ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月29日

アサガオ

朝顔をどこに置こうか悩みましたが、
もしかしたらラティスに巻きついてくれるかもと思い、
ラティスの近くに鉢を置いたら、
上手に巻きついてくれました♪



花が咲くのが楽しみです!


朝一番の楽しみ、
デッキの上で草花の成長を見ていた時、
沢山の毛虫の糞があるのを発見ダウン

白い毛の生えた毛虫が大量発生してましたガーン

デッキガーデンは毛虫をほっておくと、
すぐに丸坊主にされてしまうので、
すぐに駆除しなければなりません。

汗だくになって、
割り箸で30匹ぐらいは駆除しましたが、
しばらくの間、注意しなければならなそうです・・・




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 10:20Comments(4)ガーデニング

2010年06月28日

ハーブとあさり

あさりとハーブでお料理してみました。
普通のメニューですが・・・ぴよこ_酔っ払う


クラムチャウダーでスープスパゲティ
タイムをちょっぴり入れると、
風味がついて、
普段のクラムチャウダーとは一味ちがう出来上がりに♪





バターとガーリック蒸し
フレッシュパセリのみじん切りを入れて♪







人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 20:13Comments(4)料理

2010年06月27日

あさり

浜名湖へ潮干狩り。

場所は雄踏総合公園
駐車料金300円かかりますが、
潮干狩りは無料です。

今日は小雨パラつくお天気。
やっぱり潮干狩りの人もすくないです。



最初にお弁当を食べて、



子供達はさっそく浜名湖へと走りだします。



neo君はただ一人、カニとり。





今回、ずっと小雨が降り続くなかでの潮干狩りでしたので、
カメラを持ち歩く事が出来ず、
潮干狩り中の写真がありません汗

さて、肝心の潮干狩り。
去年、3個しかとれなかった私ぴよこ2
どうせあまりとれないだろうと、
水に入ってから2mの所で、
とりあえず掘ってみたら、
ザクザックとあさりが出てきましたアップ

「ここほれワンワン」
掘るとこ、掘るとこにあさりが出てきました♪

小雨は降り続いていたけど、
気温も水温も高かったので、
3時間夢中になって掘り続けました。

その成果です。
サイズの大きなものがたくさんとれました♪



子供達はいろいろな物を捕まえていました!
カニ、魚、エビ、etc
20cmぐらいのカニもとっていましたよニコニコ


潮干狩りの後は、
浜名湖体験学習施設、ウォット」まで移動です。







 

大人は300円の入場料がかかりますが、
子供は無料です。

「渚園キャンプ場」の横にありますので、
キャンプ場に来たときに、
子供達のよい遊び場になりそうです。

とても楽しい1日になりましたぴよこ_酔っ払う



人気ブログランキングへ



  


