ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月30日

ハイスタイル

明日からいよいよ3泊のGWキャンプニコニコ

場所は、箱根にある「芦ノ湖キャンプ村」の
オートじゃなく、
テントサイト!

テントサイトは車を駐車場に停めてリヤカーでの荷物運び。
3泊だけど荷物はなるべく減らしたい!
しかもここのテントサイト、
広さが4,5m×4,5m汗
リビシェルがギリギリ入るか入らないかのサイズ。
しかもサイト場所によっては、
目の前がテントなんてところも…タラ~

そこで今回は久々のハイスタイルで。
約10年前、初めて買ったロゴスのランタンスタンド付テーブルを持っていきます。
もう一つ、子供が小さい時に使用していたハイチェアも一緒に♪
こちらも久々の登場、ユニのキッチンスタンドも!
コンパクトにリビシェル内にリビングを作りたいと思います。



焚き火が禁止ということで、
今回はすべてバーナー料理にする予定です食事


お庭の植木には「水やり当番」を設置しました。
大きな鉢にはどれくらい給水できるか心配ですが…
小さいものは日陰に移動しました。




だいたい準備は出来ましたぴよこ_酔っ払う
沢山アルコール持って、
沢山歩ってきたいと思います!



人気ブログランキングへ



  


Posted by akko(ageha) at 22:18Comments(0)キャンプ話

2010年04月29日

磯遊び

静岡県御前崎市の灯台近くでお友達ファミリーと磯遊びをしてきました。



今日は雨上がりで強風、しかも寒いという悪条件でも、
大潮ということもあって、
それなりに磯遊びにきている人もいました。
でもいつもより磯の生き物たちが少ないとのこと。
暖かければタコも岩の上を歩いているみたいだけど(笑)
今回はタコの姿は見れず。
それでも子供っちは半そで短パンで一生懸命カニ探し。
1人平均3匹はつかまえていましたよニコニコ






人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:43Comments(2)日帰りアウトドア

2010年04月28日

GW前は。

GWのお天気、今のところよさそうですねアップ
今回のキャンプ予定は、
トレッキングが中心なので、
晴れてもらわないと、
何もやることがなくなってしうので、
このままなんとか晴れ予報でいってもらいたいものです。

さて今日は留守中の草花の手入れです。
小さい鉢のものは、
うちにある唯一の地植えコーナーに移植しました。
後は「水やり当番」のペットボトルの設置。



楽しみにしているバラのツボミが急激に膨れてきました汗
GWキャンプ中に開花なんてこともありそうな予感…
たしか去年もそうだったな。



去年から植えているセージにもつぼみがつきました。
どんな花が咲くのか楽しみにしているけど、
これもこの後のお天気次第ではキャンプ中に咲いちゃうかな。




明日はお友達家族と御前崎で磯遊びの予定♪
でもお天気が微妙ですねタラ~


人気ブログランキングへ
  


Posted by akko(ageha) at 16:52Comments(4)ガーデニング

2010年04月27日

水やり当番

キャンプ道具ではないですが、
GWキャンプをするのに必要な物ですぴよこ3



通販で購入。

12個の設置がまた大変そうですね汗




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 12:27Comments(0)キャンプ道具

2010年04月25日

お買い物。

1日かけて、
シラトリ、
SWEN、
ユニクロ、
とたっぷり散財してきました汗

 
CROSSPROと、
solmate socks


CHUMSの母ちゃん用ぼうし


ユニフレーム トレイルアルミ食器セット


スノーピーク ソリステ4本。


CHUMSの父ちゃん用ハット


ソリステは雪中キャンプの時に、
4本紛失した模様ガーン
今年はよく物がなくなります。
気をつけなくちゃいけませんね汗
これだけお買い物してくると、
出費は切ないものの、
気分は晴れ晴れとしています(笑)


人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:17Comments(4)キャンプ道具

2010年04月24日

ファイントラック、ポットラック

先日のキャンプへの道中、道の駅で立ち読みしたビーパル。
その記事の中で目に留まったのがこちら。
ファイントラック「ポットラック」



かっこいいですねキラキラ
これで4~5人用というから、
ファミリーでも大丈夫。
それでもって、1140gという超軽量。
インナーと合わせても、2060g!!
いずれ欲しいアイテムです。


