2013年07月09日
しらびそ小屋Vol.3
6月29日~30日
しらびそ小屋
本沢温泉 野天風呂Vol.2へはこちらから
am10:40 無事「しらびそ小屋」のテン場に到着。

お腹はペコペコだったが、
先にテントの撤収をしてしまう事にした。
最近は子供達もお手伝いしてくれるようになって、ちょっと嬉しい^^
ランチの道具と食材以外はパッキング、
また「みどり池」のいつものベンチへ移動して昼食。
父ちゃんとお姉ちゃんはカップラーメン。

neo君は「岳食」シリーズのお蕎麦。

私はレトルトカレー。

食後、子供達がトンボの羽化を発見!

時が過ぎると、「みどり池」にもトンボが飛び交うのかな。
すべての荷物をパッキングしおえ、
いつでも出発出来る状態にして、
pm12:00、念願だった「しらびそ小屋」でのコーヒータイムの時間を迎えることが出来た。
小屋に入ると、
おかみさんが出迎えてくれる。
コーヒーとチーズケーキのセット(1セット700円)2つ注文。
お姉ちゃんの温かいお茶が飲みたいっていう要望に、
子供が飲むんなら…
と2杯の熊笹茶をサービスしてくれた^^
木で出来た山小屋には、
真ん中には薪ストーブ、
窓の格子には「みどり池」が映し出される。
和でもく洋でもない、
ノスタルジックな雰囲気に、
お客さんは我が家だけ。
台所からトントントンと包丁が小刻みに動く音が聞こえてくる。
宿泊者の夕食の準備かな。
静かな空間に、生活の音。
気持ちが落ち着く。
最初にチーズケーキと熊笹茶が運ばれ、

次にコーヒーが運ばれた。

お姉ちゃんは、
「いままでで食べたチーズケーキの中で一番美味しい!」
って幸せそうに笑みを浮かべている。
コーヒーは「しらびそ小屋」の可愛いオリジナルカップに注がれ、
そんな素敵なカップでいただくコーヒーは本当に美味しかった。
お姉ちゃんが食器を台所まで運んで、
「ごちそうさま」をいい小屋を出ようとすると、
おかみさんが、
「子供達にどうぞ」
ってお菓子を渡してくれた。

雑誌の中での憧れだった「しらびそ小屋」。
2日間ここで過ごして、
「憧れ」は「大好き」な小屋に変わった。
優しく穏やかな表情で小屋や森や旅人を見つめるご主人、
小屋の中で、テキパキと旅人をもてなすおかみさん。
小屋に遊びにくる小鳥やリスやヒメネズミ。
小屋を優しく見守る森とみどり池。
今度は雪に覆われた時期にぜひ訪れてみたい…
pm2:00、雨にも降られず無事下山した。
おわり

しらびそ小屋
本沢温泉 野天風呂Vol.2へはこちらから
am10:40 無事「しらびそ小屋」のテン場に到着。

お腹はペコペコだったが、
先にテントの撤収をしてしまう事にした。
最近は子供達もお手伝いしてくれるようになって、ちょっと嬉しい^^
ランチの道具と食材以外はパッキング、
また「みどり池」のいつものベンチへ移動して昼食。
父ちゃんとお姉ちゃんはカップラーメン。

neo君は「岳食」シリーズのお蕎麦。

私はレトルトカレー。

食後、子供達がトンボの羽化を発見!

時が過ぎると、「みどり池」にもトンボが飛び交うのかな。
すべての荷物をパッキングしおえ、
いつでも出発出来る状態にして、
pm12:00、念願だった「しらびそ小屋」でのコーヒータイムの時間を迎えることが出来た。
小屋に入ると、
おかみさんが出迎えてくれる。
コーヒーとチーズケーキのセット(1セット700円)2つ注文。
お姉ちゃんの温かいお茶が飲みたいっていう要望に、
子供が飲むんなら…
と2杯の熊笹茶をサービスしてくれた^^
木で出来た山小屋には、
真ん中には薪ストーブ、
窓の格子には「みどり池」が映し出される。
和でもく洋でもない、
ノスタルジックな雰囲気に、
お客さんは我が家だけ。
台所からトントントンと包丁が小刻みに動く音が聞こえてくる。
宿泊者の夕食の準備かな。
静かな空間に、生活の音。
気持ちが落ち着く。
最初にチーズケーキと熊笹茶が運ばれ、

次にコーヒーが運ばれた。

お姉ちゃんは、
「いままでで食べたチーズケーキの中で一番美味しい!」
って幸せそうに笑みを浮かべている。
コーヒーは「しらびそ小屋」の可愛いオリジナルカップに注がれ、
そんな素敵なカップでいただくコーヒーは本当に美味しかった。
お姉ちゃんが食器を台所まで運んで、
「ごちそうさま」をいい小屋を出ようとすると、
おかみさんが、
「子供達にどうぞ」
ってお菓子を渡してくれた。

雑誌の中での憧れだった「しらびそ小屋」。
2日間ここで過ごして、
「憧れ」は「大好き」な小屋に変わった。
優しく穏やかな表情で小屋や森や旅人を見つめるご主人、
小屋の中で、テキパキと旅人をもてなすおかみさん。
小屋に遊びにくる小鳥やリスやヒメネズミ。
小屋を優しく見守る森とみどり池。
今度は雪に覆われた時期にぜひ訪れてみたい…
pm2:00、雨にも降られず無事下山した。
おわり

Posted by akko(ageha) at 08:46│Comments(0)
│しらびそ小屋6月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。