ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月07日

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

3日目

朝は薄日の空模様。
特に決まった予定もないのでのんびりと。

朝ごはんは残りパンのフレンチトーストとオレンジ。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

思いのほか子供っちが沢山食べちゃったので、
とっておきのこちらも、
カステラ(笑)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

でも結局ほとんどは子供っちの胃袋へ。


さて今日は何処を歩こうか。
父ちゃんは車での移動がよかったみたいだけど、
私の足は元気いっぱい。
父ちゃんは箱根神社に行ってみよう(車で)と言い出し、
母ちゃんは九頭龍神社まで歩いて行ってみたいと言い出し、
調べてみることに。
そこには「箱根神社(九頭龍神社)」って書いてありました。

これって一緒の場所なんじゃない!?

地図を見れば十分歩いていける範囲。

ちょっと強引にハイキングに決定ニコニコ

出発してすぐ、ロープウェイと海賊船の発着所、「桃源台」に到着。
子供っちは海賊船を羨ましそうにみています…

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

海賊船は眺めるだけにしてもらって、出発です。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

次は遊覧船発着所の「湖尻」へ。
中国人の観光客ツアーがいっぱい。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

湖尻からは湖畔のハイキングロードに入ります。
眺めはいいのだけれど、
子供たちにとって舗装された道は退屈のよう。
文句がでます。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

やっと看板が見えてきました。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

無事「九頭龍神社」についたのはいいけれど、
なんだか様子が変です。
小さな鳥居はあるけど神社らしき物は何も見えず。
人もあまりいない・・・
しかも入場料500円。


あれ?
やっぱり「箱根神社」と「九頭龍神社」は違ったのかなガーン
ここまで歩いてきて何もないじゃ子供達が黙っていません。
しょうがないけど、この先にある「箱根園」まで歩いていってみましょう。
でも「箱根園」には・・・タラ~

そう、水族館があるんです。
お姉ちゃんの大好きな水族館・・・
絶対に近寄らないでおこうと思っていたのに。
でもこの時点で漢字の読めないお姉ちゃんはまだ水族館の存在に気がついていません(笑)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング) 

あ、でもこの後すぐに駄々をこねる事になるんですけどねダウン

実はキャンプ場に割引券がおいてあったんです。
正規の料金で入るなんて絶対にもったいないムカッ
とりあえず広場で芦ノ湖でも見ながらお弁当にしましょう。
(お姉ちゃんの顔がなんとなく不満気にも見えますが。)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング) 

キャンプ場で作ってきた、
タマゴサンドと、
ハムチーズサンド♪
お昼に食べるサンドウィッチはなにげに美味しい。
しばらくハマりそうです。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

さて、これからの予定を練り直しましょう。
父ちゃんといろいろ悩んで考えて、
来た道をまた歩いて帰るのは子供っちがもう無理だし、
かといって、このままフェリーで帰るなんてもったいない。
本物の?「箱根神社」までの距離を調べたら箱根園から更に進んで徒歩で30分ぐらいとの事。
あと30分ぐらいなら歩けるだろう。
しかも「箱根神社」には前にTVでやっていた、
お餅を食べれるお店があるのを知っていたので、
がんばって歩けばお餅が食べれるよ、と子供達をそそのかして、
同意をえたわけですぴよこ3
でも帰りはあまり無理をしても大変だから、
バスで帰ろうということになり、
バス案内所で時間と路線を聞くと、
GW中は渋滞で時間通りにバスが運行してないし、
しかも「箱根神社」から直通でキャンプ場まで行く路線はないとの事で、
芦ノ湖遊覧船を進められました。

う~ん。

また悩みます。

乗船料金高いし。

でもこの後、幼児は無料という情報を得て♪


子供達に「箱根神社」まで行って、
また「箱根園」までちゃんと歩いて帰ってくる事が出来たら、
お船に乗せてあげるよ。
と提案してみます。
お船に乗りたがっていた子供達の了解を快く得て、
ふたたびハイキング開始ですアップ

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

さて、ここでなんとデジカメのバッテリーがなくなりましたぴよこ2
この後からは携帯の画像になるので全部ピンボケ状態になりました。

箱根園からしばらくは、歩道のほとんどない車道を通る事になります。
まがりくねった道路を大きな高級車が飛ばしてくるのでかなり危ないです。
子供と手をつなぎ2人で並ぶスペースもなく1列に並んで歩きました。
なんとか遊歩道までたどり着き、
ここからは綺麗に整備された石畳を芦ノ湖畔にそって歩いていけました。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

そして約30分で箱根神社の鳥居を発見!

