2013年08月11日
ママキャン
8月6日~7日
黒川キャンプ場
子供達2人を乗せて、
私の運転でキャンプ場に向けて出発。
お友達の車にくっついて…
あまり知らない道を運転するのはどうも苦手な私。
「黒川キャンプ場」までの道のりもわからないから、
私のナビをしてくれるのはお友達の車。
毎年恒例になった夏休みのママキャンプ。
私含め、ママ4人。
子供達8人、
総勢12人でキャンプ。
黒川キャンプ場は市営の利用料無料のキャンプ場。
予約は申請書を送ったりとちょっと面倒だけど、
炊事棟もトイレも綺麗に清掃されてるし、
(トイレはこの時期、どうしても虫類が多くなってしまうのだけど…)
サイト横を流れる川はとても綺麗で、
小さい子から大きな子まで楽しめる。

今回予約したのはA17~A20の4サイト。
1日中、夏の暑い日差しを木陰が遮ってくれる日陰サイト♪
ただ木が多いからかな…
夕方から出てきた蚊にはマイッタ(*_*)
タープ1張り。
テント3張り。
ハンモックを設置。
ハンモックは子供達に大人気で、
チェア替わり、
遊具替わり、
常に誰かがハンモックに揺られてた。

川へは行ったり来たり。
暑くなれば川へ。
川の水で体が冷えれば山へ。
夜はBBQ。


最年長、小学5年のうちのお姉ちゃんとR君。
R君とは2歳からの幼馴染。
2人でイカさばき^^

随分と大きくなったね。
小さな体で2人で公園で走り回って遊んでいたのが懐かしい。
昆虫大好きの1年生のS君は、
みごとクワガタを捕まえて、

男の子達はカナヘビやトカゲを見つけては、
全員で必死に追い掛け回し、
スイカ割りではみんなでゲラゲラ笑って、

夜になって蚊が出てくれば、
テントに入ってUNO大会!
そんな子供達を見守りながら、
もちろんママ達は始終お喋りを楽しんだ(笑)
真夏のキャンプ。
荷物の運搬、設営、撤収と、
ママ達だけだと、
どうしても力仕事は汗だくで大変だけど、
子供達の笑顔ですべてが癒される^^
怪我なく病気なくみんな元気に過ごせて、
そして楽しい2日間になって本当にヨカッタ!
黒川キャンプ場
子供達2人を乗せて、
私の運転でキャンプ場に向けて出発。
お友達の車にくっついて…
あまり知らない道を運転するのはどうも苦手な私。
「黒川キャンプ場」までの道のりもわからないから、
私のナビをしてくれるのはお友達の車。
毎年恒例になった夏休みのママキャンプ。
私含め、ママ4人。
子供達8人、
総勢12人でキャンプ。
黒川キャンプ場は市営の利用料無料のキャンプ場。
予約は申請書を送ったりとちょっと面倒だけど、
炊事棟もトイレも綺麗に清掃されてるし、
(トイレはこの時期、どうしても虫類が多くなってしまうのだけど…)
サイト横を流れる川はとても綺麗で、
小さい子から大きな子まで楽しめる。

今回予約したのはA17~A20の4サイト。
1日中、夏の暑い日差しを木陰が遮ってくれる日陰サイト♪
ただ木が多いからかな…
夕方から出てきた蚊にはマイッタ(*_*)
タープ1張り。
テント3張り。
ハンモックを設置。
ハンモックは子供達に大人気で、
チェア替わり、
遊具替わり、
常に誰かがハンモックに揺られてた。

川へは行ったり来たり。
暑くなれば川へ。
川の水で体が冷えれば山へ。
夜はBBQ。


最年長、小学5年のうちのお姉ちゃんとR君。
R君とは2歳からの幼馴染。
2人でイカさばき^^

随分と大きくなったね。
小さな体で2人で公園で走り回って遊んでいたのが懐かしい。
昆虫大好きの1年生のS君は、
みごとクワガタを捕まえて、

男の子達はカナヘビやトカゲを見つけては、
全員で必死に追い掛け回し、
スイカ割りではみんなでゲラゲラ笑って、

夜になって蚊が出てくれば、
テントに入ってUNO大会!
そんな子供達を見守りながら、
もちろんママ達は始終お喋りを楽しんだ(笑)
真夏のキャンプ。
荷物の運搬、設営、撤収と、
ママ達だけだと、
どうしても力仕事は汗だくで大変だけど、
子供達の笑顔ですべてが癒される^^
怪我なく病気なくみんな元気に過ごせて、
そして楽しい2日間になって本当にヨカッタ!
