ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月27日

伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半

5月3日~6日





伊豆山稜線歩道 3泊4日 GW後半

Vol.7はこちらから






3日目の目的地は達磨山キャンプ場。

そして達磨山キャンプ場手前にある、
達磨山高原レストハウスで夕食をとるのが子供達の楽しみであり、
目的になる。


でもレストハウスのオーダーストップが16時だから、
それまでに着かないと夕食抜きになっちゃう、
っていうハンデつきの1日…




この日も気持ちよい快晴!


振り向けば歩いてきた道のりが、遥か彼方へと続く…



伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半






そしてam7:20 魂の山(933m)登頂。




登ったあとには気持ちいい下り道。


伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半






土肥峠、南無妙峠、吉奈峠を通過し、


棚場山(753m)に登頂。


伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半






そして標高を下げながら、
気持ち良い樹林帯をペースよく歩き続けて、


伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半



am10:30 船原峠(570m)に到着。



ここから伽藍山(867m)までは、
登山道と車道の両方が入り混じった道のりで、
思いのほか長い車道歩きに、
気持ちは滅入るばかり…



伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半




それでも歩き続けて、
子供達のオアシスになったのが、
何故か駐車場脇にひっそりとあった鉄棒。


伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半



この先からやっと登山道に戻る事ができ、

そして目の前に青空が開けた。



伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半



このまま伽藍山山頂かな?


と思いきや、山頂は道路脇のなんとも不思議な場所にあった…


pm12:30
伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半


また始まる車道歩きに、
浮かぬ顔の子供達。


それでも残るピークハントは、古稀山、達磨山、子達磨山のみ。

最後にある金冠山は2年半前に登っているから今回はスルー。


あとちょっと…


けれどもテン泊装備でのアップダウンは、
思っていた以上に体力の消耗が著しかった。





つづく




同じカテゴリー(伊豆山稜線歩道5月)の記事画像
伊豆山稜線歩道 Vol.12 GW後半
伊豆山稜線歩道 Vol.11 GW後半
伊豆山稜線歩道 Vol.10 GW後半
伊豆山稜線歩道 Vol.9 GW後半
伊豆山稜線歩道 Vol.7 GW後半
伊豆山稜線歩道 Vol.6 GW後半
同じカテゴリー(伊豆山稜線歩道5月)の記事
 伊豆山稜線歩道 Vol.12 GW後半 (2013-06-03 16:17)
 伊豆山稜線歩道 Vol.11 GW後半 (2013-05-31 18:24)
 伊豆山稜線歩道 Vol.10 GW後半 (2013-05-30 16:04)
 伊豆山稜線歩道 Vol.9 GW後半 (2013-05-29 18:45)
 伊豆山稜線歩道 Vol.7 GW後半 (2013-05-23 14:28)
 伊豆山稜線歩道 Vol.6 GW後半 (2013-05-22 15:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆山稜線歩道 Vol.8 GW後半
    コメント(0)