ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月30日

自作雪中用ペグ

先日の雪中キャンプの2日前、
父ちゃんが徹夜で作ってきたのが、

「雪中用ペグ」

材質はアルミです。





こうやって使うみたいです。





「SEQUESTERED LIFE」






でも今回の雪中では踏み固めた雪にソリステ30がペグダウン出来たので、
使用レポはまた後日^^





うちの雪中の「お守り」だねぴよこ_酔っ払う





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:38Comments(16)自作キャンプ道具

2011年01月27日

いつもお気に入りの音があって、
気に入ると、しばらく同じ音ばかり聞いています。



最近のお気に入り、


「SPECIAL OTHERS 」





父ちゃんに

「この曲なっていうの?」

と聞いたら、

「hankachi」

と教えてくれました。



この曲は父ちゃんも好きだそう^^
たまに好きな曲がかぶります(笑)



誰もいない山のてっぺんで、
風にふかれながら、
ビール飲みながら、
聞きたいな。




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 14:23Comments(6)

2011年01月25日

木崎湖キャンプ場1月

hwgwtn33さん いお誘いしていただき、
1月22日から一泊で、
木崎湖キャンプ場にて雪中キャンプをしてきました。

今回ご一緒していただいたみなさん。

到着順で、

うまそうさん&奥さん、
ゆいパパさん
HYさんファミリー。

幹事のhwgwtn33さんは事情により急遽参加できず…
本当に残念ぴよこ2


そうすると今回ご一緒していただく皆さんとは初めてお会いする方たちばかり。
不安がないわけではありませんでしたが、
道中のこの日の出をみて、




素敵な日になる予感が…





朝6時30分に家を出て、
途中SA、コンビニで休憩をとり、
キャンプ場についたのが約11時。

先についていた、
うまそうさん、ゆいパパさんにご挨拶をし、
早速設営。

うまそうさんに雪中でのテントの張り方をご指導していただきながら、
無事tentipiもたちました!






左のリビシェルが、うまそうさん宅。
真ん中のブラックダイヤモンドBibler Bombshelterが、ゆいパパさん。


しばらくしてHYさんファミリーも到着。

今回みんなのリビングとして、
パビ&薪ストを用意してくれました♪




パビの裏にHYさん宅、MSRスーパーフュージョン。



一段落して宴の始まり^^






子供達は外に行ったり来たり(笑)


皆さんの美味しいお料理、
そしてうまそうさんの作ってくれるお酒を飲みながら、
いつまでも笑いが耐えませんでしたね^^


しばらくしてパビの外から光が…

HYさんが雪の降る中、
キャンドルを用意してくれていました!!




雪の中のキャンドルがこんなに綺麗なものとは…
降ってくる雪もキャンドルの優しいヒカリに照らされて、
とっても美しく、外に出るたびどんなに癒されたか…






去年、父ちゃんが言った一言。


「雪の降る中、キャンプがしてぇなあ~」


1年越しで夢が叶ったね^^





2日目


朝8時起床。
気がつけばお姉ちゃんは相変わらずもう外で遊んでいました(笑)


昨日から降り続いた雪で、
あたりは銀世界。

静かな朝です。





パビも雪化粧(笑)






朝から薪ストに薪をくべてくれたHYさんご夫婦に感謝!
暖かな朝を過ごせました^^






今回水道が使えなかったので、
雪ならではの事を。


食器をゆすぐのに、
湖の水に雪を入れて薪ストで温め食器を洗います。





コップなどの軽い汚れは雪で洗いました。






こんなちょっとした事が楽しい。


温まったお湯で、
お喋りしながらお片づけしてれば、
いつもなら面倒な事も、
楽しく出来るんですね。

HYさんがダッチオーブンで作ってくれたカレーを頂きながら
奥さん達でお喋りしていると、

うまそうさんと子供達でイグルーを作っているという情報が!!
でも出来るまで内緒にしておくという事で、
出来上がりを待つことに…



そして完成したよ~の声^^






子供達、大興奮!!!

