2010年08月03日
ヒリゾ浜2日目 海水浴
ヒリゾ浜 2日目
海水浴
朝5時半起床。
6時頃ヒリゾ浜駐車場に向かいます。
ヒリゾ浜駐車場前通路。
どんより曇り空ですが、
湿度が高く、
朝からとても蒸し暑いです。

もうすでに10数台は駐車場にとまっていました。
駐車券売り場近くにいたおじさんに聞いてみると、
後で車まで売りにきてくれるということで、
安心して駐車場に入ります。
駐車場代1000円。
まだ6時過ぎなので、
のんびりとします。
朝食とお昼ご飯用のサンドウィッチを作ります。
サラダスパゲティ。

気がつくと、船渡しの券を買うための行列が…
船渡し、大人1000円子供4歳以上500円。
うちは家族4人で3000円。
ちなみに歩いて行ける戸外浜は駐車代だけで、無料です。
ヒリゾ浜とは反対側に海沿いに歩いて行ける道が整備されていました。

船渡しの券の販売が始まると、
今度は乗船の為の行列が…

慌てて準備をして並びます。

船はかなりのスピードで進みます。
降りた場所はこんな感じ。
海の透明度にみんな驚きの声をあげてました。

浜についた時にはもうサンシェードだらけ。
大きな石がゴロゴロとしているので、
とても歩きにくいです。

我が家は奥の隅の比較的平坦な場所に、
小さくパラソルを立てます。

さっそく泳ぎましょう!!

こんな洞窟のある場所があり、
中を泳いで裏側に出られたりします。

ほとんどの人がシュノーケルとフィンを身に着けていました。
とても羨ましかったですが、
うちには「のぞきバケツ」しかないので、
それでがんばって海の中を観察しました。

リーフツアラー のぞきメガネ
青い小さな魚の群れや、
10cmぐらいのキラキラ光るさかな。
平たい模様の綺麗な魚や、
シマシマの魚、
50cmぐらいの大きな魚、
ナマコ、
小エビ、
イソギンチャク、
サンゴ、
他にもいろいろな魚を見る事ができ、
あちこちから、
イカの群れが見えた~
イセエビがいたぞ~
エイがいた~
と声が聞こえてきます。
うちの父ちゃんはウツボらしきものを見たと行っていました。
まるで海の中は水族館
海水で使えるカメラがないのが残念。
海の様子はこちらでどうぞ
小さな子供用のゴムボートに体をのせ、
のぞきバケツで波にゆられながら、
海中をみていると、
不思議な気分になってきます。
お姉ちゃんもneo君も水深2~3mぐらいの所を、
ライフベストだけで、
一生懸命泳いでいました。
2時半ぐらいまで泳ぎ、
名残惜しいですが、
帰りの事があるのでしょうがありません。
陸にあがりましょう。
とても楽しい海水浴になりました。
帰り寄り道へと続きます。

海水浴
朝5時半起床。
6時頃ヒリゾ浜駐車場に向かいます。
ヒリゾ浜駐車場前通路。
どんより曇り空ですが、
湿度が高く、
朝からとても蒸し暑いです。

もうすでに10数台は駐車場にとまっていました。
駐車券売り場近くにいたおじさんに聞いてみると、
後で車まで売りにきてくれるということで、
安心して駐車場に入ります。
駐車場代1000円。
まだ6時過ぎなので、
のんびりとします。
朝食とお昼ご飯用のサンドウィッチを作ります。
サラダスパゲティ。


気がつくと、船渡しの券を買うための行列が…
船渡し、大人1000円子供4歳以上500円。
うちは家族4人で3000円。
ちなみに歩いて行ける戸外浜は駐車代だけで、無料です。
ヒリゾ浜とは反対側に海沿いに歩いて行ける道が整備されていました。

船渡しの券の販売が始まると、
今度は乗船の為の行列が…

慌てて準備をして並びます。

船はかなりのスピードで進みます。
降りた場所はこんな感じ。
海の透明度にみんな驚きの声をあげてました。

浜についた時にはもうサンシェードだらけ。
大きな石がゴロゴロとしているので、
とても歩きにくいです。

我が家は奥の隅の比較的平坦な場所に、
小さくパラソルを立てます。

さっそく泳ぎましょう!!

こんな洞窟のある場所があり、
中を泳いで裏側に出られたりします。

ほとんどの人がシュノーケルとフィンを身に着けていました。
とても羨ましかったですが、
うちには「のぞきバケツ」しかないので、
それでがんばって海の中を観察しました。

リーフツアラー のぞきメガネ
青い小さな魚の群れや、
10cmぐらいのキラキラ光るさかな。
平たい模様の綺麗な魚や、
シマシマの魚、
50cmぐらいの大きな魚、
ナマコ、
小エビ、
イソギンチャク、
サンゴ、
他にもいろいろな魚を見る事ができ、
あちこちから、
イカの群れが見えた~
イセエビがいたぞ~
エイがいた~
と声が聞こえてきます。
うちの父ちゃんはウツボらしきものを見たと行っていました。
まるで海の中は水族館

海水で使えるカメラがないのが残念。
海の様子はこちらでどうぞ
小さな子供用のゴムボートに体をのせ、
のぞきバケツで波にゆられながら、
海中をみていると、
不思議な気分になってきます。
お姉ちゃんもneo君も水深2~3mぐらいの所を、
ライフベストだけで、
一生懸命泳いでいました。
2時半ぐらいまで泳ぎ、
名残惜しいですが、
帰りの事があるのでしょうがありません。
陸にあがりましょう。
とても楽しい海水浴になりました。
帰り寄り道へと続きます。

Posted by akko(ageha) at 09:04│Comments(0)
│ヒリゾ浜、車中泊7月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。