ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月15日

八ヶ岳 硫黄岳~横岳

6月11日~12日にかけて、
八ヶ岳の硫黄岳(2760m)と横岳(2899m)に
南信州HIKER'Sのふろどさん、shintaro君、shinji君、えどやさんと一緒に登山してきました。



1日目
桜台P→夏沢鉱泉→オーレン小屋(テント泊)

2日目
オーレン小屋→夏沢峠(ヒュッテ夏沢)→硫黄岳→横岳→オーレン小屋→桜台P



今回初の山泊、
そして念願のHIKER'Sとの登山と八ヶ岳。

登山計画はすべてふろどさん任せ、
山泊初めての我が家をひっぱっていってもらいました!

今回父ちゃんが風邪のせいか調子が上がらず減速ぎみに…
そんな我が家の様子を見てこまめに休憩を指示してくれるふろどさん、
それに合わせてくれるHIKER'Sさん達。
気持ちよく楽しく歩けたのはそんなみんなの優しさのおかげです。


登山時間は特に記録していなかったので、
今回家族で行かれる方の参考になればと、
写真を撮った時間を記す事にしました^^

写真がいっぱいで長いですのでお暇な時に見ていただければと思います*^^*




雨が上がり、桜台Pから出発。


pm1:53
八ヶ岳 硫黄岳~横岳

夏沢鉱泉

お姉ちゃん、山バッジを探索中。
でもお姉ちゃんが欲しいのはここにはないからまだお預け(笑)


pm2:40
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



綺麗な沢沿いの道。


pm3:04
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


ガスがかった八ヶ岳の森は想像以上に綺麗でした。


pm3:43
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



オーレン小屋、到着。
雰囲気がとてもよく、すごく綺麗。


pm3:53
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



テント設営後、乾杯!
寒いけどビールが美味しい(´∀`)

何故かお姉ちゃん中央に鎮座(笑)


pm5:16
八ヶ岳 硫黄岳~横岳

お姉ちゃんが美味しい物目の前に、
みーんな食べちゃう~(涙)



shinji君が子供達の安全確保の為に用意してくれたハーネスの取り付け方を教えてくれました^^



八ヶ岳 硫黄岳~横岳







2日目


am4:00の目覚ましで起床。
身支度を済ませ外へ出ると、
空の色が…


am4:23
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


綺麗な朝焼けを見れた日には必ずといっていいほどいいことが…


父ちゃんもふろどさんに貰ったアミノバイタルがきいたのか体調もだいぶよくなり、
朝食を済ませ硫黄岳に向けて出発!


am6:16

八ヶ岳 硫黄岳~横岳


ヒュッテ夏沢、到着。


am6:13
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


そして初めてみる雲海…
この日は雲が2層になっていて、
自分の下にも上にも雲がある状態。



am6:35
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



登るにつれ、遠くのいろいろな山が顔を覗かせます。
そんな山々の事を教えてくれるHIKER'Sさん達^^



am7:08
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



am7:25
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



爆裂火口


am7:39
八ヶ岳 硫黄岳~横岳

八ヶ岳 硫黄岳~横岳



硫黄岳(2760m)山頂到着。
初の2000m超えです(。・・。)


am8:07
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



ここで横岳行き組と下山組み分かれます。
私と父ちゃんは横岳に行ってみたかったので、
子供達に行くか聞いてみると、

「行かない」

と超即答…(・・;)


shintaro君とえどやさんが子供達をテン場まで連れて行ってくれるというので、
お願いすることにしました(。-人-。)



横岳に向けて出発。


am8:12
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


稜線はとても風が強いけど、
その風がすごく気持ちいい…
初めて見る景色に、
私はずっと興奮状態だったかも(笑)



硫黄岳山荘で小休憩。


am8:23
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


山頂までの道のりが険しくなってきたので、
私のザックは藪にデポすることに。



am9:15
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



でもデポして数m進んだところで私はギブアップ。
鎖場です。

降りてきた人の「ちょっと怖い所あるね~」の一言に、
高所恐怖症の自分にハッと気づいてしまいました(笑)


