2010年05月25日
ガーデニング日和
昨日の雨はどこへらや。
今日はとっても気持ちいいガーデニング日和になりました。
ゴーヤを植える予定の場所にネットを張り、
セージの花を摘み取りました。
これはドライにしてみようと思います。

お茶の時間用のミント類を摘み取り、

お姉ちゃんの学習教材の付録で育てているトマトの植え替え用の支柱を作りました。
この前、高草山で拾ってきた枝とリースでこんな感じに。
トマトの苗の可愛いこと♪

どくだみが花をつけていました。
ネットで調べると花も利用できるとの事。
今回は沢山抜いて、
洗って、束にし、
軒下に緑のカーテンが出来ました♪


今日はとっても気持ちいいガーデニング日和になりました。
ゴーヤを植える予定の場所にネットを張り、
セージの花を摘み取りました。
これはドライにしてみようと思います。

お茶の時間用のミント類を摘み取り、

お姉ちゃんの学習教材の付録で育てているトマトの植え替え用の支柱を作りました。
この前、高草山で拾ってきた枝とリースでこんな感じに。
トマトの苗の可愛いこと♪

どくだみが花をつけていました。
ネットで調べると花も利用できるとの事。
今回は沢山抜いて、
洗って、束にし、
軒下に緑のカーテンが出来ました♪



2010年05月24日
どくだみ風呂
先日乾燥させたどくだみを、
お茶袋に入れて、
お鍋で煮立たせ、
それをそのままお風呂にいれたら、
体がポカポカ
今日はちょっと寒いのに、
お風呂から出てもしばらく汗が出てくるんです。
天然入浴剤ですね♪
お肌もつるつるになるそうなので、
しばらく使ってみようと思います。
梅雨が来る前に、
いっぱいドライにしておこう

お茶袋に入れて、
お鍋で煮立たせ、
それをそのままお風呂にいれたら、
体がポカポカ

今日はちょっと寒いのに、
お風呂から出てもしばらく汗が出てくるんです。
天然入浴剤ですね♪
お肌もつるつるになるそうなので、
しばらく使ってみようと思います。
梅雨が来る前に、
いっぱいドライにしておこう



2010年05月21日
ハーブリース
家にあるハーブ類と、
去年、高草山で採ってきたツルを使って、
リースを作ってみました。
最近は華やかなものでなく、
こういう自然の色合いが好きになってきました。


使った植物は、
ローズマリー
バラ、
ヨウシヤマコボウ、
スペアミント、
アップルミント、
ペパーミント、
月桂樹の葉、
タイム、
セージの花、
ノースポールのドライ、
です。
去年、高草山で採ってきたツルを使って、
リースを作ってみました。
最近は華やかなものでなく、
こういう自然の色合いが好きになってきました。


使った植物は、
ローズマリー
バラ、
ヨウシヤマコボウ、
スペアミント、
アップルミント、
ペパーミント、
月桂樹の葉、
タイム、
セージの花、
ノースポールのドライ、
です。

2010年05月20日
草花の芽
たくさんの芽が出てきました!
毎朝、どれくらい成長したか、
確認する楽しみが出来ました♪
もうちょっとしたら植え替えが必要になってきますね。
毎日がとても忙しいです。
センニチコウ

ひまわり

あさがお

カモミール

バジル

ロケット

ゴーヤ

毎朝、どれくらい成長したか、
確認する楽しみが出来ました♪
もうちょっとしたら植え替えが必要になってきますね。
毎日がとても忙しいです。
センニチコウ

ひまわり

あさがお

カモミール

バジル

ロケット

ゴーヤ


2010年05月18日
お庭から
毎日お庭を眺めるのが本当に癒しの時間です。
狭いデッキの上なので、
すべての植物に目がいきます。
今年は沢山の花はありませんが、
ちょっとずつ花をつけていっています。
セージの花が満開です。
葉を採取するなら花が咲く前に切り戻しをしなくてはならないみたいでけど、
沢山の葉を必要とはしていないので、
花を楽しむことに。

タイムの花も咲き始めました。

バラが一斉に咲き始めました。
これは普通のバラと違って、
花びらが少ない感じです。
色がとても大好きで、今年もいっぱいの花を咲かせてくれました。

ゼラニュームの花。
ちょっと変わった品種です。

多肉植物の花。
気がついたら咲いていました。

狭いデッキの上なので、
すべての植物に目がいきます。
今年は沢山の花はありませんが、
ちょっとずつ花をつけていっています。
セージの花が満開です。
葉を採取するなら花が咲く前に切り戻しをしなくてはならないみたいでけど、
沢山の葉を必要とはしていないので、
花を楽しむことに。