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

さて最後の階段をのぼりましょう。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

やっと本物の(笑)箱根神社に到着ニコニコ
お参りするのに列になっていたのにはビックリ。
やっぱりGWですね。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

さて子供達とお約束のお餅の食べれる休憩どころへ。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

お餅がつるんと柔らかくてとてもおいしかったです。
熱いほうじ茶もうれしいですね♪
父ちゃんは一杯やっていましたがビール

さて一休みしたら遊覧船に乗るために帰りましょう。
行きは長く感じる道中も、
帰りは早く感じるものです。
あっという間に箱根園。

さぁ、お待ちかね、「遊覧船」に乗り込みます。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

ほんの15分の船旅ですが汗
子供には充分な時間です。

湖尻に到着。
キャンプ場までもうちょっと歩きましょう。

今日も1日ご苦労様でした!
歩いた距離は下の地図を参考に。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

キャンプ場最後の夕食は。

ローストポテト。
フレッシュタイムとローズマリー風味のチキンのグリル。
カレーピラフ。

芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)

沢山歩けてハッピーなのは私ですが、
それに付き合わされた父ちゃんはヘロヘロでしたダウン

今日は飲んでゆっくり寝ましょうシーッ
だって明日は10時のチェックアウトだから・・・


最終日はとうとう携帯の電源もきれ、
写真はまったくありません。
たいしたレポにはなりませんが、
とりあえず4日目に続こうと思います。



人気ブログランキングへ






同じカテゴリー(芦ノ湖キャンプ村GW)の記事画像
芦ノ湖キャンプ村4日目(最終日)
芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)
芦ノ湖キャンプ村1日目
芦ノ湖キャンプ村インプレ
同じカテゴリー(芦ノ湖キャンプ村GW)の記事
 芦ノ湖キャンプ村4日目(最終日) (2010-05-08 21:22)
 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) (2010-05-06 08:08)
 芦ノ湖キャンプ村1日目 (2010-05-05 14:00)
 芦ノ湖キャンプ村インプレ (2010-05-04 21:22)

この記事へのコメント
こんばんは!JUNママです。

ハイキング記事、楽しく読ませていただきました。
それにしても、agehaさん始め皆さん、健脚ですねぇ~!
我が主人、本当に歩くのが苦手・・・。

お食事も毎回美味しそう!!

続きのレポも楽しみにしています。
Posted by JUNママJUNママ at 2010年05月07日 21:37
こんばんは、早速見てくださってあとうございます!

家族の中で歩くのが好きなのは私だけです(笑)
けど、こうやって私の趣味に付き合ってくれる家族には、
ほんと感謝ですね。

キャンプで食べる料理を考えるのも私の趣味で、
だいたい毎回テーマを勝手に考えてメニューを決めます。
今回はバーナーで作る、鉄鍋料理♪

これも私の趣味なんで、
勝手に私が食べたいものを作らせてもらってます(笑)
たまに子供達が食べる物もないことも・・・

続きのレポはたいしたことありませんが、
またお付き合いください!
Posted by agehaageha at 2010年05月07日 22:00
こんばんは。MINIパパです。

箱根ハイキング、爽快ですね〜。
うちも箱根園を拠点にこのあたりを歩き回ったことがあります。
九頭龍神社、同じく、目の前まで行って引き返した人です。
その時、たまたまですが、神社の前で大きなヘビに出くわしました。
さすが九頭龍!って(笑)

レポを見ていたらまた箱根歩きに行きたくなってしまいました。

ところで、毎度、お料理が素敵ですね〜。
うちはDOで豪快にメインを1品。メニューは以上!って感じです(笑)
もうちょっとがんばらねば。

最終回も楽しみにしています♪
Posted by MINI CampersMINI Campers at 2010年05月08日 01:01
MINIパパさん、おはようございます!
MINIパパさん達も九頭龍神社行かれたんですね!!
ヘビにうちも会いたかったなぁ~
お姉ちゃんが龍の頭が9個あるんでしょ!と楽しみにしてたんで。
だいぶ想像してたものと違いました・・・
モーターボートで芦ノ湖から乗り付けるといいみたいですね。
箱根園方面から歩いてくる若者が多くて、
なんでかなぁと思ってたら、
縁結びの神様だとか!?
余計にうちには必要なかったので、
あえて入場しなくてよかったです(笑)


料理に関しては、なんでも作りたくなっちゃう性分なんでしょうね。
でもレトルトカレーで終了、なんていうのにも憧れたりするんです。
今回はビールにあう料理が少なかったと、父ちゃんには不評でした。
次回は居酒屋メニューで攻めたいと思います♪
Posted by ageha at 2010年05月08日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)
    コメント(4)