ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月10日

立山主峰登山

8月7日、立山主峰(雄山3003m・大汝山3015m・富士ノ折立2999m)に行ってきました!
 
立山は日本の山岳信仰の山として、日本三霊山の一つで、日本百名山に選定されています。



am3:30出発。

この時間は我が家が決めたこと。


それにもかかわらず父ちゃんの二度寝…
30分遅れのam4:00出発に(ノд・。)

みなさんに本当に申し訳ない気持ちでのスタートになりました。



真っ暗な中ヘッデンで足元を照らしながら、
高山植物の合間をぬって「神の道」というルートを探します。

立山主峰登山


まず目指すは「一ノ越山荘2700m」

雪渓を横切り、比較的なだらかな傾斜を登っていきます。


立山主峰登山


立山主峰登山



約2時間で「一ノ越山荘」に到着、そして休憩。


立山主峰登山



立山主峰登山


遠くに槍ヶ岳も望め大満足^^

立山主峰登山



ここからが目に見えてわかる約1時間の急登へ。

ひたすら登っていたので気がついたら写真がありませんでした(笑)



そして雄山神社峰本社のある雄山頂上へ。



立山主峰登山



だいぶガスっていましたが、
ここで一瞬視界が開けます。


立山主峰登山


立山主峰登山


軽く朝食をとり、参拝料を払い雄山3003m地点がある峰本社へ。


立山主峰登山


そこから望む雄山神社。


立山主峰登山


峰本社では神主さんがいらして、
丁寧にご祈祷をしてくれました。

そのあと3003m地点で父ちゃんとneo君で記念撮影。

神主さんも静かに待ってくれていました^^


立山主峰登山



次の目的地は「大汝山3015m」

また登りがある事にお姉ちゃんから大ブーイングですが、
なんとかごまかしごまかし進みます。


立山主峰登山



雲が晴れて雷鳥沢が見える、すごく不思議な風景。
昨日見上げていた場所を、
今度は見下ろします。



立山主峰登山





大汝山山頂に約20分で到着。

小さな山頂に大勢の人。

にもかかわらずneo君が山頂の岩に登るといいだし、
またここで記念撮影。


立山主峰登山



次は富士ノ折立2999mに向かいます。


立山主峰登山



山頂まではちょっと急な岩場登り。


立山主峰登山



大汝山から約20分で富士ノ折立2999m頂上へ。


立山主峰登山




ここら辺からお姉ちゃんの調子がやっと出てきます^^(下山だからかな、笑)


今回のneo君は終始絶好調!


そして下山に向かいますが、
途中までは真砂岳、別山へ向かうルートを通ります。


立山主峰登山


痩せ尾根を通り、途中にある大走りへの分岐で雷鳥沢方面に下山です。

右の雪渓は「内臓助カール」


立山主峰登山


そして大走りへ…


立山主峰登山



ここからガレ場の下りをひたすら80分…


標高が下がるとともに気温も上がり、
嫌気がさすほどいつまでも続くS字の下り道…

でもよかったのは子供達が上機嫌だったこと^^


そして前日にお散歩した雪渓にぬけ、
雷鳥沢キャンプ場にpm12:00ジャストに到着!!



お疲れ様でした^^




ゆっくりするのは撤収後、
室堂までの登り階段を重いザックを背負い必死の思いで上り詰め、
室堂駅手前にある「みくりが池温泉」の喫茶店で、
生ビールと黒たまごでお疲れ様の乾杯!!


しばらくゆっくりした後、
ここで解散になりました^^



みんな素敵な笑顔だったのが印象的。





さて喫茶店でのんびりしていた我が家、
雷雨が過ぎ去るのを待って雨があがってから室堂へ向けて出発。




きっと帰りの黒部アルペンルートは激込みだろうと予想してたら、
室堂からのトロリーバスには、
我が家ともう1人、たぶん室堂の職員さんだけでした(笑)



ガラガラの黒部ダム。

やっぱり雨が降ったのか、
アスファルトは濡れていましたが、



空は青空でした!!



