ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月20日

木曽駒ケ岳1日目

海の日の3連休に
中央アルプスにある木曽駒ケ岳(2956m、日本百名山)にテン泊で、
HIKER'S(ふろどさん、shintaro君)と我が家で登ってきました!


まずは路線バスで駒ケ岳ロープウェイの発着所がある「しらび平駅」まで行き(約40分)、
そこからロープウェイで高低差950mを7分30秒で、
千畳敷(2611,5m)まで上がります。


駅を出て迎えてくれるのが、
千畳敷カール。


木曽駒ケ岳1日目


ブルーとグリーンのコントラスト、
この光景をみたくてずっとこの日を楽しみにしていたいので本当に嬉しい!


でも良く見れば、
きつそうな登山道が目に飛び込んできます…




案の定、お姉ちゃんが炎天下での暑さと急登に足が止まり気味に。


木曽駒ケ岳1日目


逆にneo君は絶好調にshintaro君とどんどん登っていって姿見えず…^^


お姉ちゃんはふろどさんにザックを持ってもらい
そして励まされながら、
なんとか進みますが5歩進んでは座り込む状態に…


それでも歩いてきた道のりを振り返ると、
雲の晴れ間から山々が…


木曽駒ケ岳1日目



なんとか八丁坂を上りきり、乗越浄土に到着。



そして天狗荘で休憩。
でも休ませてもらえないshintaro君(;´Д`A ```



木曽駒ケ岳1日目




今日の目的地テン場は中岳の向こう側。

木曽駒ケ岳1日目



ここからの道のりは、
ふろどさんが子供達の学校の話で気を紛らわせてくれて、
しかもお姉ちゃんのザックをまたふろどさんが、
neo君のザックをshintaro君が持ってくれ、
楽しく会話しながら子供達を誘導してくれました^^


木曽駒ケ岳1日目



中岳山頂から、
やっと木曽駒ケ岳の姿を見ることができ、
その手前にある青い屋根の頂上山荘が今日の宿泊地。



木曽駒ケ岳1日目




ここからは一目散に下りテン場到着!!


1幕600円を山荘に払い設営。



ヒルバーグ4幕^^



木曽駒ケ岳1日目



我が家の希望で、
トイレ、水場が近いところで。

本当はもっと静かな所がよかったけど、
子供がいるとなかなか面倒なので、
わがまま聞いてもらいました。


枝豆とビールが本当に美味しい^^



だって目の前にはこの景色が…

木曽駒ケ岳1日目




そして山の色が赤く染まりだした頃、
みんなで夕日を見に行きました。


木曽駒ケ岳1日目



木曽駒ケ岳1日目



木曽駒ケ岳1日目



こんな綺麗な夕日のなか子供達は父ちゃんの携帯の奪い合いで大騒動…
ちょっと調子にのって、気持ちが大きくなりすぎている子供達。



夕日を見ながら考えていたのは今後の家族登山について。



木曽駒ケ岳1日目




今日どれだけ、ふろどさんshintaro君にお世話になったか、
自分勝手なことをしたかを子供達にわかってもらいたくて、
夕日の帰り道、手をつないで子供達1人ずつお話することに。



でも話し終わってからお姉ちゃんの頭にコブがあるのが発覚…


そして私にゲンコツ疑惑が~ ( ゚ ▽ ゚ ;)


子供達にはお話しただけで(ちょっとだけお説教も、笑)

ゲンコツはしてませんからね~ε=(>ε<)




コブは虫刺されです♪






2日目に続きます。







人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(木曽駒ケ岳7月)の記事画像
木曽駒ケ岳2日目
同じカテゴリー(木曽駒ケ岳7月)の記事
 木曽駒ケ岳2日目 (2011-07-22 15:27)

この記事へのコメント
どもっす!

この景色拝めるなら確かに登ってみたい!!
ただ、今からまた山装備を揃える財源が…

週末ヨロシクです♪
Posted by H+K at 2011年07月20日 19:06
こんばんは~

説教のお話も伺いましたが、
山で喰らう話は、何倍も心に染みると思います!!!

ハイカーズとい素晴らしい仲間(ときにサポーター)と
出会え、家族で良き山行ができて・・・いいっす!!!

立山。。アクセスが大変ですが、
ご一緒できれば幸いです♪♪
(とうかテン泊は、agehaさん達が先輩っす!!)
Posted by hw33 at 2011年07月20日 19:37
H+Kさん、こんばんは!

