ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月08日

雷鳥沢キャンプ場

8月6日、雷鳥沢キャンプ場でキャンプ、
そして翌日、立山登山に行ってきました!

今回ご一緒していただいたのが、
新潟の登山チームの
ハイテンションさんKEN5さん、ヒロシさん、ハイテンションさんのお父さんとご友人の通称「先生」の5人の方々。


キャンプ場へは黒部アルペンルートを通って、
我が家は長野側から、
新潟組は富山から、
それぞれにキャンプ場を目指します。



出発時は晴れてた天気も、
立山では残念ながら雨になってしまったので、
最終駅「室堂」でカッパに着替えてキャンプ場に向けて出発します。


雷鳥沢キャンプ場


我が家が選んだコースは「地獄谷コース」。


雷鳥沢キャンプ場



硫黄の匂いがたちこめるコースでしたが、
子供達は黒たまごの匂いだ!と大喜び。

地獄谷の景色を見ながら、楽しく進んでいたら、
あっという間にキャンプ場。
室堂から約50分でした。



雷鳥沢キャンプ場



キャンプ場で新潟組と合流。



雷鳥沢キャンプ場



みんなの集う場所は、
KEN5さんが持ってきてくれたヒルの10XP。
10XPをみんなのトレッキングポール8本で設営。


雷鳥沢キャンプ場



そんな快適リビングの下で、先生が持ってきてくれた牛肉1kgで焼肉♪


雷鳥沢キャンプ場



雨は降ったり止んだり、強く降ったりの繰り返し。

そんな中、私の足元で始めたお姉ちゃんのダム建設…
黒部アルペンルートで見てきた黒部ダムがだいぶ印象的だったみたい(笑)


雷鳥沢キャンプ場



雨が上がり空が明るくなってきたので、
翌日に控えた立山登山のルート確認を兼ねてみんなで雪渓までお散歩に行きました。


雷鳥沢キャンプ場



道端、そして一面に山の花、高山植物が咲き誇ります。


雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場

雷鳥沢キャンプ場


お散歩の後はキャンプ場に戻って、飲みなおし(笑)


私は次の日歩けなくなると困るので、こちらは眺めるだけで^^


雷鳥沢キャンプ場



気づけばお姉ちゃんダム建設にneo君も加わり巨大化…(笑)


雷鳥沢キャンプ場


そして降り続いた雨に終止符が打たれる時が…


夕方5時過ぎ青空が一斉に広がりだしました。


雷鳥沢キャンプ場




みんなで雲から顔を出した山々を見つめます。


雷鳥沢キャンプ場




夕日で照らされた立山連峰、
翌日の登山の無事を祈り、
夜、星空を眺めてからテントに入りました。


雷鳥沢キャンプ場







立山登山に続きます。





人気ブログランキングへ




この記事へのコメント
こんばんは

最後は晴れてよかったですね!

おねえちゃんの相変わらずの引き出しの多さには驚かされます。。(笑)

後編の登山編、楽しみにしてます!
Posted by HYHY at 2011年08月08日 23:40
こんばんは〜

晴れた後の景色はさらに美しいですね〜
ずっと眺めていたくなりそうです^^
日常では見れる光景ではないですもんね〜

それにしても巨大なダムが建設されましたね!(笑)
ダムの脇に落ちてしまっているスポークも気になりますがww
やっぱ黒部ダムはスゴかったですか?

魅力的なところたくさん行かれててカッコいいな〜^^
Posted by arigatoarigato at 2011年08月08日 23:40
こんばんは~

今回はお疲れ様でした&ありがとうございました!!

