ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月08日

天城山

5月26日





天城山






日本百名山の天城山。


天城山といいう山は実際にはなく、
伊豆半島中央部の東西に広がる山々の総称で、

最高峰の「万三郎岳1,405m」と、
「万二郎岳 1,299m」の2山を歩く計画を立てた。

ご一緒したのはarigatoさん&Tae夫婦。




am8:00に天城高原ゴルフ場に隣接されている、
登山者用無料駐車場で待ち合わせ。


100台も停めれる駐車場は、
もう6、7割ほどうまっていて、
想像以上の人気ぶりにちょっと驚いた。





登山口をam8:00にスタート。



樹林帯を歩くこと1時間、

最初のピーク「万二郎岳」登頂!






お菓子を食べながらちょっとだけ立ち休憩。



「万二郎岳」から「万三郎岳」の間は、
とても気持ちのよい尾根道。


山ツツジが見事に咲いていると、







ついつい足をとめて、
カメラを向けちゃうもんだから、
気づけばいつも1人歩き。




1人のんびりと、
深田久弥はどんな気持ちでこの山を歩き、
100名山に選んだのかな…
って思ってみた。


アセビの道。








ヒメシャラの道。








シャクナゲの道。







根っこの道。










南国らしい伊豆の花の山。









足場が悪い所は、
どうしても渋滞になってしまい、
下山者も含めて大混雑。





最後にひと登りして、
天城山最高峰「万三郎岳」に登頂!








そしてみんな考える事が一緒だなって思ったのが昼食をとる場所。


「万二郎岳」の山頂とは比べ物にならないぐらい、
たくさんの人でごった返していた。


幸いベンチの後ろ側にスペースがあったから、
シートを敷いて腰掛けてみると、
ホッと一息出来る空間になった。


お昼ご飯はカップラーメン。


父ちゃんが持ってきたバームクーヘンが美味しくて、
一度しまったバーナーを取り出し、
コーヒーを入れる^^








下山はピストンではなく周遊コースで。


このコースも往路とは違った山の景色で、
下山にはよい道じゃないかと思った。



途中、小学生の男の子2人を連れたお父さんと話す機会が。

この親子とは登山開始からなんとなく同じペースだった。



元山岳部だっというお父さん。
今年の夏は、3度目になる富士山、南アの北岳、北アの奥穂を予定していると話してくれた。


私も夏山の予定はほとんど決まっているが、
こうやって同じ家族登山をしている人から話を聞くと、
元気が湧いてくる。


どんな夏山の思い出ができるんだろうか…
素敵な親子の思い出ができるといいな。


結局、下山口までご一緒、
私と一緒に歩いていたお姉ちゃんと、
このお父さん親子と無事下山できたことを喜んだ^^




下山中、途中から距離があいて、
1度しか合流しなかった父ちゃんとneo君は、
どうもneo君が同じ年ぐらいの男の子にライバル意識を持ったらしく、
ものすごいスピートで下山したのだとか(笑)

その後を途中まで一緒に歩いていたarigatoさん&Taeちゃんがゴールして、

最後に私とお姉ちゃんがゴール!


お疲れ様でした^^


駐車場には、びっしりと車と大型バスが駐車していてビックリ!

たくさんの人が天城山を登って、
それぞれに山の思い出が出来たんだろうな。



arigatoさん&Taeちゃんとneo君と一緒に、
天城高原ゴルフ場に山バッジを買いに行くと、
なんと売り切れ。。。

きっとGWあたりからすごい登山者が来ているんだろう。

でも、ここら辺で他に売っている場所はありますか?

と聞くと、
親切に電話で確認してくれ場所を教えてくれた^^


その場所はベゴニアガーデン。



早速2台でベゴニアガーデンに向かった。







つづく
  


Posted by akko(ageha) at 10:19Comments(0)天城山5月