3人を見送り、みんなの登頂を見守ることに^^

何度かがんばって行ってみようと思ってみたりもしたけど、
一度怖いと思ってしまった体はどうにもなりませんでした。


横岳山頂にいるみんな。


am9:43
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



お帰り~^^

am10:00
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



山頂踏んで、みんな楽しそう♪
足取り軽やかに硫黄岳山荘へ。


am10:29
八ヶ岳 硫黄岳~横岳

ここでちょっと長めの休憩^^
いい時間です。
いつまでもここにいたくなるようなそんな場所。
みんなの笑顔がとっても嬉しい。



am11:32
八ヶ岳 硫黄岳~横岳

ケルンの並ぶこの風景は非現実的な感じ…



am11:33
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



am11:42
八ヶ岳 硫黄岳~横岳




そして無事テン場到着。

pm12:33
八ヶ岳 硫黄岳~横岳


テン場で子供達が待っているかなと思いきや、
知らん顔…(笑)

shintaro君、えどやさんにご飯ももらって、
楽しくすごしていたみたいで安心、安心^^




昼食を食べてパッキング。

そして下山。


pm2:28
八ヶ岳 硫黄岳~横岳





本当にあっという間の2日間。

山がもっと大好きになりましたぴよこ_酔っ払う











人気ブログランキングへ


HIKER'Sのみなさん、ありがとうございました*^^*
八ヶ岳 硫黄岳~横岳



この記事へのコメント
こんばんは〜

2000m超えやりましたね^^
お疲れさまです!

荒々しい風景が多いようですが、
稜線はホント気持ち良さそうです^^
上にも下にも雲があるっていうのも見てみたいですな〜

ふろどさんの記事で鎖場の写真見ましたが、
あれは自分も絶対無理です(笑)
Posted by arigatoarigato at 2011年06月15日 23:16
こんばんは!

あの朝焼けは得しましたね!!
見る場所が違うと、その景色も違うんでしょうね^ ^

まさに登ろうと思った人にだけのものですね♪

富士山に登りかかったとき、1度だけ2000mこえたなぁ~
今思えば、あの時の装備は無茶がありました^ ^;
Posted by H+KH+K at 2011年06月16日 01:09
arigatoさん、おはようございます!

>2000m超えやりましたね^^
お疲れさまです!

ありがとうございます*^^*
前回の山伏で超えれなかった経験があるので、
嬉しさ倍増でした(笑)

>上にも下にも雲があるっていうのも見てみたいですな〜

不思議な風景ですよね~^^
青空は見る事できませんでしたが、
富士山も稜線上から見ることができ、
思い出深い山歩きになりました!

>ふろどさんの記事で鎖場の写真見ましたが、
あれは自分も絶対無理です(笑)

あれ、怖いですよね~(><)
でもご高齢の方も、学生の方もヒョイヒョイ歩いていっちゃうからスゴイ!
待っていたのなんて私ぐらいだったかも(笑)
数年後、たくましくなってまた再度チャレンジできたらなと思っています^^
Posted by agehaageha at 2011年06月16日 08:13
H+Kさん、おはようございます!

>あの朝焼けは得しましたね!!
見る場所が違うと、その景色も違うんでしょうね^ ^

起きて一番最初に目に飛び込んできたのが、
この朝焼けでした^^
一気にテンション上がりましたよ~(笑)
早起き、してみるもんですね♪

>富士山に登りかかったとき、1度だけ2000mこえたなぁ~
今思えば、あの時の装備は無茶がありました^ ^;

今なら十分行けるんじゃないでしょうか^^
うちはneo君が富士山を楽しみにしているから、
富士山にはそのうち行く事になるんだろうな、って思ってます!
また富士山の話聞かせてね♪
Posted by agehaageha at 2011年06月16日 08:21
ぬは~...。

仲間と家族との素敵な時間。
agehaさん、理想ですよ理想!

