ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月01日

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

1日目後半。

時間もよくわかりませんが、
昼寝から目を覚まし、
消えそうになっている炭火に、
炭を足し、
鯛のハーブ塩釜焼きのDOを火にかけます。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

お腹の中に沢山のタイムとイタリアンパセリと詰め込み、
表面にもタイムをたっぷりのせて、
コショウを振りかけ、塩でおおいます。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ


子供達はテントの中でとても静かです。
寝ているのかと思って覗くと・・・
父ちゃんの携帯でゲームをしていました怒

母に見つかった子供たちは、
外に出て行きました(笑)

しばらくして父ちゃんも起きたので、
ちょっと湖畔の散歩へ出かける事にしました。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

湖畔ぎりぎりを歩けるようになっており、
ところどころブラックバスの死骸に子供達は喜び、
とても楽しい散歩になりました。
このまま一周しちゃおうか、
ともなりましたが、
鯛を火にかけたままだし、
時間的に無理なので、
途中でひきかえしてきました。

散歩で体が温まり、
風もだいぶ弱くなってきたので、
急遽外でのご飯に切り替えます。
ところが時間を見たらもう19時…
急いで炉を作り、焚き火の準備をし、ランタンに火を灯します。

火がなかなかつかず寒がる子供達。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

塩釜焼きもちょうどいい感じの出来上がり♪

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

焚き火を使ってちびパンでオリーブオイルにガーリックスライスを入れてあたためます。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

それを茹で上がったスパゲティに塩釜焼きの鯛をのせ、
ガーリックオイルをかけ、黒コショウとふり、
「鯛の塩釜焼きスパゲティー」
の出来上がりです♪

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ


ご飯を食べたら子供達はもうぐったり汗
歯を磨いて寝かせます。

「おやすみ3秒」

でしたニコニコ


さぁやっとゆっくりと焚き火が出来ます♪

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

ビールのつまみを作りましょう。

トマトを銀紙に包み、
焚き火に投入します。

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

温まったらヘタをくり抜き、
そこにツナとオニオンスライスとマヨを混ぜたものをのせ、
黒コショウをかけて出来上がり!

精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ

とってもジューシーで美味しいです♪

気がつけば日付がそろそろかわってしまう時刻。
甘いアップルティーを飲んで、
無事1日目終了です。


2日目に続く。




人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(精進湖キャンピングコテージ5月)の記事画像
精進湖パノラマ台ハイキング
精進湖キャンピングコテージ2日目朝食レポ
精進湖キャンピングコテージ1日目前半レポ
精進湖キャンピングコテージ
同じカテゴリー(精進湖キャンピングコテージ5月)の記事
 精進湖パノラマ台ハイキング (2010-06-03 09:20)
 精進湖キャンピングコテージ2日目朝食レポ (2010-06-02 06:15)
 精進湖キャンピングコテージ1日目前半レポ (2010-05-31 21:40)
 精進湖キャンピングコテージ (2010-05-30 20:51)

この記事へのコメント
こんばんは!JUNママです。

agehaさん、お料理どれもスバラしい!!
今度お箸とお皿を持ってお邪魔しますね(笑)

東洋のスイス、ステキな所ですね。
実は今月末西洋のスイスに行ってきます。
だから「是非今度は東洋のスイスも行ってみたいな!」と
思っています。
Posted by JUNママ at 2010年06月01日 20:08
こんばんは、JUNママさん!

東洋のスイスがあったと思ったら、
西洋のスイスというのがあるんですね♪

「東洋のスイス」
きっと本物のスイスの方が素晴らしいと思いますが、
どうも東洋は
「貸しボート」
と湖畔に大きく書かれた看板が、
私はあまり好きではありません。

シーズン中はきっと人でごったがえすでしょうから、
シーズンオフがやっぱり静かでいいと思います!

西洋のスイスはどんな感じかしら♪
Posted by ageha at 2010年06月01日 20:52
こんばんは。

いつもいつも、お料理がスバラシイですね!
私なんか、いつもレシピ本とにらめっこですよ(笑)
さりげなくこんな料理ができるようになりたいです。
Posted by MINIパパ at 2010年06月01日 23:41
MINIパパさん、おはようございます!

DO料理に関しては、
私もレシピ本を参考にいつも作っています!
いろいろチャレンジするのも楽しいですよね♪
さりげなく・・・
実際はだいぶあたふたとしています(笑)
焚き火の前から動かなくても出来上がる料理が一番の理想なんですけどね♪
Posted by ageha at 2010年06月02日 07:51
こんにちわ^^

DO料理にビールのおつまみ~~

agehaさんすごい!!

今週のキャンプで参考にさせてもらいま~す♪♪
Posted by hinaki at 2010年06月02日 09:43
hinakiさん、こんにちは!

今週は長野ですか!?
お天気とてもよさそうですね♪

焚き火でいつも何か作れないかなぁと思っているのですが、
トマトはビーパルにのっていたレシピを参考にさせていただきました!

時間が料理を美味しくしてくれるような、
そんな楽しみ方をしたいなぁっていつも思っています♪
Posted by ageha at 2010年06月02日 14:30
すごい!!ホントに美味しそうな料理ばかりだぁ~。

鯛の塩釜、憧れなんだよ。
塩を固めるのに卵白を使わないレシピを見つけたから、いつかやってみようと思いつつ放置だよ。。
それをさりげなーく作っちゃって、しかもパスタにするなんて!
ああ、本当にすごい(ため息。。)

和風ローストチキンもとっても美味しそう。
お醤油味は嫌いな人っていないよね♪
今度マネさせて~。

ちびパン、普段は使ってるんだけどキャンプデビューはまださせてないの。
野外でもこんなにイロイロな使い方ができるんだね。
次回は忘れずに(笑)持って行こう♪

※名前、これから【きゃら】でなくて【kyara】でいきます。
Posted by kyara at 2010年06月03日 21:04
kyaraちゃん、おはよう!!

鯛の塩釜、うちも卵白いれないタイプにしたよ♪
めんどくさいから(笑)
今回はたまたま田子重で激安の鯛を見つけたから、
作ってみたけど、普段はなかなか出来ません~

お料理はね、さりげなくじゃないよ~
みーんなレシピがあるし。
アウトドア料理の本を1冊買うと、
世界が広がるよ♪

ローストチキンにサツマイモとサトイモってのも、
なかなか美味しかったよ!
夏になったらとうもろこしもいいかもね♪

次回のちびパン料理楽しみだね!
Posted by ageha at 2010年06月04日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
精進湖キャンピングコテージ1日目後半レポ
    コメント(8)