ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月08日

式根島.大浦キャンプ場 最終日

式根島4日目 最終日



最終日の天気はスモッグがかった薄日のさす空模様。
それでも昨日より波は穏やかだし、
船の心配はいらなそう。



朝食はスーパー「みやとら」さんで売っているパン。
「みやとら」さんのパンは島の手作りらしくとっても美味しい!
私はバターロールにスクランブルエッグを挟んだものを。

式根島.大浦キャンプ場 最終日

他に粉末ポタージュ。
しょうゆツナスパゲティと、その茹で汁で作ったわかめスープ。


式根島.大浦キャンプ場 最終日



早めに撤収して、
最後のカニとりに磯へとみんなで向かいました。

カニ以外にも磯にはいろいろな生き物が…


式根島.大浦キャンプ場 最終日 式根島.大浦キャンプ場 最終日 式根島.大浦キャンプ場 最終日

なんかブヨブヨしているものばかり(笑)


あっという間に時間はすぎ出発の時間に。

最後にK村さんにごあいさつ。

子供達からは沢山遊んでもらったお礼に、
磯でとってきたバケツいっぱいのカニをプレゼント^^


式根島.大浦キャンプ場 最終日






島での4日間、
まだまだブログには書ききれない、
人との出会い、
感動、
感謝、
たくさんの出来事がありましが、

それはまたの機会にでも…











人気ブログランキングへ



関わってくれた島のみなさんと、
いろいろ気遣ってくれたK村さん、
そして心配してくれた風空さんとsou君、
みなさん本当にありがとうございました*^^*

式根島.大浦キャンプ場 最終日






同じカテゴリー(式根島.大浦キャンプ場5月)の記事画像
式根島.大浦キャンプ場3日目
式根島.大浦キャンプ場2日目
式根島.大浦キャンプ場1日目
式根島.大浦キャンプ場
同じカテゴリー(式根島.大浦キャンプ場5月)の記事
 式根島.大浦キャンプ場3日目 (2011-05-07 22:06)
 式根島.大浦キャンプ場2日目 (2011-05-07 10:11)
 式根島.大浦キャンプ場1日目 (2011-05-06 23:41)
 式根島.大浦キャンプ場 (2011-05-03 23:24)

この記事へのコメント
どもー

意外と快適?だったようで^^
風は心配してたより大丈夫だったのかな?

テントを張ってる場所もそこなら全然アリですね!
自分達の時は・・・(汗)
まぁ良い思い出ですが。

K村さん含め式根島の人達ってビックリするくらい親切じゃなかったです?

キャンプ自体は不運が重なってしまったカンジでしたが、
そっちで救われた想いでした^^

今度は皆で足並み揃えて万全の態勢でリベンジしたいっすw(笑)
Posted by 風空 at 2011年05月08日 09:46
こんちわー

素敵な出会いもあったようで、素敵なキャンプでしたね~!

最後の写真は釣れそうな磯場ですね~ニヤリ

自分の場合だと、釣りをしだすとキャンプどころじゃ無くなっちゃうな~ww
Posted by bakabon at 2011年05月08日 10:54
こんにちはー
全部しっかり読ませて頂きました^^

天候の変化がかなり激しかったっすね!
でもそれは山にも繋がるのかと(笑)

なんか色々考えずに見た物感じた物全てを受け入れながら過ごす島生活が伝わってきましたよ!
まさにアウトドアって感じがしました~

来年は行きますよ,僕も(ニヤリ)
また話をじっくり聞かせて下さいねー!!
Posted by ふろど at 2011年05月08日 17:47
こんにちは

私も全章、読ませて頂きました。
島キャンいいですねー自然をそのまま受け入れながら生活。。
ふろどさん言うように、これがまさしくアウトドアですね!!

