2011年10月01日
甲斐駒ケ岳
9月18日
甲斐駒ケ岳(2967m)
起きると空は晴天、あわてて時計をみるとam9:00!!
寝坊した~~~(|||_|||)
という夢を見て起床。
時計を見ると目覚ましをセットしたam3:30の2分前。
あまりにリアルな夢に現実とのさかいがよく分からずしばらくボーっとしてから、
そうだ空模様を確認しなきゃと、
テントから頭を出し恐る恐る空を見上げると、
一面まぶしいぐらいの満天の星空!!
静かに心の中でガッツポーズ(笑)
みんなを起こす前に自分の支度を済ませ、
子供達を起こす。
「星空だから行くよ~今日は晴れてるよ~」と。
前日がんばってくれた子供達、
この日は無理はしないで、
楽しく登ろうという気持ちで向き合ったのがよかったのか、
とてもご機嫌に起きてくれ、
スムーズに支度をしてくれる。
そしてヘッデンを装着して気持ちよく登山スタート。
甲斐駒ケ岳へは仙水峠から駒津峰、そして直登を通って山頂というルートで。
仙水峠までの道のりはとても穏やかで、
楽に歩けるので子供達も元気いっぱい。
途中日が上り山を照らし出す。

そして仙水峠に到着。
多くの人がそこからの景色に感動の声をあげている。
雲海に浮かぶオベリスク。

仙水峠でしばらく休憩してから、
今度は駒津峰までの急登に入ります。
ここまで本当にご機嫌な子供達、
今度はキノコ探しに夢中になり、
急登なのも気づかずそのままガンガン登っていく。
眺望のよい所々で小休憩を挟みながら…
昨日登った仙丈ケ岳。

そして来年は登りたい北岳。

駒津峰に到着。

空は登るにつれその色を深いものにしていく。

とっても調子のよかったお姉ちゃんだったけど、
ちょっとしたピークの存在感をかもし出している駒津峰で、
昨日の小仙丈ケ岳と同じ状態になってしまう…
「待ってる」
って…
でも甲斐駒まで、往復で3時間以上かかるのを、
1人で待たせる事は出来ないし、
やっぱり家族みんなで登りたい。
子供達の要望でちょっと早めのご飯を駒津峰でとり、
ゆっくりと休憩してから、
お姉ちゃんと一緒に登りたいと、
お姉ちゃんがいないとつまらないんだよと話し、
目の前に見える甲斐駒目指してみんなで出発。
直登からの景色は素晴らしい。
お姉ちゃんのノロノロペースに付き合いながらだから、
ゆっくりと景色を眺める事も出来る(笑)

お姉ちゃんのノロノロペースと私、
どんどん進んでいくneo君と父ちゃんのチームに自然と分かれ、
たまに前方を歩いている父ちゃんとneo君を見つけながら進む。
そして巻き道の方を見ればそこには富士山の頭が。

トホホ歩きになっているお姉ちゃんに、
カップルできていたお兄さんが、
お姉ちゃんにラムネやドーナッツを手渡して、
がんばってね、と応援してくれる。
そしてすれ違う人たちがみんなが励ましの声をかけてくれる中、
やっと山頂目前の砂地までたどりつく。

見上げれば山頂には父ちゃん。

ピークまで5m、というところで一歩も動かなくなったお姉ちゃん…
最後は父ちゃんにおんぶされてゴール(笑)
おんぶされて頂上についたお姉ちゃんはケロッと元気。
きっと父ちゃんにおんぶされてゴールした事、
スゴク嬉しかったんだと思う。

やっぱり来てよかった!!
家族みんなで登頂できてよかった!!
子供達に今回は本当によくがんばったね、
仙丈と甲斐駒登るなんてスゴイよ~と声をかける。
この景色を見れるのはがんばった人だけなんだよ、って。