雨が止み、一斉に青空が広り、次々と山が現れていく
光景、ほんと感動しました♪

登山編のレポも期待してますね!
Posted by Ken5 at 2011年08月09日 00:47
あいにくの天気からのスタートでしたけど後半回復したようで良かったですね♪

高山植物?
良いっすね~。
下界じゃ見られない植物って興味あります。

しかしタープは岩の上にポール建ててるんですね。
皆さん、経験値高いな~(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年08月09日 06:59
こんにちわ^^

晴れて良かったですね~^^
立山連峰 綺麗~~。

テント泊 うちはいつ実現できるのか・・(笑)

その時はagehaさんのレポを参考にさせてもらいます♪

続き 楽しみにしています。
Posted by kae。 at 2011年08月09日 08:25
HYさん、おはようございます!

本当に晴れてくれてよかったです^^
虹もうっすらですが見ることが出来ました!

>おねえちゃんの相変わらずの引き出しの多さには驚かされます。。(笑)

たまにおもしろい事をやり出しますよね…
親もビックリ(笑)
雨が止むと水が流れないと怒り出し、
川までビール缶使って水汲みに出かけていました^^

>後編の登山編、楽しみにしてます

お盆休みがせまっているので、
大急ぎでブログ書きますね~(笑)
Posted by ageha at 2011年08月09日 09:07
arigatoさん、こんにちは!

>日常では見れる光景ではないですもんね〜

この景色にどっぷり2日間ひたった後、
家のキッチンに立っている時、
なんだか世界が違いすぎて変な感じがしました(笑)
そしてまた山に出かけちゃうんでしょうね…

>それにしても巨大なダムが建設されましたね!(笑)
ダムの脇に落ちてしまっているスポークも気になりますがww
やっぱ黒部ダムはスゴかったですか?

スポーク(笑)
お姉ちゃんの巨大ダムのおかげで、
若干私の足元を流れる水が減りました^^
黒部ダム…
私は高い所苦手なんて見てませんでしたが、
子供達はダムの放水を見て大喜びしていましたよ~♪

>魅力的なところたくさん行かれててカッコいいな〜^^

我が家にとって、
これが夏休みの旅行ですね♪
遠いし交通費もかかるんで、
滅多に行けない場所でもあります(笑)
Posted by ageha at 2011年08月09日 09:12
KEN5さん、こんにちは!

お疲れ様でした~!!
KEN5さんのタープのおかげで
キャンプを快適にすごす事が出来ました♪
重いのに担いできてくれて本当にありがとうございました*^^*

>雨が止み、一斉に青空が広り、次々と山が現れていく
光景、ほんと感動しました♪

山のお天気の変わりようは見ていて本当に飽きませんね(笑)
でも青空が広がって、
山が姿を徐々に現していくあの瞬間は私もとても感動しました!

>登山編のレポも期待してますね!

実家に帰る前に作らなきゃ~~(笑)
写真がいっぱいあって、
うまくまとまるか心配です^^
Posted by ageha at 2011年08月09日 09:17
ゆう.ひろパパさん、こんにちは!

>あいにくの天気からのスタートでしたけど後半回復したようで良かったですね♪

本当に♪
終わりよければすべてよし!!
で、雨でもそれなりに楽しかったけど、
こうやって青空を眺められるのはやっぱり気持ちいいものでした^^

>高山植物?
良いっすね~。
下界じゃ見られない植物って興味あります。

とても可愛らしく、そして綺麗ですよ~!!
天国ってこんな所だろうな、と思ってしまうぐらい♪
室堂にはホテルも温泉もあるので、
キャンプをしなくても十分山を楽しめる場所だと思います^^

>しかしタープは岩の上にポール建ててるんですね。

ポールだけだと男の人たちは頭がタープにくっついてしまうみたいで、
こういうスタイルになったんだと思います。
結果ポールも汚れないし、一石二鳥でしたね♪♪
Posted by ageha at 2011年08月09日 09:23
kae。さん、こんにちは!

