2012年03月08日
春の訪れ
外にいても寒さを感じない日が多くなってきて、
自然とデッキの上の木々に目を向ける時間が長くなってきました。
バラとブルーベリーの冬芽はまん丸と太って、
バラの冬芽はとうとうはちきれて、
今年の新たな葉が顔を出していました。
冬の間、ひっそりと花を咲かしていたビオラは、
一斉に暖かなお天道様に体を向けて整列しているかのような姿に(笑)

冬には枯れてしまうウォーターマッシュルーム。
毎年枯れてしまうと睡蓮鉢からポットごと取出してしまって、
夏にまた新しいものを買ってきていたのだけれど、
今年は枯れてもそのままにして様子を見ていました。
(本当は去年は忙しく片付ける事を億劫がっていただけなのだけれど…笑)
そしたらなんと小さな葉がニョキニョキっと顔を出し始めました!!

秋に天井から降ってきた、
紅葉の落ち葉の寝床のおかげで冬越えできたのかもしれません。
ふと、「めだか」が泳いでいたら楽しげだろうに…
と思いましたが、
この睡蓮鉢は鳥の水飲み場になっているし、
猫ちゃんがサンポにくるからそれは無理な望みかもしれませんね(笑)

自然とデッキの上の木々に目を向ける時間が長くなってきました。
バラとブルーベリーの冬芽はまん丸と太って、
バラの冬芽はとうとうはちきれて、
今年の新たな葉が顔を出していました。
冬の間、ひっそりと花を咲かしていたビオラは、
一斉に暖かなお天道様に体を向けて整列しているかのような姿に(笑)

冬には枯れてしまうウォーターマッシュルーム。
毎年枯れてしまうと睡蓮鉢からポットごと取出してしまって、
夏にまた新しいものを買ってきていたのだけれど、
今年は枯れてもそのままにして様子を見ていました。
(本当は去年は忙しく片付ける事を億劫がっていただけなのだけれど…笑)
そしたらなんと小さな葉がニョキニョキっと顔を出し始めました!!

秋に天井から降ってきた、
紅葉の落ち葉の寝床のおかげで冬越えできたのかもしれません。
ふと、「めだか」が泳いでいたら楽しげだろうに…
と思いましたが、
この睡蓮鉢は鳥の水飲み場になっているし、
猫ちゃんがサンポにくるからそれは無理な望みかもしれませんね(笑)

Posted by akko(ageha) at 13:52│Comments(0)
│ガーデニング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。