2011年01月09日
筑波山登山、つつじヶ丘コース
1月3日、キャンプ場でH+Kさんとお別れをし、
登山口のあるつつじヶ丘駐車場に向かいます。
夏に登った時のレポはこちらから。
キャンプ場コースです。
今回ほとんど下調べをしなかったので、
駐車場についてビックリしたのが、

大きなガマさん(笑)
あの鳥居をくぐって登山開始です。
ここにはロープウェイの「つつじヶ丘駅」や、
バス停もあり、
多くの観光客で賑わっていました。

ハイキング道は整備されてはいますが、
かなりの急登つづき。
駐車場から見える範囲はなだらかな階段続きですが、
奥は石がゴロゴロした場所を登っていく感じになります。

子供達はあえて大変なコースへ(笑)
ロッククライミングをやらせたら喜びそう^^

岩をよじ登る子供達を、
父ちゃんが下で見守る場面も何度かありました^^
前回の「キャンプ場コース」はほとんど人気もなく、
野鳥の鳴き声が響く森の中を、
なだらかな斜面を歩いて登りましたが、
「つつじヶ丘コース」は多くの登山客、
そして岩場ばかりの急登続き、
沢山の名所と、
とっても対照的。
同じ山を登っている感じはまったくありませんでした。
そんな「つつじヶ丘コース」は奇石がいっぱいでした。
有名な「弁慶の七戻り」
「母の胎内くぐり」
「高天ヶ原」
「出船入船」
「裏面大黒」
「北斗岩」
「屏風岩」
「大仏岩」
そして山頂へと続きます。
私が一番目にとまったのが「大仏岩」

約1時間ちょっとで山頂に到着。

前回来た時は木の手すりはありませんでしたが、
お正月だからでしょうか…
お姉ちゃんもテンション高くポーズ。


ロープウェイ発着所のベンチで休憩です。
多くの観光客の中、
お湯を沸かしてカップラーメン(笑)

そしてコーヒーにチョコレート♪
子供達は売店でおもちゃを眺めたり、
アイスクリームを買ったり…

さほど寒くもなかったで各自それぞれのんびりすごし…
のんびりしすぎて、
帰りは西日の中での下山。
森の中の色は来た時とは変わり、
黄金色…
黄金色の森と空の青と白のコントラストの絶景を見ながらの下山

下山、帰路につくころには、
こんな夕日も。

今回も沢山の元気を貰った、
そんな山登りになりました。

登山口のあるつつじヶ丘駐車場に向かいます。
夏に登った時のレポはこちらから。
キャンプ場コースです。
今回ほとんど下調べをしなかったので、
駐車場についてビックリしたのが、

大きなガマさん(笑)
あの鳥居をくぐって登山開始です。
ここにはロープウェイの「つつじヶ丘駅」や、
バス停もあり、
多くの観光客で賑わっていました。

ハイキング道は整備されてはいますが、
かなりの急登つづき。
駐車場から見える範囲はなだらかな階段続きですが、
奥は石がゴロゴロした場所を登っていく感じになります。

子供達はあえて大変なコースへ(笑)
ロッククライミングをやらせたら喜びそう^^

岩をよじ登る子供達を、
父ちゃんが下で見守る場面も何度かありました^^
前回の「キャンプ場コース」はほとんど人気もなく、
野鳥の鳴き声が響く森の中を、
なだらかな斜面を歩いて登りましたが、
「つつじヶ丘コース」は多くの登山客、
そして岩場ばかりの急登続き、
沢山の名所と、
とっても対照的。
同じ山を登っている感じはまったくありませんでした。
そんな「つつじヶ丘コース」は奇石がいっぱいでした。
有名な「弁慶の七戻り」
「母の胎内くぐり」
「高天ヶ原」
「出船入船」
「裏面大黒」
「北斗岩」
「屏風岩」
「大仏岩」
そして山頂へと続きます。
私が一番目にとまったのが「大仏岩」

約1時間ちょっとで山頂に到着。

前回来た時は木の手すりはありませんでしたが、
お正月だからでしょうか…
お姉ちゃんもテンション高くポーズ。


ロープウェイ発着所のベンチで休憩です。
多くの観光客の中、
お湯を沸かしてカップラーメン(笑)

そしてコーヒーにチョコレート♪
子供達は売店でおもちゃを眺めたり、
アイスクリームを買ったり…

さほど寒くもなかったで各自それぞれのんびりすごし…
のんびりしすぎて、
帰りは西日の中での下山。
森の中の色は来た時とは変わり、
黄金色…
黄金色の森と空の青と白のコントラストの絶景を見ながらの下山