人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 14:47Comments(0)キャンプ道具

2010年04月23日

ブルーベリー

うちに苗でやってきてから4年目かな?
ブルーベリーのお花は大好きですぴよこ_酔っ払う




ガーデニングもやりたいけど、
GWのキャンプまでは忙しいし、
たとえガーデニングしても、
GWのキャンプ留守中に草花が弱ってしまうので、
今はそのまんまにしとこうと思います。

毎日雨で、もしGWもこんな土砂降りだったらキャンプ中何しようかなぁと考えてしまいます。

人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 10:25Comments(0)ガーデニング

2010年04月22日

秋葉神社前キャンプ場レポ2日目

2日目

朝から青空。
テントの中で久々に暑さを感じるようになりました。

チェックアウトの時間も特に決まってないようなので、
今日はのんびりとやることにしました。

炭火でアジの干物を焼いて、



16穀米でご飯炊いて、



ビールのんで、



早朝からカヌーをしにきた人たちを、のんびりと眺めます。
ここで父ちゃん珍しく、
カヌーの人たちにちょっと話を聞いてくると出かけていきましたビックリ

カヌーをやりに来ていた方達はみなさん親切にいろいろ教えてくれたそうです。
こういう現場の意見を聞くのは大切ですね。
またカヌーへの夢が膨らみました。



後は、川で遊んだり、ブランコモックでのんびりしたり、
ゆったりとした時間をすごしながら、
片付けをしました。







お昼は朝ごはんの残りの16穀米のおにぎりと、マルタイ棒ラーメン。



最後に「秋葉神社」お参りして帰りましたニコニコ




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 13:00Comments(0)秋葉神社前キャンプ場4月

2010年04月21日

秋葉神社前キャンプ場レポ1日目

1日目

設営後。
テントの中と、中からの風景。

 

最初閑散とした雰囲気に戸惑いましたが、
こうしてみると開放感抜群♪

ちょっとブランコモックで遊んでから、
お弁当をつまみに乾杯ビール

   
 



お夕飯のピザ作りを開始しましょう!
お姉ちゃんが作りたいと言い出したので、
お願いすることにしましたハート

  

発酵の間はそれぞれ自由時間。
お姉ちゃんは「ご自由にどうぞ」と置かれていた木材を集めてきて、
なにやらお店屋さんごっこ。(その後、この木材は焚き火のための薪になりました)



その後はみんなで川原へ。
綺麗な水です。
夏は川遊びにいいでしょうね♪



川原から撮った我が家のサイト。



1次発酵、2次発酵をすませ、
いよいよピザ作り。

1枚目、オイルサーディンとルッコラのピザ



2、3、4枚目、バジル風味のトマトソースとモッツァレアチーズのピザ



5枚目、カレーピザ



6枚目、ツナとシメジのピザ。(オイルサーディンの残り物も一緒に)



残った、ルッコラ、オニオンスライス、プチトマト、シメジ、卵で即席コンソメスープ。



食後は、そのまま焚き火へ。



子供っちは8時に就寝ZZZ…
大人は無料の端材で、12時まで焚き火をやり続けました。

2日目へ続く。




人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 07:18Comments(4)秋葉神社前キャンプ場4月

2010年04月20日

コールマンカタログ

お友達がキャンプを始めるということで、
テントやその他の道具の購入にあたっての、
相談をうけまして、
コールマンのカタログを読みあさっていますニコッ

毎年いろいろな物が新発売になるもんだなぁ~
と楽しく読ませてもらっちゃっていますが、
自分が欲しいの見つけちゃいました(笑)
LEDStringLight

さて何をお勧めしたらよいものか…
我が家のスタートはサバイバルだったからなぁ。





人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 08:02Comments(0)キャンプ話

2010年04月18日

秋葉神社前キャンプ場インプレ

キャンプ場に最初ついたとき、
本当にここかしら?
と思ってしまうくらい、
閑散としていて、
目の前には大きな川原、
でもキャンプしている人もなく、
困っていたら、(父ちゃんは他にキャンプ場ないの?って言い出すし)
どうも管理人さんらしき、おじいちゃんが目の前を通りお声をかけたら、
「どこでも好きな所でキャンプしてええよ~、
キャンプ料金は後で伺うよ~」
みたいな(笑)
とてもやさしいおじいちゃんでした。
幼児は無料ということで、
一人200円、我が家は600円のサイト料金。
BBQや日帰りは無料らしいです。
IN、OUTの時間もありません。
トイレは清掃の行き届いた水洗トイレ。
炊事場は必要最低限。

