蔵様に手を合わせ、出航。







前日から島にいっていた風空さんから
かなり船が揺れるという情報が。

私は船に乗り込んですぐに横になったので、
なんとか島まで船酔いをしないですみましたが、
最初はしゃいで歩き回っていたお姉ちゃんが船酔いでダウン…

でも一寝入りした後は、この笑顔(笑)






neo君、父ちゃんもなんとか持ちこたえ、
3時間半で式根島に到着。





式根島の船着場には風空さんファミリーとsou君ファミリーが。

我が家より1日早く島入りしていた風空さんファミリー、sou君ファミリーとは、
一泊だけご一緒する予定だったのですが、
帰宅予定日に低気圧接近の予報、
船が欠航するかもしれないということで、
とても残念ですが、
我が家と入れ違いになってしまう事に…




船を見送った後、
気を取り直してキャンプ場へと向かいます。



港を出てすぐ、近くにいた方にキャンプ場までの道を聞いたら、


「アイスいっぱい買ってきたから食べな~」



って…



みんなでアイスを食べながら歩いていると今度は一台の車が我が家の横に停車。



「乗りな~」



って…




島の人の気持ちのやさしさに感動しながら車に揺られる事数分、
車はキャンプ場受付前までいってくれましたぴよこ_酔っ払う




チェックイン後、すぐにK村さんに出会います。


「あんたらの事、頼まれてるからさ~」


(風空さん、sou君ありがとう、笑)




テントを張っている間、子供達はK村さんと海へ海草取りへ。





その後、子供達へはおやつを、私達親には昼食とビールを用意していただき、
カニを捕りに行きたいという子供達にはバケツを貸してくれました。


仕掛けに入れる魚のアラの匂いをかいだneo君はこんな顔(笑)








カニ捕りの前にみんなで島のスーパーに買出しへ。
片道約15分ぐらい。






 



この道を3日間の間に何度も歩く事になりました^^
いい道のりです。




買出しの後は約束のカニ捕りへ。










夕方は雲ってきましたがキャンプ場はとても穏やか。

我が家テントの前方にいる若者4人組が、
釣った魚を唐揚げにした物をしょうゆを添えて差し入れしてくれました^^


こんなに美味しい魚の唐揚げは初めてってぐらい美味しい!
みんなで取り合い(笑)




夕食はマーボー丼。






そしてマーボー豆腐だけが余ったので、
マルタイ棒ラーメンにマーボー豆腐をのせて、
マーボーラーメン。
これがまた美味しい^^




夜は雲がはれて満天の星空に…




前方には唐揚げをくれた4人組の陽気な若者、
その向こうは外人さん、
我が家の左手でも外人さんがBBQ。


英語に音楽に星空、
そこはまるでフェスのような雰囲気に包まれていました…







2日目へ続きます。


人気ブログランキングへ




  


Posted by akko(ageha) at 23:41Comments(0)式根島.大浦キャンプ場5月

2011年05月07日

式根島.大浦キャンプ場2日目

式根島2日目



2日目(5月1日)は低気圧接近で嵐になる予報。


朝、どんより曇り空でしたが、
まだ風もなく穏やかな状態。



前日子供達とカニとりにいく約束をさせられてたK村さん、
朝食の準備中に、

「カニとりに行くか~?」

って声をかけてくれ子供達とK村さんで海へ。

15分後、大量のカニを持って帰ってきました^^





このカニからダシをとってお味噌汁にすると美味しいらしいです♪



朝食はゆで卵と、
ジャガイモ入りスープにパン。

 





朝食後はこれからくる嵐に備え、準備します。

父ちゃんのヤヌー裏に張ってあったソロテントの方が帰宅したので、
そこをリビングにするため、
ヤヌーとアラックの位置を交換、
そしてヤヌーは風の抵抗を考え入り口を山側に。

すべての張り綱にペグを打ち、
その上に石を置いて補強。


リビングにする予定の場所に、
父ちゃんがオールウェザーブランケットをタープ代わりにすればいいんじゃないかと言い出し、
近くに捨ててあったT字型の材木を支柱にして、
カラビナとロープを使って出来上がったのがこちら(笑)







K村さんが写真とらなきゃ~って、
家族で記念撮影(笑)


グランドが砂の為、
置き場に困っていた食器類は、
T字型材木スタンドにロープを巻き吊り下げ式に。

そこにK村さんがチェアを4脚、テーブル代わりにビンビールケースを貸してくれて、
快適リビングに^^

そしてどんどんサバイバルな感じに…(笑)




たまに雨がパラつくようになってきましたが、
みんなで水着を着て、
キャンプ場とは島の反対側にある海の温泉に出かけます^^






ペットボトルは、
温泉についたら水を入れ、
熱いお湯に入れておくと、
最後に温かな真水で体を流せると、
K村さんが用意してくれた物。


歩く事、約30分で温泉に到着。






でも思っていたよりも気温が低くなってきたので、
この日は足湯だけ楽しむことにしました。






ちょうどいい湯加減でビールを買ってこなかったのがとっても残念(笑)