下山、帰路につくころには、
こんな夕日も。

今回も沢山の元気を貰った、
そんな山登りになりました。

Posted by akko(ageha) at 18:14│Comments(12)
│筑波山
この記事へのコメント
こんにちわ^^
筑波山 結構な急登ですよね~
いつも辛くてしんどいです(笑)
夕日の写真 綺麗です♪
今年もよろしくお願いします^^
筑波山 結構な急登ですよね~
いつも辛くてしんどいです(笑)
夕日の写真 綺麗です♪
今年もよろしくお願いします^^
Posted by kae。
at 2011年01月10日 10:17

kae。さん、こんにちは!
だいぶ急登でした(笑)
ちょっとでも平らな道があると嬉しかったり♪
冬でも汗をたくさんかいたんで、
夏の筑波山は大変だろうなっておもいました!
のんびりしすぎましたが、
夕日を見ることが出来て、
それはそれでよかったです^^
最近、偶然が引き合わせる素敵な日々に感謝するばかりです~
今年も宜しくお願いします(o^o^o)
だいぶ急登でした(笑)
ちょっとでも平らな道があると嬉しかったり♪
冬でも汗をたくさんかいたんで、
夏の筑波山は大変だろうなっておもいました!
のんびりしすぎましたが、
夕日を見ることが出来て、
それはそれでよかったです^^
最近、偶然が引き合わせる素敵な日々に感謝するばかりです~
今年も宜しくお願いします(o^o^o)
Posted by ageha
at 2011年01月10日 10:24

こんにちはー
いい山登りしてますね~
僕も小学生の時に登った山で眺めた景色って
結構ハッキリ覚えてるんですよね!
キャンプや登山ってどんな旅行よりも想い出に残るんじゃないかって
今の自分は思っちゃいます(笑)
黄金色の山を歩くシゲさん良い感じっすね^-^
いい山登りしてますね~
僕も小学生の時に登った山で眺めた景色って
結構ハッキリ覚えてるんですよね!
キャンプや登山ってどんな旅行よりも想い出に残るんじゃないかって
今の自分は思っちゃいます(笑)
黄金色の山を歩くシゲさん良い感じっすね^-^
Posted by ふろど at 2011年01月10日 23:06
ふろどさん、こんばんは!
子供達は山頂に立って、
どんな事を感じているんでしょうね…
父ちゃんと子供達で山頂に立ちましたが、
しばらくの間、静かにじっと眺めていました*^^*
>キャンプや登山ってどんな旅行よりも想い出に残るんじゃないかって
今の自分は思っちゃいます(笑)
私も大人になってキャンプをやりたいと思ったキッカケが、
子供の頃に、たった一度だけ行った子ども会のキャンプの楽しかった想い出なんですよ~♪
夕方の山ってとっても美しいんですね~♪
でも実はこの時、
足を斜めに置きながら歩くと楽だね~なんて言いながら、
2人で斜めになって歩いていたんですよ(笑)
子供達は山頂に立って、
どんな事を感じているんでしょうね…
父ちゃんと子供達で山頂に立ちましたが、
しばらくの間、静かにじっと眺めていました*^^*
>キャンプや登山ってどんな旅行よりも想い出に残るんじゃないかって
今の自分は思っちゃいます(笑)
私も大人になってキャンプをやりたいと思ったキッカケが、
子供の頃に、たった一度だけ行った子ども会のキャンプの楽しかった想い出なんですよ~♪
夕方の山ってとっても美しいんですね~♪
でも実はこの時、
足を斜めに置きながら歩くと楽だね~なんて言いながら、
2人で斜めになって歩いていたんですよ(笑)
Posted by ageha
at 2011年01月10日 23:37

つくばねに同じ日に自分の知り合いの夫婦キャンパーさんが行ってたみたいです。
先日聞いたらagehaさんらしき人を目撃した、と言ってました(笑)
筑波山、うちも登ってみたいんです。
うちのチビも行けるかなー、って思ったら結構な勾配のところありますね。
まだちょっと無理か(泣)
先日聞いたらagehaさんらしき人を目撃した、と言ってました(笑)
筑波山、うちも登ってみたいんです。
うちのチビも行けるかなー、って思ったら結構な勾配のところありますね。
まだちょっと無理か(泣)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月11日 12:09