タイムの花も咲き始めました。

バラが一斉に咲き始めました。
これは普通のバラと違って、
花びらが少ない感じです。
色がとても大好きで、今年もいっぱいの花を咲かせてくれました。

ゼラニュームの花。
ちょっと変わった品種です。

多肉植物の花。
気がついたら咲いていました。


2010年05月15日
どくだみ
うちのお庭には、
どくだみ畑かと思うほど、
どくだみが毎年勝手に生えてきます
冬になれば勝手に枯れてしまうので、
毎年ほっておくのですが、
先日、お友達に「どくだみ風呂は肌がつやつやになるんだって」
という情報をいただき、
一緒にどくだみ摘み
摘んだどくだみを水洗いしてハンガーに吊るして、
乾燥させてみることにしました。

ネットで詳しく調べると、
どくだみの利用法についていろいろと記述されてました。
どくだみというのはほとんど副作用もないんですって!!
こんなにたくさん家に生えてるなら、
せっかくだから沢山利用しなきゃ、
ですね
どくだみ畑かと思うほど、
どくだみが毎年勝手に生えてきます

冬になれば勝手に枯れてしまうので、
毎年ほっておくのですが、
先日、お友達に「どくだみ風呂は肌がつやつやになるんだって」
という情報をいただき、
一緒にどくだみ摘み

摘んだどくだみを水洗いしてハンガーに吊るして、
乾燥させてみることにしました。

ネットで詳しく調べると、
どくだみの利用法についていろいろと記述されてました。
どくだみというのはほとんど副作用もないんですって!!
こんなにたくさん家に生えてるなら、
せっかくだから沢山利用しなきゃ、
ですね


2010年05月11日
大好きな時間
いつも聞いている音楽が、
たまにふと違った感じに聞こえてきて、
気持ちが楽になる事があります。
目指しているものにはなかなか手が届きませんが、
その過程というのが大事なのかもしれませんね。
キャンプに行くと、しかも連泊なんかになると、
その後、脱力感に襲われることが度々なんですが、
今回は元気です
次のキャンプも考えつつ、
昼間はガーデニングに没頭しています。
この時期は毎年ですがガーデニングに精がでます。
デッキ場の草花が一斉に新緑の色に変わってくるせいかな。
次から次へと順番に花も咲かせます。
ブルーベリーの花が終わり、
今はハゴロモジャスミンがいい香りと共に花を咲かせています。
バラ1号目が花を咲かせましたが、
リース作りをしたいので早めに摘み取りどドライにしています。
セージが花をつけました。
去年購入し、冬を越えて初めての花。
ラベンダー、アジサイもツボミをつけ始めました。
これから、毎日庭を眺める朝の時間が長くなりそうです。
ブルーベリーの実

セージの花

オリーブのツボミ

蒸し暑い梅雨が来る前のひととき。
毎年この時期が本当に大好きです♪
たまにふと違った感じに聞こえてきて、
気持ちが楽になる事があります。
目指しているものにはなかなか手が届きませんが、
その過程というのが大事なのかもしれませんね。
キャンプに行くと、しかも連泊なんかになると、
その後、脱力感に襲われることが度々なんですが、
今回は元気です

次のキャンプも考えつつ、
昼間はガーデニングに没頭しています。
この時期は毎年ですがガーデニングに精がでます。
デッキ場の草花が一斉に新緑の色に変わってくるせいかな。
次から次へと順番に花も咲かせます。
ブルーベリーの花が終わり、
今はハゴロモジャスミンがいい香りと共に花を咲かせています。
バラ1号目が花を咲かせましたが、
リース作りをしたいので早めに摘み取りどドライにしています。
セージが花をつけました。
去年購入し、冬を越えて初めての花。
ラベンダー、アジサイもツボミをつけ始めました。
これから、毎日庭を眺める朝の時間が長くなりそうです。
ブルーベリーの実

セージの花

オリーブのツボミ

蒸し暑い梅雨が来る前のひととき。
毎年この時期が本当に大好きです♪

2010年05月10日
種まき
大型連休のキャンプが終わり、
次のキャンプの予定は5月下旬の土日になりそうです。
しばらく家を空ける事もないので、
種まきをしました
タマゴのパックに、
●バジル
●カモミール

