2012年03月29日
丹沢(鍋割山:塔の岳)
3月17日
丹沢(鍋割山1273m:塔の岳1491m)
鍋割山で鍋焼きうどんが食べたいな~
こんな動機の山登り(笑)
メンバーは
茶々さんと娘さん、
arigatoさんとTaeちゃん、
そして我が家の計8人。
鍋割山に塔の岳もコースに加えて、
丹沢県民の森P→二俣→後沢乗越→鍋割山(1273m)
鍋割山→金冷シ→塔の岳(1491m)
塔の岳→金冷シ→小草平→二俣→丹沢県民の森P
このコースで。
早朝、霧雨の降る中の出発。

歩き出してからしばらくたって、
お姉ちゃんが遅れがちになってくる。
そして結局は塔の岳までの間、
私はお姉ちゃんと2人での山歩き(笑)

山の中は霧に覆われて、
そこから目に見える光景は、
まるで水墨画の世界。

常に後方からみんなを追いかける感じだったけど、
あまりにもお姉ちゃんの歩みがのんびりだったから、
後沢乗越からはみんなに先に行ってもらうことにした。
のんびりお姉ちゃんと歩くのにも随分慣れたもんだ。
尾根に出ると、
風が轟々と唸りながら、
頭の上を駆けてゆく。
空を見上げると雲がすごいスピードで流され、
青空の形は瞬く間に変わっていく。
そんな中、お姉ちゃんが歩いてくるのを突っ立って待っていると、
誰もいない寂しげな冬の姿の木々の中、
この世の果てにきちゃったような感覚になる。
この日持ってきた飴は「紅茶味」
紅茶味の飴を舐めながら歩いていたら、
なんだか楽しくなってきた(笑)
風を感じながら、
誰もいない落ち葉のじゅうたんの上を進んでいく。
そんな時ふと道の脇に仏様を見つけた!

いつからここでニコニコとしているのか、
誰が置いていったのか…
人知れずひっそりとたたずむ仏様に手を合わせる。
お姉ちゃんの歩みは相変わらずゆっくりだったけど、
表情は穏やかだ。

そんな時お姉ちゃんが、
「うどんの匂いがする~」
と感知した(笑)
子供の嗅覚ってスゴイ!!
私にはわからない…(笑)
しばらく歩くと念願の鍋割山荘が見えた!!

だいぶ遅れをとったような気がしたけど10分差ぐらいだった。
楽しみにしていた鍋焼うどん^^
お姉ちゃんと半分こ。

半分は半分でも、
お姉ちゃんが「うどん麺」、
私が「具材」、
といった半分こ…
でも大きなかぼちゃの天ぷらは元気が出る美味しさだし、
椎茸、シメジ、えのきの3種類のキノコに、
ネギと揚げも沢山入ってて大満足!
お姉ちゃんも山頂では元気に、みんなで記念撮影^^

今度はみんなで一緒に元気に塔の岳まで…
と思ったのもつかのま、
気づけばまた私とお姉ちゃんの2人ぼっち(笑)

すれ違うハイカーさんと、
お喋りを楽しみながら、
アップダウンの繰り返しの尾根道を歩いて行くと、
大倉との分岐「金冷シ」に到着。
ここからあれら混じりの雨雪が降り出した。
約1ヶ月前、雪で覆われてた登山道は、
泥のぬかるみ道に変わってしまっていた。
泥を避けながら、
一段一段上がって行くと、
廃屋寸前の日の出山荘が目に入り、
塔の岳に登頂!
でも悪天候で山頂は人数少なくガランとしている。
急ぎ足で尊仏山荘に入り、
ここでみんなと合流となった。
約20分遅れ。
持ってきたおにぎり、お味噌汁と枝豆で昼食。
山荘で買った缶ビールが最高に美味しい♪
前回はゆったりとした雰囲気の尊仏山荘だったけど、
今回は雨が降っているから、
登頂したハイカーが次から次へと山荘へと扉を開ける。
スタッフもあちらへ、こちらへと大忙し。
なんとなく急ぎがちな昼食となってしまったけど、
体は十分元気を取り戻した^^
でも相変わらず窓に雪交じりの雨が音を立てて叩きつける。