こういうこと、したいんですよーぅ!!
Posted by rtaka23rtaka23 at 2011年06月16日 08:58
お疲れ様でしたー

天気も大丈夫だったし楽しい山登りが出来ましたね!
結構晴れてもガスっちゃうと見えない事多いんですが、
小屋番の人曰く、高曇りは眺望がいいぞーってのが
上に登ってみて分かりました^^

次の高山は木曽駒ヶ岳っすね^^
僕も一緒に行けたら良かったんですけど、子供が^^;
うちのメンバー3人位は行けそうな感じだったんで、
多少会話が面倒かを思いますが、連れてってあげて下さい(笑)

ぜひまた行きましょうね^^
小屋なら燕!燕岳に登って小屋泊まりして下さい♪
Posted by ふろど at 2011年06月16日 12:27
おはようございます。

どこも2000m級ではないと味わえない景色ばかり!!

朝焼けいい写真が撮れましたねーテン泊の醍醐味ですねー

そして稜線がとってもきれい!
硫黄岳山荘は、写真を見る限り雲の上ですね。

こういう時間づくりができるSHIGEさん、agehaさんファミリー最高です!
ハイカーズはナイスだな~♪

最高のソト遊びでしょう!いいー!実にいいー!!(しつこい・・・汗)
Posted by HY at 2011年06月16日 12:37
週末はありがとうございました(#^.^#)

雨にも打たれず、景色も見れて満足できた登山でしたね♪

今度の千畳敷もご一緒できればなぁーっと密かに計画しています(^O^)/


また、山においでよ(サンポ風)( ̄▽ ̄)
Posted by shinji at 2011年06月16日 13:48
山お疲れっした!
一回行きだすと毎週のように行きたくなっちゃうんすよねぇw

千畳敷ゎ絶対行きまっせ!
次の日オイラゎ空木まで縦走しちゃう予定ですがご一緒しちゃいます?
日帰り縦走なので超ハードですけど^^;
Posted by shintaro at 2011年06月16日 20:21
あっという間に本格的な山行っ
2人ともよくがんばりましたね〜!!

ボクは子供と気持ちを共有した気になってたら
あれれ???みたいなこと良くあります
うちが硫黄岳行ける日がきても
「行かない」即答だろなぁ〜(笑)
Posted by ゆらどん at 2011年06月16日 21:29
rtaka23さん、こんばんは!

>仲間と家族との素敵な時間。
agehaさん、理想ですよ理想!

山登りを始めて1年、
まさかこんな楽しい事が待ってたなんて、
私自身もビックリです^^
ブログのおかげでもありますね♪

>こういうこと、したいんですよーぅ

rtaka23さんも、山、これからですもんね♪
家族と仲間と登る山、本当に最高です!
rtaka23さんの山レポも楽しみにしていますね~(o^o^o)
Posted by ageha at 2011年06月16日 21:42
ふろどさん、こんばんは!

>天気も大丈夫だったし楽しい山登りが出来ましたね!

あの天気予報で、一滴も雨に降られる事もなく2日間過ごせるなんて、
やっぱりHIKER'Sパワーはスゴイなって思いました^^
お姉ちゃんとneo君のテルテル坊主もちょっとはお役にたてたかな♪

>結構晴れてもガスっちゃうと見えない事多いんですが、
小屋番の人曰く、高曇りは眺望がいいぞーってのが
上に登ってみて分かりました^^

高曇り…その言葉が思い出せなくて(笑)
本当に眺望、素晴らしかったですね!
あの遠くの山を見ながらの会話、とても楽しかったです♪

>次の高山は木曽駒ヶ岳っすね^^
僕も一緒に行けたら良かったんですけど、子供が^^;
うちのメンバー3人位は行けそうな感じだったんで、
多少会話が面倒かを思いますが、連れてってあげて下さい(笑)

木曽駒ケ岳もすごく楽しみなんです♪
そのころふろどさんは、3人のお子さんのパパかな~^^
HIKER'Sさん達来てくれたら、すごく心強いです!
会話…みんなのトーク大好きですよ(笑)

>ぜひまた行きましょうね^^
小屋なら燕!燕岳に登って小屋泊まりして下さい♪

こちらこそまた是非宜しくお願いします(o^o^o)
燕岳!
また行きたい所が増えちゃった(笑)
夏の間にどれだけ行けるかな!?
Posted by ageha at 2011年06月16日 22:05
HYさん、こんばんは!

