2012年07月26日
美ヶ原
7月16日
美ヶ原(2034m)
am9:00 霧ヶ峰キャンプ場を出発。
霧ヶ峰をスルーし、
先に向かったのが「美ヶ原高原」
山本小屋駐車場に車を停め、
「美ヶ原パノラマコース(遊歩道)」を歩いて、
美ヶ原の最高地点のある王ヶ頭まで、
片道約1時間、往復2時間のコースを行く。
子供達が大好き、お土産屋さん。
でも見るだけ(笑)

遊歩道は広く平坦な道のりが続く。
のんびりと馬を見たり、牛を見たり…


時間もなにも気にせず歩いて行く。
王ヶ頭にある「王ヶ頭ホテル」で昼食をテラス席で頂いた。
歩くとお腹が減るんだよね^^
子供達もずいぶん沢山食べるようになってきたな、って思う。
広がる草原を見ながら飲む「生ビール」はやっぱり最高!

お腹がいっぱいになったら、
のんびりと折り返し。

この頃になって天気が回復してきた。

相変わらず風は強かったが、
その風と一緒に雲が流れると同時に、
真夏の青空が急速に広がっていく。
夏を思わせる青空に、
梅雨、明けたかな…
そんな言葉が口から漏れる。

「美しの塔」で鐘をならしてみる。
霧の発生時に鐘を鳴らし登山者を安全に導く目的で建設されたこの塔。
そんな心配のないこの日だったが、
カラン~カラン~と高原に何度も鳴り響く。

八ヶ岳の頭にはまだ雲がかかっていたが、いい眺め。
八ヶ岳にも行きたいな…

次は霧ヶ峰に向けて出発。
朝は霧で覆われていた霧ヶ峰だったけど、
きっとお天気も回復しただろう。
ビーナスラインからの景色を楽しみながら、
霧ヶ峰へと向かった。

つづく

美ヶ原(2034m)
am9:00 霧ヶ峰キャンプ場を出発。
霧ヶ峰をスルーし、
先に向かったのが「美ヶ原高原」
山本小屋駐車場に車を停め、
「美ヶ原パノラマコース(遊歩道)」を歩いて、
美ヶ原の最高地点のある王ヶ頭まで、
片道約1時間、往復2時間のコースを行く。
子供達が大好き、お土産屋さん。
でも見るだけ(笑)

遊歩道は広く平坦な道のりが続く。
のんびりと馬を見たり、牛を見たり…


時間もなにも気にせず歩いて行く。
王ヶ頭にある「王ヶ頭ホテル」で昼食をテラス席で頂いた。
歩くとお腹が減るんだよね^^
子供達もずいぶん沢山食べるようになってきたな、って思う。
広がる草原を見ながら飲む「生ビール」はやっぱり最高!

お腹がいっぱいになったら、
のんびりと折り返し。

この頃になって天気が回復してきた。

相変わらず風は強かったが、
その風と一緒に雲が流れると同時に、
真夏の青空が急速に広がっていく。
夏を思わせる青空に、
梅雨、明けたかな…
そんな言葉が口から漏れる。

「美しの塔」で鐘をならしてみる。
霧の発生時に鐘を鳴らし登山者を安全に導く目的で建設されたこの塔。
そんな心配のないこの日だったが、
カラン~カラン~と高原に何度も鳴り響く。

八ヶ岳の頭にはまだ雲がかかっていたが、いい眺め。
八ヶ岳にも行きたいな…

次は霧ヶ峰に向けて出発。
朝は霧で覆われていた霧ヶ峰だったけど、
きっとお天気も回復しただろう。
ビーナスラインからの景色を楽しみながら、
霧ヶ峰へと向かった。

つづく

Posted by akko(ageha) at 21:52│Comments(0)
│美ヶ原7月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。