>晴れて良かったですね~^^
立山連峰 綺麗~~。

日曜日には雨も上がるだろうとは思っていたものの、
まさか夕方から晴れるとは思っていなかったんで、
本当に嬉しかったです^^
夕方にやっと立山連峰の山頂も見る事が出来、
次の日の登山に気合が入りました(笑)

>テント泊 うちはいつ実現できるのか・・(笑)

今回は残念でしたね…(><)
次は快晴の中、テン泊出来るといいですね!!

>その時はagehaさんのレポを参考にさせてもらいます♪

ありがとうございます*^^*
私も、まだまだはじめたばかり、
これからいっぱい楽しみましょうね~♪

>続き 楽しみにしています。

ありがとうございます!
朝一にハプニングありましたが(><)
レポがんばります^^
Posted by ageha at 2011年08月09日 09:29
こんにちはー

最後スカッと晴れましたね^^
新潟組は酒ばかり飲んでるからうちらと合うよってshigeさんに聞きました(笑)
持ってく酒が濃いしww

凄く綺麗な場所ですね!
何れは自分も行ってみたいんで,続きも楽しみにしてます^^
Posted by ふろど at 2011年08月09日 10:20
はじめまして!

茶々さん絡みでお邪魔しました^^

いつもブログを覗かせていただき、素敵ダナ~って見てました♪
うちの子もagehaさんのお子さんに負けず劣らず元気いっぱいなので、
きっと気が合うと思います^^

ご実家は茨城なんですね!
北関東で遊ぶ予定の時は、是非ご一緒したいです♪
まずは・・・茶臼岳?(笑)
Posted by rui at 2011年08月09日 11:03
こんにちはー

お陰さまで山で楽しい二日間を
過ごすことができました♪

初日は景色を眺めながら、
飲んだり食べたり、ちょっと歩いたり
ゆっくりできましたね!!

ルート確認は、完全に失敗でしたが(笑)

子供っちのダムは、良い仕事してくれましたね!!
Posted by hw33 at 2011年08月09日 12:49
こんにちは

立山なつかしいなぁ~

え?! あ~自分は登ってないですよ!
車、ケーブルカー、バスで室堂まで!!
雪の壁を見に行っただけです^ ^;
自分が行ったのは5月なので、室堂は一面白銀の世界でした!
歩いて高所まで行って、スキーで下ってくる何て人も今したね!

雪のない立山も荒々しくていいなぁ…
Posted by H+K at 2011年08月09日 14:11
ふろどさん、こんにちは!

>最後スカッと晴れましたね^^

山の天気は本当に不思議ですね(笑)
雨でもそれなりに楽しんでいましたが、
やっぱり青空が一番だな~って思いました^^

>新潟組は酒ばかり飲んでるからうちらと合うよってshigeさんに聞きました(笑)
持ってく酒が濃いしww

そうそう、濃い(笑)
もちろん日本酒も瓶で登場しました^^
山登りでもHIKER’Sと同じ場所できっと生飲むと思います(笑)

>凄く綺麗な場所ですね!
何れは自分も行ってみたいんで,続きも楽しみにしてます^^

思っていたよりも黒部アルペンルートは大変でななかったんで、
これなら気軽に行ける範囲だな、と思いました^^
雷鳥沢キャンプ場も沢山のハイカーが行き来し、
とっても活気があってよかったです♪
続き、がんばりますね!!
Posted by agehaageha at 2011年08月09日 14:11
ruiさん、はじめました、こんにちは!

コメントありがとうございます*^^*
いつも茶々さんのブログで拝見させていただいていました♪

>いつもブログを覗かせていただき、素敵ダナ~って見てました♪

ありがとうございます♪
私も後でお邪魔させていただきたいと思います^^

>うちの子もagehaさんのお子さんに負けず劣らず元気いっぱいなので、
きっと気が合うと思います^^

ではでは是非キャンプ&登山でご一緒お願いしなくては(笑)
うちのお姉ちゃん、最近山登りは…な感じなんで、
お友達と山登りしたら、
きっと喜ぶかと思います♪

>ご実家は茨城なんですね!
北関東で遊ぶ予定の時は、是非ご一緒したいです♪
まずは・・・茶臼岳?(笑)

年に2回ほど茨城の方には帰るので、
予定があいましたら是非お願いします*^^*

まずはやっぱり茶臼岳でしょうか…(笑)
Posted by agehaageha at 2011年08月09日 14:21
ハイテンションさん、こんにちは!

