ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月17日

ふもとっぱら

11月12~13日





ふもとっぱら








焚き火を楽しみにしてたけど、
残念ながら小雨パラつくお天気に…

ふったり止んだり、
焚き火は諦めて、
タープ下で炭火で暖を取りながらの夕食。


子供達は焚き火台1号でBBQ、

親は2号でキムチ鍋。



子供はテントの中で遊びながらそのまま就寝。



子供達が寝静まった後は父ちゃんが作ってきた、
2号用パーセルトレンチの上で、

ちびパンで鍋の残り物のお肉を焼いてみたり、
暖かい飲み物を作ってみたり、
毛無山の反省会をしてみたり(笑)
そんな感じで夜はふけて…






就寝前、トイレに行こうとタープから出ると、
目の前に月と星空に照らされて浮かび上がる富士山が…
初めて見る夜の富士山はなんて神秘的なんだろう。





でもそれは一瞬の出来事で、
10分後には富士山の姿は消えてしまっていた。













お姉ちゃんの


「ママ~富士山が超キレイだよ~!!」


の声で目を覚ます。



目覚ましはご来光前に起きれるようにセットしたけど、
まだ鳴っていない。


支度を急いですませテントから這い出すと、


青空に富士山。



富士山の右肩が徐々に明るくなっていき、
そして日の光が一斉に輝きだす。







日の出って何度見ても嬉しい!!




朝食は、昨晩の残り物で簡単に。

子供達は焚き火にちびパンで、
勝手にベーコンやらタマゴを焼いて^^






そして子供達の登山のご褒美は、
ダッチオーブンでチーズケーキ作り。

そしてhinoharutoさんから頂いた小さなダッチオーブンで「焼りんご」を作ってみる。





子供達は焼ける間、
ふもとっぱらの広大な大地を駆けずり回り…







ちょっと焦げちゃったけど無事完成^^







冷めるまでお預け状態の子供達は、
「まだ?」と聞きにきては、
「まだまだ」という返事にがっくりして、
またどこかへ走っていくの繰り返し(笑)






残った炭火でパーコレーターでコーヒーを入れ、







お待ちかね、お茶の時間^^


チーズケーキに焼きりんごを添えて、
みんなで「いただきます」










今回の新しい物、冬用寝袋を新調。




Western Mountaineering
父ちゃんが左、Lynx Gore WS, 6'0"
母ちゃんが右、Puma MF, 6'0"

今年の冬は身軽になれるかな…






そして気づけば午後の時間帯。





あわてて撤収、
お昼ご飯は食べ損なったけど、
たっぷりのんびり出来ました^^










HNをakkoに変更しました。
これからもヨロシクお願いします(。・・。)

人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:11Comments(36)ふもとっぱら11月

2011年11月15日

毛無山

毛無山(1964m、日本二百名山、山梨百名山、静岡百山)




11月12日





ふもとっぱら管理棟の後ろにそびえたつのが



「毛無山」



この日は前日の雨が嘘のように青空が広がり、
なかなかの登山日和。


ふもとっぱらにチェックインし、
車はそのまま管理棟前に駐車させてもらい、
そこから登山口に向けてスタート。

約15分歩いて登山口。





数分歩いて林道に出るが、
今思えばその数メートルが
今回の山登りで一番の景観だったかもしれない…





そしてすぐに山道に入る。


ここから9合目まで続く急登のはじまり。。。











1合目、2合目をすぎたところで、「不動ノ滝」








3合目ではまだ気持ちよい青空。
でも富士に勢いよく迫る雲がちょっと気になりだす。










お姉ちゃんは相変わらずスタート直後からノロノロペースだったけど、
機嫌はいい^^
4合目を過ぎた頃、
ナルトの話から、
忍者ごっこ(笑)


今は鹿になりきっている状態。





5合目を過ぎた所で下山中の1人の登山者とすれちがう。

「こんにちは~」

いつもの山でのあいさつ。


「ゴローの靴だね~いい靴だよ~」


おじさんの靴もゴローだった。
しかもすごくいい色でいい雰囲気。

なんとこの靴がゴロー6足目だとか。

我が家はまだ2山目(笑)


おじさんは毛無山の管理人さん。
もう1400回以上毛無山を登っているらしい。

こんな管理人さんがいるから登山道が綺麗に整備されているんだね。



笑顔が素敵なミスター毛無山さんと記念撮影。








6合目ぐらいから青空がガスで埋め尽くされていく。


そして急登ばかりだった登山道に嬉しい痩せ尾根。





でもこれも数メートル進めばまた急登に…











7合目、8合目、
木々の隙間から見えるはずの絶景が、
すべて真っ白になる。
山頂からの景色、楽しみにしていたんだけどな…







9合目、ここでやっと歩きやすい道のりになり、




コースタイム約3時間の所、4時間半かかって毛無山登頂!