>どこも2000m級ではないと味わえない景色ばかり!!

生まれて初めて見る景色ばかりで、
雲海を目にしたときは、
しばらくここで眺めていたいと本気で思ってしまいました!

>朝焼けいい写真が撮れましたねーテン泊の醍醐味ですねー

初めてHYさんにお会いした木崎湖に向かう道中でも、
すごく綺麗な朝焼けを見る事が出来たんですよね^^
やっぱり綺麗な朝焼けを見れた日にはいい事があるなって♪

>硫黄岳山荘は、写真を見る限り雲の上ですね。

今度一緒に雲の上で生ビール飲みましょう(笑)

>こういう時間づくりができるSHIGEさん、agehaさんファミリー最高です!
ハイカーズはナイスだな~♪

今回はHIKER'Sのもつ素敵な時間の中に入れさせてもらった感じです^^
山、やっぱりいいですね♪
Posted by ageha at 2011年06月16日 22:16
shinji君、こんばんは!

>週末はありがとうございました(#^.^#)

こちらこそいろいろサポートしていただき、
本当にありがとうございました*^^*
HIKER'Sの優しさはさりげなくて、
家に帰ってから気づく事ばかり…
お漬物、お母様の手作りだったんですね!
美味しくていっぱいいただいてしまいました♪

>雨にも打たれず、景色も見れて満足できた登山でしたね♪

まさかまさかのお天気でしたね♪
あの景色、あの風、今でもあの場所に自分がいたんだなって思うと、
ドキドキしてきます^^
また山に行きたい、そう思える山歩きでした!

>今度の千畳敷もご一緒できればなぁーっと密かに計画しています(^O^)/

ホントですか(。・・。)
是非宜しくお願いします♪
その時までに、靴は…(笑)

>また、山においでよ(サンポ風)( ̄▽ ̄)

(o^∇^o)ノ
Posted by ageha at 2011年06月16日 22:30
shintaro君、こんばんは!

お疲れ様でした!
そしていろいろ助けてくれてありがとうございました*^^*
子供達の下山時、
shintaro君だから何も心配することなく安心してお願い出来たんだね、
って父ちゃんと話していたんです^^
今回はみんなに甘えてばかりになってしまいましたね…
次回はもうちょっとHIKER'Sについていけるように、
がんばります(o^o^o)

>一回行きだすと毎週のように行きたくなっちゃうんすよねぇw

本当に!!
まるで山中毒(笑)

>千畳敷ゎ絶対行きまっせ!
次の日オイラゎ空木まで縦走しちゃう予定ですがご一緒しちゃいます?
日帰り縦走なので超ハードですけど^^;

是非お願いします(*´▽`*)
超ハード…興味アリです(笑)
子供達が行けるところまででもお付き合いしたいと思います!
Posted by ageha at 2011年06月16日 22:49
ゆらどんさん、こんばんは!

>あっという間に本格的な山行っ
2人ともよくがんばりましたね〜!!

山歩き初めて1年かかりました~(笑)
念願のバックパックでの山泊、
なんとか無事一泊出来ました♪
子供達は今回HIKER'Sさん達がいたので、
つねに元気いっぱいでしたね^^

>ボクは子供と気持ちを共有した気になってたら
あれれ???みたいなこと良くあります
うちが硫黄岳行ける日がきても
「行かない」即答だろなぁ〜(笑)

「行かない」本当に即答だったから逆に笑えました^^
もうちょっと考えてくれても~って(笑)
子供と気持ちを共有出来るときは来るのかな…
でもこの家族で過ごした時間が、
将来ちょっとでも心の肥やしになってくれればとは思います♪
Posted by ageha at 2011年06月16日 22:56
agehaさん
おはようございます!