Posted by akko(ageha) at 19:46Comments(6)日帰りアウトドア

2010年06月25日

ライフベスト

この前ナチュラムで注文した父ちゃんと、子供達のライフベスト、
届きました♪







人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 09:22Comments(6)キャンプ道具

2010年06月24日

週末は潮干狩り

週末、お天気がよければ浜名湖に、
お友達家族と潮干狩りに行くことになりました。

浜名湖といっても、
無料の潮干狩り場なので、
それなりの道具がないと、
アサリを捕ることができません汗

そこで「イシグロ」で購入したのが、「ジョレン」。
一緒に子供のマリンシューズも購入しました。



この「ジョレン」で父ちゃんに沢山のアサリを捕ってもらいましょう♪

子供達はすぐに飽きて、
カニ捕りなどをはじめるので、
道具は百均の「忍者熊手」。




久々のアウトドアです。
晴れる事を祈って・・・



人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 12:42Comments(8)日帰りアウトドア

2010年06月23日

草花の刺繍

ずっと作ろうとおもっていた刺繍を仕上げました。
手芸家、青木和子さんの「旅の刺繍」図案集から。

一色で仕上げるシンプルなものですが、
スケッチ風の刺繍が気に入っています。





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 08:07Comments(4)ガーデニング

2010年06月22日

どくだみの天然入浴剤

ジメジメ、ムシムシの梅雨ですね。
ドライにしてあったどくだみの葉がカビてしまっては大変と、
細かく切って、
お茶袋に入れました。



沢山のどくだみ入浴剤ができました♪




お盆休みの連休は茨城の実家に帰省した時に、
筑波山に初の登山予定を立てました。

筑波山、高さはそれほどないのですが、
日本百名山のうちの一つだそうです。
でも小学生の時の遠足で登ってるんですけどねぴよこ_酔っ払う

そこで欲が出てきて、
やっぱりキャンプも・・・
という事に♪

筑波山の中腹にあるキャンプ場、
筑波高原キャンプ場
公営のキャンプ場です。

オートが出来ないので、
サイトまで自力で荷物を運ばなければなりません。
リビシェルを運べるか父ちゃんに聞いたら、
行ってもいいよ、みたいな雰囲気でした(笑)

キャンプ出来るかもしれません♪



人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 10:17Comments(2)ガーデニング

2010年06月20日

スキレットで「おうちピザ」

しっとり梅雨空の週末。
家でのんびりしたかったので、
ピザ作ってビールです♪

ロケットを使ったピザ。



自宅のガスコンロでスキレットを使ってピザ作りです。
スキレットで一枚ずつ焼くと時間がかかるので、
オーブンレンジも併用です。
お買い物も面倒なので、
家にあるものだけで作りました。

種から育てたバジルもフサフサと葉を茂らせてきたので利用します。





お手軽ツナのピザ。
イタリアンパセリを味のアクセントに。




雨が振って気温は上がり、
デッキ上の植物はなんだかご機嫌のようです。

今年も花を咲かせてくれるといいなぁ♪




人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 17:37Comments(6)スキレット料理

2010年06月18日

ちびパンのハンドルカバー

自分の着なくなったスカートをリメイクして、
「ちびパン」のハンドルカバーを作ってみました♪



炭などでの調理中に使うと焦げてしまいそうなので、
主に食事中、子供のやけど防止の為の使用になりそうです。

次のキャンプは7月の3連休に2泊です。
場所も決まっています♪
直火のキャンプ場、ちびパンが似合う所です。


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club







人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:34Comments(6)キャンプ道具

2010年06月17日

アナベル

去年から探していたアジサイ、「アナベル」
普通のアジサイより花が小さく、
最初は緑色、そのうち白色になり、
ドライフラワーにもなります。

人気品種なのでお店でもすぐに売り切れ汗


私の大好きなお花屋さん「MILK FLOWERS
で、「アナベル」を発見!!!

ちょっとお値段高かったけど、
即買いしてしまいました♪

しばらく鉢植えで楽しんで、
いずれ地植えにしてあげようと思います。





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:07Comments(6)ガーデニング

2010年06月16日

ロケットとDO

ロケット(ハーブ)が育ったので、
収穫してお料理しました♪




ふさふさ生えたロケット。



ハーブたっぷりの、ハーブドレッシング。


イタリアンパセリ
オレガノ
バジル
タラゴン
黒コショウ
ガーリック
オリーブオイル




カレーピラフはDOで。





夜、寝る時にカエルの鳴き声が子守歌になる時期になりました♪
この騒々しい夜が来ると夏がきたなぁと感じます。

ガーガー
ゲッゲッ
グワグワ

と何種類のカエルがいるのかわかりませんが、
カエルの鳴き声を聞いているとホッとします。




人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 21:25Comments(2)料理

2010年06月15日

多肉植物

キャンプで留守がちになってしまう夏、
一番の心配が植物の水枯れです。

キャンプから帰ってきて、
最初にする事、
それが水遣りですが、
それでも真夏は弱って、
お花をダメにしてしまうこともあります汗

そんな時、
一番安心出来るのが、
「多肉植物」
たまに水をあげるだけでどんどん成長します!

