ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月28日

雪の金時山

2月26日、arigatoさん&Taeちゃんと一緒に、
金時山(1213m)に行ってきました^^








山頂からの富士山は見れませんでしたが、
その代わり、樹氷で真っ白くなった冬の山の姿を見る事が出来ました。






レポは後日…

「塔の岳&テン泊」レポの後に記したいと思います。









  


Posted by akko(ageha) at 08:32Comments(0)キャンプ話

2012年02月25日

満観峰

2月12日



満観峰







お友達の足元をふと見ると、
KEENのトレッキングシューズ…

前々から「山登り、してみたいなぁ」となんとなく言っていたお友達。


山、行ってみる?


と聞くと、


行ってみたい♪


ってお返事^^







朝、8時半に花沢の里駐車場に集合。


目指すはご近所の山、「満観峰(470m)」




お友達の子供は男3兄弟。

山登りを楽しみにしているお姉ちゃんと同じ3年生のお兄ちゃん。

山登りを楽しみにしていないneo君と同じ1年生の真ん中のお兄ちゃん。

そして幼稚園年中さん。


我が家4人と総勢8人で元気に出発!










ちゃんと歩いてくれるかな…



そんな心配も、
歩き出してからすぐに吹っ飛んだ!


子供達は子供らしくとても元気だし、
変わった葉っぱや、
木の実、
朽木に空いた大きな空洞を見ては、
驚きの声を上げ、
これは何だろうな~
と足を止めては、
興味深げに覗きこむ。










山に誘ってヨカッタ^^







みんな元気だから、あっという間に頂上!

今までで一番早い1時間30分で山頂についてしまった。











お天気のよいこの日の山頂は大賑わい。
入れ替わり立ち代り、
たくさんある登山道から登ってくる。




お姉ちゃんも絶好調(笑)





早めのお昼ご飯を食べて、
コーヒー飲みながら、
お菓子食べながら、
山頂で過ごす事2時間…


日差しはポカポカと暖かだったけど、
さすがに足元が冷えてきたから、
荷物をまとめて下山。


下山開始してすぐ、
前を歩いていた子供達から、


「風空さんだ~」


の声。



登ってきたのは、

風空さん親子、

arigatoさんとTaeちゃん、

そしてH+Kさんファミリー。

(お会いした順)



また今度ゆっくりと^^





山を降りる頃には
子供達はみんな、
立派なお山の大将だ(笑)



心配だった一番小さな年中さんも、
終わってみれば一度も弱音をはくことなく、
歩いてしまった!








また来よう…



充実感と気持ちよい疲労感が味わえる満観峰に。










  


Posted by akko(ageha) at 13:06Comments(0)満観峰2月

2012年02月23日

青木湖キャンプ場&長峰山

2月4日~5日



青木湖キャンプ場

長峰山(933.3m)ハイク





父ちゃんの携帯が目覚ましの数分後に鳴った。


茶々さんからの電話。


「着きました~」



ここはSAの駐車場。
先週のスノーシューフェス同様、
我が家は金曜夜出発のSAで車中泊。



急いで身支度をすませ、
そしてNao君、shintaro君と合流、
コンビニで待ち合わせたのは、えどやさん。



みんなで向かったのは、
えどやさんの地元の安曇野の里山「長峰山」。






「ちょっと山行きませんか?」

と言われれば答えはもちろん「YES」(笑)









約1時間歩いただけで、目の前には大パノラマ!







ちょっと雲がかかっちゃったけど、
日差しは暖かだし、
爽快感と気持ちよさは最高!
お昼にはまだ全然早い時間なのに、
歩いたら小腹はペコペコ…

カップラーメン持ってくればヨカッタ…



子供達は広い山頂で雪遊びや探検。

変な声が聞こえた!
って大騒ぎ(笑)

脅かしてくれたのはどうやらトンビみたい^^



下山後HIKER'Sとスーパーに寄り、
(子供達はそのままキャンプ場へと向かう茶々さんの車で一足先にキャンプ場にin)
向かったのは



青木湖キャンプ場





去年同様、今年も青木湖で雪中キャンプ!