山もいずれ^^
いままでネットや雑誌で見て憧れていた景色が、
ここにありました!
山初めてよかったなって本当に思いました♪
でも装備は我が家も欲しい物がつきません(><)
毎月やりくりが大変ヾ(;´▽`A``

週末、暑そうですが楽しみましょうね~*^^*
Posted by ageha at 2011年07月20日 22:05
ハイテンションさん、こんばんは!

お説教の話、聞きました?(笑)
子供達次の登山まで心に留めてくれてるといいのですが…
でもちゃんと話してヨカッタです^^
きっとこれから何度もお説教タイムあるかもしれませんが(笑)

やっぱり山を知っているHIKER'Sと行く登山は、
とても安心だし、勉強になるし、そして何よりも楽しいです^^
家族だけだったらこんなに早くにアルプスに登ることは出来なかったと思うし、本当に頼もしい存在です*^^*

そしてハイテンションさんとも次は雷鳥沢で♪
父ちゃんも一泊で行ける距離かだいぶ悩んでいましたが、
行けるかな~という感じになってきました!
テン泊、うちもまだ3回ポッキリですから~(笑)
雷鳥沢までに装備を見直さないと^^
Posted by ageha at 2011年07月20日 22:21
こんばんは

子供たちといろんな経験積まれている時間、羨ましいです。
今回の千畳敷もいいですね。

うちの子もテンションにバラつきがあり、油断なりません。
でも迷惑掛けた時は、自分なりに反省しているみたいです。。

夕日を見ながら子供と話し合いたいなー
後編も期待してます!!
Posted by HYHY at 2011年07月21日 00:53
こんばんは〜

あれ!?ウチのパソコン3D対応だったかな??
って思うくらい素晴らしい景色&写真^^
眺めていると目がよくなりそうな感じです(笑)

そして、語り合い!
絶対わかってくれますね^^
いいな〜。自分は親とそういう会話がなかったので・・・
だからこんなになっちゃったんですかね(笑)

今回のベストショットはneo君をかかえるshintaroさんで!^^
Posted by arigato at 2011年07月21日 02:36
こんばんは~

すごい景色ですね~
この夕日は見たい!
うちがかなり修行積んだら是非ご一緒お願いします♪
テン泊するには体力も道具も未熟なので・・・

今回仕事じゃなければ、登らないまでも会いに行けたんですけどね~
Posted by ゆいパパ at 2011年07月21日 05:12
おはようございます!JUNママです。

テン泊だったのですね。

素晴らしい景色、キレイなお写真。

いつも思いますが、agehaさんの周りはステキな方が
いっぱいいらっしゃいますね。
agehaさんファミリ-が素晴らしいから、皆さんが
集まられるのですね。

手をつないで子供さん一人一人とお話し・・・、
「私はこんな感じで子供と向き合っていたかなあ」と
つい遠い日の子育てを反省してしまいました。

アウトドアを通じ、子供さんもいろいろ
学んでいる事でしょうね。
Posted by JUNママ at 2011年07月21日 08:13
HYさん、こんばんは!

>今回の千畳敷もいいですね。

千畳敷もとてもよかったです^^
八丁坂まではちょっとした観光気分♪
普段キャンプばかりで観光がないのでそれはそれで楽しかったし、
テン場では山泊をたっぷり味わえました!

>でも迷惑掛けた時は、自分なりに反省しているみたいです。。

自分で反省出来るなんてスゴイ!
登山のことであまり子供に叱ると、「じゃ、行かない」となってしまうんで、
お説教も言葉を選ばないとならないのが難しいです…

>夕日を見ながら子供と話し合いたいな

山登りって子供とゆっくり話せるのがまたいいですよね^^

>後編も期待してます!!

ありがとうございます♪
Posted by agehaageha at 2011年07月21日 08:41
arigatoさん、こんにちは!

>眺めていると目がよくなりそうな感じです(笑)

ハハハ^^
空の青色が本当に綺麗で、
空気はすんでいるし、
緑はきれいだし♪
カメラも嬉しいと思います(笑)

>そして、語り合い!
絶対わかってくれますね^^

ありがとうございます*^^*
うちは父ちゃんが子供に甘いんで、
母がどうしても叱る役目になってしまうんです~
でも次回は山でお説教にならないように、
山登りの前には事前に子供達にちゃんと話をしようと思いました^^
まだまだ親もいろいろ学ぶ事が多そうです。

>いいな〜。自分は親とそういう会話がなかったので・・・
だからこんなになっちゃったんですかね(笑)

私もなかったな…(笑)

>今回のベストショットはneo君をかかえるshintaroさんで!^^

shintaro君やりました(*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ Congratulations!!
Posted by agehaageha at 2011年07月21日 08:55
ゆいパパさん、こんにちは!

>この夕日は見たい!