うちの多肉植物も、
ひと夏すぎると、
すごく大きくなります。
大きくなったそのままの状態で冬を越し、
また夏に大きくなっていきます。

そんな我が家の多肉植物達。







多肉植物は簡単に増やすことが出来ます♪
落ちた肉厚の葉を、
土の上において置くだけで、
新芽と根が伸びてくるんですからキラキラ

小さな多肉植物を沢山作ってみました。



芽が出てきた状態です♪




今日は曇りだからガーデニングもいいかな、って思ったら、
意外に蒸し暑く、
外に出て1分もしないうちに、
蚊がよってきました汗

もうすぐ夏ですね~



人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 11:37Comments(8)ガーデニング

2010年06月14日

独り言。

歩く旅、
バックパッキングの旅、
カヌーツーリング。


今月のビーパルの特集は、
「無人島で夏遊び」



無人島でキャンプはすぐには無理でも、
バックパックの装備さえ出来れば、
船で島に渡り、島キャンプは出来る♪

でも必要な物はいっぱいガーン
なんとか来年までに装備したいと思っているのですが…

すぐに島は無理だけど、
前から行きたかった四万十川。
四万十川には無料のキャンプ場がいっぱい!
9月の3連休に行けないか父ちゃんに相談したら、
3日じゃ無理ムカッ
と言われましたぴよこ2
父ちゃんが四万十川に行きたいって言ってたのに…

ちょっと諦めました。

6月はキャンプに行けないので、
いろんな事考えています。

7月のキャンプの事、
ヒリゾ浜の事、
BBQの事、
8月の事、
9月の事、
何故か10月はまだ考えてなくて、
11月の事。

手仕事をボーとしながらやるのが好きなので、
その間、ずっとこんな事を考えています♪




人気ブログランキングへ



  


Posted by akko(ageha) at 13:03Comments(6)キャンプ話

2010年06月13日

ナチュラムでお買い物

キャンプ道具ではないですが、
お買い物です♪

父ちゃん用に。

MTI コンプ3
MTI コンプ3








子供達に。
プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用








プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用








只今、ナチュラムで11%ポイント還元
Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン











人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 00:10Comments(0)キャンプ道具

2010年06月11日

6月の予定

6月は実はキャンプに行くことが出来ません…

子ども会のメデシン大会。
幼稚園のPTAピンポンパン大会。
夏祭りの打ち合わせ…
そして、終わりましたが小学校の運動会。

すべての週末に見事に予定が入ってしまいましたぴよこ2

日帰りで山登りにでも行きたいと思っていますが、
それはお天気との相談になりそうですね。


今日は久しぶりに時間があったので、
父ちゃんに頼まれたヘンプブレスを作りました♪




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 12:06Comments(8)キャンプ話

2010年06月10日

頂 日本平大音楽祭2010 夜

長縄~キャンドルタイム



積み木コーナーで子供達がすっかり仲良くなった上半身裸の[テル]。

一番楽しみにしていたライブ、スペアザ(SPECIAL OTHERS)の時間が迫ってきたので、
ステージに移動しようとしたとき、
[テル]もスペアザを楽しみにしていたとのことで、
一緒に移動(笑)

途中、長縄の集団に乱入~ビックリ
長縄、フェスではよくある事だけど、
まさか参加する事になるとは!!
スペアザが始まるまでの間の一時。
賑やかな楽しい時間を持てました。









スペアザのライブ後、
パラパラと雨が降り出します汗
せっかくスペアザを聞いて気持ちも上がってきたのに残念…
カッパを着て、荷物をまとめレジャーシートをかぶせ、
Tribal Stageに移動です。



栗コーダーカルテットのライブです。



あの有名な「ピタゴラスイッチ」を手がけるグループです。
「ピタゴラスイッチ」が流れると子供達の表情が変わります(笑)
演奏が終わってから、neo君の一言・・・
「ピタゴラスイッチだ!!」(笑)