レポを見ているだけで、気持ちよくなってなりました。(変な意味じゃ・・・)

時に、おねえちゃんが島の人に見えたのは、私だけでしょうか・・・(汗)
最近、おねいちゃんツボです!
Posted by HY at 2011年05月08日 17:57
こんばんは~

やはりK村さんがキーパーソンですか!!
でも、話を聞く限りでは、完全に現地の方みたいですよね!^ ^;

ん~~~それにしても、ホントに初めて島に行きました?
最後の記念撮影以外は、リピーターの雰囲気ですよ!!(笑)

これだけ島の方々にお世話になるってことは、無人島なんてかなりキツそうですね…。

今度ゆっくり♪
Posted by H+K at 2011年05月08日 21:37
風空さん、こんばんは!

>意外と快適?だったようで^^
風は心配してたより大丈夫だったのかな?

たぶん一週間もいたら、もっと家みたいになっていたかもしれません(笑)
2日目の嵐の風はすごかったです~
夜中にさわぐ声も聞こえたので避難した人もいるかも…
でも29日の方がすごかったって皆さんいってました(><)

>テントを張ってる場所もそこなら全然アリですね!

我が家が到着時にはそこしかあいてなく…
でも住めば都ですね~^^

>K村さん含め式根島の人達ってビックリするくらい親切じゃなかったです?

本当に…人の心のあたたかさを感じられる場所でした*^^*

>キャンプ自体は不運が重なってしまったカンジでしたが、
そっちで救われた想いでした^^
今度は皆で足並み揃えて万全の態勢でリベンジしたいっすw(笑)

島キャンプは、船に天気にサイトと難関が多い事に行ってみて気づく事が多かったですが、
それも含めて次回はみんなで楽しめるといいですね♪♪
みんなの為に、釣り…覚えようかな(笑)
今度はお刺身並べて乾杯しましょう(o^o^o)
Posted by ageha at 2011年05月08日 21:42
bakabonさん、こんばんは!


>素敵な出会いもあったようで、素敵なキャンプでしたね~!

キャンプに出会いが加わると、やっぱり嬉しいし記憶にすごく残ります^^

>最後の写真は釣れそうな磯場ですね~ニヤリ

みなさん、釣ってましたよ~♪
キャンパーの半分ぐらいの方が釣りをしていたと思います^^
夜の炊事棟は魚をさばく人で大賑わい!
そこで私もカワハギの肝をいただきました(笑)

>自分の場合だと、釣りをしだすとキャンプどころじゃ無くなっちゃうな~ww

bakabonさんならきっと大物釣ってしまうと思いますよ♪
来年は私も釣りをやろうかと思ってます…
さっそく今日、近場の海に修行に行ってまいりました(笑)
Posted by ageha at 2011年05月08日 21:51
ふろどさん、こんばんは!

>全部しっかり読ませて頂きました^^

ありがとうございます*^^*

>天候の変化がかなり激しかったっすね!
でもそれは山にも繋がるのかと(笑)

レインウェア必須ですね(笑)
山を知っているふろどさんなら余裕かな♪
初めてのバックパックで、
さらに必要な物が見えてきました!
次の山に向けて準備していこうと思ってます^^

>なんか色々考えずに見た物感じた物全てを受け入れながら過ごす島生活が伝わってきましたよ!
まさにアウトドアって感じがしました~

自然体の方が島では楽に過ごす事が出来そうです♪
久しぶりにアウトドアは自然が相手なんだなって実感し、
それが楽しくも感じました。

>来年は行きますよ,僕も(ニヤリ)
また話をじっくり聞かせて下さいねー!!

来年はみんなで星を見上げたいですね!
そして温泉でビールで乾杯♪
Posted by ageha at 2011年05月08日 21:59
HYさん、こんばんは!

>私も全章、読ませて頂きました。

長くなってしまってすみません~
でも読んでくださってありがとうございます*^^*

>島キャンいいですねー自然をそのまま受け入れながら生活。。
ふろどさん言うように、これがまさしくアウトドアですね!!

島キャンでは荷物も限られてますし、
ある物で生活しなくてはならないので、
余計に自然を感じられるのかもしれません。
今度は山でアウトドアを体験してみたいですね^^

>時に、おねえちゃんが島の人に見えたのは、私だけでしょうか・・・(汗)
最近、おねいちゃんツボです!