帰り道、またスーパーで買出し。

売り物の麦藁帽子で上機嫌のお姉ちゃん^^






キャンプ場近くまで来た時、
とうとう雨が本降りになりだしました。


オールウェザーブランケットの下で遅めの昼食の準備。






雨が強くなってきたので、
子供達だけアラックの中に移動。

風が強くなってくると大変なので、
どんどん夕食の準備を初めてしまいます。





買ってきたきゅうりを輪切りにし、
塩でもんで、即席きゅうりのお漬物。







あとはミネストローネ。





夕方4時ごろから風も強くなりだします。



そんな中、炊事棟近くで雨に打たれていた…







ふぐちゃん♪

後ほど皮だけになっていましたビックリ




雨風ともに激しさをましてきたので、
7時半にはテントの中へ。



風のうなる、すさまじい音の後に来る突風と暴風。


トイレに行くのも大変なので早めの就寝。


無事に朝を迎えられますようにと、
あとは祈るのみ…











3日目に続きます。



人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 10:11Comments(0)式根島.大浦キャンプ場5月

2011年05月07日

式根島.大浦キャンプ場3日目

式根島3日目



昨晩の嵐とは裏腹の、
まぶしいぐらいに照りつける太陽に、
抜けるような青空。







まるで初めて見るかのようなキャンプ場からの海を眺めていると、
K村さんがコーヒーを渡してくれる…


「インスタントだよ」


ぶっきらぼうだけど、
最高のタイミングで飲んだコーヒーは、
たとえインスタントでも格別に美味しいし、
その気持ちがとっても嬉しい。







朝食は前日の残り物ミネストローネ。
うまそうさんのブログで知った温め方で^^
トレックにはコーヒー用のお湯。





わかめスープの素で作った炊き込みわかめご飯。






キャンプ場で私の好きな場所。
テントから炊事棟までのこの小道。






みるみるうちに気温はうなぎ登り!
濡れた衣類をロープに通して乾かします。









このままキャンプ場でボーっとしているのもよかったのですが、
せっかくだから島半周トレッキングへ…






最初の目的地は「中の浦 海水浴場」


キャンプ場から約30分歩いて到着。







子供達はテンションアップ(笑)







なかなか先に進むことを許してくれず、
結局滞在1時間に…


ここから約10分で「神引展望台」










そこからの眺めは…







「神引展望台」から歩く事20分で、
「唐人ヅシロ」へ。







ここら辺でサンダルで歩いて来た事を後悔しはじめます(笑)
舗装された遊歩道だとばかり思っていたら、
ほとんどの行程が山道でした。







それでも軽いアップダウンはあるものの、
ほとんどがなだらかな山道なので子供達もどんどん進みます。


いくつかある展望台からの景色を眺めながら、
歩く事1時間、
街の近くにある「湯加減の穴」に。


手を入れると温かい~







「中の浦海水浴場」での滞在時間が長かったために、
お昼ご飯は午後の2時。


街のスーパーでお昼を買って、
近くの公園で昼食です。
車にも乗らないからビールも一緒に^^






昼食後は昨日行った温泉へ…


茶色い水の温泉「松が下雅湯」へ。





お姉ちゃんはトレッキング中に藪の中に入って遊んで足の裏を怪我し、
お湯がしみて入れないということで、
温泉周りの岩登り(笑)


「松が下雅湯」から数分歩いた場所にある

「足付温泉」へ。

海の潮位によって温泉の温度がかわるという野趣あるれる温泉。





私達が行った時は満潮時だった為か、ぬるい…
neo君には適温だったのか、出たがらなくて困りましたが、
早々に「松が下雅湯」に逆戻り(笑)



neo君は「中の浦海水浴場」で拾ってきた軽石で、
足の裏をゴシゴシ(笑)


「ママ~つるつるになったよ~♪」





母ちゃんの足の裏をやってもらえばよかった(笑)



キャンプ場についたのはもう夕方。





お夕飯は親子丼とジャーマンポテト。









お腹がいっぱいになった頃、

K村さんが「島の物を食べてってもらいたいからさ~」

と誘ってくれたので、
寝てしまったneo君だけテントに置いて、
K村さんのスクリーンタープにお邪魔することにしました。


K村さんの島の仲間と一緒に、
釣りたてのヒラメや島アジの刺身、
山菜のてんぷら、貝のお味噌汁、
そしてキビナゴのお造りまで頂き、
飲んで笑っての島最後の夜を楽しく過ごす事が出来ました^^












4日目、最終日に続きます。


人気ブログランキングへ






  


Posted by akko(ageha) at 22:06Comments(0)式根島.大浦キャンプ場5月

2011年05月08日

式根島.大浦キャンプ場 最終日

式根島4日目 最終日



最終日の天気はスモッグがかった薄日のさす空模様。
それでも昨日より波は穏やかだし、
船の心配はいらなそう。



朝食はスーパー「みやとら」さんで売っているパン。
「みやとら」さんのパンは島の手作りらしくとっても美味しい!
私はバターロールにスクランブルエッグを挟んだものを。



他に粉末ポタージュ。
しょうゆツナスパゲティと、その茹で汁で作ったわかめスープ。






早めに撤収して、
最後のカニとりに磯へとみんなで向かいました。

カニ以外にも磯にはいろいろな生き物が…


  

なんかブヨブヨしているものばかり(笑)


あっという間に時間はすぎ出発の時間に。

最後にK村さんにごあいさつ。

子供達からは沢山遊んでもらったお礼に、
磯でとってきたバケツいっぱいのカニをプレゼント^^









島での4日間、
まだまだブログには書ききれない、
人との出会い、
感動、
感謝、
たくさんの出来事がありましが、

それはまたの機会にでも…











人気ブログランキングへ



関わってくれた島のみなさんと、
いろいろ気遣ってくれたK村さん、
そして心配してくれた風空さんとsou君、
みなさん本当にありがとうございました*^^*




  


Posted by akko(ageha) at 09:18Comments(24)式根島.大浦キャンプ場5月