眺望はガスっちゃってなんにも見えなかったけど、
やっぱり山頂まで登りきる喜びはどの山も一緒。


時間がかかりすぎちゃったから、
すぐにお昼ご飯。




そして下山。



下山はいつものように楽しげに^^

一気に下り、2時間でふもとっぱらに到着。



到着後すぐ、


「お~い、きのこ採りに行くぞ~」



ふもとっぱらの管理人さんが声をかけてくれ、
子供達はザックを投げ捨て走っておじさんについていく。


数分後neo君の手にはたくさんの椎茸!






よかったね~^^


子供達、初めてのキノコ狩り体験。


管理人さん、ありがとう^^



採り立て新鮮の、
ずっしり重い椎茸を持って、
ふもとっぱらキャンプサイトに車を移動。


2年ぶりのふもとっぱら。


さぁ、のんびりしよう^^








ふもとっぱらキャンプに続きます。


人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:24Comments(0)毛無山11月

2011年11月10日

高尾山、日影沢キャンプ場

高尾山、日影沢キャンプ場



11月5、6日





今回は大勢でのキャンプ。

大勢っていっても、
本当にすごい大勢で、
大人子供合わせて38人


栃木からはるばる、

ruiさん親子
チャコさんファミリー
イブさんファミリー


千葉からhinoharutoさんファミリー


新潟からハイテンションさん


長野からは今回ファミリーと一緒のHIKER'Sの、

Nao君ファミリー
えどやさんファミリー
shintaro君と彼女さん


そして静岡から

H+Kさんファミリー
sou君親子
arigatoさん
我が家。




そして5日土曜日はみんなで高尾山へ。




日影沢キャンプ場の近くにある登山口から入り、
いろはの森ルートで。






この日は気温が高く汗が次から次へと吹き出てくるけど、
山の中を歩くのはやっぱり気持ちいい。

そして私は最後尾でゼイゼイハァハァ…(笑)


あっという間に高尾山山頂(599m)








そこには想像はしていたけども、
山頂はやっぱりすごい人ごみの光景が…


でもみんな美味しそうにお弁当を食べている^^
自分の足で山頂まで歩いた後のお弁当は格別なんだろうな。
多くの人が手作り弁当を食べていたのがとても印象的。





ずっと行ってみたいと思っていた城山茶屋。






今回山頂はスルーして小仏城山に向けて出発!







高尾山山頂を過ぎ、
紅葉台方面に歩みを進めると、
人の数もぐっと少なくなり、
ゆったりと歩ける。






展望がよくなり、
紅葉にはまだ全然早いけど、
山の色の移り変わりを楽しみながら進んでいく。


ほとんどが整備された階段状の道を下ったり登ったり…








城山まで行きたかったけど、
トイレもあり綺麗な広場になっていた一丁平で昼食、
そして今回はここで折り返す事に。





帰り高尾山山頂で、
バッジを買おうと茶屋に寄ると、
4個しかない…(3個だったかな?)
ジャンケン大会勃発か、
とその矢先に、
お店の人が在庫を見つけてきてくれて、
無事みんなでバッジを購入して下山(笑)





キャンプの夜の始まりは、

hinoharutoさんお姉ちゃんのバースデーパーティで!!
サプライズだからhinoharutoさんお姉ちゃんの驚きと嬉しさの顔が忘れられい^^









残念ながら雨が降り出し焚き火は出来なかったけど、
子供が寝静まってからは、えどやさんのノルディスクのタープ下に集合^^



みんなで乾杯が出来て本当にヨカッタ^^








6日(日曜日)



かろうじて雨は上がっていたけど、
今にも降ってきそうな空模様。












飲みすぎで重い頭を支えながらちょっとお片づけ(笑)







お昼を食べてから撤収。



それまで止んでいた雨が振り出し、
2週続きの雨撤収。。。でも、




「雨もまた楽し」







そして賑やかだったキャンプ場も最後はガランとしてしまったけど、
無事高尾山登山&キャンプを終える事が出来ました^^





最後に父ちゃんと私から…

「ご一緒してくれたみなさん、
本当にありがとうございました!
また山でキャンプでお会いできる日を楽しみしています*^^*」












人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:19Comments(40)高尾山11月

2011年11月09日

赤ちゃんが。。。

やってきました!










