2010年04月18日
秋葉神社前キャンプ場インプレ
キャンプ場に最初ついたとき、
本当にここかしら?
と思ってしまうくらい、
閑散としていて、
目の前には大きな川原、
でもキャンプしている人もなく、
困っていたら、(父ちゃんは他にキャンプ場ないの?って言い出すし)
どうも管理人さんらしき、おじいちゃんが目の前を通りお声をかけたら、
「どこでも好きな所でキャンプしてええよ~、
キャンプ料金は後で伺うよ~」
みたいな(笑)
とてもやさしいおじいちゃんでした。
幼児は無料ということで、
一人200円、我が家は600円のサイト料金。
BBQや日帰りは無料らしいです。
IN、OUTの時間もありません。
トイレは清掃の行き届いた水洗トイレ。
炊事場は必要最低限。
キャンプ場という雰囲気ではありませんでした。
でもしばらくするうちに、
それが居心地のいいものになり、
お昼すぎの1時チェックインにもかかわらず、
のんびりとした時間が過ぎていきました。
結局この日は5組のキャンプ利用者になり、
我が家以外は大人のみのグループ、ソロキャンプで、
ほとんどの方が、翌朝カヌーのためのキャンプのようでした。
また後ほどレポ書きます

本当にここかしら?
と思ってしまうくらい、
閑散としていて、
目の前には大きな川原、
でもキャンプしている人もなく、
困っていたら、(父ちゃんは他にキャンプ場ないの?って言い出すし)
どうも管理人さんらしき、おじいちゃんが目の前を通りお声をかけたら、
「どこでも好きな所でキャンプしてええよ~、
キャンプ料金は後で伺うよ~」
みたいな(笑)
とてもやさしいおじいちゃんでした。
幼児は無料ということで、
一人200円、我が家は600円のサイト料金。
BBQや日帰りは無料らしいです。
IN、OUTの時間もありません。
トイレは清掃の行き届いた水洗トイレ。
炊事場は必要最低限。
キャンプ場という雰囲気ではありませんでした。
でもしばらくするうちに、
それが居心地のいいものになり、
お昼すぎの1時チェックインにもかかわらず、
のんびりとした時間が過ぎていきました。
結局この日は5組のキャンプ利用者になり、
我が家以外は大人のみのグループ、ソロキャンプで、
ほとんどの方が、翌朝カヌーのためのキャンプのようでした。
また後ほどレポ書きます



2010年04月21日
秋葉神社前キャンプ場レポ1日目
1日目
設営後。
テントの中と、中からの風景。

最初閑散とした雰囲気に戸惑いましたが、
こうしてみると開放感抜群♪
ちょっとブランコモックで遊んでから、
お弁当をつまみに乾杯


お夕飯のピザ作りを開始しましょう!
お姉ちゃんが作りたいと言い出したので、
お願いすることにしました

発酵の間はそれぞれ自由時間。
お姉ちゃんは「ご自由にどうぞ」と置かれていた木材を集めてきて、
なにやらお店屋さんごっこ。(その後、この木材は焚き火のための薪になりました)

その後はみんなで川原へ。
綺麗な水です。
夏は川遊びにいいでしょうね♪

川原から撮った我が家のサイト。

1次発酵、2次発酵をすませ、
いよいよピザ作り。
1枚目、オイルサーディンとルッコラのピザ

2、3、4枚目、バジル風味のトマトソースとモッツァレアチーズのピザ

5枚目、カレーピザ

6枚目、ツナとシメジのピザ。(オイルサーディンの残り物も一緒に)

残った、ルッコラ、オニオンスライス、プチトマト、シメジ、卵で即席コンソメスープ。

食後は、そのまま焚き火へ。

子供っちは8時に就寝
大人は無料の端材で、12時まで焚き火をやり続けました。
2日目へ続く。
設営後。
テントの中と、中からの風景。


最初閑散とした雰囲気に戸惑いましたが、
こうしてみると開放感抜群♪
ちょっとブランコモックで遊んでから、
お弁当をつまみに乾杯







お夕飯のピザ作りを開始しましょう!
お姉ちゃんが作りたいと言い出したので、
お願いすることにしました




発酵の間はそれぞれ自由時間。
お姉ちゃんは「ご自由にどうぞ」と置かれていた木材を集めてきて、
なにやらお店屋さんごっこ。(その後、この木材は焚き火のための薪になりました)

その後はみんなで川原へ。
綺麗な水です。
夏は川遊びにいいでしょうね♪

川原から撮った我が家のサイト。

1次発酵、2次発酵をすませ、
いよいよピザ作り。
1枚目、オイルサーディンとルッコラのピザ

2、3、4枚目、バジル風味のトマトソースとモッツァレアチーズのピザ

5枚目、カレーピザ

6枚目、ツナとシメジのピザ。(オイルサーディンの残り物も一緒に)

残った、ルッコラ、オニオンスライス、プチトマト、シメジ、卵で即席コンソメスープ。

食後は、そのまま焚き火へ。

子供っちは8時に就寝

大人は無料の端材で、12時まで焚き火をやり続けました。
2日目へ続く。

2010年04月22日
秋葉神社前キャンプ場レポ2日目
2日目
朝から青空。
テントの中で久々に暑さを感じるようになりました。
チェックアウトの時間も特に決まってないようなので、
今日はのんびりとやることにしました。
炭火でアジの干物を焼いて、

16穀米でご飯炊いて、

ビールのんで、

早朝からカヌーをしにきた人たちを、のんびりと眺めます。
ここで父ちゃん珍しく、
カヌーの人たちにちょっと話を聞いてくると出かけていきました
カヌーをやりに来ていた方達はみなさん親切にいろいろ教えてくれたそうです。
こういう現場の意見を聞くのは大切ですね。
またカヌーへの夢が膨らみました。

後は、川で遊んだり、ブランコモックでのんびりしたり、
ゆったりとした時間をすごしながら、
片付けをしました。



お昼は朝ごはんの残りの16穀米のおにぎりと、マルタイ棒ラーメン。

最後に「秋葉神社」お参りして帰りました

朝から青空。
テントの中で久々に暑さを感じるようになりました。
チェックアウトの時間も特に決まってないようなので、
今日はのんびりとやることにしました。
炭火でアジの干物を焼いて、

16穀米でご飯炊いて、

ビールのんで、

早朝からカヌーをしにきた人たちを、のんびりと眺めます。
ここで父ちゃん珍しく、
カヌーの人たちにちょっと話を聞いてくると出かけていきました

カヌーをやりに来ていた方達はみなさん親切にいろいろ教えてくれたそうです。
こういう現場の意見を聞くのは大切ですね。
またカヌーへの夢が膨らみました。

後は、川で遊んだり、ブランコモックでのんびりしたり、
ゆったりとした時間をすごしながら、
片付けをしました。



お昼は朝ごはんの残りの16穀米のおにぎりと、マルタイ棒ラーメン。

最後に「秋葉神社」お参りして帰りました


