ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月17日

赤岳鉱泉

2月1日~2日




2014アイスキャンディフェスティバルin赤岳鉱泉

1話目 アイスキャンディフェス
2話目 アイスクライミング体験
3話目 ヤマーンさんに!!



赤岳鉱泉は沢山の人で賑わっていた。



生ビールは残念ながら販売なし…


缶ビールと子供達は熱いお茶で、
お疲れ様の乾杯♪



赤岳鉱泉





入り口の左奥にある喫茶ルームに腰掛ける。


雰囲気のよい小屋内。



しばらくポカポカの小屋でくつろいだ後、寒~いテントに移動。




お夕飯は「野菜塩ラーメン」^^



赤岳鉱泉






山のテント内では、いつもテンション高めの子供達^^


赤岳鉱泉



この日もなんだか楽しかったみたい(笑)







夜空になるとアイスキャンディがライトアップ。




赤岳鉱泉





フェス会場で父ちゃんと一緒にホットワイン頂いて、
PM8:00にみんなで就寝zzz










翌日





前日とは打って変わって、
どんよりとした曇り空。

ばっちり天気予報通り。



赤岳鉱泉






しばらくすると大粒の雪が降り出した。



朝食は卵入り雑炊。



下山だけのこの日、
急ぐ理由もなく、
コーヒーを楽しんでからの
のんびり撤収。


テント内を片付けてから、外へ。
気温はそれほど低くない。


撤収中、子供達は楽しそうにソリ遊び。



赤岳鉱泉




赤岳鉱泉




ザックを背負い、
下山を開始するころ、
アイスキャンディではコンペが開始された。


家族代表で是非お姉ちゃんに参加してもらいたかったが、
コンペ終了時間がPM2:00ということで、
下山時間を考えるとやっぱり無理があるかなと断念。


また来年、もしお天気がよければお姉ちゃんに期待しようかな^^


お世話になったスタッフさんにご挨拶して下山開始。




赤岳鉱泉







子供達が朝からご機嫌な理由は。。。



シリセードでの下山♪



赤岳鉱泉






登山道の8割はシリセードだったんじゃないだろうか!?

なんて羨ましい…




雪はシンシンと降りつづけていたが、
無風の為、辺りは静かな雪景色。


私と父ちゃんは念のため小屋からアイゼン装着。





堰堤広場でコーヒーを入れて一休み。


赤岳鉱泉


休憩でもいつもザックを下ろさないのはneo君。
赤岳鉱泉




そして出発。
赤岳鉱泉








傾斜の角度がキツい赤岳山荘前の道での滑りは楽しかったらしく、


赤岳鉱泉



滑り終えたと思ったら、
また登ってきて、
結局往復4、5回は滑った^^


赤岳鉱泉








傾斜の緩やかな場所では父ちゃんに引っ張ってもらったりしながら^^


赤岳鉱泉







美濃戸口に無事下山。



赤岳鉱泉








空には青空がチラホラ見え隠れ。



赤岳鉱泉からもこの青空が見えるかな…


そんな事を思った。








おわり




ヤマーンさんに!
アイスクライミング体験
アイスキャンディフェス
 ヤマーンさんに! (2014-02-13 15:15)
 アイスクライミング体験 (2014-02-11 08:44)
 アイスキャンディフェス (2014-02-07 08:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤岳鉱泉
    コメント(0)