朝からステキな景色を見させていただきました^^*
硫黄岳から横岳山頂の景色、ケルンの並ぶ風景!
いつか家族で行ってみたいものです。

鎖場、どんなだったのでしょう・・・
お子さんたちが大きくなったら、またリベンジできる
楽しみもありますね^^

おねえちゃんのザック、ちょっと小さめに見えましたが
小学生ではやはりそのくらいの大きさの方がよいのでしょうか?

ハーネスとか、心強いお仲間が一緒で安心ですね^^
Posted by medaka♪medaka♪ at 2011年06月17日 08:54
おはようございます!!

登山っていいなぁ。。と
改めて感じます♪

どの山に登るかは勿論、、
誰と登るか。。
これも山行の楽しさの一片ですね♪♪

家族の決裁があれば、次回はご一緒したいです!!

いいレポ、読ませていただきました。
Posted by hwgytn33 at 2011年06月17日 09:05
medakaさん、こんばんは!

>硫黄岳から横岳山頂の景色、ケルンの並ぶ風景!
いつか家族で行ってみたいものです。

ぜひ行ってみてください♪
すごくいい所です^^
硫黄岳までだったら、何も危ない所もないので、
家族での楽しみながら安心しながら行けると思います!

>鎖場、どんなだったのでしょう・・・
お子さんたちが大きくなったら、またリベンジできる
楽しみもありますね^^

鎖場…は足を踏み外したら落ちていくような場所です(汗)
父ちゃんに鎖場から山頂までの話を聞きましたが、
やっぱり私には無理だなと思いました…

>小学生ではやはりそのくらいの大きさの方がよいのでしょうか?

体力的にはもうちょっと大きいザックでも行けると思うのですが、
うちの場合、精神面で無理かなと思っています。
自分たちから山に行きたいと思うようになったら、
ちょっと大きめの荷物にしてもがんばるかもしれないんですが^^

>ハーネスとか、心強いお仲間が一緒で安心ですね^^

本当に、有難いことです*^^*
Posted by ageha at 2011年06月17日 20:52
ハイテンションさん、こんばんは!

>登山っていいなぁ。。と
改めて感じます♪

やっとここまでこれました!
そしてすっかり高山の虜に^^
今年の夏は行けるだけ行ってみようと思います。

>どの山に登るかは勿論、、
誰と登るか。。
これも山行の楽しさの一片ですね♪♪

初めて家族以外の人と登りましたが、
大勢で登るのもとても楽しいなって思いました!
それにいろんな情報が入ってきて、これからの山がもっと楽しくなりました♪

>家族の決裁があれば、次回はご一緒したいです!!

また今月末にいろいろ山のお話し出来るかな♪
もし7月は無理でも、今年の夏は長野方面多くなりそうなんで、
どこかの山でご一緒しましょう^^
Posted by agehaageha at 2011年06月17日 21:10
こんばんは☆

山登り本当楽しそう♪

鎖場は、私も無理そうだなぁ~足がすくんじゃって歩けなさそうです!!!

agehaさんの山登りにキャンプ、というか全てが理想!!!
私も頑張ろうっと♪
Posted by ドロシードロシー at 2011年06月18日 21:39
ドロシーさん、こんばんは!

お返事遅くなってしまってゴメンなさい(><)

鎖場…本当に怖い…(笑)
って、その先のハシゴがもっと怖かったみたいで、
話聞いてやっぱり無理だなって思いました^^
登山を続けるうちに、
小さい頃からの高所恐怖症が治ればいいのですが。

理想…(。・・。)
なんて、言われたことないんで照れてしまいます~
実際会ったら、ただのおばさんでビックリするかも(笑)
Posted by ageha at 2011年06月19日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳 硫黄岳~横岳
    コメント(22)