いつまででも眺めていた気持ちだったけど、
帰りのバスの時間もあるから早々に下山。
下山は巻き道から。
巻き道は砂地だから滑って歩きにくい。

駒津峰で休憩。
父ちゃんとneo君は先に出発して、
撤収をするからということで、
また2組に分かれる。
お姉ちゃんに父ちゃん達が撤収してくれるから楽ちんでよかったね~
のんびり降りようか^^
としばらくの間ルンルンで楽しく下山してたら、
前方からneo君の声。。。
どうやら父ちゃんの膝が痛み出したらしい(汗)
ということでお役目交代、
ペアさん交代で、
私とneo君で先に下山することに。
neo君と一緒に歩いてみて、
下山スピードは大人と変わらなく歩けるし、
だいぶ歩き方が上手になった感じ。
先日の動物園での話。
私が「動物園より山登りの方が楽しいね~」って言うと、
neo君は「俺も山登りの方が楽しい」って^^
今後が楽しみ。
もちろんお姉ちゃんは動物園の方がいいっていうお返事でしたけど(笑)
そんなneo君もお話が大好き。
いろんな話をしながら歩く。
だいたいはキノコとカメの話だけど(笑)
そして同じペースで下山をする2人組みの方と、
追い越し追い越されながらたまに話をし、
途中、仙水小屋の水場で鯛をさばいているご主人のお話聞いたり、
楽しくあっという間にテン場に到着。

小屋で甲斐駒ケ岳のバッジとコーラを買い、
先に2人でコーラで乾杯^^
そして今回の我が家の寝床のシャン5。

膝の具合で父ちゃんの下山時刻が読めなかったから、
大急ぎで撤収開始。
でもみんなの寝袋、マットを片付けたぐらいに、
父ちゃんとお姉ちゃんも無事元気に下山^^
そして撤収終了。
pm4:00の最終バスに乗るためにバス停に向かうと、
そこには多くの人だかり。

4時の最終バスに、臨時のバス2台追加され、
ようやく4時45分にバスに乗り込む。
さすが3連休、そして快晴のこの日は登山客もたくさんだったみたい。
そして向かうはいつもの河原(笑)
河原に向かう途中の車内で、
お姉ちゃんが、
「今回、私がんばった?偉かった?」
と聞いてくる。
「もちろん、今ままでで一番頑張ったよ~偉かったね」
とギュ~っとしてあげると、
ニコっとして満足そうな笑みを浮かべる。
楽しい事でも、辛いことでも、
過ぎ去った事は滅多に振り返らないお姉ちゃんだけに、
この一言にはビックリ。
雨でも泣いてでもがんばって登った仙丈ケ岳、
そして最後はおんぶだったけど甲斐駒ケ岳のピークまで歩いたこと、
お姉ちゃんの心の中で何かが響いたのかもしれない。
河原キャンプに続く

甲斐駒ケ岳(2967m)
起きると空は晴天、あわてて時計をみるとam9:00!!
寝坊した~~~(|||_|||)
という夢を見て起床。
時計を見ると目覚ましをセットしたam3:30の2分前。
あまりにリアルな夢に現実とのさかいがよく分からずしばらくボーっとしてから、
そうだ空模様を確認しなきゃと、
テントから頭を出し恐る恐る空を見上げると、
一面まぶしいぐらいの満天の星空!!
静かに心の中でガッツポーズ(笑)
みんなを起こす前に自分の支度を済ませ、
子供達を起こす。
「星空だから行くよ~今日は晴れてるよ~」と。
前日がんばってくれた子供達、
この日は無理はしないで、
楽しく登ろうという気持ちで向き合ったのがよかったのか、
とてもご機嫌に起きてくれ、
スムーズに支度をしてくれる。
そしてヘッデンを装着して気持ちよく登山スタート。
甲斐駒ケ岳へは仙水峠から駒津峰、そして直登を通って山頂というルートで。
仙水峠までの道のりはとても穏やかで、
楽に歩けるので子供達も元気いっぱい。
途中日が上り山を照らし出す。

そして仙水峠に到着。
多くの人がそこからの景色に感動の声をあげている。
雲海に浮かぶオベリスク。

仙水峠でしばらく休憩してから、
今度は駒津峰までの急登に入ります。
ここまで本当にご機嫌な子供達、
今度はキノコ探しに夢中になり、
急登なのも気づかずそのままガンガン登っていく。
眺望のよい所々で小休憩を挟みながら…
昨日登った仙丈ケ岳。