こんな悪天候の中、外に出るのはなかなか勇気がいるけれど、
装備を整え、みんなで出発。
雨の下山を覚悟してたけど、
ちょっと下っただけで雨は上がり、
青空まで顔を覗かせはじめた。

花立山荘までの下りはホント気持ちがいい!
目の前には雨上がり後の雲海が広がる。

下山はお姉ちゃんも子供達の輪に混じり先頭を歩いている^^
ヨカッタ。
私は…
なんとなく開放感(笑)
やっとみんなと歩ける事を楽しめた^^

花立山荘、
そして堀山の家で休憩をとる。
堀山の家では子供達にサプライズなご褒美!

子供達はすごく大喜び!
ここから二俣へは樹林帯。
赤いリボン、
ペンキの印を頼りに下って行く。

薄暗い樹林帯をぬけ、
ヒカリが差し込んできた時は、
抜け出した~って感じで本当に嬉しかった(笑)
残りの道のりはお喋りしながら駐車場までの最後の下り道。
そして県民の森駐車場に到着!
早速子供達は集まってお菓子パーティー^^
本当にみんながんばったね!
楽しげだから私もお菓子パーティーに混ぜてもらった(笑)

歩いている時、単独で歩いていた若いハイカーに、
「いつも仲間と歩いているんですか?」
と聞かれた。
そう、仲間と…
若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
なんだろう、
すごく嬉しい気持ちになった…

丹沢(鍋割山1273m:塔の岳1491m)
鍋割山で鍋焼きうどんが食べたいな~
こんな動機の山登り(笑)
メンバーは
茶々さんと娘さん、
arigatoさんとTaeちゃん、
そして我が家の計8人。
鍋割山に塔の岳もコースに加えて、
丹沢県民の森P→二俣→後沢乗越→鍋割山(1273m)
鍋割山→金冷シ→塔の岳(1491m)
塔の岳→金冷シ→小草平→二俣→丹沢県民の森P
このコースで。
早朝、霧雨の降る中の出発。

歩き出してからしばらくたって、
お姉ちゃんが遅れがちになってくる。
そして結局は塔の岳までの間、
私はお姉ちゃんと2人での山歩き(笑)

山の中は霧に覆われて、
そこから目に見える光景は、
まるで水墨画の世界。

常に後方からみんなを追いかける感じだったけど、
あまりにもお姉ちゃんの歩みがのんびりだったから、
後沢乗越からはみんなに先に行ってもらうことにした。
のんびりお姉ちゃんと歩くのにも随分慣れたもんだ。
尾根に出ると、
風が轟々と唸りながら、
頭の上を駆けてゆく。
空を見上げると雲がすごいスピードで流され、
青空の形は瞬く間に変わっていく。
そんな中、お姉ちゃんが歩いてくるのを突っ立って待っていると、
誰もいない寂しげな冬の姿の木々の中、
この世の果てにきちゃったような感覚になる。
この日持ってきた飴は「紅茶味」
紅茶味の飴を舐めながら歩いていたら、
なんだか楽しくなってきた(笑)
風を感じながら、
誰もいない落ち葉のじゅうたんの上を進んでいく。
そんな時ふと道の脇に仏様を見つけた!

いつからここでニコニコとしているのか、
誰が置いていったのか…
人知れずひっそりとたたずむ仏様に手を合わせる。
お姉ちゃんの歩みは相変わらずゆっくりだったけど、
表情は穏やかだ。

そんな時お姉ちゃんが、
「うどんの匂いがする~」
と感知した(笑)
子供の嗅覚ってスゴイ!!
私にはわからない…(笑)
しばらく歩くと念願の鍋割山荘が見えた!!