子供達が隣にもう一個作る~と言い出し、
その言葉を聞いたうまそうさんから私と父ちゃんに一言、


「一緒に作ります?」


「もちろん」



そして完成したのがこちら。
雪製ストームキング(笑)





出入り口は2つ。
中で通れるようになっています♪

完成した時は、がんばった~って(笑)

父ちゃんと今度雪中の時はイグルーを作ってリビングにする?
なんて本気になって考えてみたり(笑)



でもとても名残惜しいですが撤収時間…




撤収の間、子供達はまた別の遊び、
すっかり仲良くなった3人で、
湖の桟橋の氷柱取り(笑)







雪の中での雪ならではの雪中キャンプ、
雪の降らない静岡の我が家がこんなに安全にそして楽しく過ごせたのも、
今回ご一緒していただいたみなさんのおかげです!



ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う




そして誘ってくださったhwgwtn33さん、ありがとうございます!
今回はお会いする事が出来ずとても残念でしたが、
また次回ご一緒出来る日を楽しみにしたいと思いますぴよこ_酔っ払う








人気ブログランキングへ



今日tentipiを干そうと思って広げたらこんなもの…




ありがとね♪


  


Posted by akko(ageha) at 13:54Comments(28)木崎湖キャンプ場1月

2011年01月24日

雪中

1月22日から一泊で、
長野県にある「木崎湖キャンプ場」で、
雪中キャンプをしてきました^^










ご一緒した皆さんの手を借りて、
おもいっきり雪を楽しみましたぴよこ_酔っ払う



今日はいろいろ忙しいので、
レポはまた後日に…






人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 13:47Comments(0)木崎湖キャンプ場1月

2011年01月18日

雪用スコップ

BlackDiamond Transfer3






もう父ちゃんは準備万端みたい(笑)






人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 15:18Comments(0)キャンプ道具

2011年01月13日

チリドッグ

カナダで好きだった食べ物の一つ、

「チリドッグ」


ホットドッグにチリビーンズがのっているもので、
冬、スキー場のレストハウスなのでよく食べました。








ホントはキャンプで食べようと思ってたんですけどねぴよこ2









人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 12:52Comments(0)料理

2011年01月09日

筑波山登山、つつじヶ丘コース

1月3日、キャンプ場でH+Kさんとお別れをし、
登山口のあるつつじヶ丘駐車場に向かいます。


夏に登った時のレポはこちらから。
キャンプ場コースです。



今回ほとんど下調べをしなかったので、
駐車場についてビックリしたのが、




大きなガマさん(笑)




あの鳥居をくぐって登山開始です。


ここにはロープウェイの「つつじヶ丘駅」や、
バス停もあり、
多くの観光客で賑わっていました。






ハイキング道は整備されてはいますが、
かなりの急登つづき。

駐車場から見える範囲はなだらかな階段続きですが、
奥は石がゴロゴロした場所を登っていく感じになります。







子供達はあえて大変なコースへ(笑)
ロッククライミングをやらせたら喜びそう^^






岩をよじ登る子供達を、
父ちゃんが下で見守る場面も何度かありました^^



前回の「キャンプ場コース」はほとんど人気もなく、
野鳥の鳴き声が響く森の中を、
なだらかな斜面を歩いて登りましたが、
「つつじヶ丘コース」は多くの登山客、
そして岩場ばかりの急登続き、
沢山の名所と、
とっても対照的。

同じ山を登っている感じはまったくありませんでした。



そんな「つつじヶ丘コース」は奇石がいっぱいでした。

有名な「弁慶の七戻り」
「母の胎内くぐり」
「高天ヶ原」
「出船入船」
「裏面大黒」
「北斗岩」
「屏風岩」
「大仏岩」

そして山頂へと続きます。

私が一番目にとまったのが「大仏岩」





約1時間ちょっとで山頂に到着。






前回来た時は木の手すりはありませんでしたが、
お正月だからでしょうか…


お姉ちゃんもテンション高くポーズ。









ロープウェイ発着所のベンチで休憩です。

多くの観光客の中、
お湯を沸かしてカップラーメン(笑)