そして来年は登りたい北岳。

駒津峰に到着。

空は登るにつれその色を深いものにしていく。

とっても調子のよかったお姉ちゃんだったけど、
ちょっとしたピークの存在感をかもし出している駒津峰で、
昨日の小仙丈ケ岳と同じ状態になってしまう…
「待ってる」
って…
でも甲斐駒まで、往復で3時間以上かかるのを、
1人で待たせる事は出来ないし、
やっぱり家族みんなで登りたい。
子供達の要望でちょっと早めのご飯を駒津峰でとり、
ゆっくりと休憩してから、
お姉ちゃんと一緒に登りたいと、
お姉ちゃんがいないとつまらないんだよと話し、
目の前に見える甲斐駒目指してみんなで出発。
直登からの景色は素晴らしい。
お姉ちゃんのノロノロペースに付き合いながらだから、
ゆっくりと景色を眺める事も出来る(笑)

お姉ちゃんのノロノロペースと私、
どんどん進んでいくneo君と父ちゃんのチームに自然と分かれ、
たまに前方を歩いている父ちゃんとneo君を見つけながら進む。
そして巻き道の方を見ればそこには富士山の頭が。

トホホ歩きになっているお姉ちゃんに、
カップルできていたお兄さんが、
お姉ちゃんにラムネやドーナッツを手渡して、
がんばってね、と応援してくれる。
そしてすれ違う人たちがみんなが励ましの声をかけてくれる中、
やっと山頂目前の砂地までたどりつく。

見上げれば山頂には父ちゃん。

ピークまで5m、というところで一歩も動かなくなったお姉ちゃん…
最後は父ちゃんにおんぶされてゴール(笑)
おんぶされて頂上についたお姉ちゃんはケロッと元気。
きっと父ちゃんにおんぶされてゴールした事、
スゴク嬉しかったんだと思う。

やっぱり来てよかった!!
家族みんなで登頂できてよかった!!
子供達に今回は本当によくがんばったね、
仙丈と甲斐駒登るなんてスゴイよ~と声をかける。
この景色を見れるのはがんばった人だけなんだよ、って。


いつまででも眺めていた気持ちだったけど、
帰りのバスの時間もあるから早々に下山。
下山は巻き道から。
巻き道は砂地だから滑って歩きにくい。

駒津峰で休憩。
父ちゃんとneo君は先に出発して、
撤収をするからということで、
また2組に分かれる。
お姉ちゃんに父ちゃん達が撤収してくれるから楽ちんでよかったね~
のんびり降りようか^^
としばらくの間ルンルンで楽しく下山してたら、
前方からneo君の声。。。
どうやら父ちゃんの膝が痛み出したらしい(汗)
ということでお役目交代、
ペアさん交代で、
私とneo君で先に下山することに。
neo君と一緒に歩いてみて、
下山スピードは大人と変わらなく歩けるし、
だいぶ歩き方が上手になった感じ。
先日の動物園での話。
私が「動物園より山登りの方が楽しいね~」って言うと、
neo君は「俺も山登りの方が楽しい」って^^
今後が楽しみ。
もちろんお姉ちゃんは動物園の方がいいっていうお返事でしたけど(笑)
そんなneo君もお話が大好き。
いろんな話をしながら歩く。
だいたいはキノコとカメの話だけど(笑)
そして同じペースで下山をする2人組みの方と、
追い越し追い越されながらたまに話をし、
途中、仙水小屋の水場で鯛をさばいているご主人のお話聞いたり、
楽しくあっという間にテン場に到着。

小屋で甲斐駒ケ岳のバッジとコーラを買い、
先に2人でコーラで乾杯^^
そして今回の我が家の寝床のシャン5。

膝の具合で父ちゃんの下山時刻が読めなかったから、
大急ぎで撤収開始。
でもみんなの寝袋、マットを片付けたぐらいに、
父ちゃんとお姉ちゃんも無事元気に下山^^
そして撤収終了。
pm4:00の最終バスに乗るためにバス停に向かうと、
そこには多くの人だかり。

