ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月21日

自作焚き火台試作

父ちゃんが2作目の焚き火台の試作が完成したと持って帰ってきました。


自作焚き火台試作



バラすとこんな感じで…



自作焚き火台試作



焚き火をする時は薪を縦に入れる感じになります。



自作焚き火台試作



「たいまつ」をイメージして作ったみたいです^^

焚き火をしたらどんな感じになるのかな~







人気ブログランキングへ






同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
木製カッティングボード
目印
自作雪中用ペグ
カーミット
自作焚き火台
自作ロールトップ用「天板」
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 木製カッティングボード (2011-02-24 16:16)
 目印 (2011-02-05 09:23)
 自作雪中用ペグ (2011-01-30 22:38)
 カーミット (2010-12-01 22:04)
 自作焚き火台 (2010-11-19 10:21)
 自作ロールトップ用「天板」 (2010-10-13 22:21)

この記事へのコメント
こんにちはー

shigeさんやっぱりスゲー!!
シンデレラフィットの件もshigeさんsouくんから(笑)

焚き火するのが勿体ないっす!
でも使って良い味出たら更にかっちょよくなりますね♪
Posted by ふろど at 2011年05月21日 17:07
どもでーす!

また大物作ってますね^ ^
勿論週末… 活躍しちゃうんすか?ワクワク
Posted by H+K at 2011年05月21日 17:13
こんばんは〜

薪を縦に入れるということは、
結構な火柱っぽくなりそうですね〜
2作目もまた力作♪
これは間違いなくカッコいいですわ〜^^
Posted by arigatoarigato at 2011年05月21日 18:51
こんばんわー

ムハ~デザインが凝ってて素晴らしい作品ですね^^

上の網は火の粉防止の網ですかね~?(悶絶)
Posted by bakabon at 2011年05月21日 19:18
ふろどさん、おはようございます!

>shigeさんやっぱりスゲー!!
シンデレラフィットの件もshigeさんsouくんから(笑)

sou君のほうが私よりいろいろ知っているかも(笑)

>焚き火するのが勿体ないっす!
でも使って良い味出たら更にかっちょよくなりますね♪

使ってみないとですね^^

小さいんでこじんまりと♪
Posted by ageha at 2011年05月22日 09:23
H+Kさん、おはようございます!

>また大物作ってますね^ ^
勿論週末… 活躍しちゃうんすか?ワクワク

来週末ですね~^^
でも小さいんで大人数には1号の方がいいかもですね(笑)

雨…降らないといいですね(><)
Posted by ageha at 2011年05月22日 09:29
arigatoさん、おはようございます!

>薪を縦に入れるということは、
結構な火柱っぽくなりそうですね〜

縦方向に火柱があがりそうですよね^^
炭起こしにも使えるかな?と聞いたら怒られました(笑)

>2作目もまた力作♪
これは間違いなくカッコいいですわ〜^^

ありがとうございます*^^*
また来週、見てやってください♪
Posted by ageha at 2011年05月22日 09:34
bakabonさん、おはようございます!

>ムハ~デザインが凝ってて素晴らしい作品ですね^^

8角形というのが、なかなか曲者だったみたいです(笑)

>上の網は火の粉防止の網ですかね~?(悶絶)

BBQ網です^^
中の鉄板が2段になっていて、
薪用、炭用になっています。

テンティピの中で焚き火をやるのに、
薪が落ちず、縦方向に火が出る焚き火台が欲しいねといって、
小型のを作る事になったのを思い出しました(笑)
Posted by ageha at 2011年05月22日 09:42
おはようございます!!!

shigeさんからmail頂くたびに
テンション上がってました(笑)

いや~凄いなぁ。
Posted by hwgytn33 at 2011年05月22日 09:57
ハイテンションさん、こんにちは!

父ちゃんもみんなが喜んでくれるんで、
嬉しいみたいですよ*^^*

でももう焚き火台はコリゴリと言っています(笑)
Posted by ageha at 2011年05月22日 10:43
こんばんは。

凄い!旦那さまやりますね!!
中が2段・・・それほんと重要ですよね。
昨日のキャンプでまさにうちの焚き火台で悩んだばかり。
微妙な高さで火力調節が全然違うんですよね~

しかも幾何学模様のようで素敵なセンスですね^^*
焚き火が楽しみですね^^
Posted by medaka♪medaka♪ at 2011年05月22日 21:12
はじめまして。こんばんは~!

