ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月29日

さつまいも

アウトドアはアウトドアだけど、

山でもなくキャンプでもなく、

畑で過ごしすことが多くなった私(笑)



夏野菜が終わり、

9月から新たに冬野菜の作業に。


土を耕して、

畝を作って、

種をまいて、

苗を植えて、

水をあげて。。。




じゃがいも、
人参、
大根、
ラディッシュ、
春菊、
小松菜、
ほうれん草、
水菜、
青梗菜、
スティックセニョール、
白菜、
キャベツ♪♪♪





そしてneo君とサツマイモ掘り。


半袖短パンのneo君は蚊に刺されまくりながら、
なんとかサツマイモを掘り起こし、







水路で土を流す作業。





水の中でキラキラと鮮やかな紫色に輝きだす事に、
neo君と一緒に感動した。


山を歩いていても思うけど、
やっぱり自然の世界の色彩が一番美しいって思う。




キラキラなサツマイモを乾かす為にシートに並べて終了!






この美しいさつまいもが食卓にならぶ日が待ち遠しい♪





最近の子供たちはというと。。。


お姉ちゃんは、

8月からバスケ部に入部。
同じ時期から中学校駅伝大会の選抜に選ばれ、
夏休みは連日、バスケ部と陸上部の掛け持ちでがんばり、

9月の陸上競技会では、
1500m女子で3位に入賞!







9月末に行われた本番駅伝大会では1区(約3km)を走りきったが、
15位という結果に終わってしまった。


でも先輩、仲間と共に一緒にがんばってきた2ヶ月間は、
結果以上の感動と成長があったように思う。


楽しかった!来年も出る!


というお姉ちゃんの言葉から感じられた。




neo君はあいかわらずボルダリング一筋(笑)

半年に1回行われる「しずおかキッズチャレンジコンペ」では、2位入賞!





前回3位だったから、
次は優勝を狙うとやる気満々!


そして来年6年生からは公式戦にエントリーも視野に入れる予定!



ボルダリングは空き時間になってしまったお姉ちゃんだけど、
9月に行われた
山岳協会主催の「静岡県高等高校クライミングコンテスト」
トップロープの部で、優勝!



子供たちも大きくなって、
家族で過ごすことから、
それぞれの道を歩みだした感じ。



それでも寂しいとか懐かしいといった感情はなく、
一緒に過ごしたたくさんの思い出がしっかりとした土台となってるように思う。



そんな中、新しい家族が増えました♪

ネコのQooちゃん。









家族みんなの癒しです♪






  


Posted by akko(ageha) at 10:44Comments(0)Bouldering

2015年07月01日

夏野菜

豪雨に暴風の1日...


子供達は無事に学校から帰って来れるだろうか…

畑の野菜やハウス達は大丈夫かな…




こんな悪天候の前日、

昨日ですが、

無事に枝豆の収穫ができました!



カマで刈り取り、

葉を取り除き、

家にお持ち帰り。






一緒に取れた野菜も盛りだくさん♪








トマトの収穫が始まったのがとってもありがたい。




枝付きの枝豆は、

家に帰ってきてから、

枝から切り落として、

すぐに塩ゆで!


畑のおじさんに、



できるだけ早く茹でて!



とご指導があったから♪





山盛りのトマトに、


大きなザル2つに山盛りの茹でたて枝豆が、

並ぶキッチンカウンターに、



学校から帰ってきた子供達は直行(笑)



トマトをパクパク、

枝豆をパクパク。


永遠に続くのかなと思うような勢いでした(笑)





最近ではすっかり私のアウトドアフィールドは畑になりつつありますが、


それでもarigatoさんとtaeちゃんと浜名湖に潮干狩りに行ったり、









ボルダリング遠征でキャンプもしたりと、









ボチボチと外遊びも楽しんでいます。




先日、これまたボルダリングでですが、
長野県まで行ったとき、
道中から見える山々を見てたら、

急に3000m峰ぐらいの山に行きたくなり、
どこかブラッと行ける山に行きたいね、
と父ちゃんと盛り上がりました!


あっという間にすぎてしまう夏、

山の頂上を吹く、
ここいよい風を感じる事は出来るかな。。。



  


Posted by akko(ageha) at 14:25Comments(0)Bouldering

2015年06月11日

畑の最近

畑に行けば、
必ず何か収穫できるようになってきました。


大きな大根!