キャンプ場という雰囲気ではありませんでした。
でもしばらくするうちに、
それが居心地のいいものになり、
お昼すぎの1時チェックインにもかかわらず、
のんびりとした時間が過ぎていきました。

結局この日は5組のキャンプ利用者になり、
我が家以外は大人のみのグループ、ソロキャンプで、
ほとんどの方が、翌朝カヌーのためのキャンプのようでした。

また後ほどレポ書きますニコニコ





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:28Comments(0)秋葉神社前キャンプ場4月

2010年04月16日

キャンプで音楽

考え方いろいろだと思いますが、
アウトドアで音楽を聴くのは、
音楽の種類にもよりますが、
気持ちのいいものです。

一番はフェスですねニコニコ
一日中音楽と自然の中に入れることは、
ホント幸せです。

でも、普通のキャンプ場で音楽が欲しいかって言われたら、
そうでもないんです。
自然の中の自然の音というのも、またいいものです。
特に夏や秋の夕方は虫の鳴き声が素敵な音楽になったりするので、
こういうときはCDから流れる音楽は不要になります。

前、夜に近くのサイトのおじさんが酔っ払って歌を歌いだしたんですね(笑)
1人で気持ちよさそそうにぴよこ_酔っ払う
そのリズムがよかったのか、
聞いていてとても微笑ましく感じました。


音楽の感じ方は人それぞれ。


明日はフリーサイトの川原。
もし周りに人がいなければ、
好きな音楽を聴きながら、
キャンプできたらなぁと思います。
もちろん小さな音でねシーッ





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 22:23Comments(0)キャンプ話

2010年04月16日

スキレットでシュウマイ

先日のキャンプで、
初めてのシュウマイ作りをしてみました。

シュウマイ包みが出来るかなぁと思ってたけど、
意外に簡単で、
お肉が余ることなく、
ぴったりシュウマイの皮30枚分、
30個出来ました♪

シュウマイのお肉は家で味付けしておけば、
キャンプ場では包んで蒸すだけ、
簡単に熱々出来立てのシュウマイが食べれます!

家族にも好評ハート
市販のシュウマイよりも、
あっさりとしていて、臭みがないので、
何個でも食べれます。

今回は普通の肉シュウマイと、
エビを混ぜたエビシュウマイと2種類作りました。

スキレットでギョーザもいいですが、
手作りシューマイもいいですよ~ニコニコ

<レシピ>

豚挽き肉300g
エビ 好みで
玉ねぎ 1/4個
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
しょうが チューブでブニュッっと一押し
ごま油 小さじ1

上記をこねて、シュウマイの皮に巻いて、
ロストルを敷いて水を張ったスキレットに、
キッチンペーパーを敷いて、
その上に並べて、
適当に蒸して出来上がりぴよこ_酔っ払う

美味しいですよ♪





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 11:04Comments(2)スキレット料理

2010年04月15日

週末キャンプ

今週末、キャンプに行くことになりましたアップ
場所は

「秋葉神社前キャンプ場」



川原のキャンプ場になります!


