2012年09月27日
雷鳥沢キャンプ場
8月24日~26日
雷鳥沢キャンプ場
pm12:30無事雷鳥沢キャンプ場に到着。
管理棟で受付を済ませはしたけど、
どこにテントを張るか途方にくれていたら、
雨がパラつき始めた。
どこでもいいや…
とりあえず空いている場所にテントを張り、
ザックをしまった。
時間はちょうどお昼。
マルタイ棒ラーメンのカレー味を作って3人で食べる。
shintaro君も来ないし、
みんなが下山してくる前に風呂に行こう、
と3人で雷鳥沢ヒュッテまで出かけた。
お風呂代1人500円。
石鹸もシャンプーも使える。
さすがにホテルのようなお風呂…
には程遠いが、
湯船にはられたお湯はちょうどいい湯加減で、
窓からはテン場が一望できた。
お風呂には私と子供達ともう一人ご婦人のみ。
ご婦人とテン場を眺めながら山の話^^
お風呂から上がるころ、
沢山の入浴客が入ってきたから、
ちょうど空いている時間帯だったのかなって思った。
お風呂上がりには「アイス」
なんと山では驚き価格の「200円」(笑)

テン場に戻るも、
まだ誰も帰ってこない…
テントも移動しなきゃだろうから、
あまり荷物も広げられないし…
やっぱり「待つ」のは嫌い…
と思った矢先、目の前に大きなザックを背負ったshintaro君が現れた!
誰も来ないとご機嫌斜めだったお姉ちゃんがコロッと笑顔になる^^
shintaro君が到着してまもなく、
父ちゃん達も無事下山してきた^^
よかった…
ホッと胸を撫で下ろす。
積もる話もいっぱいあるけど、
とりあえずは設営。
設営後はロッジ立山連峰に移動して生ビールで乾杯^^
と思ったらshintaro君のバックからテリヤキバーガーが出てきてビックリ!
山でハンバーガー、
なんて贅沢なんだろう^^

小屋が忙しくなる時間までのんびりとし、
テン場に戻ると、
shintaro君のザックから、
たくさんの食材が出てくる出てくる…
白菜、えのき、水菜、肉、鍋のスープに、ソーセージに赤ワインが1,8L!!

たくさんの野菜をお姉ちゃんがカットしたいと言ってくれたからお願いする事に。

鍋の準備が出来たら、
今日も暖かなトゥーウイングの中で乾杯^^
夕日に照らされた立山の麓で、
無事こうしてみんなで笑い会える事が出来て本当によかった。

こういう時は知らずの間についつい飲みすぎてしまう。
就寝時、横たわると天井が一回転した…
新鮮な空気を吸いたい。
テントのファスナーを開けると、
目の前に満天の星空が広がった。
冷たい空気が心地よい。
オモイッキリ深呼吸してみる。
しばらくの間、
いろんな事を考えながら、
テントのメッシュ越しに星空を眺めながら、
そのまま眠りについてしまった…
3日目、浄土山へとつづく
雷鳥沢キャンプ場
pm12:30無事雷鳥沢キャンプ場に到着。
管理棟で受付を済ませはしたけど、
どこにテントを張るか途方にくれていたら、
雨がパラつき始めた。
どこでもいいや…
とりあえず空いている場所にテントを張り、
ザックをしまった。
時間はちょうどお昼。
マルタイ棒ラーメンのカレー味を作って3人で食べる。
shintaro君も来ないし、
みんなが下山してくる前に風呂に行こう、
と3人で雷鳥沢ヒュッテまで出かけた。
お風呂代1人500円。
石鹸もシャンプーも使える。
さすがにホテルのようなお風呂…
には程遠いが、
湯船にはられたお湯はちょうどいい湯加減で、
窓からはテン場が一望できた。
お風呂には私と子供達ともう一人ご婦人のみ。
ご婦人とテン場を眺めながら山の話^^
お風呂から上がるころ、
沢山の入浴客が入ってきたから、
ちょうど空いている時間帯だったのかなって思った。
お風呂上がりには「アイス」
なんと山では驚き価格の「200円」(笑)

テン場に戻るも、
まだ誰も帰ってこない…
テントも移動しなきゃだろうから、
あまり荷物も広げられないし…
やっぱり「待つ」のは嫌い…
と思った矢先、目の前に大きなザックを背負ったshintaro君が現れた!
誰も来ないとご機嫌斜めだったお姉ちゃんがコロッと笑顔になる^^
shintaro君が到着してまもなく、
父ちゃん達も無事下山してきた^^
よかった…
ホッと胸を撫で下ろす。
積もる話もいっぱいあるけど、
とりあえずは設営。
設営後はロッジ立山連峰に移動して生ビールで乾杯^^
と思ったらshintaro君のバックからテリヤキバーガーが出てきてビックリ!
山でハンバーガー、
なんて贅沢なんだろう^^

小屋が忙しくなる時間までのんびりとし、
テン場に戻ると、
shintaro君のザックから、
たくさんの食材が出てくる出てくる…
白菜、えのき、水菜、肉、鍋のスープに、ソーセージに赤ワインが1,8L!!

たくさんの野菜をお姉ちゃんがカットしたいと言ってくれたからお願いする事に。

鍋の準備が出来たら、
今日も暖かなトゥーウイングの中で乾杯^^
夕日に照らされた立山の麓で、
無事こうしてみんなで笑い会える事が出来て本当によかった。

こういう時は知らずの間についつい飲みすぎてしまう。
就寝時、横たわると天井が一回転した…
新鮮な空気を吸いたい。
テントのファスナーを開けると、
目の前に満天の星空が広がった。
冷たい空気が心地よい。
オモイッキリ深呼吸してみる。
しばらくの間、
いろんな事を考えながら、
テントのメッシュ越しに星空を眺めながら、
そのまま眠りについてしまった…
3日目、浄土山へとつづく
