ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月30日

霧ヶ峰

7月16日






霧ヶ峰(車山1925m)








美ヶ原高原を出発、
ビーナスラインで霧ヶ峰の最高峰「車山」を目指す。




広い霧ヶ峰高原に何度も惑わされながら、
なんとかたどり着いた「展望リフト乗り場」


「車山」へはリフトに乗って上るのを楽しみにしている子供達。

リフト一区間の下山だけでも歩かない?

私の問いかけに猛反発される…


でもそんな私の足も、
実は合戦尾根の降りで悲鳴をあげていた。



そして思い切って全行程分のリフトチケットを買う!!




リフトに乗ること自体初めての子供達はとても楽しそう^^







みんなでキャーキャー言いながら、
2本のリフトで山頂付近に到着。


山頂に設置されている気象レーダーを目指して、
ここからちょっとだけ歩けば山頂へとついてしまう。









そして、あっという間に車山登頂!









4時を過ぎているからか、
人影もまばらな山頂は日差しも和らいで、
とても居心地がよい^^


ちょっと座って持ってきたお茶を飲みながら一休み。


リフトで簡単に山頂までこれた子供達は、
テンション高く、楽しそう。






下山のリフトでも子供達は大喜び。

私はというとサンダルを履いてきてしまった為に、
足をブラブラ出来ない事がすごいストレス。。。



リフトから降りると、
沢山車がとまっていた駐車場はガランとし、
お土産屋にもまばらな人影。



賑やかだった霧ヶ峰の道の駅もすっかり終わりの雰囲気になっている。





梅雨から夏へと変化したこの3連休。




最後に霧ヶ峰の道の駅で、
じゃがバターを美味しそうに頬張る子供達を見て、
昨日の午前中は雨に打たれながら、
急な合戦尾根を歩いていた事が遠い昔のように感じた。


楽しみにしていた縦走の夢は今回叶わなかったけど、
美ヶ原、霧ヶ峰をのんびりと歩いた1日は、
とても素敵な日になった。


いつになるかわからないけど、
表銀座の稜線に立ったとき、
この日の事を思い出すだろう。


そんな日がまた私の一つの楽しみになった。








おわり




  


Posted by akko(ageha) at 19:13Comments(0)霧ヶ峰(車山)7月