ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月15日

杉尾山ハイキング

黒川キャンプ場のある
静岡清水森林公園 やすらぎの森
内にある杉尾山(563m)のハイキングに行きました。
片道1時間20分のコースです。

今回は体力作りも兼ねてバックパックで。
といってもザックの中は、
テント、マット、シュラフ、バーナー、お茶ぐらい。
でも今の私にはこれが背負って歩ける限界の重さ。

そんな私を見て、父ちゃんもバックパックで(笑)

意味もなくたくさんの大きな荷物を背負って歩く2人になりました^^


ハイキングコースということで、
ほとんどが舗装された歩きやすい道が続いています。

背中の重みを感じながら坂道を一歩、一歩前へ。


お天気はあいにくの曇り空でしたが、
時折拭いてくる心地よい風に一息つきながら、
山頂を目指します。


杉尾山ハイキング


山頂には大きな展望台。


杉尾山ハイキング





重たいザックをおろして…


杉尾山ハイキング




展望台でお昼ご飯。


杉尾山ハイキング

父ちゃんが持ってきた2枚の板チョコを4人で取り合って(笑)
下山です。



「山頂展望台」からちょっと降りた所にあるのが「見晴らし台」


杉尾山ハイキング



「見晴らし台」下はかなりの急斜面でした。


杉尾山ハイキング



でも景色は素晴らしく、
足元には…^^


杉尾山ハイキング



子供達の大好きな下山(笑)
今回は子供達と父ちゃんでシリトリを始めました。


3人のたわいのないシリトリを後方に聴きながら、
道端に咲いている春の草花に目をやります。



杉尾山ハイキング 杉尾山ハイキング 杉尾山ハイキング


杉尾山ハイキング  杉尾山ハイキング  杉尾山ハイキング


春のお散歩のようなハイキング。

みんなとてもご機嫌だったし、
「歩く」という事をとても楽しめた、
そんな1日になりました。









人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(黒川キャンプ場4月)の記事画像
黒川キャンプ場
同じカテゴリー(黒川キャンプ場4月)の記事
 黒川キャンプ場 (2011-04-13 08:04)

この記事へのコメント
コンチハ♪

いやいやぁ~
ファミリーハイカーかなり板に付いてきましたねぇ~^ ^

もうshigeさんのあの背中何回見たことか!!(笑)

下界も春爛漫ですが、お山の上も芽吹いてきてますね!

agehaさんもちろん明日は夜襲ですよね? ふ・も・と・に♪
Posted by H+K at 2011年04月15日 12:20
こんにちは〜

体力作りですか^^
山登って、野営、自分もいつかそのようなスタイルを!
そして板チョコを取り合いたいです(笑)
憧れで終わらないようにしなくちゃ^^;;

家族みんながハイキング好きで楽しめるって
いいですね〜♪
Posted by arigatoarigato at 2011年04月15日 13:19
こんにちわ~♪

父ちゃんの後姿たくましいですね♪( ´▽`)

運動不足の我家もみならいたいなぁ~って思います
うちと同じってのは、食べ物の取り合いくらいかもしれない(笑)

agehaさんファミリーの周りは、時間がゆっくり流れてるみたいでステキです★
Posted by ドロシードロシー at 2011年04月15日 13:47
H+Kさん、こんにちは!

>ファミリーハイカーかなり板に付いてきましたねぇ~^ ^

本当ですか♪♪♪

>もうshigeさんのあの背中何回見たことか!!(笑)

父ちゃんも私も始めた当初にくらべたら、
かなりの荷物を背負って歩けるようになりました^^

>下界も春爛漫ですが、お山の上も芽吹いてきてますね!

里山も里山らしい気持ちのよい風景というのがありますね♪
歩いていたのは我が家だけ(笑)
静かな山に野鳥の声が響きまた春らしくてヨカッタです。

>agehaさんもちろん明日は夜襲ですよね? ふ・も・と・に♪

拭き出しちゃいましたよ~(笑)
行けない寂しさを紛らわすために、
家でひっそりBBQでもしようと思います♪
Posted by agehaageha at 2011年04月15日 14:04
arigatoさん、こんにちは!

>体力作りですか^^

しっかりと体のあちこちが痛くなりました(笑)
でもしばらく山はこの荷物で登ってみようと思います!

>山登って、野営、自分もいつかそのようなスタイルを!

この山スタイルも奥が深くて、なかなか楽しいです^^

>そして板チョコを取り合いたいです(笑)
憧れで終わらないようにしなくちゃ^^;;

歩いた後にコーヒーと一緒に食べる板チョコが大好きです。
きっと取り合いになる事間違いなし(笑)

言葉にうまく表せませんが、家族で歩く時間はとってもいいです。
ホントに山に出会えてよかったなって思います*^^*
Posted by agehaageha at 2011年04月15日 14:14
ドロシーさん、こんにちは!