気がつくと、お世話になったK村さんのグループの輪に入ってたりするんですよね~(;´▽`A``
島にいる間ずっとご機嫌だったんできっと島との相性がいいだと思います(笑)
Posted by ageha at 2011年05月08日 22:10
H+Kさん、こんばんは!

>やはりK村さんがキーパーソンですか!!
でも、話を聞く限りでは、完全に現地の方みたいですよね!^ ^;

やっぱりK村さんですよ~(笑)
ホント人の為に一生懸命な方で、
1日中あちこち飛び回り、すごいパワーだなって思いました^^

>ん~~~それにしても、ホントに初めて島に行きました?
最後の記念撮影以外は、リピーターの雰囲気ですよ!!(笑)

来年はリピーターになれるかな♪
今度は魚釣りしたいと思います!!

>これだけ島の方々にお世話になるってことは、無人島なんてかなりキツそうですね…。

無人島~~♪♪
経験つんで、いずれ…o(^o^)o

>今度ゆっくり♪

そうですね^^
今月中に♪
Posted by ageha at 2011年05月08日 22:21
こんばんはー!

ちらちらと状況の話を小耳にはさみ心配しておりましたが
凄くナイスなキャンプになったようですね〜♪

羨ましすぎるので自分も来年に向けてULな装備をゆっくり集めたいと思います(笑)

がしかしその前に船酔いをなんとかしないと・・・(爆)
Posted by hinoharuto at 2011年05月08日 23:22
こんばんは〜

島の方々、ホント優しいですね^^
自分もそんな優しさに触れてしまったら
帰りたくなくなってしまいそうです(笑)

海の生き物ブヨブヨしてますね〜^^;;
コレは触れません(笑)
Posted by arigato at 2011年05月09日 00:37
こんにちは~

すごく楽しそうなキャンプしてきたんですね~
島キャンは憧れです!
限られた持ち物で過ごす不自由さがある意味楽しそう♪

そういう所で釣りしてみたいな~
自給自足にチャレンジ!
Posted by ゆいパパ at 2011年05月09日 10:52
こんにちは~

厳しい自然の環境を
人の優しさや自力で乗り越えると喜びは格別ですね♪

このような経験は・・・
思い出に変わる時、
辛かったことを含め、全てが良きものとして心に残る。。

良いキャンプでしたね~!!!
Posted by hwgytn33 at 2011年05月09日 18:27
hinoharutoさん、こんばんは!

>ちらちらと状況の話を小耳にはさみ心配しておりましたが
凄くナイスなキャンプになったようですね〜♪

中日に1日だけですが快晴になってくれたのが救いです^^
島に信号機は1つだけ、しかもその一つも教育の為というからビックリです。
そんなのんびりした所ですから、
歩いているだけでも気持ちよかったです(笑)

>羨ましすぎるので自分も来年に向けてULな装備をゆっくり集めたいと思います(笑)

ULも一つ一つが高価ですよね(汗)
我が家も1年かけてなんとかかんとか…
でもまだ欲しい物がいっぱいで困っています(笑)

>がしかしその前に船酔いをなんとかしないと・・・(爆)

東京から出ている船は大型船なんで、
下田の船にくらべたらいいかもしれません^^
是非是非、来年行きましょう♪♪
Posted by ageha at 2011年05月09日 20:48
arigatoさん、こんばんは!

>島の方々、ホント優しいですね^^

本当に♪
私も人に優しく出来る人間になりたいと思いました^^

>自分もそんな優しさに触れてしまったら
帰りたくなくなってしまいそうです(笑)

実は本気で1日滞在を延ばそうと思ったんですよ(笑)
予定通りには帰ってきましたが、
家のお布団で寝るのに違和感を感じました。
可能なら次回は1週間ぐらい滞在してみたいです♪

>海の生き物ブヨブヨしてますね〜^^;;
コレは触れません(笑)

ブヨブヨ系は私も無理です(笑)
石をひっくり返すと集団でいるブヨブヨにはちょっと引きました…

今度は美味しそうな物を一生懸命探したいと思います(笑)
Posted by ageha at 2011年05月09日 20:55
ゆいパパさん、こんばんは!

