2012年02月13日
スノーシューフェスティバル2012
1月28日~29日
スノーシューフェスティバル2012inなべくら高原.森の家
スノーシュー、やってみたいけど、
家族分のスノーシューを揃えるのは大変。
でも一度思いっきりスノーシューで雪の山を歩ってみたい。
そんな気持ちを叶えてくれたのが、
hw33さんことハイテンションさんが誘ってくれた、
スノーシューフェスティバル。
大雪警報が発令されている中、
金曜夜出発、
SAで車中泊、
そして目的地に向けて朝出発。
雪が多く民宿までたどり着けなかった我が家。
ハイテンションさんとronさんに迎えに来てもらい、
宿まで雪道を歩く。
荷物を持ってくれてありがとうございます*^^*
今回はスノーシューに重点を置いて、
宿泊はキャンプではなく民宿泊。
民宿にはひろしさんが。
ひろしさんとは立山以来のお久しぶり^^
民宿に荷物を置かせていただいてから、
なべくら高原.森の家に向けて出発。
スノーシューフェスティバルの受付、そしてスノーシューをレンタル、
装備を整えたところで、
ゆいパパさん&殿下と合流^^
レンタルしたのはMSRライトニングアッセント。

大人は楽しいスノーシュー。
子供達には…
歩くだけというアクティビティにあまりテンション上がらず…(笑)
興味が向いたのは森CAFEというブースにあった、
焼マシュマロセット。

とりあえず子供の気持ちを満足させてから。
みんなに待ってもらって、
マシュマロを焼き焼き…
そしていざ森の散策路2kmのコースへ。
どれくらい雪が積もっているのだろう。
ハイテンションさんが指差す所には電線…
手を伸ばせばつかめるところにあってビックリ!!
杉の葉も真横にあって、
黄色い実のような物、これがスギ花粉だって(笑)
そんな普段とはまったく違った景色が広がった雪景色を歩くのはとっても楽しい。
お姉ちゃんはラッセル好き(笑)

neo君は雪に埋まって半べそ(笑)

そして父ちゃんがパウダースノーにハマったり(笑)
雪は深々と降り続けてはいたけれど、
風がなかったので、
寒さはまったく感じない。

来年はスノーシューをやりたいな…
そんな思いがふつふつと湧いてくる。
午後は申し込んだ有料イベント「エアーボード&スノーシューツアー」に参加。
みんなでラッセルしてコースを作り、
滑り方、止まり方などの講習をうけ、
そして後は滑るだけ!
もちろん子供達も参加。

初めてやるエアーボードだったけど、
想像以上のおもしろさ。
そして久しぶりに雪の中でいっぱい遊んだ!
イベント終了後、
会場に到着していたHYさんとHY氏に久しぶりのご挨拶。
森の家休憩所には奥さんと赤ちゃん^^
暖かな休憩所は居心地がよかったけど、
早々に身支度し、送迎バスで民宿まで。
お宿に泊まるなんて何年ぶりだろう…
ビールを飲みながら暖かなお部屋の中で待っているだけで、
ご飯の支度が出来ていて、
目の前には食べきれないほどのお料理の数々!
ご主人がお酒も用意してくれて、
楽しい夕食の時間!
もちろんその後は…(笑)

翌日は6時半起床、暖かなお味噌汁とご主人がつくったお米のご飯で朝食。
その後我が家以外のみんなは身支度をすませ、
「スノーシュー1dayツアー」に参加の為、会場に向けて出発。
みんなありがとう、また遊びましょう^^
私は朝食後そのまま食堂でお茶やコーヒーをいただきながら、
HYさん奥さんと談笑^^
宿のご好意で子供達は部屋の隅にあるコタツに入り、テレビ鑑賞。
すっかりのんびりさせていただいてから、
身支度をすませ、
HYさん奥さんにご挨拶、
そして宿のご主人、おかみさんにご挨拶して、
車を駐車してあるところまで、雪道の散歩。
そして目の前にあったのは…