>父ちゃんの後姿たくましいですね♪( ´▽`)

父ちゃん、喜びます(笑)
子供達はどんな風に感じてるのかな~^^

>うちと同じってのは、食べ物の取り合いくらいかもしれない(笑)

お姉ちゃんが最初チョコレートを割って配ってくれたのですが、
どうも割合がおかしいような…
こんな時は親も必死です(笑)

>agehaさんファミリーの周りは、時間がゆっくり流れてるみたいでステキです★

山の中は独特な時間の流れ方がいいんでしょうね。
がんばって山頂を目指す登山もいいですが、
こういう季節を感じながら歩く事を楽しむのもまたいいなって思いました^^
Posted by agehaageha at 2011年04月15日 14:26
こんにちは^^

ほのぼのしたお山レポ・・・何だか癒されます^^

結構絶景ですね!かなり登ったんですね^^
黒川は夏は混むと聞きますが、今時期はやっぱり空いてますか?

足元のちっちゃな野草の花から
なんだかすごいパワーをもらう時ありますよね。
Posted by medaka♪medaka♪ at 2011年04月15日 19:00
medakaさん、こんばんは!

>ほのぼのしたお山レポ・・・何だか癒されます^^

私もこのお山にとても癒されました^^

>結構絶景ですね!かなり登ったんですね^^
黒川は夏は混むと聞きますが、今時期はやっぱり空いてますか?

晴れてれば山頂展望台から富士山も望めるみたいです♪
今回は雨上がりということもあって我が家だけになったと思いますが、
夏休み、GWや連休以外なら空いてそうな感じです。
もうちょっと暑くなれば川遊びが楽しめそう♪

>足元のちっちゃな野草の花から
なんだかすごいパワーをもらう時ありますよね。

本当に*^^*
春のこの時期のハイキング道は色とりどりで見ていて飽きませんでした♪
Posted by ageha at 2011年04月15日 20:41
こんばんはー

山ってなんで楽しいんでしょうね~
誰かと競争するわけでもなく,自分の進みたい時に進みたいだけ前に出る!
別に戻ってもいい訳ですもんね(笑)

4人で登ったらそれぞれの感じ方があってそんな話を聞くのも楽しいっすね♪
今年は混ぜて下さいね^^
Posted by ふろど at 2011年04月15日 23:05
ふろどさん、こんばんは!

もう、ふもとっぱらに着いたでしょうか!?
日差しが出てきましたよ~♪♪
さすが、ふろどさん(笑)

>山ってなんで楽しいんでしょうね~

本当に^^

>誰かと競争するわけでもなく,自分の進みたい時に進みたいだけ前に出る!
別に戻ってもいい訳ですもんね(笑)

そんな自由な所がうちの子供達も付き合ってくれる要因かも(笑)
山登り中は歩く以外やる事ありませんから、
いろいろな話をしたりします^^
お姉ちゃんがまた突拍子もない事やってくれて、
オモシロいんですよね(笑)

>4人で登ったらそれぞれの感じ方があってそんな話を聞くのも楽しいっすね♪
今年は混ぜて下さいね^^

GWが終わったら、夏山に向けていろいろ準備していきたいと思ってます♪
5月に…計画立てましょう♪
またいろいろ教えてくださいね~
楽しみです(o^o^o)
Posted by ageha at 2011年04月16日 08:26
こんばんは

里山の選択がうまいですよねー

歩くとところが子供たちも楽しめる!

こっちは2回とも選択ミスを・・・(笑)

ちなみにお子さん達のシューズは山用ですか?

うちのHY氏もどうしようなかな・・・と参考までに・・・お願いします。(汗)
Posted by HY at 2011年04月16日 20:44
HYさん、おはようございます!

>里山の選択がうまいですよねー

いつも偶然です^^
この時期標高の高い山は山頂付近のアイスバーンが怖いので、
どうしても低山限定になってしまいますが、
もうちょっとしたら、もっといろんな山を楽みたいと思っています♪

>こっちは2回とも選択ミスを・・・(笑)

HY氏楽しそうでしたよね♪
これからが楽しみですね*^^*

>ちなみにお子さん達のシューズは山用ですか?

子供用トレッキングシューズです!
防水なので安心です^^
最近KEENから小さいサイズのトレッキングシューズも出ましたね~♪
Posted by ageha at 2011年04月17日 07:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
杉尾山ハイキング
    コメント(12)