先日、HYさんから紹介いただきましてお邪魔いたしましたー!


しかし、コレ、自作ですか?!
すごいですね!
っつーか、そのスジの方なんでしょうか....。


ウチ、家族で山登りをしたいと思っているんですが、HYさんからファミトレなら「agehaさん」とお聞きしまして....。
ちょっと拝見させてもらいましたが、すごく楽しそうですね!

もしよろしければ、リンクさせてください....。

またお邪魔します!
よろしくお願いしま~す!
Posted by rtaka23rtaka23 at 2011年05月22日 22:32
こんばんは

shigeさん凄すぎる!!

早く実践レポ見てみたい。。

こういう残業ならいくらでもしたい・・・

rtaka23さんに見本となるagehaさん家を紹介しました。↑

宜しくです!!
Posted by HY at 2011年05月22日 23:45
medakaさん、こんにちは!

>凄い!旦那さまやりますね!!

ありがとうございます!
父ちゃん喜びます*^^*

>中が2段・・・それほんと重要ですよね。
昨日のキャンプでまさにうちの焚き火台で悩んだばかり。
微妙な高さで火力調節が全然違うんですよね~

微妙な高さの調整はやっぱり自作だと自由に決めれるので、
使い勝手がよくなりますね♪

>しかも幾何学模様のようで素敵なセンスですね^^*
焚き火が楽しみですね^^

デザインだけでも何時間もかかったと言っていました^^
テンティピ内で上手く使えるといいのですが♪
でもテンティピを次にたてるのって秋かな…
Posted by agehaageha at 2011年05月23日 15:13
rtakaさん、はじめまして、こんにちは!

ご訪問ありがとうございます*^^*

>しかし、コレ、自作ですか?!
すごいですね!
っつーか、そのスジの方なんでしょうか....。

自作です^^
本職が鉄鋼業なんで、
ステン、鉄、アルミなら扱えるようです。

>ウチ、家族で山登りをしたいと思っているんですが、HYさんからファミトレなら「agehaさん」とお聞きしまして....。
ちょっと拝見させてもらいましたが、すごく楽しそうですね!

我が家もまだ山登りかけだしで、
さあ、これから!といった感じですが、
家族で楽しむという事を基本に、
これからも続けて行こうと思っています^^

>もしよろしければ、リンクさせてください....。

私もリンクさせていただきました!
家族登山の仲間が出来てうれしいです♪
よろしくお願いします!!
Posted by agehaageha at 2011年05月23日 15:24
HYさん、こんにちは!

>shigeさん凄すぎる!!

父ちゃん喜びます~*^^*

>早く実践レポ見てみたい。。

どんな火のあがり方するんでしょうね…
どれくらい薪が燃えるか、
楽しみですね♪

>こういう残業ならいくらでもしたい・・・

こんな残業、もうしたくない…
と父ちゃんは言っていました(笑)

>rtaka23さんに見本となるagehaさん家を紹介しました。↑

ご紹介ありがとうございます*^^*
家族登山仲間が出来てうれしいです♪
Posted by agehaageha at 2011年05月23日 15:28
こんばんは☆

旦那様スゴイですね!!!
ただ、ただ、スゴイとしか言えないです!!!

デザインも自分で考えて作ってるんですよね?
物作りできる方がほんと羨ましいです♪

実践レポ楽しみにしてます♬
Posted by ドロシードロシー at 2011年05月24日 21:26
ドロシーさん、おはようございます!

>旦那様スゴイですね!!!
ただ、ただ、スゴイとしか言えないです!!!

父ちゃんにかわりまして、ありがとうございます*^^*

>デザインも自分で考えて作ってるんですよね?
物作りできる方がほんと羨ましいです♪

実は手先は不器用だし、字.絵は本当に描けない父ちゃんなんですが、
デザインとなると、それは別みたいです(笑)

>実践レポ楽しみにしてます♬

どんな風になるでしょうね^^
使用レポでまた紹介したいと思います♪
Posted by ageha at 2011年05月25日 08:12
目指すは 笑’s  ですね。
Posted by kayakaya at 2011年05月25日 08:24
kayaさん、おはようございます!

>目指すは 笑’s  ですね。

父ちゃん、がんばれ!!
と言いたい所ですが、
次はない、と言っていました^^
Posted by agehaageha at 2011年05月25日 08:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作焚き火台試作
    コメント(20)