だいぶ遅れをとったような気がしたけど10分差ぐらいだった。
楽しみにしていた鍋焼うどん^^
お姉ちゃんと半分こ。

半分は半分でも、
お姉ちゃんが「うどん麺」、
私が「具材」、
といった半分こ…
でも大きなかぼちゃの天ぷらは元気が出る美味しさだし、
椎茸、シメジ、えのきの3種類のキノコに、
ネギと揚げも沢山入ってて大満足!
お姉ちゃんも山頂では元気に、みんなで記念撮影^^

今度はみんなで一緒に元気に塔の岳まで…
と思ったのもつかのま、
気づけばまた私とお姉ちゃんの2人ぼっち(笑)

すれ違うハイカーさんと、
お喋りを楽しみながら、
アップダウンの繰り返しの尾根道を歩いて行くと、
大倉との分岐「金冷シ」に到着。
ここからあれら混じりの雨雪が降り出した。
約1ヶ月前、雪で覆われてた登山道は、
泥のぬかるみ道に変わってしまっていた。
泥を避けながら、
一段一段上がって行くと、
廃屋寸前の日の出山荘が目に入り、
塔の岳に登頂!
でも悪天候で山頂は人数少なくガランとしている。
急ぎ足で尊仏山荘に入り、
ここでみんなと合流となった。
約20分遅れ。
持ってきたおにぎり、お味噌汁と枝豆で昼食。
山荘で買った缶ビールが最高に美味しい♪
前回はゆったりとした雰囲気の尊仏山荘だったけど、
今回は雨が降っているから、
登頂したハイカーが次から次へと山荘へと扉を開ける。
スタッフもあちらへ、こちらへと大忙し。
なんとなく急ぎがちな昼食となってしまったけど、
体は十分元気を取り戻した^^
でも相変わらず窓に雪交じりの雨が音を立てて叩きつける。

こんな悪天候の中、外に出るのはなかなか勇気がいるけれど、
装備を整え、みんなで出発。
雨の下山を覚悟してたけど、
ちょっと下っただけで雨は上がり、
青空まで顔を覗かせはじめた。

花立山荘までの下りはホント気持ちがいい!
目の前には雨上がり後の雲海が広がる。

下山はお姉ちゃんも子供達の輪に混じり先頭を歩いている^^
ヨカッタ。
私は…
なんとなく開放感(笑)
やっとみんなと歩ける事を楽しめた^^

花立山荘、
そして堀山の家で休憩をとる。
堀山の家では子供達にサプライズなご褒美!

子供達はすごく大喜び!
ここから二俣へは樹林帯。
赤いリボン、
ペンキの印を頼りに下って行く。

薄暗い樹林帯をぬけ、
ヒカリが差し込んできた時は、
抜け出した~って感じで本当に嬉しかった(笑)
残りの道のりはお喋りしながら駐車場までの最後の下り道。
そして県民の森駐車場に到着!
早速子供達は集まってお菓子パーティー^^
本当にみんながんばったね!
楽しげだから私もお菓子パーティーに混ぜてもらった(笑)

歩いている時、単独で歩いていた若いハイカーに、
「いつも仲間と歩いているんですか?」
と聞かれた。
そう、仲間と…
若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
なんだろう、
すごく嬉しい気持ちになった…