4時の最終バスに、臨時のバス2台追加され、
ようやく4時45分にバスに乗り込む。
さすが3連休、そして快晴のこの日は登山客もたくさんだったみたい。
そして向かうはいつもの河原(笑)
河原に向かう途中の車内で、
お姉ちゃんが、
「今回、私がんばった?偉かった?」
と聞いてくる。
「もちろん、今ままでで一番頑張ったよ~偉かったね」
とギュ~っとしてあげると、
ニコっとして満足そうな笑みを浮かべる。
楽しい事でも、辛いことでも、
過ぎ去った事は滅多に振り返らないお姉ちゃんだけに、
この一言にはビックリ。
雨でも泣いてでもがんばって登った仙丈ケ岳、
そして最後はおんぶだったけど甲斐駒ケ岳のピークまで歩いたこと、
お姉ちゃんの心の中で何かが響いたのかもしれない。
河原キャンプに続く

Posted by akko(ageha) at 13:39│Comments(34)
│甲斐駒ケ岳9月
この記事へのコメント
こんばんは^^
agehaさんの山レポわたしだーいすきだよ〜♡
ホント山に登りたくなるー!!
こないだの長野のキャンプ場で坂道歩いてばてるくらいだから、これから
まずはウォーキングから始めようとおもうよー
shigeさん膝はダイジョブですか??
ほんとにneoくんもおねえちゃんもえらいね!!
今度会ったら私もぎゅーってしてあげよ〜^^
そうだ!!体力ついて、もしagehaさんといっしょに登る事ができたらいっぱい褒めてね!!それとうさぎとかめの話もしてね!!
agehaさんの山レポわたしだーいすきだよ〜♡
ホント山に登りたくなるー!!
こないだの長野のキャンプ場で坂道歩いてばてるくらいだから、これから
まずはウォーキングから始めようとおもうよー
shigeさん膝はダイジョブですか??
ほんとにneoくんもおねえちゃんもえらいね!!
今度会ったら私もぎゅーってしてあげよ〜^^
そうだ!!体力ついて、もしagehaさんといっしょに登る事ができたらいっぱい褒めてね!!それとうさぎとかめの話もしてね!!
Posted by ドロシー
at 2011年10月01日 17:38