夕日も綺麗でしたが、朝日も…^^

>うちがかなり修行積んだら是非ご一緒お願いします♪
テン泊するには体力も道具も未熟なので・・・

是非是非^^
テン泊、とっても楽しいですよ!!
我が家もまだまだ修行の身ですが、
これからどんどん山に行ってみようと思います♪
テン泊ではないですが、
新潟からなら高尾山とかでご一緒できそうですね!

>今回仕事じゃなければ、登らないまでも会いに行けたんですけどね~

ゆいパパさん家も来れたらよかったのですが…
でもまた新潟行きますよ~(笑)
Posted by agehaageha at 2011年07月21日 09:00
お疲れっした!

またまた楽しい山登りが出来ましたね(^^)
子供達はあの年齢で頑張りましたよ!
次回は事前にこの山登るんだよって見せて、何か山頂に目的作っても
楽しいんじゃないっすかね?
例えば凧あげとか(笑)

でもいつかきっと家族で目的を持って過ごす時間の
良さを分かってくれますよね!
(お前が言うなってねww)

また行きましょう!
Posted by ふろど at 2011年07月21日 09:11
JUNママさん、こんにちは!

>テン泊だったのですね。

テン泊の後、伊那でも一泊キャンプしてきたんですよ^^

>いつも思いますが、agehaさんの周りはステキな方が
いっぱいいらっしゃいますね。

JUNママさんもそのうちの一人です*^^*

>agehaさんファミリ-が素晴らしいから、皆さんが
集まられるのですね。

いえいえ…
今回の山登りもとても楽しかったのですが、
子供達の行動に親としては反省する事ばかりで…

>手をつないで子供さん一人一人とお話し・・・、
「私はこんな感じで子供と向き合っていたかなあ」と
つい遠い日の子育てを反省してしまいました。

私もそんな経験はありませんでしたから、
やっぱり山という場所だからかもしれませんね。
子供達も素直に聞いてくれましたし、
お姉ちゃんに関しては反省の気持ちからか涙ぐんでいました^^

>アウトドアを通じ、子供さんもいろいろ
学んでいる事でしょうね。

子もですが親もまだまだ学びが必要だなと感じました(笑)
これからもあの手この手で、
出来る限り家族でアウトドアを楽しめたらと思います♪
Posted by agehaageha at 2011年07月21日 09:15
ふろどさん、こんにちは!

お疲れ様でした~!!

>またまた楽しい山登りが出来ましたね(^^)

本当に楽しかったです!!
いろいろありがとうございました♪

>子供達はあの年齢で頑張りましたよ!

そういってくれるととても有難いです♪

>次回は事前にこの山登るんだよって見せて、何か山頂に目的作っても
楽しいんじゃないっすかね?

事前の話はやっぱり大事だな、って今回思いました^^
今回メロンソーダを楽しみにさせていたんですが、イマイチでしたね(笑)
でもふろどさんの学校の話、あれが一番楽しく歩けるじゃないかな、と思いました!
暑くて荷物が重いと親も余裕がなくなってしまうのが今回の反省点です。
シリトリが出来るぐらいの心の余裕も必要だなって(笑)

>例えば凧あげとか(笑)

今度やりましょう!!!笑

>でもいつかきっと家族で目的を持って過ごす時間の
良さを分かってくれますよね!
(お前が言うなってねww)

いえいえ、ふろどさんはやっぱり流石3児の父ですよ*^^*
子供達も大きくなって、
「山は大変だったけど楽しかった」
と思ってくれれば大成功ですね♪

>また行きましょう!

是非お願いします♪
今度はどんな山の姿を見れるのか、
本当に楽しみです^^
Posted by agehaageha at 2011年07月21日 09:30
こんにちわ~^^

テン泊 うちも早くやってみたいデス。

千畳敷カール 是非観に行きたい~☆

夕日の写真素敵です♪ 続き楽しみにしています。
Posted by kae。 at 2011年07月21日 11:10
ドモですー。

美し過ぎます..!
こりゃ、山にはまる訳ですよねー。

でも、娘さん大丈夫ですか?
いつもの記事ではぴょんぴょんしているイメージがあるのですが、
やはりこういうことも山にはあるんですね..。

ウチも鍛えないと...。

って、その前に自分が鍛えないと(笑)
Posted by rtaka23 at 2011年07月21日 12:57
ども!
あのやさしいagehaさんがげんこつ?
うちの嫁なら誰もが疑わないでしょうが(笑)

しかし話はちらっと聞いていたのですがこんなに素敵な所とは!
行ってみたい度がグングン上昇中です!
なにから揃えればいいですかね?(笑)
Posted by hinoharuto at 2011年07月21日 14:16
kae。さん、こんばんは!