Posted by akko(ageha) at 14:51│Comments(18)
│丹沢(鍋割山:塔の岳)3月
この記事へのコメント
こんにちは^^
<若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
最後のくだり なんだか良いですね
shigeさん akkoさんの周りには素敵な人が多いから
きっとキラキラして見えたんですね^^
「若いハイカー」
ストイックなイケメンを想像中です!
<若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
最後のくだり なんだか良いですね
shigeさん akkoさんの周りには素敵な人が多いから
きっとキラキラして見えたんですね^^
「若いハイカー」
ストイックなイケメンを想像中です!
Posted by kenzi at 2012年03月29日 15:24
こんにちは〜
二俣までの樹林帯、急斜面っぷりがよくわかる写真です!
あの道は登れる気がしません(笑)
>若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
そんなやりとりがあったんですね^^
akkoさん達とはこれで3回目でしたが、
いつも楽しく登らせていただいてます!
↑kenziさんの言う素敵な人に自分が入ってることを願います(笑)
また近々よろしくお願いします〜(ニヤリ)
二俣までの樹林帯、急斜面っぷりがよくわかる写真です!
あの道は登れる気がしません(笑)
>若いハイカーは、「いいですね」って微笑んだ。
そんなやりとりがあったんですね^^
akkoさん達とはこれで3回目でしたが、
いつも楽しく登らせていただいてます!
↑kenziさんの言う素敵な人に自分が入ってることを願います(笑)
また近々よろしくお願いします〜(ニヤリ)
Posted by arigato at 2012年03月29日 18:03
ども!
お疲れさまでした!
akkoさんの文章は素敵ですね〜
言葉が美しいっていうか、感じた事がしっかり表現されてて
行った自分でさえも再度引き込まれます^^
めまぐるしく変わる天気の中楽しく歩けたのは
本当、みんなのお陰だと思います^^
仲間っていいなぁ〜♪
お疲れさまでした!
akkoさんの文章は素敵ですね〜
言葉が美しいっていうか、感じた事がしっかり表現されてて
行った自分でさえも再度引き込まれます^^
めまぐるしく変わる天気の中楽しく歩けたのは
本当、みんなのお陰だと思います^^
仲間っていいなぁ〜♪
Posted by 茶々 at 2012年03月29日 19:17
こんばんはー
なんかakkoさんのレポ読んですっごい行ってみたくなりました^^
冬の山や雨の日の山ってどこか寂しさも感じますけど、
そんな時のセンチな気分がまた好きだったりします(笑)
仲間と登る山登りもいいですよね~
オレがそれが大好きです^^
なんかakkoさんのレポ読んですっごい行ってみたくなりました^^
冬の山や雨の日の山ってどこか寂しさも感じますけど、
そんな時のセンチな気分がまた好きだったりします(笑)
仲間と登る山登りもいいですよね~
オレがそれが大好きです^^
Posted by Nao(ふろど) at 2012年03月29日 22:42
こんにちは^^
このコース大変そうだけど、鍋焼きうどんがあるなら頑張れそうな気がします(笑)
それとやっぱり仲間ってイイですよね☆
早く暖かくなって、みんなと一緒に山登りを楽しみたいです~♪
このコース大変そうだけど、鍋焼きうどんがあるなら頑張れそうな気がします(笑)
それとやっぱり仲間ってイイですよね☆
早く暖かくなって、みんなと一緒に山登りを楽しみたいです~♪
Posted by rui at 2012年03月30日 10:53
kenzi君、こんにちは!
> きっとキラキラして見えたんですね^^
素敵なkenzi君とも出会えてヨカッタ^^
もうちょっと近くに住んでいたら、
山登りも気軽に一緒に行けるんだけどね…
そちらに遊びに行く時は連泊で行くからね♪
キャンプして、山登って、観光して…(笑)
> ストイックなイケメンを想像中です!
爽やかな青年だったよ^^
若いkenzi君よりもさらに若い感じ(笑)
> きっとキラキラして見えたんですね^^
素敵なkenzi君とも出会えてヨカッタ^^
もうちょっと近くに住んでいたら、
山登りも気軽に一緒に行けるんだけどね…
そちらに遊びに行く時は連泊で行くからね♪
キャンプして、山登って、観光して…(笑)
> ストイックなイケメンを想像中です!
爽やかな青年だったよ^^
若いkenzi君よりもさらに若い感じ(笑)
Posted by akko(ageha) at 2012年03月30日 10:59
arigatoさん、こんにちは!
> あの道は登れる気がしません(笑)
逆回りにしなくて本当によかったです(笑)
でもふと思ったんですが、
arigatoさんとTaeちゃん、
何気に健脚の持ち主じゃないかと^^
次はもうちょっとハードな所を計画したいと思います(笑)
> akkoさん達とはこれで3回目でしたが、
いつも楽しく登らせていただいてます!
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます♪
3回中2回は雪に降られましたが(笑)
次は晴天で行きたいですね^^
> ↑kenziさんの言う素敵な人に自分が入ってることを願います(笑)
arigatoさんとTaeちゃんは素敵だよ~^^
私は…母ちゃんだから、
青年も話しかけやすかったのかもしれない(笑)
>また近々よろしくお願いします〜(ニヤリ)
今さっき、父ちゃんから仕事がヤベェ~なんて電話をもらって、
ちょっと凹んでいたりします…
> あの道は登れる気がしません(笑)
逆回りにしなくて本当によかったです(笑)
でもふと思ったんですが、
arigatoさんとTaeちゃん、
何気に健脚の持ち主じゃないかと^^
次はもうちょっとハードな所を計画したいと思います(笑)
> akkoさん達とはこれで3回目でしたが、
いつも楽しく登らせていただいてます!
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます♪
3回中2回は雪に降られましたが(笑)
次は晴天で行きたいですね^^
> ↑kenziさんの言う素敵な人に自分が入ってることを願います(笑)
arigatoさんとTaeちゃんは素敵だよ~^^
私は…母ちゃんだから、
青年も話しかけやすかったのかもしれない(笑)
>また近々よろしくお願いします〜(ニヤリ)
今さっき、父ちゃんから仕事がヤベェ~なんて電話をもらって、
ちょっと凹んでいたりします…
Posted by akko(ageha)
at 2012年03月30日 11:18