先日はお疲れ様でした(o^∇^o)ノ

みなさんとてもいい方たちばかりで、
のんびり、ゆったり、そして楽しく過ごす事が出来ました^^
新潟のみなさんにも、
宜しくお伝えください!!

>ルート確認は、完全に失敗でしたが(笑)

ハハハ~
暗いとやっぱり分からなくなっちゃうもんですね(笑)
ロープがひいてあるわけでもないからしょうがないですね~^^
今になって、どれが本当のルートなのか、
ちょっと気になります(笑)

>子供っちのダムは、良い仕事してくれましたね!!

役に立つ遊び、これからもどんどん開拓していってもらいたいものです(笑)
次はキャンプで料理…
なんてしてくれたら、
お母さん、すごく嬉しいんですが(笑)
Posted by agehaageha at 2011年08月09日 14:29
H+Kさん、こんにちは!

>え?! あ~自分は登ってないですよ!

登ったのかと思いました(笑)

>車、ケーブルカー、バスで室堂まで!!

ということは、富山から向かったのかな!?

>雪の壁を見に行っただけです^ ^;

neo君が雪の壁の写真が入った温度計をお土産に買ってました(笑)
あれ、スゴイですね!!

>自分が行ったのは5月なので、室堂は一面白銀の世界でした!
歩いて高所まで行って、スキーで下ってくる何て人も今したね!

きっと私がしっている室堂とは別世界なんでしょうね…
5月でまた雪の壁が見れるのにビックリしました!
あの場所でスキー、気持ちよさそうですね~

>雪のない立山も荒々しくていいなぁ

今の時期は雪のかわりに、
沢山のかわいらしいお花が一面にありますよ~^^
次に立山行く時は登山ですね(笑)
Posted by agehaageha at 2011年08月09日 14:35
どもです!

スゴイ面子ですね〜 酒も濃そうだし(笑)

一度山に登るとこういうレポの見方がまた変わって新鮮です!
行ってみたい思いがウズウズ・・過去の山も見直さないと(笑)

ダム遊び! 子供っていろいろ考えますよね〜^^
Posted by hinoharutohinoharuto at 2011年08月09日 15:18
hinoharutoさん、こんばんは!

>スゴイ面子ですね〜 酒も濃そうだし(笑)

さすが新潟のみなさんだけあって、
お酒にはとっても強かったです(笑)

>一度山に登るとこういうレポの見方がまた変わって新鮮です!

興味があるのとないのでは、
見方が全然違ってきますよね^^
私も山登りを始めてから、
山ブログをいろいろ見るようになりました!

>行ってみたい思いがウズウズ・・過去の山も見直さないと(笑)

すっかり茶々さんも山の虜ですね(笑)
次はどの山登るのか楽しみにしています^^
もしかして…涸沢♪♪

>ダム遊び! 子供っていろいろ考えますよね〜^^

今回はいい遊びを思いついてくれました♪
ダム建設に1日のほとんどを夢中になってやっていたんで、
親としてもとても楽でした^^
Posted by agehaageha at 2011年08月09日 19:05
こんばんは~

いや~楽しそうですね~
テン泊・・・来年までには装備と体力整えておきますのでよろしく!

新潟組はベロベロになるまで飲んだんですかね?(笑)
Posted by ゆいパパ at 2011年08月09日 20:36
ゆいパパさん、こんばんは!