やる気のない「ダースベイダーのテーマ」も有名です。

実は前日にこの時間この場所でやった「バルナギータ
本当に見たかったなぁ・・・

でも栗コーダーカルテットの音ですっかり癒されました♪
が、雨がきつくなってきます。
キャンドルもなかなか全部火がつきません。



雨がきつくなってきても、
最後のステージ
渋さ知らズ オーケストラ
だけはちょっとでも聞いて帰りたい。
ということで、
なんとかお目にだけかけて、
帰る事にします。

ちょうどシャトルバスにも乗ることが出来ましたが、
前日運動会のお姉ちゃんはここで力尽き…

なんとか電車まで乗ってもらったけど、
焼津駅から家までは歩いて帰れる状態ではなくZZZ…
私が1人家に歩きで戻り、
車で迎えに行き帰路につきました。




人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 07:39Comments(0)頂 日本平大音楽祭2010

2010年06月09日

頂 日本平大音楽祭2010ワークショップレポ

ワークショップ偏


積み木で遊べる場所を見つけたお姉ちゃん。



積み木のあとは、
ソーラーおもちゃで遊びます。



積み木の遊び場横で開催されていた、
「焼きごて」で描くペンダント作りに、
お姉ちゃんが挑戦します。





その横でやっていたコケ玉作りをぼーっと眺めていたら、
楽しそう♪
ということで、
私が参加ぴよこ_酔っ払う
苗は3種類ありましたが、
「コーヒーの木」にしました。
家でコーヒー豆がなったら嬉しいから♪





そしてご一緒した他2人の方と一緒にコケ玉記念撮影♪


さぁ1時間以上は夢中になって描き続けたお姉ちゃん。
両面がんばりました!



すっかりご機嫌のお姉ちゃんとneo君。
しばらく芝生で思いっきり遊びます。





さらに上機嫌になった子供達アップ
ここで会場にも慣れてきたのかな!?
親がいなくても子供達だけで行動し始めます。
大人、子供まじえての積み木遊び♪


子供達が積み木に夢中になっている間、
父、母はビールと買い食い(笑)
遠くから子供達を見守ります。



長縄、キャンドルタイムへと続きます。




人気ブログランキングへ





  


Posted by akko(ageha) at 07:33Comments(8)頂 日本平大音楽祭2010

2010年06月08日

頂 日本平大音楽祭2010

頂 日本平大音楽祭2010[午前中]レポ


朝は8時過ぎぐらいに出発です。

歩いて焼津駅まで向かいましょう。




焼津駅からJRで東静岡駅まで行き、
そこからシャトルバスに乗ります。
1人片道500円。



渋滞もなく快調に進んでいきます。
車酔いをする事をつげ一番前の席に座らせていただいたので、
車酔いもなく、
バスの中は頂の音楽が流れ、
気持ちよく日本平に到着♪



ステージ側


出店ブース側


BAGDAD CAFEがちょうど始まったので、
芝生の上でちょっとのんびりしましょう。


でも、お姉ちゃんがワークショップの積み木コーナーを最初に見つけてしまったので、
しょうがありません・・・

そちらに向かいましょう。


ワークショップ偏へ続く。



人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 08:03Comments(2)頂 日本平大音楽祭2010

2010年06月07日

頂 日本平大音楽祭2010

無事行ってきました♪

朝8時に家を出て、
帰宅は22時。

子供達もよくがんばりました!

帰る頃にはだいぶヘトヘトでしたが、
楽しい1日になりました♪

明日から順にレポにしていきたいと思います!






人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 14:36Comments(0)頂 日本平大音楽祭2010

2010年06月05日

DOで唐揚げ&運動会

今日はお姉ちゃんの運動会山

家では唐揚げをするときいつもスキレットを使いますが、
今回はDOで揚げました。



でもやっぱり揚げたてが食べたかったな。

日焼けで真っ赤なお顔になったお姉ちゃんぴよこ_酔っ払う



楽しい一日でした♪

子供達が寝たら「頂」の準備です!!



人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 18:42Comments(6)休日