2012年06月21日
新潟キャンプ
6月9日~10日
大池
ポツポツポツポツ
ぶぉー ぶぉー ぶぉー
雨音に混ざって、ウシガエルの鳴き声が響く…
到着早々懐かしい音に、
また大池に来れたんだなと実感する。
ご一緒していただいた方たち…
(到着順で)
ハイテンションさん
ken5君
茶々さんファミリー
ronさん親子
ゆいパパさん
HYさん
HYさんのお友達さん&幼馴染さん
ハイテンションさんのお友達
金曜日の夜中到着とともに振り出した雨は朝まで降り続いていたけれど、
一瞬青空が顔をだし、
大池の色が鮮やかになった。

雨の止み間に、
ハイテンションさんの焚き火台1号をお借りして、
ピザを焼いてみる。
ダッチオーブンのお隣には私の好物、ハイテンションさんのスープ^^

今回は焦がさないように気をつけたら、
半生ピザが1枚出来上がった…
ハイテンションさんのヒルUL20の赤タープの下では、
ken5君のギターが演奏され、
美味しいお料理とお酒、
そしていつまでも笑いが耐えない^^

気づけば夕方、
雨は上がり、
風が静まる。
大池に目をやると
カヌーでKEN5君と子供達がやってきた!

私もカヌーをお借りした。
一緒にお供してくれたのは、
うちのお姉ちゃんと、
ハイテンションさん息子君。
3人で出発!!

ちょっと遠くまで冒険してみよう!
私の提案に子供達は嬉しそうに返事をしてくれた。
しばらく進むと小さな島のような物が見えてきたから、
目標物を「小さな島」に決め、
3人で恐る恐る近づいていく。
「小さな島」の近くまで来てみると、
それは底から生えている植物で出来ている島だった。
不思議な「小さな島」に、
鏡面と化した水面は、
怖いほど静かな空間だった。

次の目標物「小さな橋」に向かっている途中、
雨が降り出した。
雨が強くなりだすと子供達も怖がるかもしれない。
残念だけど冒険はここで終わり、
子供達も残念がったけど、
サイトのある岸へと帰還。
陸では子供達が焚き火でウィンナーやナゲットをクルクルしていた。
焚き火の温かさが心地よい^^
子供達が寝静まった後は、
ドーム8に移動。
居心地のよいシェル内で、
日付がかわった。
そろそろ寝ようと、
夜中トイレへと向かう途中、ウシガエルを発見!!
ヘッデンで照らしても、
写真をとっても身動きしない。
思わずしばらくの間、
見入ってしまった…

2日目もやっぱり雨。
でも子供達には雨は遊ぶのになんの問題もないんだろう。
いくつかの秘密基地を持っていたし、
そして大人とは違ったルートを歩く。
「獣道」ならぬ「子供道」
昨晩のウシガエルの事を思い出し、
見たことを話してみた。
「神様かもね」
とHちゃんが言う。
神様かぁ…
ふっと気持ちがホッコリした。
前に梅が島の山深い場所にあった「三段の滝」で見たカエルを思い出した。
なんとなくそのカエルを見て私はこの場所の神様のように見えた。
雨がパラつく中での撤収。
車とサイトを何往復したかな…(笑)
頭にはこんな曲がずっとグルグルしていた。
そして大池に目をやると、
あらためていい所だな、って思う。
雨の大池もいいけど、
青空の大池はどんなかな…
そんな楽しみはお持ち帰りして、
また来よう!
新潟の皆様、ありがとうございました!
また今度…ヨロシクお願いします^^
大池
ポツポツポツポツ
ぶぉー ぶぉー ぶぉー
雨音に混ざって、ウシガエルの鳴き声が響く…
到着早々懐かしい音に、
また大池に来れたんだなと実感する。
ご一緒していただいた方たち…
(到着順で)
ハイテンションさん
ken5君
茶々さんファミリー
ronさん親子
ゆいパパさん
HYさん
HYさんのお友達さん&幼馴染さん
ハイテンションさんのお友達
金曜日の夜中到着とともに振り出した雨は朝まで降り続いていたけれど、
一瞬青空が顔をだし、
大池の色が鮮やかになった。

雨の止み間に、
ハイテンションさんの焚き火台1号をお借りして、
ピザを焼いてみる。
ダッチオーブンのお隣には私の好物、ハイテンションさんのスープ^^

今回は焦がさないように気をつけたら、
半生ピザが1枚出来上がった…
ハイテンションさんのヒルUL20の赤タープの下では、
ken5君のギターが演奏され、
美味しいお料理とお酒、
そしていつまでも笑いが耐えない^^

気づけば夕方、
雨は上がり、
風が静まる。
大池に目をやると
カヌーでKEN5君と子供達がやってきた!

私もカヌーをお借りした。
一緒にお供してくれたのは、
うちのお姉ちゃんと、
ハイテンションさん息子君。
3人で出発!!

ちょっと遠くまで冒険してみよう!
私の提案に子供達は嬉しそうに返事をしてくれた。
しばらく進むと小さな島のような物が見えてきたから、
目標物を「小さな島」に決め、
3人で恐る恐る近づいていく。
「小さな島」の近くまで来てみると、
それは底から生えている植物で出来ている島だった。
不思議な「小さな島」に、
鏡面と化した水面は、
怖いほど静かな空間だった。

次の目標物「小さな橋」に向かっている途中、
雨が降り出した。
雨が強くなりだすと子供達も怖がるかもしれない。
残念だけど冒険はここで終わり、
子供達も残念がったけど、
サイトのある岸へと帰還。
陸では子供達が焚き火でウィンナーやナゲットをクルクルしていた。
焚き火の温かさが心地よい^^
子供達が寝静まった後は、
ドーム8に移動。
居心地のよいシェル内で、
日付がかわった。
そろそろ寝ようと、
夜中トイレへと向かう途中、ウシガエルを発見!!
ヘッデンで照らしても、
写真をとっても身動きしない。
思わずしばらくの間、
見入ってしまった…

2日目もやっぱり雨。
でも子供達には雨は遊ぶのになんの問題もないんだろう。
いくつかの秘密基地を持っていたし、
そして大人とは違ったルートを歩く。
「獣道」ならぬ「子供道」
昨晩のウシガエルの事を思い出し、
見たことを話してみた。
「神様かもね」
とHちゃんが言う。
神様かぁ…
ふっと気持ちがホッコリした。
前に梅が島の山深い場所にあった「三段の滝」で見たカエルを思い出した。
なんとなくそのカエルを見て私はこの場所の神様のように見えた。
雨がパラつく中での撤収。
車とサイトを何往復したかな…(笑)
頭にはこんな曲がずっとグルグルしていた。
そして大池に目をやると、
あらためていい所だな、って思う。
雨の大池もいいけど、
青空の大池はどんなかな…
そんな楽しみはお持ち帰りして、
また来よう!
新潟の皆様、ありがとうございました!
また今度…ヨロシクお願いします^^