立山主峰登山








人気ブログランキングへ












Posted by akko(ageha) at 18:01│Comments(18)立山8月
この記事へのコメント
こんちは~!

お姉ちゃんとneo君はやっぱ凄いですね!
うちのチビとは大違い!

後半は天候も回復したみたいだし、いつもより酒はうまそうだし・・・
最高の2日間でしたね!

行きたかったな~
Posted by ron at 2011年08月10日 19:24
ronさん、こんばんは!

>お姉ちゃんとneo君はやっぱ凄いですね!
うちのチビとは大違い!

今回neo君は文句も出ずピークに立ちたいという気持ちを持っていましたが、
お姉ちゃんは雄山から大汝山の間、
「嫌、登らない!!」
を鼻水垂らしながら目に涙浮かべながら連呼してました(笑)
でも富士ノ折立に向かう途中から急にご機嫌になったんですよね…
お姉ちゃんのこの感情の切り替えにはいつも驚かされます(汗)

>後半は天候も回復したみたいだし、いつもより酒はうまそうだし・・・
最高の2日間でしたね!

2日目も雨だったらちょっと凹んだとおもいます(;´▽`A``
でもテン場でのお酒はやっぱり最高ですね♪

>行きたかったな~

ronさん、げんちゃんとも一緒に雷鳥沢に行けたら、
もっと楽しかったでしょうね(><)
また今度ご一緒しましょうね!!
Posted by agehaageha at 2011年08月10日 20:22
ドモー

超気持ち良さそうなステキ稜線!!
行きたかったなー

前回子供達のペースが実はノンビリできて調子よく登れてた気がします(笑)

月末ヨロシクね~^^
Posted by 風空風空 at 2011年08月10日 21:09
こんばんは〜

うーん、神が見える気がします^^
雄大だな〜

ガレ場ってこの石ばっかりのところを言うんですか?
この光景もスゴいですね〜
この一面ほとんど石ですもんね!
いや〜、自分が狭い世界で生きてきたな〜と考えさせられました(笑)
Posted by arigatoarigato at 2011年08月10日 22:01
風空さん、こんばんは!

>超気持ち良さそうなステキ稜線!!
行きたかったなー

稜線歩きは本当に気持ちいいですね♪
風空さんも来れたら本当にヨカッタのに(><)
黒部アルペンルートも何気に楽しかったんで、
また行きましょう!!

>前回子供達のペースが実はノンビリできて調子よく登れてた気がします(笑)

私はみんなのペースを乱してしまってホント申し訳ないと思っていたんで、
そう言ってもらえるとホッとします*^^*

>月末ヨロシクね~^^

こちらこそ、宜しくお願いします♪
って、またうちの子供達、
道中で大騒ぎしそうでちょっと心配ですが…(><)
お天気、よくなることを祈って^^
Posted by ageha at 2011年08月10日 22:25
arigatoさん、こんばんは!

>うーん、神が見える気がします^^
雄大だな〜

なんで「神の道」って言うんでしょうね~!?
やっぱり天国だと思ったんでしょうね♪
それぐらい気持ちいい場所でした^^

>ガレ場ってこの石ばっかりのところを言うんですか?

山の斜面が崩れて石がゴロゴロしている所の事のようです^^
下りがこの状態だと、足元に常に気をつけないとならないんで大変でした。

>いや〜、自分が狭い世界で生きてきたな〜と考えさせられました(笑)

だから一度山に行っちゃうとハマってしまうんでしょうね♪
ぜひarigatoさんも山へ(笑)
arigatoさん家の周りには、
素敵な山がいっぱいありますから~♪♪
Posted by ageha at 2011年08月10日 22:32
どもです!

