ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月13日

黒川キャンプ場

静岡県静岡市清水にある
「清水森林公園やすらぎの森、黒川キャンプ場」に、
4月9日から一泊でキャンプしてきました。

出発当日のお天気は雨。
雨を止むのを待ってからキャンプ場に予約、
キャンプ場に着いたのは午後の4時になってしまいました。

市営のキャンプ場で利用料は無料です。
サイトは丸太で区切られ広さはマチマチですが、
この日は我が家のみの貸切でしたので、
周りを気にせずのんびりと過ごす事が出来ました。






サイト前は川が流れており、
反対岸がとってもいい雰囲気。
そこにテントを張れたらどんなに気持ちいいだろう…











お夕飯はダッチオーブンで家カレーと飯ごうご飯。
エリンギのバター醤油炒めは「ちびパン」で。





飯ごうご飯は炭火で美味しく炊けました^^





ご飯が出来上がった7時頃、
買出しから帰ってきた父ちゃんと子供達。
neo君は帰ってくるなり眠いといいだし、
そのままシュラフに入って寝てしまいました。



父ちゃんとお姉ちゃんと3人でお夕飯。





neo君が寝てしまったので、お姉ちゃんは一人静かに焚き火いじりを満喫。
満足したのか珍しく自分から8時過ぎに寝ると言って、
そのままneo君同様シュラフに入って寝てしまいました。

お姉ちゃんは父ちゃんのヤヌーへ。
neo君は私のアラックで。





いつの間にか焚き火で過ごしやすい季節がきてたんですね…
ゆらゆらと揺れる火を眺めながら、
しばらくの間、久しぶりの焚き火を楽しみました。







2日目






鳥の鳴き声で目を覚ます…
毎日がこんなに気持ちいい朝だといいのに。



朝はまた炭火をおこし、
ちびパンでお料理しながら、
お昼ご飯用の炊き込みごはんを飯ごうで炊きます。








炭火のトーストにバターと蜂蜜、そしてシナモンをふって。









炊き込みご飯はおにぎりにして、
清水森林公園内の「杉尾山」ハイキングへのお弁当に。








延長30分して10時半にチェックアウト。
杉尾山ハイキングにつづきます。








人気ブログランキングへ


  


Posted by akko(ageha) at 08:04Comments(30)黒川キャンプ場4月

2011年04月15日

杉尾山ハイキング

黒川キャンプ場のある
静岡清水森林公園 やすらぎの森
内にある杉尾山(563m)のハイキングに行きました。
片道1時間20分のコースです。

今回は体力作りも兼ねてバックパックで。
といってもザックの中は、
テント、マット、シュラフ、バーナー、お茶ぐらい。
でも今の私にはこれが背負って歩ける限界の重さ。

そんな私を見て、父ちゃんもバックパックで(笑)

意味もなくたくさんの大きな荷物を背負って歩く2人になりました^^


ハイキングコースということで、
ほとんどが舗装された歩きやすい道が続いています。

背中の重みを感じながら坂道を一歩、一歩前へ。


お天気はあいにくの曇り空でしたが、
時折拭いてくる心地よい風に一息つきながら、
山頂を目指します。





山頂には大きな展望台。








重たいザックをおろして…







展望台でお昼ご飯。




父ちゃんが持ってきた2枚の板チョコを4人で取り合って(笑)
下山です。



「山頂展望台」からちょっと降りた所にあるのが「見晴らし台」






「見晴らし台」下はかなりの急斜面でした。






でも景色は素晴らしく、
足元には…^^






子供達の大好きな下山(笑)
今回は子供達と父ちゃんでシリトリを始めました。


3人のたわいのないシリトリを後方に聴きながら、
道端に咲いている春の草花に目をやります。



  


    


春のお散歩のようなハイキング。

みんなとてもご機嫌だったし、
「歩く」という事をとても楽しめた、
そんな1日になりました。









人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 07:56Comments(12)黒川キャンプ場4月