茶々さん、こんにちは!
お疲れ様でした^^
> 行った自分でさえも再度引き込まれます^^
ありがとうございます。
そういって頂けるととても嬉しいです*^^*
それにしても鍋割山山頂付近の森はよかったですね~
ああいう山の雰囲気は大好きです♪
新緑のちょっと手前、
緑の葉が顔を出したぐらいに、
また行ってみたい♪
でもヒルは怖いけど(笑)
今度は奥様とトン吉君も一緒に鍋焼きうどん食べに行きましょう♪
>仲間っていいなぁ〜♪
青年に聞かれて答えて、
仲間がいるってことに実感として感じました^^
次は晴れの丹沢を楽しみに、
また計画したいですね♪
お疲れ様でした^^
> 行った自分でさえも再度引き込まれます^^
ありがとうございます。
そういって頂けるととても嬉しいです*^^*
それにしても鍋割山山頂付近の森はよかったですね~
ああいう山の雰囲気は大好きです♪
新緑のちょっと手前、
緑の葉が顔を出したぐらいに、
また行ってみたい♪
でもヒルは怖いけど(笑)
今度は奥様とトン吉君も一緒に鍋焼きうどん食べに行きましょう♪
>仲間っていいなぁ〜♪
青年に聞かれて答えて、
仲間がいるってことに実感として感じました^^
次は晴れの丹沢を楽しみに、
また計画したいですね♪
Posted by akko(ageha) at 2012年03月30日 11:38
Nao君、こんにちは!
> なんかakkoさんのレポ読んですっごい行ってみたくなりました^^
長野からだとちょっと遠いけど、
丹沢は冬がシーズンみたいなので、
また来年予定があえばぜひ行きましょう♪
> 冬の山や雨の日の山ってどこか寂しさも感じますけど、
そんな時のセンチな気分がまた好きだったりします(笑)
この日は天気が悪いせいかハイカーも少なくて、
尾根上でお姉ちゃんと2人きりで風の音しかしないと、
センチな気分になってきちゃうんですよね(笑)
でもそんな気持ちになれる寂しげな冬山もいいなって思いました^^
>仲間と登る山登りもいいですよね~
オレがそれが大好きです^^
仲間と山を歩く楽しさを教えてくれたのが、
Nao君とHIKER'S^^
父ちゃんといつもヨカッタねって話をするんだよ~
> なんかakkoさんのレポ読んですっごい行ってみたくなりました^^
長野からだとちょっと遠いけど、
丹沢は冬がシーズンみたいなので、
また来年予定があえばぜひ行きましょう♪
> 冬の山や雨の日の山ってどこか寂しさも感じますけど、
そんな時のセンチな気分がまた好きだったりします(笑)
この日は天気が悪いせいかハイカーも少なくて、
尾根上でお姉ちゃんと2人きりで風の音しかしないと、
センチな気分になってきちゃうんですよね(笑)
でもそんな気持ちになれる寂しげな冬山もいいなって思いました^^
>仲間と登る山登りもいいですよね~
オレがそれが大好きです^^
仲間と山を歩く楽しさを教えてくれたのが、
Nao君とHIKER'S^^
父ちゃんといつもヨカッタねって話をするんだよ~
Posted by akko(ageha) at 2012年03月30日 11:51
ruiさん、こんにちは!
>このコース大変そうだけど、鍋焼きうどんがあるなら頑張れそうな気がします(笑)
そうそうご褒美があれば(笑)
でも鍋割山までのピストンなら、
そんなに大変じゃないから、
鍋焼きうどんだけを目標にして登っても楽しいかも♪
また今度一緒に行きましょう!!
>それとやっぱり仲間ってイイですよね☆
早く暖かくなって、みんなと一緒に山登りを楽しみたいです~♪
暖かくなったら行きましょうね~♪
そちらの山も行きたいし、
テン泊もしたいですね!
なんか楽しくなってきました(笑)
>このコース大変そうだけど、鍋焼きうどんがあるなら頑張れそうな気がします(笑)
そうそうご褒美があれば(笑)
でも鍋割山までのピストンなら、
そんなに大変じゃないから、
鍋焼きうどんだけを目標にして登っても楽しいかも♪
また今度一緒に行きましょう!!
>それとやっぱり仲間ってイイですよね☆
早く暖かくなって、みんなと一緒に山登りを楽しみたいです~♪
暖かくなったら行きましょうね~♪
そちらの山も行きたいし、
テン泊もしたいですね!
なんか楽しくなってきました(笑)
Posted by akko(ageha) at 2012年03月30日 12:01
ドモです!
天気はアレでしたが、それでもきれいな画ばかり。
雨があるから晴れ間の壮大な雲海が見られるんですよね。
テンション上るな~。
ウチは天気が怪しいとやめちゃってるもんな~....。
今年は気合入れます!
鍋焼きうどん、食べたい!
天気はアレでしたが、それでもきれいな画ばかり。
雨があるから晴れ間の壮大な雲海が見られるんですよね。
テンション上るな~。
ウチは天気が怪しいとやめちゃってるもんな~....。
今年は気合入れます!
鍋焼きうどん、食べたい!
Posted by t@ka at 2012年03月30日 12:59
t@kaさん、こんにちは!
>天気はアレでしたが、それでもきれいな画ばかり。
そうなんです~天気はアレでしたが(笑)
山の織り成す気まぐれな空模様には沢山楽しませていただきました^^
>雨があるから晴れ間の壮大な雲海が見られるんですよね。
テンション上るな~。
この雲海が見れただけでも、
今回歩いた甲斐があったかもしれませんね^^
>ウチは天気が怪しいとやめちゃってるもんな~....。
うちもですよ(笑)
子供がいるしあまり無理しても楽しくないんで、
雨と分かっていれば中止します。
今回は天気予報では一応晴れ予報だったもので^^ヾ
>今年は気合入れます!
鍋焼きうどん、食べたい!
丹沢は東京から電車とバスで登山口まで行けるんで、
今度一緒に鍋焼きうどん食べに行きましょう♪
>天気はアレでしたが、それでもきれいな画ばかり。
そうなんです~天気はアレでしたが(笑)
山の織り成す気まぐれな空模様には沢山楽しませていただきました^^
>雨があるから晴れ間の壮大な雲海が見られるんですよね。
テンション上るな~。
この雲海が見れただけでも、
今回歩いた甲斐があったかもしれませんね^^
>ウチは天気が怪しいとやめちゃってるもんな~....。
うちもですよ(笑)
子供がいるしあまり無理しても楽しくないんで、
雨と分かっていれば中止します。
今回は天気予報では一応晴れ予報だったもので^^ヾ
>今年は気合入れます!
鍋焼きうどん、食べたい!
丹沢は東京から電車とバスで登山口まで行けるんで、
今度一緒に鍋焼きうどん食べに行きましょう♪
Posted by akko(ageha)
at 2012年03月30日 17:25

