2010年10月12日
満観峰登山レポ
満観峰登山レポ
快晴の3連休最終日。
朝8時40分に「花沢の里、駐車場」を出発です。

しばらくは車道を歩きます。

右折して「花沢の里」を通ります。



古い美しい町並みを川沿いに沿って歩いて行きます。
「花沢の里」の奥にある登山口から山に入ります。
今日はキャンプというウォーミングアップがないせいか、
お姉ちゃんの調子が出てきません
座り込むお姉ちゃん(笑)

ゆっくりでもいいから歩き続けたい所ですが、
お姉ちゃんの寄り道に付き合う事にします。
ここら辺からお姉ちゃんも元気になってきて、

ガンガン歩いてくれるようになりました

山頂から戻ってくる人に、
「今日の富士は綺麗よ~」
という言葉をいただき、
がんばります。
林を抜け、青空が広がりました。

満観峰山頂です!!
10時40分着、
約2時間かかりました。
朝の10時までだったら雲ひとつない富士だったそうですが、
この眺望でも大満足!

富士山の右手は「駿河湾」。
奥に「伊豆半島」。

富士の反対側。

ちょっと早めのお昼にします。
風邪で寝込んでいた時に見た、
TV番組「この秋人気の山に登ろう」
で、田部井淳子さんがやっていた、
牛乳パックを使ったタッパー。
田部井淳子さんは、ブドウをしのばせていましたが、
我が家は食材(笑)

この中に、シチュー用のジャガイモ、ブロッコリー、
パン用のチーズ、ハム、
おやつにチョコレートを保冷剤と一緒に入れて持ってきました。


ガスの残量が少なく、
あわや冷たいスープになる所でしたが(笑)
なんとか温かいコーヒーまで飲むことができました。
昼食後はのんびり。
ここでいつも山に登っていらっしゃる、
おじ様たちと、
登山のいろいろをお喋り。
普段、山について人と話す事がないので、
本当に楽しい時間になりました
その間、子供達はデジカメで勝手に撮影会。
こんな物をとっていましたよ~


下山の子供達のスピードにはアッパレ…
2人で楽しそうに下山してくれたので、
本当によかった
登りはだいぶグズグズしていましたが、
終わりよければすべてよし(笑)
最後の難関、沢も無事に渡れ、

「花沢の里」に無事到着。
こんなCAFEがオープンしていました。


お姉ちゃんはこの日4匹のカタツムリを捕まえましたよ(笑)

駐車場についたのが2時40分。
山頂でおじ様とお話させてもらった時、
来年にはテントを担いで山登りもしたい、とお話したら、
「ここでも(満観峰山頂)出来るよ~」
と力強く話してくれました。
今度、練習もかなて、何度か登る事になりそうです
朝から1日かけて、
とても楽しい登山になりました。

快晴の3連休最終日。
朝8時40分に「花沢の里、駐車場」を出発です。

しばらくは車道を歩きます。

右折して「花沢の里」を通ります。



古い美しい町並みを川沿いに沿って歩いて行きます。
「花沢の里」の奥にある登山口から山に入ります。
今日はキャンプというウォーミングアップがないせいか、
お姉ちゃんの調子が出てきません

座り込むお姉ちゃん(笑)

ゆっくりでもいいから歩き続けたい所ですが、
お姉ちゃんの寄り道に付き合う事にします。
ここら辺からお姉ちゃんも元気になってきて、

ガンガン歩いてくれるようになりました


山頂から戻ってくる人に、
「今日の富士は綺麗よ~」
という言葉をいただき、
がんばります。
林を抜け、青空が広がりました。

満観峰山頂です!!
10時40分着、
約2時間かかりました。
朝の10時までだったら雲ひとつない富士だったそうですが、
この眺望でも大満足!

富士山の右手は「駿河湾」。
奥に「伊豆半島」。

富士の反対側。

ちょっと早めのお昼にします。
風邪で寝込んでいた時に見た、
TV番組「この秋人気の山に登ろう」
で、田部井淳子さんがやっていた、
牛乳パックを使ったタッパー。
田部井淳子さんは、ブドウをしのばせていましたが、
我が家は食材(笑)

この中に、シチュー用のジャガイモ、ブロッコリー、
パン用のチーズ、ハム、
おやつにチョコレートを保冷剤と一緒に入れて持ってきました。


ガスの残量が少なく、
あわや冷たいスープになる所でしたが(笑)
なんとか温かいコーヒーまで飲むことができました。
昼食後はのんびり。
ここでいつも山に登っていらっしゃる、
おじ様たちと、
登山のいろいろをお喋り。
普段、山について人と話す事がないので、
本当に楽しい時間になりました

その間、子供達はデジカメで勝手に撮影会。
こんな物をとっていましたよ~


下山の子供達のスピードにはアッパレ…
2人で楽しそうに下山してくれたので、
本当によかった

登りはだいぶグズグズしていましたが、
終わりよければすべてよし(笑)
最後の難関、沢も無事に渡れ、

「花沢の里」に無事到着。
こんなCAFEがオープンしていました。


お姉ちゃんはこの日4匹のカタツムリを捕まえましたよ(笑)

駐車場についたのが2時40分。
山頂でおじ様とお話させてもらった時、
来年にはテントを担いで山登りもしたい、とお話したら、
「ここでも(満観峰山頂)出来るよ~」
と力強く話してくれました。
今度、練習もかなて、何度か登る事になりそうです

朝から1日かけて、
とても楽しい登山になりました。