ゆう.ひろパパさん、こんばんは!
夫婦キャンパーさんのブログを覗いてきました♪
確かに同じ日ですね~!!
冬の時期はかなりの確立で、
ナチュブロガーさんがいますね^^
知っていればご挨拶したのに残念です~
筑波山の「つつじヶ丘コース」は確かに急登ですが、
ゆう.ひろパパさんちのお子さんだったら大丈夫かと♪
いつも元気に走り回っていますものね(^ー^* )
山頂にご褒美がいっぱいありますし、
帰りはロープウェイというのも子供は喜ぶかもしれませんよ♪
夫婦キャンパーさんのブログを覗いてきました♪
確かに同じ日ですね~!!
冬の時期はかなりの確立で、
ナチュブロガーさんがいますね^^
知っていればご挨拶したのに残念です~
筑波山の「つつじヶ丘コース」は確かに急登ですが、
ゆう.ひろパパさんちのお子さんだったら大丈夫かと♪
いつも元気に走り回っていますものね(^ー^* )
山頂にご褒美がいっぱいありますし、
帰りはロープウェイというのも子供は喜ぶかもしれませんよ♪
Posted by ageha at 2011年01月11日 18:54
こんばんわー
素敵な景色ですね~^^
子供と会話しながら親子で登山、、
キツイ坂道も良い思い出なんでしょうね~♪
自分も重たい尻を上げて、山デビューしてみようかな~(^^;
素敵な景色ですね~^^
子供と会話しながら親子で登山、、
キツイ坂道も良い思い出なんでしょうね~♪
自分も重たい尻を上げて、山デビューしてみようかな~(^^;
Posted by bakabon at 2011年01月13日 22:00
どもっすー
上からの景色はいいですね♪
あっ!したの方で手を振ってるの!
って、見えるわけないですよね^ ^;
上からの景色はいいですね♪
あっ!したの方で手を振ってるの!
って、見えるわけないですよね^ ^;
Posted by H+K
at 2011年01月13日 22:37

bakabonさん、おはようございます!
山を登っていると、
ふと思うんですよね…
「何で山を登るのか」って(笑)
ホント上り坂は辛かったりするんですけど、
それ以上の喜びが山にはあるような気がします*^^*
子供達はどんな風に感じているのかな…
大人になったらそんな話も一緒に出来ると嬉しいですね♪
我が家は山登りに出会えて良かったなって思います~
bakabonさんもぜひぜひ♪
山を登っていると、
ふと思うんですよね…
「何で山を登るのか」って(笑)
ホント上り坂は辛かったりするんですけど、
それ以上の喜びが山にはあるような気がします*^^*
子供達はどんな風に感じているのかな…
大人になったらそんな話も一緒に出来ると嬉しいですね♪
我が家は山登りに出会えて良かったなって思います~
bakabonさんもぜひぜひ♪
Posted by ageha at 2011年01月14日 09:03
H+Kさん、おはようございます!
もっと澄んでいれば、
筑波山から富士山も見えるみたいですよ~♪
なぜか我が家が登る時は雲が多く…
でも晴天の筑波山、
また次回の楽しみにしたいと思います^^
>あっ!したの方で手を振ってるの!
って、見えるわけないですよね^ ^;
いやいや、がんばって探しました~(笑)
お正月の3日間はロープウェイもケーブルも、
普段の片道料金で往復行けるみたいなんで、
また来年、行けたら山頂行ってみましょう(o^o^o)♪
もっと澄んでいれば、
筑波山から富士山も見えるみたいですよ~♪
なぜか我が家が登る時は雲が多く…
でも晴天の筑波山、
また次回の楽しみにしたいと思います^^
>あっ!したの方で手を振ってるの!
って、見えるわけないですよね^ ^;
いやいや、がんばって探しました~(笑)
お正月の3日間はロープウェイもケーブルも、
普段の片道料金で往復行けるみたいなんで、
また来年、行けたら山頂行ってみましょう(o^o^o)♪
Posted by ageha at 2011年01月14日 09:12
おお~!
女体山登ったんですか!^^
自分も2カ月位前に家族で登りました!
しかもエンジニアブーツで!(爆)
帰りはロープウェイでしたけど!(爆)
短い登山ですが小さい子供には意外と厳しい印象でした。
女体山登ったんですか!^^
自分も2カ月位前に家族で登りました!
しかもエンジニアブーツで!(爆)
帰りはロープウェイでしたけど!(爆)
短い登山ですが小さい子供には意外と厳しい印象でした。
Posted by reflection
at 2011年01月18日 15:13

reflectionさん、こんばんは!
また登ってきました~^^
お~エンジニアブーツですか(笑)
でも息子さん小さいのに
あのゴツゴツの石を登ったなんてスゴイ!!
がんばりましたねo(^o^o)
意外と最初の階段もきついですよね~(〃゚д゚;A
筑波山はほとんど地元なんで、
また今度ご一緒できるといいですね♪♪
また登ってきました~^^
お~エンジニアブーツですか(笑)
でも息子さん小さいのに
あのゴツゴツの石を登ったなんてスゴイ!!
がんばりましたねo(^o^o)
意外と最初の階段もきついですよね~(〃゚д゚;A
筑波山はほとんど地元なんで、
また今度ご一緒できるといいですね♪♪
Posted by ageha at 2011年01月18日 18:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。