2014年06月02日
式根島 最終日
5月3日~6日
式根島
3日目の様子はこちらから
4日目は、穏やかに始まった。
朝食はご飯を炊いて、
インスタントカレーでカレーライスと、
余った野菜と卵でコンソメスープ。
子供達は砂の上に転がっては上機嫌だ。


身の回りにあるものは、
ザックに入れる事が出来るだけの限られた道具と、
島にある必要最低限のお店だけ。
どこまでも広がる青い海に、
鳥のさえずりが聞こえる島の山々。
それだけでも、
というか、
それだけの方が、
子供は生き生きとし始めるような気がする。
のんびりと朝を過ごした後は、
いよいよ撤収。
撤収後、管理等前にザックをデポさせてもらって、
キャンプ場のある「大浦海水浴場」の隣にある、
「中の浦海水浴場」まで歩いてみることにした。
森の中の遊歩道で南国の緑の匂いを楽しんだ。

数十分歩けば「中の浦海水浴場」

誰もいない海岸は、
大浦海水浴場よりも、
白い砂浜が綺麗に広がる、
プライベートビーチのよう。

貝殻を拾ったり、
海の風を感じたり…
貝殻が手のひらにいっぱいになったら、
お昼ご飯を買いに「みやとら」へ。

みんなして、やっぱり手にしたのは「島のり弁当」(笑)
結局島でのお昼ご飯は毎日「島のり弁当」だった^^
キャンプ場に戻り、
キャンプ場のネコちゃんともお別れ。

管理人さんが、「またおいで~」と穏やかな口調で言ってくれる。
島で出会った方が「夏もいいよ」と教えてくれる。
夏もいいかもしれないな…
野伏港で最後の「島のり弁当」食べ、
下田港へと向かう船に乗り込んだ。

おわり


式根島
3日目の様子はこちらから
4日目は、穏やかに始まった。
朝食はご飯を炊いて、
インスタントカレーでカレーライスと、
余った野菜と卵でコンソメスープ。
子供達は砂の上に転がっては上機嫌だ。


身の回りにあるものは、
ザックに入れる事が出来るだけの限られた道具と、
島にある必要最低限のお店だけ。
どこまでも広がる青い海に、
鳥のさえずりが聞こえる島の山々。
それだけでも、
というか、
それだけの方が、
子供は生き生きとし始めるような気がする。
のんびりと朝を過ごした後は、
いよいよ撤収。
撤収後、管理等前にザックをデポさせてもらって、
キャンプ場のある「大浦海水浴場」の隣にある、
「中の浦海水浴場」まで歩いてみることにした。
森の中の遊歩道で南国の緑の匂いを楽しんだ。

数十分歩けば「中の浦海水浴場」

誰もいない海岸は、
大浦海水浴場よりも、
白い砂浜が綺麗に広がる、
プライベートビーチのよう。

貝殻を拾ったり、
海の風を感じたり…
貝殻が手のひらにいっぱいになったら、
お昼ご飯を買いに「みやとら」へ。

みんなして、やっぱり手にしたのは「島のり弁当」(笑)
結局島でのお昼ご飯は毎日「島のり弁当」だった^^
キャンプ場に戻り、
キャンプ場のネコちゃんともお別れ。

管理人さんが、「またおいで~」と穏やかな口調で言ってくれる。
島で出会った方が「夏もいいよ」と教えてくれる。
夏もいいかもしれないな…
野伏港で最後の「島のり弁当」食べ、
下田港へと向かう船に乗り込んだ。

おわり


Posted by akko(ageha) at 13:21│Comments(0)
│式根島5月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。