ドロシーちゃん、こんばんは!
>agehaさんの山レポわたしだーいすきだよ〜♡
ありがとう~(涙)
でもブログって何なんだろう、って最近考える日々です…
>ホント山に登りたくなるー!!
本当~!?
山はいいよ~*^^*
雨でも晴れでも山の中で私はいつもワクワクしてる♪
山の朝の中の深呼吸も最高!!
歩く事は沢山歩く事でどんどん歩けるようになるのが、
実感として分かるから楽しいよ♪
>shigeさん膝はダイジョブですか??
ご心配ありがとう^^
急登の下山時にたまに痛む事があるんだよ~
今はもう回復したから大丈夫です!
>今度会ったら私もぎゅーってしてあげよ〜^^
やっぱり褒めてもらったり、
そして山の話を聞いてもらえたりって、
子供達にはとても嬉しいみたい^^
そしてその後のモチベーションUPにも♪♪
ドロシーちゃんがギューしてくれたら、
富士山も登れちゃうかも(笑)
>そうだ!!体力ついて、もしagehaさんといっしょに登る事ができたらいっぱい褒めてね!!それとうさぎとかめの話もしてね!!
一緒に登頂できたときには抱き合って喜ぼう!!
うさぎとかめは…
ちょっと恥ずかしいな~(笑)
>agehaさんの山レポわたしだーいすきだよ〜♡
ありがとう~(涙)
でもブログって何なんだろう、って最近考える日々です…
>ホント山に登りたくなるー!!
本当~!?
山はいいよ~*^^*
雨でも晴れでも山の中で私はいつもワクワクしてる♪
山の朝の中の深呼吸も最高!!
歩く事は沢山歩く事でどんどん歩けるようになるのが、
実感として分かるから楽しいよ♪
>shigeさん膝はダイジョブですか??
ご心配ありがとう^^
急登の下山時にたまに痛む事があるんだよ~
今はもう回復したから大丈夫です!
>今度会ったら私もぎゅーってしてあげよ〜^^
やっぱり褒めてもらったり、
そして山の話を聞いてもらえたりって、
子供達にはとても嬉しいみたい^^
そしてその後のモチベーションUPにも♪♪
ドロシーちゃんがギューしてくれたら、
富士山も登れちゃうかも(笑)
>そうだ!!体力ついて、もしagehaさんといっしょに登る事ができたらいっぱい褒めてね!!それとうさぎとかめの話もしてね!!
一緒に登頂できたときには抱き合って喜ぼう!!
うさぎとかめは…
ちょっと恥ずかしいな~(笑)
Posted by ageha at 2011年10月01日 18:19
agehaさんオレも褒めて(爆)
天気の変化もあったけど,いい山登りが出来ましたね^^
地元も地元だったんで出来れば一緒に登りたかったけど,今回行けなくて残念でした・・・
何回見ても甲斐駒はカッコイイ山だな~
いつか家族連れて行きますんで,その時は付き合って下さいね!
靴も買ったしまた来年も攻めましょう^^
ここからは独り言なんでレス不要っす.先ずはやまやな感覚じゃなくてゴメンナサイ(爆)
有名な山・難易度の高い山・過酷な環境等々,そんな経験をしていくとオレって凄いだろ~
オレは上級者なんだからオレの言う事が正しいぞみたない人いますけど,正直だから何?
って感じです.自慢?そんなとこでしか自慢できないんかいって(笑)
山って高さや難易度じゃなく,帰ってきた時楽しかったかどうかが重要じゃないっすか?
エベレスト登頂するよりも,誰もが羨ましがる美人落としたぜって方がよっぽど自慢出来るけどww
山に限らず自然の中で遊ぶ時は,環境に負荷を掛けないようにとかいつもより子供達に
注意が必要だったりしますけど,暗黙のルールとか言うなんの効力もないルールに
とらわれる事自体,そもそもおかしいし,だったら逆にこの装備がないと山には入れませんって
確認する人を登山口に置いて,ルールをしっかり決めればいいと思う.誰も山行かないと思うけど.
そこまで言うなら山岳関係の仕事してルール決めたら?って思うんだけどなぁ^^
山にそのルールがないのはガチガチにしたら楽しくないだろ?ってのが
地元の遭対協の方やこの前の小林さんの意見でしたけどね(笑)
これはagehaさんのblog.自由っすよ^^
それ言ったらうちらの山登りなんかどうなるんすかー
街行く感覚と穂高行く感覚全く変わらないし(笑)
また『全員で』山へ行きましょ♪
これ独り言なんでレス不要です.
来月会った時に同一人物って知ってるよなんて話しましょう(爆)
天気の変化もあったけど,いい山登りが出来ましたね^^
地元も地元だったんで出来れば一緒に登りたかったけど,今回行けなくて残念でした・・・
何回見ても甲斐駒はカッコイイ山だな~
いつか家族連れて行きますんで,その時は付き合って下さいね!