なんか読んでほっこり~♪
お姉ちゃんのレインウェアーで歩く姿が可愛い!
山頂で飲むビールと鍋焼きうどんとお菓子パーティー・・
全部魅力的だけども・・・
頑張って登った人のみが楽しめる特権だよね~
akkoちゃん、よき山仲間に恵まれてシアワセだね♪
お姉ちゃんのレインウェアーで歩く姿が可愛い!
山頂で飲むビールと鍋焼きうどんとお菓子パーティー・・
全部魅力的だけども・・・
頑張って登った人のみが楽しめる特権だよね~
akkoちゃん、よき山仲間に恵まれてシアワセだね♪
Posted by tae at 2012年03月30日 21:10
taeちゃん、こんにちは!
読んでくれてありがとう^^
>お姉ちゃんのレインウェアーで歩く姿が可愛い!
最近週末になるとお天気悪いもんだから、
毎週レインウェアの出番って感じがする(笑)
> 頑張って登った人のみが楽しめる特権だよね~
山頂のビールも、下山後のビールもどっちも幸せだし美味しい~^^
鍋焼きうどんが山頂にある幸せもあるよね♪
子供達もふだんのお菓子よりきっと数百倍美味しく感じたはず(笑)
歩く事自体、楽しいけど、
プラスα何かお楽しみがあるのが私はどうも好きみたい^^
>akkoちゃん、よき山仲間に恵まれてシアワセだね♪
群馬に行けばtaeちゃんもいるしなぁ~(笑)
赤城山も近々行きたいな♪
読んでくれてありがとう^^
>お姉ちゃんのレインウェアーで歩く姿が可愛い!
最近週末になるとお天気悪いもんだから、
毎週レインウェアの出番って感じがする(笑)
> 頑張って登った人のみが楽しめる特権だよね~
山頂のビールも、下山後のビールもどっちも幸せだし美味しい~^^
鍋焼きうどんが山頂にある幸せもあるよね♪
子供達もふだんのお菓子よりきっと数百倍美味しく感じたはず(笑)
歩く事自体、楽しいけど、
プラスα何かお楽しみがあるのが私はどうも好きみたい^^
>akkoちゃん、よき山仲間に恵まれてシアワセだね♪
群馬に行けばtaeちゃんもいるしなぁ~(笑)
赤城山も近々行きたいな♪
Posted by akko(ageha)
at 2012年04月01日 21:56