予約不要、
キャンプ料金1人200円×4人で800円。
オートのフリーサイトになります。

自由なキャンプ場ですね。
川原のキャンプ場は大好きです。
暑くなる前に行ってみましょうニコニコ



人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 17:13Comments(0)キャンプ話

2010年04月14日

ピカ明野ふれあいの里レポ3

2日目、レジャー。


キャンプ場を後にした後、
やっぱり雨がポツポツと降り出しました雨
結局はちょっと降っただけだったのですが、
この雨と、キャンプ前の一週間の疲れが私の考えを鈍らせたんでしょうね…
この後、上手に予定が組めなくなりましたぴよこ2

まず向かったのは「シャトレーゼ白州工場」
ここでは工場見学とアイスクリームの数種類がの試食(食べ放題)が出来ます。
もちろんお土産を買うことも出来ますが、ほとんどの方が食べて帰るように感じます。



アイスクリームを食べながら工場の様子を見ることが出来るのですが、
いつもはほとんど無人で面白みがありません。
でも今回は、なんだか忙しそうに4人ぐらいでアイスを作っている社員さんたちがいて、
思わずジーっと見てしまいました。
仕事をしているのに、観察されている社員の方はどんな気持ちなのかな!?




さてシャトレーゼ白州工場を出るころには外は晴れ上がり、
青空になっていました。

ずっと雨かなぁ、と思っていたところの急な晴れ・・・・
白州・尾白の森名水公園べるが
に行こうと決まった所まではよかったのですが、
入り口に、
「公園利用者は本日無料」※普段は5才以上200円の入園料がかかります。
の看板に、
素直に公園に行ってしまったんですね。


これが大失敗ガーン


こどもっちは公園が大好きですから、
すぐさま水に入り楽しみだしたのだけど、
公園内には何の日陰もなく、
ただただ暑い。



その中お昼ご飯を食べて、



暇な私はレジャーシートを敷いてまたお昼寝ZZZ…

さて目が覚めたころには人影も少なくなり、
そこで思い出したのが、
この施設内にある

森の散策路

こんな暑いところで昼寝なんてしてるより、
涼しい森の中を歩いて、
昼食、コーヒーをのんだり、
ブランコモックで遊んだりしたほうが、
充実した時間がすごせたんじゃないのかな・・・

後悔先に立たずダウン

です・・・

今度の楽しみが出来たということで、
諦めがつきました。

道中は桜が満開で、
車にいながらお花見気分を味わえました。
去年9月にきたときはコスモスが美しく、
4月は桜、
今度は紅葉の時期にハイキングを兼ねて、
「キャンピカ明野ふれあいの里」に再訪したいと思います。





人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 09:45Comments(4)campica明野ふれあいの里4月

2010年04月13日

ピカ明野ふれあいの里レポ2

2日目。

朝、お姉ちゃんが一番に起きて、

「おしっこ行ってくる~」

って言ってテントを出て行きました。

その後1時間ほど帰ってこないので、
場内を見に行ったら、

池の掃除をしているとのことでしたタラ~

 

さて朝食は、いつものベーコンエッグとパンです。

 


食後は撤収。
予定では1時まで延長するつもりでしたが、
雨が今にも振り出しそうな空模様だったので、
通常チェックアウト時間10時変更しました。

親の撤収時間は子供にとっては自由時間ダッシュ

家を作り出しました。


後ろに見える赤の車、MINIは、
こうちゃんファミリーさん。
うちの子供っちが大変お世話になりました!
MINIでキャンプ、素敵ですね!
おじいさん、おばあさんもMINIでいらっしゃってて、
キャンプ場が華やかになっていました。


こちらの後ろに見える方は、
JUNパパ&ママさん

撤収後いろいろお話させていただき、
みなさんナチュブロをやっていることが判明しましたハート

出来上がった家はティピ風のおうちキラキラ



子供たちだけでよく作れたなぁと思います。
子供の成長をうれしく思った瞬間でしたぴよこ_酔っ払う

最後に管理棟に寄って、
お世話になった管理人さんに、
写真をお願いし、お姉ちゃんと撮っていただきました!



お天気が良ければキャンプ場横を通っている遊歩道を歩きたかったのですが、
また今度来た時の楽しみにしたいと思います。

次は秋かなもみじ02





レジャーに続きます


人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 07:55Comments(2)campica明野ふれあいの里4月

2010年04月12日

ピカ明野ふれあいの里レポ

2010年4月10、11日の1泊で
「ピカ明野ふれあいの里」
に行ってきました!!

