ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月08日

島キャンプ

8月10日~16日





島キャンプ









ずっと前から四国にキャンプに行ってみたいね、
と父ちゃんと話をしていた。

でも四国?

何度も計画するけど、
「遠いね~」
で計画倒れ。



そんな我が家に広島に住むkenzi君との出会い!!



kenzi君に出会って、
西方面に視野が広がった^^





最初に向かうは四国ではないけど、
お盆休みに西に向かうのは実は初めての事。
お盆休みが本格的に始まる1日前の金曜日、
運よく父ちゃんの仕事が午前中で終わるということで、
早めの出発をする事が出来、
渋滞知らずでもしかしたら行けるかも♪
な~んて安易な考え…
は東名高速にのって、
わずか1時間でかき消された。。。






そんなこったで…




kenzi君と再会したのは、
出発してから約18時間後の朝の10時。(父ちゃん仮眠2時間)



仮眠後、出発してからは大雨に降られ、
私はウトウトしながら、
「晴れますように、晴れますように」
と神頼み…


神様に願いが通じた!?
kenzi君に再会したSAで雨が上がった^^








初めて見るkenzi君の真っ赤なランクルを穴が空くほど見回し(笑)
しばらく再会をお互い喜んでから目的地の島に2台で出発!!



お天気は急ピッチで回復し、
現地に着くころには暑い日差しが、
目に、そして体に眩し過ぎるぐらいにサンサンと降り注いでいた。




先に到着していたのは、
初めましてのDさん一家^^
これから3泊をご一緒する。




設営を済ませ、









向かうは、やっぱり目の前に広がる透き通る海へ^^










しばらくしてからNGさんファミリーが到着し、

夜はNGさんの焚き火台でサザエのつぼ焼き^^






サザエを焼くのはkenzi君、
そしてそれを見守る子供達の真剣な眼差し(笑)


みんなの口から

「美味しい!」

の声が飛び出し、
大人も子供も誰もが満足げな美味しい顔^^




2日目は日の出と共に魚釣り…


そんな約束を子供達として、
大満足な島の1日目を終えました。








2日目につづく
  


Posted by akko(ageha) at 21:54Comments(0)島キャンプ8月

2012年09月14日

島キャンプ 2日目

8月10日~16日






島キャンプ 2日目








目覚めたのは日の出前。


日中の暑さが嘘のような清々しさ。




子供達に一本ずつある釣竿は、
初日、キャンプ場にinする前に、
kenzi君にお願いして釣具屋さんに付き合ってもらい、
アドバイスをもらって買ってきたばかりの新品^^


でも糸の付け方もわからない、
そんな???な私達に、
kenzi君とDさんの長男君REN君がセットしてくれた。




そして準備を整え釣りポイントへとみんなで出発。







朝の海は一昨日の海とはまた違う顔。







じきに日の出の時間がやってきた。











しばらく静かに釣りに没頭…

でもない。。。


私はお姉ちゃんとneo君の餌付け、
餌を付け終わったかと思えば、
今度は釣針が岩にひっかかった~
と私の出番…
私で無理ならkenzi君にSOS~


しばらくの間、こんな事の繰り返し(笑)
何気に釣りって大忙し!?


それでも目の前に広がる海に竿を振るのが楽しいらしい子供達は、
何にもつれなくても楽しそう^^


そんな姿を見守りながら、
しばらくすると私の腹時計が朝ごはんの時間を知らせてくれる(笑)


そろそろ朝食にしようか…


どうやらみんなの腹時計もなったようだ。


kenzi君の網には見たことがない色鮮やかな魚がいっぱい!

Dさんとkenzi君2人で吊り上げた魚は、
綺麗な切り身と姿を変えてkenzi君から差し出された。





高級魚だというお魚の刺身は、
甘くて本当に美味しかった!

贅沢な朝食!!





朝食後、日が昇って暑くなれば海に飛び込む。


この日、撤収のNGさんファミリーも一緒に今日はみんなで海水浴^^



お姉ちゃんはすっかりモリを片手にシュノーケリングの姿が板についた。







そしてみんなで洞窟をくぐって島の対岸へと進む。








暗い洞窟の中で一箇所ヒカリが差し込みエメラルドグリーンに輝く場所がある。

ママさん&子供はそれを眺めながら対岸に出たが、

あれ、父ちゃん、Dさん、kenzi君が洞窟の中から出てこない…


と思ったら、こんな写真を撮って遊んでいた^^





Dさん(父ちゃん撮影)





kenzi君(父ちゃん撮影)









前回の本栖湖で水没で壊れてしまった我が家のカメラ…
今度は防水、防塵、耐衝撃をそなえたカメラ(オリンパスTG-1)
を買いなおし、
今回の水中撮影^^

これなら山で落としても、ぶつけても、雨に降られても、砂嵐にあっても大丈夫かな…^^







海でいっぱい遊んだ後、


NGさんファミリーはここで撤収。
いろいろお世話になりました^^


そして我が家も1日1回の買出しにkenzi君と出発。


出発直前に初めましてのモッさんファミリーが到着。


ご挨拶してから島にかかる橋をわたり車に乗り込みスーパーへ。


私は途中にある温泉に降ろしてもらい、ちょっとのんびり^^




この日の夕食はBBQ。


我が家は焚き火台2号を持ち込んで、
Dさん&モッさんファミリーはweberのグリルで。






kenzi君からタコブツ^^


「美味しそう~♪」
と写真を撮ったら、
「あ、まだ仕上げがあります」
ってkenzi君。






沢山の青ネギと青紫蘇がのっかって完成!
海の味♪







食後、Dさん、モッさんファミリーに御呼ばれして花火も楽しんで、







日の出前から起きている子供達は、
ここで就寝zzz



子供が寝静まった後は、
大人の時間^^

何の話をしたのかな…(笑)