サラダでも煮ても、
どんなお料理にしても美味しい!








ピーマンのカーテン♪

そろそろ収穫かな。









キャベツもまん丸、ズッシリと、
立派になって収穫!

コールスローサラダにしたら、
美味しくてあっという間に一玉なくなっちゃった!









子供達も大好きな、インゲン。

新鮮で健康なインゲンは甘味があって美味しい!









キュウリは畑に行けば必ず数本は収穫できちゃうくらい、
成長があっという間!

畑のおじさんが、
ハートと星の形になる器具を小さなキュウリにセットしてくれたら見事な...


星のキュウリと、




ハートのキュウリが出来ました♪



切った瞬間は感動的!





最近では収穫してきた野菜をどうやって料理しようかな、
って考える楽しみが一つ増えました。




これから、ししとう、トマト、ナス、レタス、枝豆、バジルと、

収穫の楽しみはまだまだ続きそうです!







  


Posted by akko(ageha) at 10:50Comments(0)

2015年05月11日

収穫

1週間に一度の畑作業。


4月6日 種まき








4月17日 発芽








5月1日 初収穫


ラディッシュと間引きした大根葉。







収穫したラディッシュを甘酢に漬けたもの。






カリコリと本当に美味しい!


大根葉はおひたしにしても柔らかくて美味しいし、
定番の炒めてふりかけもやっぱり美味しい。







その後GWが終わって畑に行くと、
ほうれん草以外の葉物はみんな収穫♪


ルッコラ

青梗菜

水菜

小松菜

スティックセニョール


カゴ3つにお持ち帰りでした。


自分で作った無農薬、科学肥料なしの安全な野菜が嬉しい。





子供達は、
畑のおじさんに、
いろいろ教わりながら、
間引きをしたり、
脇芽摘みをしたり、
摘んだ2cmほどの赤ちゃんきゅうりをかじってみたり、
収穫から野菜を洗う作業まで、
子供にとったら半分遊びかもしれないけど、
楽しそうに作業している姿にほのぼのした。


今の子供たちに、

「キャンプ行く?」

って聞いたら、

「どっちでもいい」

って言うだろうけど、



「畑に行く?」

って聞いたら、

「行く!」

って答えるんだろうなって思う(笑)






  


Posted by akko(ageha) at 15:15Comments(0)

2015年03月26日

お姉ちゃんもいよいよ4月から中学生。

中学生になったら、
部活も始まって、
週末に家族で出かけられる事も、
なかなか難しくなるのかな...

って、寂しく思っていたけど、

ボルダリングを部活代わりにガンバることを決めたみたいで、
ある程度は週末に自由がきくのかな、
って一安心。


そんな生活スタイルの変化があるこの時期に、


「畑」をやってみることにしてみました^^



そこでお世話になることにしたのが、「まつのき農園」さん。

「農業体験農園」ということで、
入園料がかかるけど、
農家さんの指導を受けることができて、
農具・資材・種苗の準備も提供してくれるから、
手ぶらで畑作業が楽しめるし、
週末に出かけてしまう事が多い我が家だけど、
ある程度は農園さんが管理してくれるということで、
やってみることに♪


でも一番の決め手は農園のおじさんの人柄と農園にいるネコちゃんかな^^



連日の風と寒気も弱まって、
日差しが暖かく感じる最高の畑日和に、

最初の作業「うね作り」を子供達と一緒にしてきました!







ネコちゃん目的だったお姉ちゃんは、
最初、畑なんて面倒だなって思ってたみたいだけど、
作業を始めると楽しくなってきたみたいで、
自分から進んでやるように。







久しぶりの土とのふれあい。


幼かった頃は泥んこ遊びが大好きだったお姉ちゃんだから、
そんな記憶が指先には残っているのかも。


neo君は畑より生き物に興味があったかな(笑)



みんなで作業したから予定してた時間より早めに完成!







最初は我が家の事を遠くから伺っていたネコちゃんも、
次第に心を許してくれるようになって、
帰るころには、
子供達に撫で撫でしてもらって目を細めるように。










畑の他にBBQ施設や、ピザ窯なんかもあるから、
自分達が育てた無農薬野菜と、
自家製天然酵母のピザ生地と、
自家製ベーコンで、
ピザを焼いて、
みんなで乾杯出来たら、
ってのが今の私の楽しみ♪












  


Posted by akko(ageha) at 13:50Comments(0)