想像以上に良い場所っすね^^
確かに日本三霊山って雰囲気が出てますよ!
僕はその内の一つ,御嶽山しか登った事ないっすけど
いつか必ずここも行きますよ~

日本の山や山小屋は結構宗教と繋がりがありますよね!
そんな歴史も分かれば良いんですが,それは年を取ってからで(笑)
shigeさんがneoくんを抱っこした写真が最高っす^^

えっ?風空さん(ニヤリ)
Posted by ふろど at 2011年08月11日 00:52
ふろどさん、おはようございます!

>想像以上に良い場所っすね^^

やっぱり登ってみないとわからない事だらけですね^^
でもキャンプ場から一ノ腰までは思っていたより楽に歩けました♪

>確かに日本三霊山って雰囲気が出てますよ!
僕はその内の一つ,御嶽山しか登った事ないっすけど
いつか必ずここも行きますよ~

山頂でご祈祷してもらって、
なんだかとてもいい気持ちになりました(笑)
HIKER’Sだったらきっと立山三山に行っちゃうんでしょうね~
我が家ももう一回行きたいです^^

>日本の山や山小屋は結構宗教と繋がりがありますよね!
そんな歴史も分かれば良いんですが,それは年を取ってからで(笑)

そうそう!年をとって、また違った角度から山とお付き合いできたらいいですよね♪
山も楽しみがつきなさそうです♪

>shigeさんがneoくんを抱っこした写真が最高っす^^

今回neo君はだいぶがんばっていましたね♪
ピークに立つという執着が出てきたみたいです!

>えっ?風空さん(ニヤリ)

お!楽しみですね~*^^*
6時間の行程、荷物の再確認中です(笑)
Posted by ageha at 2011年08月11日 08:23
ドモです!

雄大さにあふれてますね!
たまりません!

楽しくてしょうがないんだろうな~....。
ウラヤマシイ....。


家族でこんな経験してたら、子供達はグレないだろうな~(笑)
Posted by rtaka23rtaka23 at 2011年08月11日 10:06
rtaka23さん、こんにちは!

>雄大さにあふれてますね!
たまりません!

毎回思うんですが、
帰ってきてから撮ってきた写真を見て、
本当にここにいたのかな、って^^
日常とはかけはなれた世界、自然ってスゴイなって思います♪

>楽しくてしょうがないんだろうな~....。
ウラヤマシイ....。

山は歩くのも景色も空気も辛いのもみんな楽しいですね^^
こんな我が家でも行ってこれるんで、
rtaka23さん家もスグニ行けますよ~!!

>家族でこんな経験してたら、子供達はグレないだろうな~(笑)

お姉ちゃんはすでにグレちゃってますが(笑)
将来、どういう気持ちで歩いていたのか、
そんな話を家族で出来たら嬉しいですね^^
Posted by ageha at 2011年08月11日 13:54
こんばんは~

一瞬の晴れ間・・綺麗でした!!!

すれ違う多くの登山者が
「姉ちゃん凄いね~っ」て、言ってましたね♪♪
(neoクンは男なんだけど・・って心の中で突っ込んでましたが(笑))

雄山~大汝~富士ノ折立と楽しい
山行でした!!!

今度は真砂、別山にも行きましょう♪

神社のご丁寧な御祈祷にビックリしました!!!
神主さんは毎日登ってんのかなぁ。。

そうそう、富山方面も少し下ると晴れ間でした~
Posted by hw33 at 2011年08月11日 19:38
ハイテンションさん、こんばんは!

>一瞬の晴れ間・・綺麗でした!!!

あれは綺麗でしたね~^^
あの一瞬があるかないかでまた記憶の残り方も違ってきますね♪

>すれ違う多くの登山者が
「姉ちゃん凄いね~っ」て、言ってましたね♪♪
(neoクンは男なんだけど・・って心の中で突っ込んでましたが(笑))

それは知らなかったです(笑)
よく間違えられるんで、最近親もスルーしちゃうことが多くなりました~^^

>雄山~大汝~富士ノ折立と楽しい
山行でした!!!