ども〜。
水墨画の世界いいですね〜。
丁寧な記事、読み惚れました!!
よし、今年は1回くらい登るぞ(笑)
子供レインウエアって必須でしょうか?
水墨画の世界いいですね〜。
丁寧な記事、読み惚れました!!
よし、今年は1回くらい登るぞ(笑)
子供レインウエアって必須でしょうか?
Posted by ゆらどん at 2012年04月02日 19:41
ゆらどん、こんにちは!
>水墨画の世界いいですね〜。
白黒の世界とも言いますが(笑)
そうな自然の一瞬の色を見るのも、
山の楽しみの一つかもしれません^^
>丁寧な記事、読み惚れました!!
行程の長さに比例した、
とても長いレポになりました(笑)
最後まで読んでくれてありがとうございます~♪
>よし、今年は1回くらい登るぞ(笑)
子供レインウエアって必須でしょうか?
レインウェアは雨の時に限らず、
山頂での防寒着としても使えるんで、
うちは晴れ予報でも必ずザックに入れて持ち歩くようにしています^^
>水墨画の世界いいですね〜。
白黒の世界とも言いますが(笑)
そうな自然の一瞬の色を見るのも、
山の楽しみの一つかもしれません^^
>丁寧な記事、読み惚れました!!
行程の長さに比例した、
とても長いレポになりました(笑)
最後まで読んでくれてありがとうございます~♪
>よし、今年は1回くらい登るぞ(笑)
子供レインウエアって必須でしょうか?
レインウェアは雨の時に限らず、
山頂での防寒着としても使えるんで、
うちは晴れ予報でも必ずザックに入れて持ち歩くようにしています^^
Posted by akko(ageha)
at 2012年04月02日 21:24