百均のケースに
●ゴーヤ
●ひまわり
●朝顔
●センニチコウ

ロケットの種も購入しましたが、
これは後でプランターに直播きにしてみようと思います。
バジル、ゴーや、ひまわり、朝顔は、
去年、自宅で種を採取したものになります。
さて、芽が出るでしょうか・・・

カモミールは頂き物。
センニチコウ、ロケットは種を購入してきました。

これから毎日芽のチェックをするのが1日の楽しみになりそうです♪

次のキャンプの予定は5月下旬の土日になりそうです。
しばらく家を空ける事もないので、
種まきをしました

タマゴのパックに、
●バジル
●カモミール

百均のケースに
●ゴーヤ
●ひまわり
●朝顔
●センニチコウ

ロケットの種も購入しましたが、
これは後でプランターに直播きにしてみようと思います。
バジル、ゴーや、ひまわり、朝顔は、
去年、自宅で種を採取したものになります。
さて、芽が出るでしょうか・・・



カモミールは頂き物。
センニチコウ、ロケットは種を購入してきました。


これから毎日芽のチェックをするのが1日の楽しみになりそうです♪

2010年04月28日
GW前は。
GWのお天気、今のところよさそうですね
今回のキャンプ予定は、
トレッキングが中心なので、
晴れてもらわないと、
何もやることがなくなってしうので、
このままなんとか晴れ予報でいってもらいたいものです。
さて今日は留守中の草花の手入れです。
小さい鉢のものは、
うちにある唯一の地植えコーナーに移植しました。
後は「水やり当番」のペットボトルの設置。

楽しみにしているバラのツボミが急激に膨れてきました
GWキャンプ中に開花なんてこともありそうな予感…
たしか去年もそうだったな。

去年から植えているセージにもつぼみがつきました。
どんな花が咲くのか楽しみにしているけど、
これもこの後のお天気次第ではキャンプ中に咲いちゃうかな。

明日はお友達家族と御前崎で磯遊びの予定♪
でもお天気が微妙ですね


今回のキャンプ予定は、
トレッキングが中心なので、
晴れてもらわないと、
何もやることがなくなってしうので、
このままなんとか晴れ予報でいってもらいたいものです。
さて今日は留守中の草花の手入れです。
小さい鉢のものは、
うちにある唯一の地植えコーナーに移植しました。
後は「水やり当番」のペットボトルの設置。

楽しみにしているバラのツボミが急激に膨れてきました

GWキャンプ中に開花なんてこともありそうな予感…
たしか去年もそうだったな。

去年から植えているセージにもつぼみがつきました。
どんな花が咲くのか楽しみにしているけど、
これもこの後のお天気次第ではキャンプ中に咲いちゃうかな。

明日はお友達家族と御前崎で磯遊びの予定♪
でもお天気が微妙ですね


2010年04月23日
ブルーベリー
うちに苗でやってきてから4年目かな?
ブルーベリーのお花は大好きです

ガーデニングもやりたいけど、
GWのキャンプまでは忙しいし、
たとえガーデニングしても、
GWのキャンプ留守中に草花が弱ってしまうので、
今はそのまんまにしとこうと思います。
毎日雨で、もしGWもこんな土砂降りだったらキャンプ中何しようかなぁと考えてしまいます。
ブルーベリーのお花は大好きです


ガーデニングもやりたいけど、
GWのキャンプまでは忙しいし、
たとえガーデニングしても、
GWのキャンプ留守中に草花が弱ってしまうので、
今はそのまんまにしとこうと思います。
毎日雨で、もしGWもこんな土砂降りだったらキャンプ中何しようかなぁと考えてしまいます。

2010年03月23日
長期キャンプの悩み
今年も無事GWに3泊で予約を取ることが出来たけど、
一つ悩みが
お庭のデッキ上にある鉢植えたち。

3泊で、もし雨がふらなかったら、
だいぶ弱っちゃうだろうな…
中には枯れちゃうのも出てくるかも
で、いろいろ探したものが
「水やり当番」

これでなんとかなるかなぁ~
なんとかなって欲しいな…
一つ悩みが

お庭のデッキ上にある鉢植えたち。

3泊で、もし雨がふらなかったら、
だいぶ弱っちゃうだろうな…
中には枯れちゃうのも出てくるかも

で、いろいろ探したものが
「水やり当番」

これでなんとかなるかなぁ~
なんとかなって欲しいな…