ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月04日

Natural High2012 1日目

5月26日~27日







Natural High













初めて参加したのはお姉ちゃんが5歳、
そしてneo君が3歳の時。

まだ小さな2人は、
雨で泥んこになった道端で、
泥まみれになって遊んでたっけ…


あれから4年、Natural Highは今回で3度目の参加になる。






青空の下の炎天下。

サイトは誘導された場所になるから選べない。
ちょっとした広場になっている場所に車が次々と押し込まれていく…

でも「住めば都」ってよく言ったもんだ、

チェアに腰掛けてみれば、目の前に青空が広がり、
風になびくお隣さんのタルチョがフェスっぽくて見ていてとても可愛らしい^^









設営が終わってもまだまだ午前中。

炭火でチョロチョロBBQをしながら、
初夏の陽気のなかでは、
あっという間にビールの空き缶が積まれていく。


そんな親にみかねたのか、
空き缶にお姉ちゃんがお花をいけてくれる(笑)






子供達はテントの裏を流れている川で、
おたまじゃくしをとってみたり。




ポイをやってみたり。





父ちゃんと子供達でキャッチボール。






のんびりとしたキャンプの時間が過ぎていく。






午後になってから会場の方へと足を運んでみた。



山のトークを聞いたり、
お姉ちゃんのワークショップに付き合ったり。


絵を描いたり、作ったりがお姉ちゃんは大好き。
時間を気にせず、
黙々と筆を走らせる。





そしてバナナの叩き売りを見てみたり^^







夜はテントサイトで、
のんびり焚き火。


狭いフェスのサイトで焚き火が出来るか心配だったけど、
焚き火が十分出来るスペースがあった事と、
この日は風が味方にについてくれた事で、
小さな火で焚き火を楽しむ事ができた。

子供達は1日広い道志の森を歩き回り、
neo君は7時過ぎにはシュラフに入って夢の中。


お姉ちゃんは焚き火を楽しもうとチェアに座っているけど、
その表情はとても眠たげ(笑)

ケトルで沸かしたお湯で、
リクエストのお茶を作ってあげる。

お茶を飲み干すと、
まだまだ焚き火の前に座っていたそうだったけど、
さすがに限界だね^^

目が虚ろ虚ろとしはじめ…

「おやすみなさい」








薪一束で4時間は焚き火が出来ただろうか…









この日は小さな火でも十分暖まる事が出来る

とても暖かな夜の道志の森だった。










2日目に続く。


  


Posted by akko(ageha) at 09:58Comments(0)Natural High2012

2012年06月05日

Natural High2012 2日目

2日目








目を覚ますと、
tentipiの全開にしたトップベンチレーションの隙間から青空が見える。

前日同様、今日も暑くなりそうだ。



早速道具を並べ、
炭をおこし、
スキレットとちぴパンを出して、
食材を広げ、
子供達と朝食の準備。





スキレットでポテトのチーズ焼。





炭火で焼いたトーストに、
ベーコン、アボガド、エビを挟んだサンド。
父ちゃんはこれに目玉焼きもプラス(笑)






道志の森は子供達にとって冒険の森でもあるんだろう。
子供の心をくすぐる何かがあるみたい。







2日目は会場にいる時間が長くなりそうな予感…



道志の森の池の周りにはアウトドア関係のブースが並ぶ。






ショップを覗いている間、
neo君は大好きなキノコのオブジェにご満悦^^







お姉ちゃんはワークショップ三昧。

川の流れる音、木々がざわめく音のする森の気持ちのよい東屋の下で、
「ゆびあみ」でシュシュを作ったり…







コラージュで絵葉書を作ったりと、
自分の時間を楽しんだ。







父ちゃんと私はビール片手に、
森の会場の中音楽を楽しみ、







子供達はスラックラインを楽しむ。







何度も行き来した丸太の橋には花が生けられ、





木漏れ日が気持ちいいショップブースが並ぶこの通りは眺めているだけでも楽しい。








Natural Highの会場となった、
広い道志の森をいったりきたり、

沢山遊んで、
沢山楽しんで…




そろそろNatural Highも終わりの時間へと近づく。




退場が19時30分ということもあり、
撤収後はテーブルとチェアを残して退場までの時間をサイトでゆったりと過ごした。



子供達の遊ぶ楽しそうな笑い声を聞きながら、

熱いコーヒーをすする。





そして目の前に三日月が姿をくっきり現した頃、
テントサイトのゲートが開き、
我が家のNatural High2012 は終わりを迎えた。












  


Posted by akko(ageha) at 09:15Comments(0)Natural High2012