こんばんは★
わたし山に詳しくはないけれど、ここは鍋焼きうどんが食べられるってことで知ってたよ〜(笑)食い意地がすごいでしょ〜
うどん半分この仕方が斬新だわ〜〜(笑)
仏様やさしいお顔でなんだかほっこりするね〜
余裕のないわたしには見つけられなさそう〜〜〜
いかこのザックはneo君と色違いだよ♬
もう少し体力ついてきたらよろしくです♫
わたし山に詳しくはないけれど、ここは鍋焼きうどんが食べられるってことで知ってたよ〜(笑)食い意地がすごいでしょ〜
うどん半分この仕方が斬新だわ〜〜(笑)
仏様やさしいお顔でなんだかほっこりするね〜
余裕のないわたしには見つけられなさそう〜〜〜
いかこのザックはneo君と色違いだよ♬
もう少し体力ついてきたらよろしくです♫
Posted by ドロシー
at 2012年04月04日 01:31

ドロシーちゃん、こんにちは!
鍋割山を知ってるなんてスゴイね!!
鍋焼きうどんでやっぱり有名なのかな^^
じゃ、今度その鍋焼きを一緒に食べに行こう♪
>うどん半分この仕方が斬新だわ〜〜(笑)
そうなのよ~(笑)
麺を一本も食べてないよ…私。
でも1人前食べたら、歩けなくなりそうだし…
おにぎりも持って来てるし、
ここは具だけ食べていいにした^^
>仏様やさしいお顔でなんだかほっこりするね〜
本当にホッコリしたよ^^
お姉ちゃんと歩くとゆっくりだけど、
その代わり、ゆっくりと山の雰囲気を味わえるのは、
それはそれで山の楽しみ…
だと思うようにしている(笑)
>いかこのザックはneo君と色違いだよ♬
そうなんだね~!!
うちもお姉ちゃん用にザックを探している所だけど、
子供にはこれが一番可愛くて使いやすそうだよね^^
一緒に山行けるの楽しみにしているよ♪
その前にそちらにまた伺うかも…^^
鍋割山を知ってるなんてスゴイね!!
鍋焼きうどんでやっぱり有名なのかな^^
じゃ、今度その鍋焼きを一緒に食べに行こう♪
>うどん半分この仕方が斬新だわ〜〜(笑)
そうなのよ~(笑)
麺を一本も食べてないよ…私。
でも1人前食べたら、歩けなくなりそうだし…
おにぎりも持って来てるし、
ここは具だけ食べていいにした^^
>仏様やさしいお顔でなんだかほっこりするね〜
本当にホッコリしたよ^^
お姉ちゃんと歩くとゆっくりだけど、
その代わり、ゆっくりと山の雰囲気を味わえるのは、
それはそれで山の楽しみ…
だと思うようにしている(笑)
>いかこのザックはneo君と色違いだよ♬
そうなんだね~!!
うちもお姉ちゃん用にザックを探している所だけど、
子供にはこれが一番可愛くて使いやすそうだよね^^
一緒に山行けるの楽しみにしているよ♪
その前にそちらにまた伺うかも…^^
Posted by akko(ageha) at 2012年04月04日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。