文鳥の「しろちゃん」




飼い主はneo君です。



ハムスターはお姉ちゃん、
文鳥はneo君。


小さな1匹と1羽は本当に可愛い^^



ただちょっとの間、ご飯を4時間おきにあげなくてはならないので、
週末予定していたテン泊が白紙になってしまいました…

日帰りの山とキャンプを絡めた計画に変更中です。







先週末、沢山の仲間で高尾山に行ってきました^^
沢山の仲間に、
山頂には沢山の人(笑)

とても賑やかな山歩き&キャンプになりました!


レポはもうちょっと…








人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 10:10Comments(0)キャンプ話

2011年11月03日

河原キャンプ

10月29日~30日





河原





出発は28日金曜日深夜。

でもこの週末は当初キャンプの予定がなかった為、
私は一週間予定をビッシリいれてしまって…
疲れがピークに達した金曜日、
運悪く腰を痛める…

なんとかかんとかキャンプの準備はして出発。


河原ではみんな焚き火をやっていたみたいだけど、
起き上がる元気もなく、
私と子供達はそのまま車中泊。

外からみんなの笑い声が寝ぼけ眼に聞こえてくる。

楽しそうだな。。。

と思うもzzz




朝 快晴




テントを持って車から降りると、
arigatoさん

「おはよう」

初めて見るアトラス、やっぱりカッコいい!



そしてDragontailから出てきた方が、
初めてお会いするboboraさん
ちょっと緊張しながら…(笑)

「はじめまして~」


ご挨拶をして、
テントを立てる場所を探しながらウロウロ…


そして父ちゃんがテントの中でモソモソし始め、


Nao君がソウロから「おはよう」って。


ソウロに5ULのスマートなサイトから顔を出す。


(写真は2日目)




そしてarigatoさんの可愛い奥さんもテントから出てきて、


「おはよう~」



こんな快晴の青空の下、
みんなと「おはよう」が言えるって、
なんだかとっても気持ちいい^^









お昼ご飯は子供達と一緒に作ってみる^^


女の子はやっぱりお料理好きだね。

混ぜ混ぜ、上手に出来ました!!





お昼からビールが進む進む。

arigatoさんから♪


boboraさんから♪



neo君はどっかからカエルをとってきて、
そのカエルが漫画に出てきそうなカエルでとても可愛いく、
うちのハムスターのおもちちゃんに似てるね、
って言うと「似てない」って言われた(笑)







午後、えどやさん、shinji君とTKCさん&shinoさんが、
ほとんど同じ時間に河原に到着!


えどやさんは今回ソロで。


shinji君は8月の涸沢以来で、ちょっとお久しぶり。
山以外でお会いするのは、去年の12月ぶり(笑)


TKCさんとshinoさんは、「はじめまして」だったけど、
すごく元気なゴルゴとハイジ、
そしてすごくほがらかなTKCさんとshinoさんで、
とても楽しい時間が過ごせました♪





とそこに今度はNao君の奥さんと長男君もきてくれて、
河原は大賑わい^^

3ヶ月の長男君はぷくぷくでニコニコ^^

今日という日は「はじめまして」の連続だ。
Nao君と知り合ってから約1年、
奥様とは今回やっとお会いする事ができました♪




気づけばもう夕方。




そろそろ夕食!?
でも私のお腹はいっぱいで、
そんないい加減な気持ちで作るお料理は、
やっぱりそれなり…


ダッチオーブンで、
鯛の塩釜焼を作ってみたけど、
焼きすぎでカサカサ…

これは失敗だね~

本当はガーリックオイルでスパゲティにする予定だったけど、
やっぱりダッチオーブンは、
お腹がすいている元気な昼間に作った方がいいな、
と教訓を得ることになりました…


boboraさんからギョーザとサラダ♪



HIKER'Sからはお鍋♪



arigatoさんは富士宮やきそば^^


そして朝から外出していたshintaro君も戻ってきて、
boboraさんのジルコンへ。


たまたまboboraさんの隣に座って、
目の前にはboboraさんの武井が♪
暖かい夜をすごせました^^
















日曜日、朝。



残念だけど曇り空。








雨も降り出し今日はヒルの20ULの下でのんびりキャンプ。




そして雨の中だったけど、午後までいっぱい楽しみました^^














人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:09Comments(20)河原キャンプ10月

2011年11月01日

最近キッチンにある窓の横の塀が猫の散歩道になっている。


快晴の今朝もお散歩。












人気ブログランキングへ


  


Posted by akko(ageha) at 15:46Comments(0)生き物