あのコースにして大正解でしたね(o^∇^o)ノ
富士ノ折立からのあの素晴らしい景色は想像外でした^^

>今度は真砂、別山にも行きましょう♪

ついでに浄土山も行って三山制覇したいですね!!

>神社のご丁寧な御祈祷にビックリしました!!!
神主さんは毎日登ってんのかなぁ。。

私もご祈祷してくれるって聞いたときにはビックリ!!
まさかあんな所で。
よい経験が出来ました♪

>そうそう、富山方面も少し下ると晴れ間でした~

でもいいタイミングで撤収できましたよね^^
今回は上手く自然の天気と接っする事が出来た感じがします♪
最後の生、美味しかったなぁ~
Posted by ageha at 2011年08月11日 22:25
こんにちは★

あまりにも絶景、そして雄大すぎてホントすごい!!!!!

うちも登山が定番になって、「次どこの山登る??」

なんて会話してみたいです!
Posted by ちぇりお at 2011年08月13日 16:24
ちぇりおさん、こんばんは!

お返事遅くなってしまってゴメンなさい(><)
無事、静岡につきました~^^
久々のPCです(笑)

>あまりにも絶景、そして雄大すぎてホントすごい!!!!!

行く価値、おおいにあります♪
来年の夏、一緒に行きましょう!!!

>うちも登山が定番になって、「次どこの山登る??」
なんて会話してみたいです!

我が家の父ちゃんとの会話が今そんな感じですね(笑)
低山だと夏は暑くて嫌になっちゃうと困るので、
秋になってから、
紅葉の綺麗な山をお弁当持ってちょっと歩くだけでも楽しいと思います^^
そして来年アルプス行きましょうね♪♪
Posted by ageha at 2011年08月16日 22:19
お久しぶりです、浮遊のブンブンです。
立山登山に来ておられたんですね〜!
私も交代でですが、8〜10月までの間雷鳥沢に滞在してたんですよ^^
またこちらの方に来られる事がありましたら、次回はお誘いお願いします♪

ちなみに我が家は、剣岳の麓の方です。
Posted by 〜浮遊〜 at 2011年12月22日 15:14
ブンブンさん、こんばんは!

コメントありがとうございます^^

雷鳥沢におられたとは!!
もしかしたらお会いできたかもしれなかったんですね~
雷鳥沢はとてもいい所ですね♪
長期滞在、憧れです…
来年も行く予定なので、
その時はお会いできると嬉しいです♪

>ちなみに我が家は、剣岳の麓の方です。

剣岳の麓にお住まいがあるとは、とても羨ましい*^^*
新潟からだと雷鳥沢へのアクセスもとてもいいですよね!
新潟に行った際には浮遊さんへも足をのばしたいなって思ってるんで、
またよろしくお願いします♪
Posted by akko(ageha)akko(ageha) at 2011年12月22日 22:52
北アルプスでしたら何処でも近いの、いつでもご一緒させていただきますよ^^
浮遊木工房も現在改装中で、来年2〜3月に完成OPENします。
木のカトラリーなんかもすぐに作れますよ♪
いつでもお気軽にいらして下さいね〜!
Posted by 〜浮遊〜 at 2011年12月23日 14:02
ブンブンさん、こんばんは!

北アルプスが近いって、
本当に羨ましいです~(><)
今現在たくさんの山の計画だけは立てていますが(妄想で、笑)
実際夏の間にどれくらい行けるのか…
来年は北ア縦走も出来たらと思ってるんで、
よろしくお願いします♪

>浮遊木工房も現在改装中で、来年2〜3月に完成OPENします。
木のカトラリーなんかもすぐに作れますよ♪

改装中ですか!
すごく素敵な感じになるんでしょうね~^^

木のカトラリーがすぐに…
今度見学に行かせていただきたいと思います♪
Posted by akko(ageha)akko(ageha) at 2011年12月23日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山主峰登山
    コメント(18)