ご一緒した皆さん…





湖面サイト左端奥、幹事のハイテンションさん(THE NORTH FACE DOME8)

横に、ronさん親子(Exped VenusⅡ)

湖側左端がTACKNeさん(コットンテント)

その隣が、jimさん親子(Hilleberg Atlas&Nammatj)

そのお向かいに、shakerさん(NORDISK PIRU 4)


写真だと見えなくなってしまうのが残念だけど、

jimさんの奥、湖に面したところに風空さん親子(Seek Outside VersaShelters Tipi 8P)

その陸側向かいに、H+Kさんファミリー(MSRパビリオン)



そして中段サイトが、






写真奥にあるのが、

うまそうさん(イグルー)



茶々さんファミリー(TENTIPI KVARTS LIGHT 9)





HIKER'S(NORDISK SIOUX)、


中段サイト最奥に我が家となります。




到着そして設営。

最初にするのはフカフカな雪の圧雪作業。

shinji君とアッキーがスノーシューでならしてくれたおかげで、
時間短縮、荷物を何回かに分けて運んで設営完了。



すっかりあたりは薄暗くなってしまったけど、
うまそうさんのカヌーに乗せていただける事になった。


私は人形のように立っているだけで、
うまそうさんがスプレーカバー、ライフベストと装着してくれる。

そしてあっという間に私は湖上の上へ…

雪の降る中青木湖をカヌーで進む。
そして湖上からみる湖畔は、
なんて美しいんだろう!

うまそうさんが私の帰りをじっと待っていてくれている。

安心して湖をお散歩をする事が出来ました。




そんな中、HIKER'Sと父ちゃんは、
子供達とかまくら作りやソリ遊び!


やっぱり雪中は楽しい!!


スーに戻ると、
shakerさんからバナナケーキの差し入れが♪
大好物バナナケーキはお姉ちゃんと取り合いになるほど(笑)






そして夜はHIKER'Sのスーの中でヌクヌクと、
皆様から美味しい物(写真はほんの一部)を頂きながら楽しく賑やかに過ごしました^^
















雪がやんでる…


早速はじめるのは昨晩のお片づけ(笑)

ちゃんと片付けておけば、
もっと朝を楽しめるのにな…

って毎回の様に思う^^






雪が降っていたら出来ないかなとも思っていたけど、
雪もやみ、
父ちゃんが焚き火台を出してきて、
炭起こしをしてくれたので、
チーズケーキを焼く事にしてみた!

材料さえ分量を量って用意してくれば、
あとは混ぜるだけの簡単ケーキ!


ただ焼き中に撤収に夢中になっていたら、
底が真っ黒けになってしまった。


あ~あ、また…(笑)


とりあえず雪の上に放置。

忘れた頃、型から外しひっくり返して、
真っ黒に焦げた部分をナイフで削り取ってみる。


(写真は焼きあがったばかりで膨らんでいる状態)



まぁ、それなり♪


ちょっとオコゲ風味がついてしまった気はするけれど、
みんな食べてくれたのでヨカッタ!!


****************************************

我が家のチーズケーキの作り方

スーパーに売っている、
KRAFTのフィラデルフィアクリームチーズの中に入っているレシピそのままで(笑)
材料さえ量って持っていけばあとは順番に混ぜるだけ。

うちは型に流し込んだ時に、
リッツを浸して浮かべた状態でやきあげています^^

****************************************




ダッチオーブンの上にちょこんとのった、
茶々さんちのちびダッチの中には焼りんご!





雪中で食べる焼りんごは、
甘くて酸っぱい冬の味^^



2日目はこんな感じでゆるやかな時間が過ぎ…






お昼をさっと食べ、そろそろ帰らなくちゃならない時間。


子供達は何に夢中になっているかって…






夏は炊事場になるだろう上部鉄骨の雪下ろし…

「あとちょっとなんだけど~」

とお姉ちゃん。

ご苦労様~(笑)






最後まで残っていたのは、
茶々さんファミリーと、
ハイテンションさんと我が家。

がらんとした青木湖キャンプ場を背に、
みんなで帰路につきました。





ご一緒していただいた皆様楽しい時間をありがとうございました*^^*








  


2012年02月21日

久々のテン泊

先週末、久々のバックパックでのテン泊、そして丹沢、塔ノ岳(1491m)登山に行ってきました。



丹沢唯一のテン場の大倉高原山の家で一泊。






翌日早朝から塔の岳へ向けて出発。







今回、子供達が始終元気に歩いてくれたので、
とても楽しい山歩きになりました!





レポは…


青木湖キャンプ場、雪中レポ(あともうちょっとで完成)

雪中翌週に出かけた地元の山、満観峰レポ、

そして丹沢レポに続きたいと思います^^







  