>千畳敷カール 是非観に行きたい~☆

テン泊出来るようになったら是非♪
おススメです^^
木曽駒山頂からは北アルプス、八ヶ岳、南アルプスと、
眺望も最高でした!!

>夕日の写真素敵です♪ 続き楽しみにしています。

ありがとうございます*^^*
山で見る夕日、
やっぱり山でしか見えない夕日でした!
テン泊の道を選んでヨカッタと思えた瞬間でもありました♪
Posted by ageha at 2011年07月21日 22:04
rtaka23さん、こんばんは!

>美し過ぎます..!
こりゃ、山にはまる訳ですよねー。

ハマってしまいますよね~^^
頑張った分、余計に感動するのかもしれません♪

>でも、娘さん大丈夫ですか?

全然大丈夫です^^
ご心配ありがとうございます♪
お姉ちゃんは気分屋さんだもんで、
よくある事なんですヾ(;´▽`A``
気分がのらないといつもこんな感じなんですよね…
その代わり元気なときは、置いてかれちゃうぐらいピョンピョン行くんですが(笑)

>ウチも鍛えないと...。
って、その前に自分が鍛えないと(笑)

rtaka23家もこれから楽しみですね♪
うちは子供達に精神面が強くなるように鍛えたいです(笑)
Posted by ageha at 2011年07月21日 22:12
hinoharutoさん、こんばんは!

>あのやさしいagehaさんがげんこつ?

だから、ゲンコツはしてませんから~(笑)

>うちの嫁なら誰もが疑わないでしょうが(笑)

やっぱり母は強しです♪♪

>しかし話はちらっと聞いていたのですがこんなに素敵な所とは!

ちょっと近くにはないような場所ですよね^^
アルプスに来たんだなって感じれる場所でした♪

>行ってみたい度がグングン上昇中です!
なにから揃えればいいですかね?(笑)

ロープウェイを降りた所にホテルもあるので、
テン泊装備がなくても、
十分楽しめる所だと思います♪
ほとんどが観光の方でしたし^^
装備は…やっぱりふろどさんに聞くのが一番かと(笑)
Posted by ageha at 2011年07月21日 22:25
こんばんはー

千畳敷カールの写真イイですね。
吸い込まれそう・・・

やっぱり近くの山とはスケールが違いますね。

行ってみたいし、テン泊もしてみたいけど
とりあえず担げるテント買わないと(笑

色々と大変だとは思いますが
 家族全員参加の山登りって憧れます!
Posted by tapo at 2011年07月22日 00:58
先日はどもでした(*^^*)

今色々やりたいことが多くて・・・

そのひとつが山登りなんですよね!!!!

夕日画感動いたしました

生で拝んでみたいものです
Posted by ちぇりお at 2011年07月22日 02:01
tapoさん、おはようございます!

>やっぱり近くの山とはスケールが違いますね。

高原植物のお花畑、森林限界、
アルプスを実感させてくれるものがたくさん待っていました^^
近くの山は晩秋にとっておいて、
夏はしばらく長野方面通いになりそうです!

>行ってみたいし、テン泊もしてみたいけど
とりあえず担げるテント買わないと(笑

逆にテントさえあれば行ける場所です^^
これから楽しみがいっぱいですね♪

>色々と大変だとは思いますが
 家族全員参加の山登りって憧れます!

子供と出かけられる時間ってすごく短いですからね。
お姉ちゃんと出かけられるのもあと数年…
どんどん行かないとですね(笑)
Posted by agehaageha at 2011年07月22日 08:48
ちぇりおさん、おはようございます!

>先日はどもでした(*^^*)

こちらこそ、まさかちぇりおさんともお話できるとは思っていなかったので、
とても嬉しかったです♪

>今色々やりたいことが多くて・・・

我が家もですよ~♪
すべてキャンプがらみですが(笑)

>そのひとつが山登りなんですよね!!!!

山登りは体一つで出来るんで、はじめやすいかと思います♪
初めて登りきった時の事はよく覚えていいて、
山の頂上はものすごいガスで視界0だったんですが、
両手を挙げて喜びました(笑)

>夕日画感動いたしました

夕日って1日の終わりを感じさせる、
不思議な感じがあります。
すごくいろいろな事を考えました。

>生で拝んでみたいものです

今回ふろどさんに木曽駒ケ岳を紹介してもらったんですが、
人とのつながりを本当に感謝しました!
ちぇりおさん家も準備が出来たら是非行ってみて下さい♪♪
Posted by agehaageha at 2011年07月22日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽駒ケ岳1日目
    コメント(24)