そしてコーヒーにチョコレート♪
子供達は売店でおもちゃを眺めたり、
アイスクリームを買ったり…






さほど寒くもなかったで各自それぞれのんびりすごし…

のんびりしすぎて、
帰りは西日の中での下山。


森の中の色は来た時とは変わり、
黄金色…


黄金色の森と空の青と白のコントラストの絶景を見ながらの下山ぴよこ_酔っ払う








下山、帰路につくころには、
こんな夕日も。







今回も沢山の元気を貰った、
そんな山登りになりました。







人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 18:14Comments(12)筑波山

2011年01月09日

キャンプへ…

行ってらっしゃい…







私はお留守番ぴよこ2

金曜日の夜から体調が悪くなり、
ただの疲れだろうと思っていたら、
しっかり風邪ひいたみたいです。



近場のキャンプ場で、
ご近所さんとのキャンプなんで、
元気になったら後から1人で行くつもりでしたが、
やっぱり無理そう(涙)

楽しみにしていたのに残念…









人気ブログランキングへ


行きたかったなあ~
  


Posted by akko(ageha) at 17:08Comments(6)キャンプ話

2011年01月06日

つくばねオートキャンプ場レポ

1月2日から一泊で、
茨城県にある「石岡市つくばねオートキャンプ場」に、
行ってきました。









ご一緒してくれたのは、

H+Kさんご夫婦^^

お互い帰省中でのキャンプになりました♪



今回利用したサイトは、
フリーサイト2100円。

HPには10区画と記してありますが、
10組ということでしょうか…
区画はありません。

トイレも炊事棟もとても清潔に綺麗にされてあり、
気持ちよく利用できました。

車の乗り入れは出来ませんが、
フリーサイトに横付け出来るので、
そんなに大変ではありません。


高台に位置するので、
眺望は最高です!









管理棟。
管理棟の裏が、
フリーサイトになります。






設営、リビングは一番眺めのよい場所に。







一段落してから、
焚き火開始です。









さてここら辺から写真がありません汗
ゴメンなさい~ぴよこ2
お喋りばっかりしているからですね…(笑)


夕暮れ時、うちの子供達が寒い寒いと駄々っ子になってしまったので、
H+Kさんのパビに移動。

アルパカとフジカで暖かなパビ内、
子供達は一気に元気に♪

元気になりすぎて、ちょっとウルサイ…ガーン


H+Kさん家にはまたまた沢山ご馳走になってしまいました♪
ポトフに揚げ物、焼き豚…


自分で作ったものより美味しくて…ぴよこ_酔っ払う

ちなみにうちはお鍋にチーズフォンデュ^^




外は寒いけど、ちょっと目を向ければ夜景と星空。






2日目。


私は2度寝で8時起床(笑)

起きたら、H+Kさんが焚き火をすでに用意してくれてました。

コーヒーを飲みながら、
暖かな日差しの中、朝食。

朝食って、なんでこんなに美味しいのか♪
昨日の残り物ですけれど…(笑)







だいぶのんびりしてから、
お片づけ。

子供達はイベントでやっている凧作りをやりたいと、
2人で管理棟に出かけていって、しばらく…


スタッフの方と一緒に出来た凧を持って出てきました^^







スタッフのおじさんも一緒に凧上げを見守ってくれましたよ~
一緒にお話してたら、
また写真撮るの忘れて、
こんなボケた写真1枚…(笑)










お天気も良く、
とても楽しいお正月キャンプが過ごせました♪

H+Kさん、奥様、ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う



チェックアウト後は家族で筑波山登山!!




筑波山登山に続きます。









人気ブログランキングへ



  


Posted by akko(ageha) at 13:23Comments(12)つくばねAC1月

2011年01月04日

つくばねオートキャンプ場

ちょっと遅くなりましたが…


あけましておめでとうございますぴよこ_酔っ払う
今年も宜しくお願いいたします。





大晦日、お正月は茨城の実家ですごし、
1月2日から一泊で
H+Kさんご夫妻と一緒に、
つくばねオートキャンプ場」でキャンプをしてきました♪







3日は家族で筑波山登山。
今回は「つつじヶ丘コース」で。











お天気にも恵まれ、
とても楽しいキャンプ&登山になりました♪

今日はまだ帰ってきたばかりで、
やる事がいっぱいあるので、
レポは後日に…







人気ブログランキングへ


  


Posted by akko(ageha) at 13:26Comments(16)つくばねAC1月