雪の壁に覆われたうちの車(笑)
家族全員で除雪、無事帰路につきました。

スノーシューフェスティバル2012inなべくら高原.森の家
スノーシュー、やってみたいけど、
家族分のスノーシューを揃えるのは大変。
でも一度思いっきりスノーシューで雪の山を歩ってみたい。
そんな気持ちを叶えてくれたのが、
hw33さんことハイテンションさんが誘ってくれた、
スノーシューフェスティバル。
大雪警報が発令されている中、
金曜夜出発、
SAで車中泊、
そして目的地に向けて朝出発。
雪が多く民宿までたどり着けなかった我が家。
ハイテンションさんとronさんに迎えに来てもらい、
宿まで雪道を歩く。
荷物を持ってくれてありがとうございます*^^*
今回はスノーシューに重点を置いて、
宿泊はキャンプではなく民宿泊。
民宿にはひろしさんが。
ひろしさんとは立山以来のお久しぶり^^
民宿に荷物を置かせていただいてから、
なべくら高原.森の家に向けて出発。
スノーシューフェスティバルの受付、そしてスノーシューをレンタル、
装備を整えたところで、
ゆいパパさん&殿下と合流^^
レンタルしたのはMSRライトニングアッセント。

大人は楽しいスノーシュー。
子供達には…
歩くだけというアクティビティにあまりテンション上がらず…(笑)
興味が向いたのは森CAFEというブースにあった、
焼マシュマロセット。

とりあえず子供の気持ちを満足させてから。
みんなに待ってもらって、
マシュマロを焼き焼き…
そしていざ森の散策路2kmのコースへ。
どれくらい雪が積もっているのだろう。
ハイテンションさんが指差す所には電線…
手を伸ばせばつかめるところにあってビックリ!!
杉の葉も真横にあって、
黄色い実のような物、これがスギ花粉だって(笑)
そんな普段とはまったく違った景色が広がった雪景色を歩くのはとっても楽しい。
お姉ちゃんはラッセル好き(笑)

neo君は雪に埋まって半べそ(笑)

そして父ちゃんがパウダースノーにハマったり(笑)
雪は深々と降り続けてはいたけれど、
風がなかったので、
寒さはまったく感じない。

来年はスノーシューをやりたいな…
そんな思いがふつふつと湧いてくる。
午後は申し込んだ有料イベント「エアーボード&スノーシューツアー」に参加。
みんなでラッセルしてコースを作り、
滑り方、止まり方などの講習をうけ、
そして後は滑るだけ!
もちろん子供達も参加。

初めてやるエアーボードだったけど、
想像以上のおもしろさ。
そして久しぶりに雪の中でいっぱい遊んだ!
イベント終了後、
会場に到着していたHYさんとHY氏に久しぶりのご挨拶。
森の家休憩所には奥さんと赤ちゃん^^
暖かな休憩所は居心地がよかったけど、
早々に身支度し、送迎バスで民宿まで。
お宿に泊まるなんて何年ぶりだろう…
ビールを飲みながら暖かなお部屋の中で待っているだけで、
ご飯の支度が出来ていて、
目の前には食べきれないほどのお料理の数々!
ご主人がお酒も用意してくれて、
楽しい夕食の時間!
もちろんその後は…(笑)

翌日は6時半起床、暖かなお味噌汁とご主人がつくったお米のご飯で朝食。
その後我が家以外のみんなは身支度をすませ、
「スノーシュー1dayツアー」に参加の為、会場に向けて出発。
みんなありがとう、また遊びましょう^^
私は朝食後そのまま食堂でお茶やコーヒーをいただきながら、
HYさん奥さんと談笑^^
宿のご好意で子供達は部屋の隅にあるコタツに入り、テレビ鑑賞。
すっかりのんびりさせていただいてから、
身支度をすませ、
HYさん奥さんにご挨拶、
そして宿のご主人、おかみさんにご挨拶して、
車を駐車してあるところまで、雪道の散歩。
そして目の前にあったのは…

雪の壁に覆われたうちの車(笑)
家族全員で除雪、無事帰路につきました。

Posted by akko(ageha) at 18:50│Comments(0)
│スノーシューフェスティバル2012
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。