ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月02日

北八、双子池

9月22日~23日







北八ヶ岳、双子池









22日(土)は早朝から小学校の奉仕活動。

奉仕活動に参加してから出発。

向かうは北八ヶ岳の大河原峠。


出発してから5時間後のpm2:30、
無事大河原峠に到着。

急いで登山靴を履いて、ザックを背負う。




この日の予定は、
大河原峠から双子池ヒュッテまで、
コースタイムで50分。


翌日日曜日は北八ヶ岳の池めぐり、
双子池、雨池、七ツ池、亀甲池をめぐる(コースタイム約6時間)トレッキングを計画。






大河原峠出発時はかろうじて青空が顔を覗かせていた。






約20分、コースタイム通りで双子山(2224m)に登頂。







頂上は気持ちいいなだらかの頂稜歩き。








後は双子池ヒュッテまで降り道^^

大きな木を覗き込む。









pm3:30無事双子池ヒュッテに到着。








「テント~?」と小屋のご主人。


「子供は小さいから2人で500円でいいよ~」

テン泊代、家族4人で1500円。


ありがとうございます^^



双子池は雄池と雌池の総称で、
両池の真ん中に双子池ヒュッテが建っている。


雄池はそのまま飲料水となり、

(2日目撮影)




キャンプ場は雌池の対岸になるのでヒュッテからもう一歩き。





ヒュッテから近い雄池で水を確保していきたかったが、
雨がいまにも降り出しそうだったため、
設営をしてからまた戻ってこようということになり、
キャンプ指定地に向けて出発。

亀甲池方面に進み、
雌池を半周、ようやくキャンプ指定地。


林間サイトと湖畔サイトがあるが、
林間サイトは見た感じほとんど先客でうまっていた。


湖畔に到着。
林間にある仮設トイレは遠くなるけど、
眺望優先にし、
湖畔にテントを張ることにした。


目の前には美しい雌池。
でも感動している暇はなかった。
雨が降り出したのだ。

大急ぎでテントをザックから取り出し、
設営を開始する。
瞬く間に雨が強く降り出してくる。

今までで一番早い設営タイムだったんじゃないだろうか(笑)

ザックをテントに放りこんで、
林間で雨宿りしていた子供達を呼ぶ。

ギリギリセーフ…


雨は大雨になった。


父ちゃんは間に合っただろうか。

しばらくするとテントが揺れた。

「風?」

と思ったが父ちゃんが私のガイラインとテントのペグ打ちをしてくれていた。


雨の降りしきる中、ありがとう^^



(2日目撮影)





しばらくするとテントをはじく雨の音が弱まってきた。


子供達が一斉にテントから飛び出す。



再度、双子池に目をやる。

父ちゃんと子供達が雄池へと水を汲みに出かけたから、
1人でちょっとだけ湖畔を歩いてみた。




夕食はウインナーにハッシュポテト、
子供達はカレーライスに、
大人は豆腐チゲ鍋。








アラックの全室でこじんまりと^^





翌日の準備をし、
pm8:00に就寝…





だが間もなくして雨が降り出した。
そのうち止むだろう…

と思うも、夜中目が覚める度に雨。


結局am5:00目覚ましのアラームが鳴った時も雨だった。



これじゃ登山道もだいぶぬかるんでしまっただろう、
今日は中止だな。
またお天気のいい日に来よう…


そして目をつむる。



隣にいたneo君の「お腹がすいた~」の声で目が覚める。
携帯を見るとam8:00だった。

シュラフに丸くなること12時間(笑)

でも雨はまだ降り続いていた。



アラックにまたまた家族全員集合して朝食^^

neo君がマジックパスタの準備をしてくれる。
お湯を注いで3分間で朝食の出来上がり。

コーヒーやミルクティ、抹茶ミルクなど、
好きな物で食後のお茶の時間も楽しむ。


父ちゃんと、「なんだかゆっくりしにきたみたいだね」

と笑いあう^^




撤収はまず私から。

パッキングが完了してから、
子供達をつれて双子池ヒュッテで父ちゃんを待つ。








ヒュッテには軒下のベンチがあって雨に濡れず一休みできる。

でも子供達は雨を楽しむ。

というかこの日、雨になった事を喜んでいた。







晴れの6時間トレッキングより、
雨の撤収の方がいいのだとか…


しばらくそんな子供達の様子を見ていたら、
ヒュッテのご主人の手招きが見え声がした。


「大変だね~何処行くの?」


大河原峠にと話すと、
林道のコースを教えてくれた。

その頃ちょうど父ちゃんもパッキングを終えて歩いてきた。
父ちゃんとコースについて伺って、
お礼を言ってヒュッテを後にする。


もちろん迷わず林道コースの選択。


時間は長くなるが、
雨の中の双子山までの登り返しは、
足場も悪くなっているだろうし大変そうだ。



林道には昨晩から降り続いている雨で、
大きな水溜りが沢山できていたが、
アップダウンのほとんどない道のりはとても歩きやすかった。






子供達もペースを落とす事無く、
林道と車道がぶつかる所までお喋りを楽しみながら歩いた。

ここからは父ちゃんだけバックパックをデポして、
車まで行く事に。



この日は急激に気温が低くなった。
手がかじかむ。

車の温度計を確認すると9℃だった。









これから山も急ピッチで冬支度に入っていくだろう。

我が家もそろそろ4人用の山用テントが必要かな…



  


Posted by akko(ageha) at 21:51Comments(0)北八、双子池9月