2012年03月10日
金時山
2月26日
金時山(1213m)
arigatoさんとTaeちゃんと一緒に登る山はどこがいいかな?
父ちゃんといろいろ考えて、
山頂に茶屋があって、
眺望もよく、
そして歩行時間も片道1時間半弱で登れる、
「金時山」にしようと決定!!
arigatoさん夫婦にOKをもらい、
いざ当日…
どんより曇り空。。。
今にも雨が降りそう。
とりあえず集合時間に間に合うように家を出発。
移動途中に雨が降り出し、
待ち合わせの御殿場では雪になってしまった。
金時神社入り口駐車場まで車を移動すると、
雪の中たくさんのハイカーが山へと向かっていく。
トイレで年配の女性2人と、
「天気予報には裏切られちゃった!」
「でものんびり歩けばいいわね♪」
なんてお話をする^^
そう、今日の天気予報は前日まで晴れマークが出てたのだ。
今日は無理せず歩ける所まで行こうか、
そんな気持ちで歩き始める。

歩き始めてほどなく「金時宿り石」
この洞窟で金太郎が母親の山姥と一緒に暮らしていたといわれていたという伝説のある岩。

標高を上げていくと、
すれ違う人がみな口をそろえて、
「今日は樹氷が綺麗よ」
と教えてくれる。
青空の眺望の代わりに、
素敵な景色が見れそうだ、
と気持ちが膨らんだ。
そして歩き進めると目の前に氷の花をさかせたような山景色が広がった。
まるで桜の花をさかせたようにも見える。

neo君と近づいて観察してみると、
「ママ~ほうきみたい~」

確かに(笑)
それほど雪は積もっていなかったけど、
途中何箇所か滑りやすい所があったので、
アイゼンを装着した。
そして茶屋の姿が見え山頂に!!
山頂にはお天気とは裏腹にたくさんのハイカーが。
眺望は「白色」笑。
でも雪もやみ風もない静かな曇り空。
お昼ご飯をみんなで食べてから、
金時茶屋に移動。
前回買いそびれたバッジを購入、
お姉ちゃんとTaeちゃんが楽しみにしていた、
「お汁粉」を注文^^
待っている間、登山記念名簿に書き込み^^

店内は撮影禁止なのでお姉ちゃんの姿だけ。
食後、金時娘さんが子供達に「金太郎飴」をたくさんくれた。
「ええ子だな、ええ子だな」って^^
下山は泥と苦戦。
子供達のズボンはお尻から足元まで真っ黒(笑)

見晴らしがちょっとだけ回復して、
また上りとは違った景色。

下山後は金時神社にある広場の東屋でコーヒータイム^^
子供達も1日の山登りが終わって安心したのか、
絶好調に遊びだす。

子供達にとって箱根といえば「箱根ビジターセンター」
とても行きたそうだったけど、また今度。
箱根の山もいろいろ楽しそうだ。
金時山(1213m)
arigatoさんとTaeちゃんと一緒に登る山はどこがいいかな?
父ちゃんといろいろ考えて、
山頂に茶屋があって、
眺望もよく、
そして歩行時間も片道1時間半弱で登れる、
「金時山」にしようと決定!!
arigatoさん夫婦にOKをもらい、
いざ当日…
どんより曇り空。。。
今にも雨が降りそう。
とりあえず集合時間に間に合うように家を出発。
移動途中に雨が降り出し、
待ち合わせの御殿場では雪になってしまった。
金時神社入り口駐車場まで車を移動すると、
雪の中たくさんのハイカーが山へと向かっていく。
トイレで年配の女性2人と、
「天気予報には裏切られちゃった!」
「でものんびり歩けばいいわね♪」
なんてお話をする^^
そう、今日の天気予報は前日まで晴れマークが出てたのだ。
今日は無理せず歩ける所まで行こうか、
そんな気持ちで歩き始める。

歩き始めてほどなく「金時宿り石」
この洞窟で金太郎が母親の山姥と一緒に暮らしていたといわれていたという伝説のある岩。

標高を上げていくと、
すれ違う人がみな口をそろえて、
「今日は樹氷が綺麗よ」
と教えてくれる。
青空の眺望の代わりに、
素敵な景色が見れそうだ、
と気持ちが膨らんだ。
そして歩き進めると目の前に氷の花をさかせたような山景色が広がった。
まるで桜の花をさかせたようにも見える。

neo君と近づいて観察してみると、
「ママ~ほうきみたい~」

確かに(笑)
それほど雪は積もっていなかったけど、
途中何箇所か滑りやすい所があったので、
アイゼンを装着した。
そして茶屋の姿が見え山頂に!!
山頂にはお天気とは裏腹にたくさんのハイカーが。
眺望は「白色」笑。
でも雪もやみ風もない静かな曇り空。
お昼ご飯をみんなで食べてから、
金時茶屋に移動。
前回買いそびれたバッジを購入、
お姉ちゃんとTaeちゃんが楽しみにしていた、
「お汁粉」を注文^^
待っている間、登山記念名簿に書き込み^^

店内は撮影禁止なのでお姉ちゃんの姿だけ。
食後、金時娘さんが子供達に「金太郎飴」をたくさんくれた。
「ええ子だな、ええ子だな」って^^
下山は泥と苦戦。
子供達のズボンはお尻から足元まで真っ黒(笑)

見晴らしがちょっとだけ回復して、
また上りとは違った景色。

下山後は金時神社にある広場の東屋でコーヒータイム^^
子供達も1日の山登りが終わって安心したのか、
絶好調に遊びだす。

子供達にとって箱根といえば「箱根ビジターセンター」
とても行きたそうだったけど、また今度。
箱根の山もいろいろ楽しそうだ。
