ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月06日

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

2日目


朝食は簡単にホットドックで。
スキレットでウインナーを焼いて、
パンに挟んで、ロストルを敷いたスキレットに戻し入れて蓋をして温めていただきます。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

前の日のたけのこご飯のおにぎりを焼きおにぎりにしてお弁当にします。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

さて大涌谷ハイキングへ出発です。

キャンプ場内から遊歩道を通ってロープウェイ乗り場の桃源台まで行きます。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

桃源台駐車場係りのおじさんに大涌谷ハイキングロード入り口を聞きました。
新緑がとても綺麗!

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

頭上をロープウェイが通っていきました。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

出だしはなだらかな石畳の道でしたが、
進むにつれて階段になってきました。
坂道がきつくなるにつれ、子供っちの足取りは軽くなり、
そのうち「パパ~ママ~早く~」なんて言われる始末・・・タラ~
この急な坂道をどうしたら走っていけるのか不思議ですガーン

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

進むと水の流れる音が。
道沿いに川が流れています。
しばし休憩。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

ここからは、山の景色もめまぐるしく変わり飽きる事はありません。
それにしても新緑の森はとても綺麗です。
まるで絵本の中のよう。
子供っちはどんどん先へと進んでいくので写真に写らず。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

大涌谷に到着です。
急に近代的な建物が広がり、観光客だらけ。ここでGWを実感じました。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

さて更に上の黒卵を作っている玉子茶屋を目指します。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

玉子茶屋からの風景。
この日は快晴、富士山も大きく見ることが出来ました。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

そして黒玉子を購入。5個で500円。
お姉ちゃんが2個食べました。
普段はゆで卵が嫌いで食べることないのに…
1個で7年寿命が延びると言われているそうです。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

お地蔵様にお湯かけて、また下山です。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

帰り道、川原でマルタイ棒ラーメンを作って遅いお昼にし、
その間子供っちは川原を登ったり、木に登ったり。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

帰りの道中にビジターセンターの看板が。
通りがかりのご夫婦にどんなところか尋ねると、
子供が楽しめる所と聞き、寄り道してみることに。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング) 芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

いろいろ子供が喜ぶものがありました。
こちらは特にお姉ちゃんが夢中になったもの。
無料で楽しめます。
他に有料ですがクラフトイベントなどもありました。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

さて、もう16時をまわったのでキャンプ場に戻りましょう。
今日はキャンプ場内にあるお風呂を利用します。
大人300円、小学生200円、幼児無料。
沢山歩いた後のお風呂は気持ちいい、最高!

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

夕食はパスタ。
きのこスパゲティー。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

タイムとレモンのシーフードスチーム。

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

シーフードから出たダシでさらにシーフードスパゲティを作りました。
白ワインと一緒に♪

芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)

最初は片道1時間の山登りに子供達がついてこれるか心配だったけど、
そんな心配はどこへやら。
子供達の方が疲れ知らずにはビックリさせられました。
これなら次の日も歩けるかな♪
3日目も予定はハイキング。
でも特にコースは決まってなかったので、
適当に地図を見て芦ノ湖畔沿いを歩いて「九頭龍神社」へ向かってみることにしました。


3日目レポへ続く。



人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(芦ノ湖キャンプ村GW)の記事画像
芦ノ湖キャンプ村4日目(最終日)
芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング)
芦ノ湖キャンプ村1日目
芦ノ湖キャンプ村インプレ
同じカテゴリー(芦ノ湖キャンプ村GW)の記事
 芦ノ湖キャンプ村4日目(最終日) (2010-05-08 21:22)
 芦ノ湖キャンプ村3日目(箱根神社ハイキング) (2010-05-07 21:26)
 芦ノ湖キャンプ村1日目 (2010-05-05 14:00)
 芦ノ湖キャンプ村インプレ (2010-05-04 21:22)

この記事へのコメント
うぉ~、なんだかすごくいいね!!
景色も料理も素晴らしいっっ!!

それにこのブログがまたいいね♪。

写真もメリハリついて、レポがすっごくわかりやすい♪。

mixiが物足りなくなるよね・・・。いいなぁ。
(あ、でも私はブログ書けるほどマメでもアウトドア人でもないか・汗)

続きも楽しみにしてま~す♪。
私もやらねば(汗)!!
Posted by ぐりり at 2010年05月06日 09:29
ぐりりちゃんもブログやっちゃう♪
mixiの方が簡単だけど、
なんとなくね。
気分の問題(笑)

芦ノ湖から大涌谷までのハイキング道は、
思ってたのよりとってもよかったよ♪

ぐりり家なら十分に歩けるし、
目指す物があるっていうのは、
子供のやる気にもなってよかった!

ぐりりちゃんちの3泊キャンプのレポ、
毎日すごく楽しみにしているの♪
なかなかGW明けというのは忙しいけど、
勝手に待っちゃってます♪
Posted by ageha at 2010年05月06日 17:30
そう言ってもらうとレポ頑張っちゃうわw♪

今日も明日もバイトで、明日は家庭訪問もあるからバタバタなんだ~。

まずはこの炭っぽい家をなんとかごまかさないとっ(笑)!!

GWの最終日(帰ってきた次の日ね)、すっきり晴れたから頑張って洗濯いっぱいしたけど、大人しくコインランドリー行けばよかったなぁって、今頃後悔してる(苦笑)。

帰ってきた後も忙しいよね。。。agehaちゃん尊敬するわ~~。

やっぱレポは新鮮なうちに書くのが一番だもん!ウンウン。
Posted by ぐりり at 2010年05月06日 17:52
うちは今日、家庭訪問~
やっぱり昨日1日かけて、
キャンプの洗濯、シュラフの日干し。
家の掃除、片付け、子供の勉強。
それで丸1日かかっちゃった・・・
大量の洗濯物をたたむのがまた辛い(笑)

私にとってキャンプレポ作りはどっちかっていうと、
息抜きになるんだよね♪
コーヒー飲みながらPCに向かってるのが幸せ。
写真見ながら楽しかったなぁとまた振り返ったり。
そして次のキャンプへと妄想はふくらんで・・・

ぐりりちゃん家レポがホント待ち遠しくって♪
でも無理して作ってもつまらないしね。
また落ち着いたら♪
Posted by ageha at 2010年05月06日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦ノ湖キャンプ村2日目(大涌谷ハイキング)
    コメント(4)