とっても楽しかった!
という印象だけが強く私の記憶に残っています^^








3日目に続く
  


Posted by akko(ageha) at 17:06Comments(0)島キャンプ8月

2012年09月17日

島キャンプ3日目

8月10日~16日






島キャンプ3日目








この日も前日同様、
朝から釣りに出かける。


ただ前日の穏やかな海とは打って変わって、
波が岩に叩きつけられ、
白い波が立つ荒々しい海になっていた。



風に煽られながら、
しばらく格闘するも、
この日は早めに終了。



Dさんが子供でも釣りやすいポイントを教えてくれたから、
後でその場所に行ってみようということで、
いったんキャンプ場へと戻る。


風は強いけど、
相変わらず日差しは強く、
今日も海日和。

お姉ちゃんは、
モッさんファミリーと一緒に海水浴へ。


私と父ちゃんとkenzi君とneo君はDさんに教えてもらった場所へと再度釣りへ。



防波堤から釣り糸を垂らし魚がかかるのを待つだけ。

これならのんびりでいい^^








結局のんびりしただけでneo君は一匹も釣れず(笑)




kenzi君はさすがだね^^







テン場に戻ると、
wakaさん&AneGoさん親族一家が到着していた!

お久しぶりの再会のご挨拶をして、
お昼ご飯の後は、
またいつものように海にもぐりへ…


でも風が強い中、
ゴムボートに揺られながら、
シュノーケルで海底のお魚を追いかけてたら、
波に酔っちゃった。




この後は…
強い突風と格闘しながら、
みんなにお手伝いしてもらい、
タープの張りなおしに、
かなりの時間を費やした。



この日の夜の天気予報は残念ながら「雨」ということで、
父ちゃんとkenzi君と話し合った結果、


「スーパーで買ってきたお惣菜を温泉の休憩室で頂こう♪」


というちょっと楽しげなプランになったが、
残念な事に、
温泉の休憩所は飲食禁止とのことで、


波止場で乾杯^^









お風呂上りにちょっと強めの海風が気持ちよく、
夕暮れ時の美しい海の色と、
潮の香りが、
スーパーのお惣菜の味を引き立てる^^


そして毎日、毎日本当にビールが美味しくて幸せ(笑)


でもここで予報通り、
雨がパラつき始めた。


テントに戻り、2次会(笑)
タープを残しておいてよかった。
これもwakaさんからお借りしたポール、
Dさんからお借りしたソリステのおかげ。
本当に有難い。


しばらくすると「ドン」という花火の音。

大急ぎで花火が見れる場所まで、
みんなで大移動。


しばし、ほろ酔い気分で花火を眺める。


島で花火が見れるとは思ってもいなかった。


結局、これからクライマックスって所で大雨に降られ、
最後まで見ることは出来なかったけど、
私は大満足だった^^
子供達は最後まで見たかった、と不満そうだったけれど。



その後は激しい土砂降りの雨の中、

子供達が寝静まった後、
3次会はDさんも加わって^^

4次会はwakaさんのタープにお邪魔して^^





3日間で一番いろんな事があったこの最終日。

日が経つにつれて、
用意されたキャンプから、
自分達で工夫を楽しむキャンプへと変わっていく。

「島」という環境、自然、人、お天気。

本当にいろんな事があったが、
すべてが私にとって最高に楽しいキャンプになった!





島4日目は、四国への移動日。


まだまだ島でキャンプがしたい自分と、
未知なる四国への旅へのドキドキした気持ちと、

複雑な感情が入り混じった、
島での最後の夜になりました。









4日目につづく

  


Posted by akko(ageha) at 11:42Comments(0)島キャンプ8月

2012年09月18日

島キャンプ4日目

8月10日~16日






島キャンプ4日目







起きると空は曇り空。

前夜の豪雨から雨撤収を覚悟していたが、
なんとかなりそうだ。


島での朝食は前日に買っておいたパン。
それとコーヒー。


簡単に朝食を終えてから(毎度手抜き料理だったけど、笑)、
撤収作業を始める。








撤収中は、すっかり仲良しになった子供達の楽しげな笑い声を聞きながら^^






バックパックに荷物を積み込み撤収完了。


みんなにお礼をして海に背を向ける。





左から…(お姉ちゃん撮影)
Dさん、4日間いろいろお世話になりました!
初めてお会いした瞬間が今では本当に懐かしいです^^

モッさん、そしてモッさんの奥さん、また富士山周辺でキャンプでしましょう^^






笑顔が可愛らしいDさん奥さん!(お姉ちゃん撮影)
セミ捕り、本当に感動しました^^






いつも元気なwakaさん&AneGoさん、
ちょっとの間でした再会出来て嬉しかったです^^
新作のテーブル、本当に素敵でした♪






そしてkenzi君(お姉ちゃん撮影)
はるばる会いに来てヨカッタ~^^
家族みんなといっぱい遊んでくれてありがとう!







いろんな思いを巡らしながら、
何度も通った、
島と本島の架け橋を渡る。






これが最後になるんだな…



そんな時kenzi君から、

「また四国にも顔出すかもしれません」

なんて嬉しいお言葉^^


来るかどうかはわからない。
でもそんな楽しみを一つ貰った我が家は、
みんな笑顔で車からkenzi君に手を降ることができた。








四国1日目と続く
  


Posted by akko(ageha) at 10:35Comments(0)島キャンプ8月