>すごく楽しそうなキャンプしてきたんですね~

キャンプを始めた頃に逆戻りした感じで、
とても新鮮でした♪
式根島はとても魅力的な場所でしたよ^^

>限られた持ち物で過ごす不自由さがある意味楽しそう♪

不自由な楽しみはやっぱり島ならではかもしれませんね。
自然とちょっとだけ共鳴出来たような…
でもテントが風に飛ばされなくて本当にヨカッタです(〃゚д゚;A

>そういう所で釣りしてみたいな~
自給自足にチャレンジ!

ゆいパパさん釣りをやられます?
釣りが出来るようになったら、
無人島計画立てようと思います(笑)
Posted by ageha at 2011年05月09日 21:12
ハイテンションさん、こんばんは!

>厳しい自然の環境を
人の優しさや自力で乗り越えると喜びは格別ですね♪

今回はそういう経験が出来て本当によかったと思います^^
普段のキャンプでは得られない達成感と感動がここにはありました。

>このような経験は・・・
思い出に変わる時、
辛かったことを含め、全てが良きものとして心に残る。。

素敵な言葉をありがとうございます*^^*

>良いキャンプでしたね~!!!

この経験は家族の宝ですね^^
そしてこれからもっともっとアウトドアを楽しみたいと思いました!
新潟にも行きたいですし(笑)
Posted by ageha at 2011年05月09日 21:34
出遅れましたが(笑)、こんにちは、JUNママです。

私もレポ全日程、楽しく読ませていただきました。
島キャンプステキですね。
楽しそう~!

「いつの日にかこんなキャンプが出来たらなあ」と
思いました。
でもその為にも、荷物コンパクトにしなくては!!

いつも思いますが、agehaさんの周りはステキな方達が
いっぱいで・・・、ステキなagehaさんファミリ-だから
ステキな方達が集まるのですね。
Posted by JUNママ at 2011年05月10日 17:14
JUNママさん、こんばんは!

JUNママさんも長旅から帰ってきたばっかりでお忙しいでしょうに、
こんな長いレポを読んでくださり、
そしてコメントまでありがとうございます*^^*


>「いつの日にかこんなキャンプが出来たらなあ」と
思いました。
でもその為にも、荷物コンパクトにしなくては!!

荷物をコンパクトにするという作業もまた楽しいですよね♪
道具を少なくすると、不自由も出てきますが、
それでもやっぱり少ない方が楽にキャンプが出来るような気がしました^^
帰ってからの荷物の片付けも楽なんで(笑)

>いつも思いますが、agehaさんの周りはステキな方達が
いっぱいで・・・、ステキなagehaさんファミリ-だから
ステキな方達が集まるのですね。

うちにはお姉ちゃんという特攻隊長がいるんで(笑)
彼女がいつも縁を運んできてくれてる気がします^^

JUNママさんとの出会いもそうですが、
人との繋がりがあったキャンプはとても印象深く思い出に残りますね♪
Posted by agehaageha at 2011年05月10日 21:21
島っすか~すごいなぁ~。
良い出会い最高ですねっ!!

オートしか考えられない我が家には…。
ハイキングが限界かな~って思いつつ、
いつかagehaさんところみたいにと思ってみたり
だけど欲しくなるものがUHだったり迷走中です(笑)
Posted by ゆらどん at 2011年05月11日 08:17
ゆらどんさん、こんにちは!

>島っすか~すごいなぁ~。
良い出会い最高ですねっ!!