午前11時半に到着。
サイトは自由に空いている所を選んで下さいとの事で、
今回眺望、日当たりのよい「31」を選びました。
サイトからの眺め。



山の斜面に作られたサイトなので段々になっています。
サイトの中心に炊事等、トイレがあり、
どこのサイトからもアクセスはいいですね。
サイトには大きさ形状により、ABCと分かれていて料金も違います。
今回一番広いサイト、Aサイトを予約していましたが、
31番はCサイトということで料金がちょっと安くなりました。
リビシェル&インナーテントでぴったりの大きさ。
十分です♪
キャンプサイトの中で上段に位置しているので、
夜の星空をサイトにいながら楽しめます青い星

ただ夏場は暑いでしょうね…
夏は逆に下段の方のサイトの方がよさそうです。


さて設営終わってお昼のBBQの準備をしている間、
ブランコモックを設置してみました!

 

 

お昼ごはんは
きのこのホイル焼き、とり胸肉のハーブグリル、きのこと鮭のクリームソーススパゲティ。

 



その後、
父ちゃん昼寝、
母ちゃんブランコモックを実感中に昼寝。
気がつくと・・・

 がーんガーン

夕方です・・・

子供っちは・・・
管理人さん、お向かいサイトの、こうちゃんファミリーに大変お世話になっていたらしく、
大変申し訳ない気持ちになりました汗
今後気をつけないといけませんねダウン

6時半から管理棟で「ミニプラネタリウム」
7時から「星見ツアー」の参加をしようと思っていたので、
あわててお夕飯の準備。
準備だけしてイベントに参加。

  

星見ツアーではキャンプ場から車でちょっと移動し、
管理人さんが実際の星を見ながらいろいろ説明してくれます。
質問には気軽に答えていただき360°パノラマの星空を見ながら、
とてもよい時間を過ごさせていただきましたドキッ

さて星空を見て、心を満たした後は、
お腹をみたさなければ(笑)

お夕飯はDOでけんちん汁、
スキレットでしゅうまい。






焚き火をしながら頂きます。



neo君は星見ツアーの帰りにご就寝シーッ

お姉ちゃんと3人で星座の話をしながらいただきましたニコッ

その後お姉ちゃんを寝かせ、
久しぶりの暖かな夜、
焚き火を楽しんで、
1日目は終わりました。


2日目に続きます。


人気ブログランキングへ


  


Posted by akko(ageha) at 10:37Comments(6)campica明野ふれあいの里4月

2010年04月11日

キャンプいってきました!!

場所は
「ピカ明野ふれあいの里」

その名の通り、
ふれあいたっぷりの、
いいキャンプが出来ました!!



今日は明日のたくさんある洗濯物のために、
寝ることにしますシーッ

レポまたつくります♪


人気ブログランキングへ  


Posted by akko(ageha) at 21:59Comments(0)キャンプ話

2010年04月09日

ブランコモック

ブランコモックモニターに応募したら、
当選してしまいましたアップ

浮遊」さんとうショップの企画です!

そして今日そのモニター品が届きました♪



色鮮やかなレインボー色!
キャンプ場の緑の中できっと映えるでしょうねドキッ
これから1年モニターとして、
いろんな場所で活用していきたいと思っています!


今日は明日のキャンプの準備で忙しく、
家での設置は無理そうです。

明日キャンプ場(明野ふれあいの里)で試してみたいと思いますニコニコ


人気ブログランキングへ


  


Posted by akko(ageha) at 13:00Comments(0)キャンプ道具

2010年04月08日

予約完了

週末のキャンプ予約しました!!

場所は「ピカ明野ふれあいの里」です。

チェックアウトの時間を確認したら、
10時となっており、
ちょっと悩んでしまいましたが、
格安料金で2時まで延長できるそうです。

最近多忙で、口の中は口内炎ができ、
体は疲れきっていますが、
家でダラダラと休みをとるよりも、
自分の好きなキャンプで、
リフレッシュしてきた方がよさそうですアップ

デッキの上のお花が綺麗に咲き始めました!
たくさん水遣りしてから、
キャンプに出かけます。





人気ブログランキングへ

  


Posted by akko(ageha) at 12:47Comments(2)キャンプ話