2010年09月06日
竜洋海洋公園オートキャンプ場レポ1日目
竜洋へは今までに何度行った事があるんだろう。
今回は海亀放流体験イベントつきのキャンプです。
ご一緒したのは、
お姉ちゃんのお友達ファミリー、
あーちゃん3姉妹一家。
1時現地到着。
2時半までに放流体験受付という事で、
先に設営をすませ、
2時半ギリギリに海亀放流体験の受付をすませます。
海岸までキャンプ場から10分ぐらいでしょうか、
歩いて出かけます。
海がめの赤ちゃんは本当に可愛い!!

しばらくふれあいタイムがあり、
その後一斉に放流です!

この子達が無事に大きくなりますように!
海亀の赤ちゃんがちゃんと海までたどり着くまで、
じっと見守る子供、
応援する子供、
そんな姿を見て、
暑くても今年もここに来てよかったな、
って思いました。
さぁ、暑い中みんながんばりました!
サイトに戻りましょう。

子供達がブランコモック、ハンモックで楽しく遊んでくれましたよ♪

あれ…
ここから写真がほとんどありません
お酒大好きのグルキャン、
なかなか写真まで手がまわりません
まずはキャンプ場の生ビール一杯350円で乾杯!!
お酒好きのみなさんなので、
お料理はキッチンスタンドを私の背後に設置し、
ツーバーナーで簡単料理を順番に作ってみました。
冷奴、
きゅうりの漬物、(我が家でブームですので)
和風クリームチーズ、
枝豆、
チルドピザ(スキレット)
浜松餃子(スキレット)あーちゃん一家が買って来てくれました!
鳥の唐揚げ(ダッチオーブン)、
梨.ぶどう
乾き物、etc…
〆はマルタイ棒ラーメン!!
隣接するお風呂にも入り、
飲んで笑っての、
とても楽しい夜になりました
子供達はこんな所で…

2日目に続きます
今回は海亀放流体験イベントつきのキャンプです。
ご一緒したのは、
お姉ちゃんのお友達ファミリー、
あーちゃん3姉妹一家。
1時現地到着。
2時半までに放流体験受付という事で、
先に設営をすませ、
2時半ギリギリに海亀放流体験の受付をすませます。
海岸までキャンプ場から10分ぐらいでしょうか、
歩いて出かけます。
海がめの赤ちゃんは本当に可愛い!!

しばらくふれあいタイムがあり、
その後一斉に放流です!

この子達が無事に大きくなりますように!
海亀の赤ちゃんがちゃんと海までたどり着くまで、
じっと見守る子供、
応援する子供、
そんな姿を見て、
暑くても今年もここに来てよかったな、
って思いました。
さぁ、暑い中みんながんばりました!
サイトに戻りましょう。

子供達がブランコモック、ハンモックで楽しく遊んでくれましたよ♪

あれ…
ここから写真がほとんどありません

お酒大好きのグルキャン、
なかなか写真まで手がまわりません

まずはキャンプ場の生ビール一杯350円で乾杯!!
お酒好きのみなさんなので、
お料理はキッチンスタンドを私の背後に設置し、
ツーバーナーで簡単料理を順番に作ってみました。
冷奴、
きゅうりの漬物、(我が家でブームですので)
和風クリームチーズ、
枝豆、
チルドピザ(スキレット)
浜松餃子(スキレット)あーちゃん一家が買って来てくれました!
鳥の唐揚げ(ダッチオーブン)、
梨.ぶどう
乾き物、etc…
〆はマルタイ棒ラーメン!!
隣接するお風呂にも入り、
飲んで笑っての、
とても楽しい夜になりました

子供達はこんな所で…


2日目に続きます

2010年09月07日
竜洋海洋公園オートキャンプ場レポ2日目
最初にゴメンなさい…
撤収までの写真が一枚もありません
起きてすぐに子供達の朝食作りに…
でも先にホットドック用のウインナーを焼いたら、
パンに挟む間もなく、
なくなってしまいました…
パンだけ残ってしまったので、
前日に作るはずだった、
カレーピラフをDOで作り、
目玉焼きを作って、
簡単に朝食にしました。
のんびりと朝食をとったあと、
灼熱の中での撤収です。
パッパと10時に撤収完了!
向かった先は、
竜洋昆虫自然観察公園
駐車場からすぐの所に遊具があります。
こちらは利用無料。

施設への入場からは有料になります。
一階は売店、休憩所、生きた昆虫の展示があります!
珍しい外国のカブトムシ、クワガタ虫がいっぱい!
頼めば間近で見せてもらえる事も、
触らせてくれることも、
生態と一緒に記念撮影もできます。

2階は世界の昆虫標本の展示室です。
なかなか面白かったですよ。

屋外はビオトーブになっており、
いろいろな生物が自然のまま見れるようになっていました!
ちょっとはずれに、エビやいろんな種類のカニが沢山いる場所を見つけ大喜びのneo君。

みんなでカニだ、エビだと大騒ぎ!
真剣です(笑)

カエルも♪

大きなビオトーブは散歩するのも楽しいです。
もうちょっと涼しいと気持ちがいいのですが…

一通り遊んで、
暑いので次は川遊びに行こうかという話になり、
決まったのがこちら。

金谷にある童子沢公園。
子供達は元気に泳いで遊び、
ここで解散になりました!
撤収までの写真が一枚もありません

起きてすぐに子供達の朝食作りに…
でも先にホットドック用のウインナーを焼いたら、
パンに挟む間もなく、
なくなってしまいました…

パンだけ残ってしまったので、
前日に作るはずだった、
カレーピラフをDOで作り、
目玉焼きを作って、
簡単に朝食にしました。
のんびりと朝食をとったあと、
灼熱の中での撤収です。
パッパと10時に撤収完了!
向かった先は、
竜洋昆虫自然観察公園
駐車場からすぐの所に遊具があります。
こちらは利用無料。

施設への入場からは有料になります。
一階は売店、休憩所、生きた昆虫の展示があります!
珍しい外国のカブトムシ、クワガタ虫がいっぱい!
頼めば間近で見せてもらえる事も、
触らせてくれることも、
生態と一緒に記念撮影もできます。

2階は世界の昆虫標本の展示室です。
なかなか面白かったですよ。

屋外はビオトーブになっており、
いろいろな生物が自然のまま見れるようになっていました!
ちょっとはずれに、エビやいろんな種類のカニが沢山いる場所を見つけ大喜びのneo君。

みんなでカニだ、エビだと大騒ぎ!
真剣です(笑)

カエルも♪

大きなビオトーブは散歩するのも楽しいです。
もうちょっと涼しいと気持ちがいいのですが…

一通り遊んで、
暑いので次は川遊びに行こうかという話になり、
決まったのがこちら。

金谷にある童子沢公園。
子供達は元気に泳いで遊び、
ここで解散になりました!