なんでも初めての事は新鮮でワクワクするもんですね(笑)

>オートしか考えられない我が家には…。
ハイキングが限界かな~って思いつつ、
いつかagehaさんところみたいにと思ってみたり

お子さんが大きくなってきたら、
きっと自然にいろんな事を出来るようになってくると思います^^

我が家のULへの道は、
島へ行きたいと思ったのが始まりで、
その後、登山での山泊に憧れるようになりました♪

>だけど欲しくなるものがUHだったり迷走中です(笑)

お気に入りの道具に囲まれて、
のんびりと料理や自然を楽しむUHスタイルもやっぱりいいですよね^^

私もどっちつかずですが、
今年の夏はULを主に楽しもうと思っています♪
Posted by agehaageha at 2011年05月11日 13:50
agehaさん

おはようございます!
GWはキャンプ三昧で体調崩されませんでしたか?
私はまんまと風邪を引き、ようやく復活しました^^;

念願の島に行ってこられたのですね!!

景色や雰囲気、そして島の人達も、とっても暖かでステキですね!
こちらはちょっと肌寒いGWでしたが、ラッシュガードや半そでで
過ごされていた様子を見ると、暖かで気持ちよさそうですね^^♪

ageha家全員のお写真がとてもほのぼのしていていい感じ^^
1日目はまだ旅行者のような雰囲気のお子さんたちも
日が経つほどにすっかり島人になっていますね(笑)
中の浦海水浴場の後の昼食写真のお姉ちゃんの足の裏!
相当楽しかったんだと、想像できます^^

サバイバルなリビングも最高ですね^^
でもその中に、「梅酒」の瓶らしきものが写っていますね?(笑)
まさかバックパッキングされて行ったわけじゃあないですよね^^

必要最低限の荷物で、自然と一体になれるキャンプ・・・
まさに憧れです^^

あまりに楽しそうで、何度も何度も読んでしまいました。

こちらもすっかり行った気分にさせてもらいましたよ~
気持ちが洗われるようです^^

いつか絶対、我が家も行ってみたいです。
Posted by medaka♪medaka♪ at 2011年05月12日 07:39
medakaさん、おはようございます!

>GWはキャンプ三昧で体調崩されませんでしたか?

おかげ様で家族全員、元気にGWを終える事が出来ました^^

>景色や雰囲気、そして島の人達も、とっても暖かでステキですね!
こちらはちょっと肌寒いGWでしたが、ラッシュガードや半そでで
過ごされていた様子を見ると、暖かで気持ちよさそうですね^^♪

式根島はとても小さな島なので、
この島の雰囲気は別世界のように感じられました。
しかも日中はとても暖かで、南国のよう^^(大げさかな、笑)
肌寒い朝晩は靴下とインナーをプラスするといった感じでした。

>中の浦海水浴場の後の昼食写真のお姉ちゃんの足の裏!
相当楽しかったんだと、想像できます^^

家族写真は、
ここで記念撮影をすると、
毎年子供がどれくらい成長したかがわかるんだよ、と
K村さんが帰る直前に撮ってくれたものです^^

お姉ちゃんの足の裏、真っ黒でしょう(笑)
実は島の温泉施設がボイラー故障で使用できず、
一度も体を洗ってないんです^^
4日ぐらいお風呂入らなくてもなんとかなるもんですね。。。
最高記録です(笑)

>でもその中に、「梅酒」の瓶らしきものが写っていますね?(笑)
まさかバックパッキングされて行ったわけじゃあないですよね^^

梅酒は…
さすがに現地で買いました^^
でもクーラーboxも保冷材もないので、
お酒はみんな常温です。

>あまりに楽しそうで、何度も何度も読んでしまいました。

本当ですか!!
ありがとうございます*^^*

>いつか絶対、我が家も行ってみたいです。

子供がある程度大きくなってからの方が、
より大人も子供も楽しめると思います^^
うちも準備期間を兼ねて1年待ってよかったと実感しました♪
medakaさんちもいつか行ける、その日が来るのが楽しみですね!!
Posted by ageha at 2011年05月12日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
式根島.大浦キャンプ場 最終日
    コメント(24)