ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月02日

赤城山

8月13日





赤城山(黒檜山1,828 m、駒ヶ岳1,685 m)






赤城公園ビジターセンターで車中泊。


早朝は綺麗な青空が広がっていた。



車道を数分歩いて、

am8:00駒ケ岳登山口に入る。




赤城山



今回のコースは、

赤城公園ビジターセンター→駒ケ岳→黒檜山→黒檜山登山口→赤城神社→赤城公園ビジターセンター

の周遊コース。



登山口から徐々に標高を上げていくが、

整備された登山道は歩きやすく、

みんなの足取りも軽やか。


樹林帯から抜け視界が開けると、

気持ちのよい景色が広がった。



赤城山

マルバダケブキ
赤城山



ここから駒ケ岳までの道のりは気分をよくしてくれた。



眺望のよい、緩やかなアップダウン明るい登山道は、
子供達の口から歌を誘い出していた。



赤城山



am9:00 駒ケ岳登頂!


赤城山




駒ケ岳から一旦標高を下げ、


赤城山



大ダルミに出ると、目の前に黒檜山!


赤城山


山頂手前でヤマオダマキ発見。
赤城山





最後の上りをがんばれば、赤城山最高峰の黒檜山!



グループの人達が記念撮影をしていたから、

登頂の記念撮影は後回しにして、展望台に進むことにした。



展望台まで行くと一気に景色が開けた。


気持ちいいから、しばらくここで休憩。


赤城山








たっぷり山の夏の爽やかなそよ風を浴びて、

山頂に戻り記念撮影!


赤城山




黒檜山から黒檜山登山口までは岩が折り重なる激下り…


その途中で出会ったのが、

PRIRETさん。

赤城山





下山したら、どこかで手ぬぐいを買おうを思っていた矢先での出会いで、

父ちゃんには手ぬぐい、
私にはストールを山価格で購入させていただいた♪


身につけているのを忘れてしまうくらい、軽くて肌触りが気持ちいい。


いいものに出会えてよかった♪


山の出会いに感謝!






赤城神社のある大沼が大きく見えてくれば、

まもなくゴール。



赤城山






車道を歩き赤城神社へと向かった。




ここでバッジを買って、テラス席で休憩。



赤城山






子供達はコイの餌やり。


赤城山




赤城神社をお参りして、


赤城公園ビジターセンターに向かう途中で、


もう一件の寄り道。




雰囲気のいいお蕎麦屋さん「風の庵」


お蕎麦は美味しいし、

雰囲気はいいしで、

寄り道して大正解!



赤城山





大きなガラス窓からの景色に癒されました。




赤城山









おわり





Posted by akko(ageha) at 16:13│Comments(0)赤城山8月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤城山
    コメント(0)