テン泊、装備さえ整えば後は気力でなんとかなります(笑)
来年、楽しみですね♪
そのときは、こちらこそ宜しくお願いします^^

>新潟組はベロベロになるまで飲んだんですかね?(笑)

お酒は楽しむ程度で、
次の日の登山にそなえて、
みなさん控え目にしてた感じはあります^^
雨でしたが1日楽しい時間を過ごせました♪

キャンプをするだけでも気持ちいい場所ですが、
やっぱり山が目の前ですから、
登りたくなっちゃう場所ですね♪
Posted by ageha at 2011年08月09日 21:00
ドモです~。

いや~、景色の良い山で焼き肉なんて!
贅沢ぅww

いつも思いますが、結構過酷と思うような状況でも、お子さんたち楽しんでますね~。
周りの大人がちゃんと楽しんでるからかな~。

しかし、酒多そうですね(笑)
Posted by rtaka23rtaka23 at 2011年08月09日 23:54
方向性が変わっていってるような? キャンパーもそれぞれ枝分かれしていくんですね それとも夏だけ?
Posted by kayakaya at 2011年08月10日 15:26
rtakaさん、こんばんは!

>いや~、景色の良い山で焼き肉なんて!
贅沢ぅww

本当に贅沢ですよね*^^*
お肉を担いできてくれた新潟の先生に感謝です♪
やっぱり山は肉だな、って思います(笑)

>いつも思いますが、結構過酷と思うような状況でも、お子さんたち楽しんでますね~。

今までのキャンプで外遊びはだいぶ慣れているんでしょうね~^^

>周りの大人がちゃんと楽しんでるからかな~。

大人が勝手に楽しんじゃっているんで、
自分達でなんとかしないとと思うのかもしれません(笑)


>しかし、酒多そうですね(笑)

やっぱりキャンプ=酒、ですね(笑)
山を見ながら、ビールを飲むのは本当に最高の時間です♪♪
Posted by agehaageha at 2011年08月10日 18:49
kayaさん、こんばんは!

実は去年あたりから徐々に山歩きがキャンプにつきものになり、
今年はすっかり山メインになってきてしまいました(笑)

でも思うのはやっぱりキャンプというのがベースに楽しめる事が、
自分は好きなんだろうなとは思います^^

冬はどうなるのか…
でも冬に登りたい低山もいっぱいあるので、
しばらくはやっぱり山になるかもしれませんね~♪
Posted by agehaageha at 2011年08月10日 18:53
私も山に憧れます っていうか 高い見晴らしの良い場所でのキャンプ好きです 今年から行く予定ですべて揃えましたが 予期せぬ事態が発生 厄介な病気になってしまい ハードな事が出来ません 数年! オートキャンプで我慢すっか〜〜!
Posted by kayakaya at 2011年08月11日 08:58
こんにちは
毎度素敵なところへ~♪

室堂から50分
雷鳥沢キャンプ場が目的地なら行けそうな~
って軟弱すぎかな…(笑)
すごく行ってみたです!!
Posted by ゆらどん at 2011年08月11日 10:09
kayaさん、こんにちは!

厄介や病気…
大丈夫ですか(><)
きっとご家族の方も心配していらっしゃるでしょうね…

でもオートキャンプは出来るのであるなら、
本当によかったです!

また今度元気なkayaさんに会えるのを楽しみにしています♪
Posted by ageha at 2011年08月11日 13:45
ゆらどんさん、こんにちは!

>毎度素敵なところへ~♪

お姉ちゃんがついてきてくれるのもあと数年…
素敵な場所から攻めてみようと思ってます(笑)

>すごく行ってみたです!!

全然行けますよ!!
行きは全行程下りなんで楽にキャンプ場まで行けますし、
どのコースも気持ちよく歩く事が出来ると思います^^
周りに温泉もあるし、
トイレは水洗、炊事の出来る水場もあるし、
今回家族で来ている方もたくさんいました^^
黒部アルペンルートも楽しめると思います♪
Posted by ageha at 2011年08月11日 14:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雷鳥沢キャンプ場
    コメント(30)