Posted by akko(ageha) at 12:14Comments(0)キャンプ話

2012年02月13日

スノーシューフェスティバル2012

1月28日~29日




スノーシューフェスティバル2012inなべくら高原.森の家






スノーシュー、やってみたいけど、
家族分のスノーシューを揃えるのは大変。

でも一度思いっきりスノーシューで雪の山を歩ってみたい。




そんな気持ちを叶えてくれたのが、
hw33さんことハイテンションさんが誘ってくれた、
スノーシューフェスティバル。



大雪警報が発令されている中、
金曜夜出発、
SAで車中泊、
そして目的地に向けて朝出発。


雪が多く民宿までたどり着けなかった我が家。
ハイテンションさんとronさんに迎えに来てもらい、
宿まで雪道を歩く。

荷物を持ってくれてありがとうございます*^^*

今回はスノーシューに重点を置いて、
宿泊はキャンプではなく民宿泊。

民宿にはひろしさんが。
ひろしさんとは立山以来のお久しぶり^^

民宿に荷物を置かせていただいてから、
なべくら高原.森の家に向けて出発。



スノーシューフェスティバルの受付、そしてスノーシューをレンタル、
装備を整えたところで、
ゆいパパさん&殿下と合流^^


レンタルしたのはMSRライトニングアッセント。






大人は楽しいスノーシュー。
子供達には…

歩くだけというアクティビティにあまりテンション上がらず…(笑)

興味が向いたのは森CAFEというブースにあった、
焼マシュマロセット。






とりあえず子供の気持ちを満足させてから。


みんなに待ってもらって、
マシュマロを焼き焼き…



そしていざ森の散策路2kmのコースへ。




どれくらい雪が積もっているのだろう。


ハイテンションさんが指差す所には電線…

手を伸ばせばつかめるところにあってビックリ!!

杉の葉も真横にあって、
黄色い実のような物、これがスギ花粉だって(笑)


そんな普段とはまったく違った景色が広がった雪景色を歩くのはとっても楽しい。




お姉ちゃんはラッセル好き(笑)





neo君は雪に埋まって半べそ(笑)







そして父ちゃんがパウダースノーにハマったり(笑)



雪は深々と降り続けてはいたけれど、
風がなかったので、
寒さはまったく感じない。









来年はスノーシューをやりたいな…

そんな思いがふつふつと湧いてくる。






午後は申し込んだ有料イベント「エアーボード&スノーシューツアー」に参加。




みんなでラッセルしてコースを作り、

滑り方、止まり方などの講習をうけ、

そして後は滑るだけ!

もちろん子供達も参加。







初めてやるエアーボードだったけど、
想像以上のおもしろさ。

そして久しぶりに雪の中でいっぱい遊んだ!





イベント終了後、
会場に到着していたHYさんとHY氏に久しぶりのご挨拶。
森の家休憩所には奥さんと赤ちゃん^^

暖かな休憩所は居心地がよかったけど、
早々に身支度し、送迎バスで民宿まで。





お宿に泊まるなんて何年ぶりだろう…


ビールを飲みながら暖かなお部屋の中で待っているだけで、
ご飯の支度が出来ていて、
目の前には食べきれないほどのお料理の数々!

ご主人がお酒も用意してくれて、
楽しい夕食の時間!


もちろんその後は…(笑)















翌日は6時半起床、暖かなお味噌汁とご主人がつくったお米のご飯で朝食。

その後我が家以外のみんなは身支度をすませ、
「スノーシュー1dayツアー」に参加の為、会場に向けて出発。


みんなありがとう、また遊びましょう^^



私は朝食後そのまま食堂でお茶やコーヒーをいただきながら、
HYさん奥さんと談笑^^

宿のご好意で子供達は部屋の隅にあるコタツに入り、テレビ鑑賞。
 




すっかりのんびりさせていただいてから、
身支度をすませ、

HYさん奥さんにご挨拶、
そして宿のご主人、おかみさんにご挨拶して、
車を駐車してあるところまで、雪道の散歩。


そして目の前にあったのは…







雪の壁に覆われたうちの車(笑)


家族全員で除雪、無事帰路につきました。










  


2012年02月09日

2週にわたって、雪のある場所へ…


1月28日から一泊で、
長野県にある「なべくら高原、森の家」で行われた、
スノーシューフェスティバル2012へ^^






そして2月4日から一泊で、
長野県にある「青木湖キャンプ場」で雪中キャンプ。
そしてキャンプ場にinする前に安曇野にある長峰山をハイクしてきました^^









どちらもとても賑やかに、
そして楽しく過ごさせていただきました!!

ご一緒していただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱい、
楽しい時間をありがとうございました*^^*

そして2週続けて長野まで家族を連れて行ってくれた父ちゃん、
ロングドライブご苦労様でした!


最近、家事、仕事、子育てで1日があっという間、
そんな中、皆様のブログに足跡をつけるのが精一杯で、
自分のブログ更新までなかなか追いつかない状況ですが、
来週までには2つのレポ、完成させたいと思っています^^




2週続けて雪遊びが出来ると、
楽しみにしていたこの2つのイベントだったけど、
楽しい事はあっという間に過ぎ去って…

でもいい過ごし方が出来たキャンプの後は、
またすぐにでもフィールドへと飛び出していきたくなってしまう…


不思議ですね~^^







  


Posted by akko(ageha) at 14:16Comments(32)キャンプ話