靴も買ったしまた来年も攻めましょう^^
ここからは独り言なんでレス不要っす.先ずはやまやな感覚じゃなくてゴメンナサイ(爆)
有名な山・難易度の高い山・過酷な環境等々,そんな経験をしていくとオレって凄いだろ~
オレは上級者なんだからオレの言う事が正しいぞみたない人いますけど,正直だから何?
って感じです.自慢?そんなとこでしか自慢できないんかいって(笑)
山って高さや難易度じゃなく,帰ってきた時楽しかったかどうかが重要じゃないっすか?
エベレスト登頂するよりも,誰もが羨ましがる美人落としたぜって方がよっぽど自慢出来るけどww
山に限らず自然の中で遊ぶ時は,環境に負荷を掛けないようにとかいつもより子供達に
注意が必要だったりしますけど,暗黙のルールとか言うなんの効力もないルールに
とらわれる事自体,そもそもおかしいし,だったら逆にこの装備がないと山には入れませんって
確認する人を登山口に置いて,ルールをしっかり決めればいいと思う.誰も山行かないと思うけど.
そこまで言うなら山岳関係の仕事してルール決めたら?って思うんだけどなぁ^^
山にそのルールがないのはガチガチにしたら楽しくないだろ?ってのが
地元の遭対協の方やこの前の小林さんの意見でしたけどね(笑)
これはagehaさんのblog.自由っすよ^^
それ言ったらうちらの山登りなんかどうなるんすかー
街行く感覚と穂高行く感覚全く変わらないし(笑)
また『全員で』山へ行きましょ♪
これ独り言なんでレス不要です.
来月会った時に同一人物って知ってるよなんて話しましょう(爆)
Posted by ふろど at 2011年10月01日 18:27
ふろどさん、こんばんは!
>agehaさんオレも褒めて(爆)
え、ギューも?(ウソです、笑)
でもふろどさん、そしてHIKER’Sにはいつも助けてもらってばっかりですね~^^
父ちゃんだけでなく、家族みんなを受け入れてくれて、
子供がぐずっても、スネても、笑顔で対応してくれる。
どれだけ気持ちが救われたかは、
とても私の文章力では伝える事ができないほど、
感謝の気持ちでいっぱい!!
HIKER’Sと歩く山歩き、家族みんな大好きです♪
本当にありがとう*^^*
>天気の変化もあったけど,いい山登りが出来ましたね^^
仙丈ケ岳は真っ白でしたが、
そんな中でも楽しいとワクワクしている自分に今回ビックリしました。
>地元も地元だったんで出来れば一緒に登りたかったけど,今回行けなくて残念でした・・・
本当に…
でも今回はしょうがなかったですね(x_x)
でも一緒にすき焼き食べたかった~
ふろどさんがご一緒出来なくなったと父ちゃんから聞いた時、
もっと安い牛肉にしとけばって思った話は本当です(笑)
そしてneo君はふろどさんが来れないと伝えた瞬間に、
すごいイジケちゃって。。。
だいぶふろどさんが大好きですね^^
>何回見ても甲斐駒はカッコイイ山だな~
いつか家族連れて行きますんで,その時は付き合って下さいね!
靴も買ったしまた来年も攻めましょう^^
ふろどさんの子供達も会うたびにどんどん成長しているから、
みんなで歩く日がくるのもあっという間かもしれませんね^^
夏山が終わっていくと思うとちょっと寂しいですね…
でも来年ももうすでに行きたい山でいっぱいなんで、
また是非よろしくお願いします♪♪
>また『全員で』山へ行きましょ♪
ありがとうございます^^
ふろどさんの気持ちが本当に嬉しいです。。。。
>agehaさんオレも褒めて(爆)
え、ギューも?(ウソです、笑)
でもふろどさん、そしてHIKER’Sにはいつも助けてもらってばっかりですね~^^
父ちゃんだけでなく、家族みんなを受け入れてくれて、
子供がぐずっても、スネても、笑顔で対応してくれる。
どれだけ気持ちが救われたかは、
とても私の文章力では伝える事ができないほど、
感謝の気持ちでいっぱい!!
HIKER’Sと歩く山歩き、家族みんな大好きです♪
本当にありがとう*^^*
>天気の変化もあったけど,いい山登りが出来ましたね^^
仙丈ケ岳は真っ白でしたが、
そんな中でも楽しいとワクワクしている自分に今回ビックリしました。
>地元も地元だったんで出来れば一緒に登りたかったけど,今回行けなくて残念でした・・・
本当に…
でも今回はしょうがなかったですね(x_x)
でも一緒にすき焼き食べたかった~
ふろどさんがご一緒出来なくなったと父ちゃんから聞いた時、
もっと安い牛肉にしとけばって思った話は本当です(笑)
そしてneo君はふろどさんが来れないと伝えた瞬間に、
すごいイジケちゃって。。。
だいぶふろどさんが大好きですね^^
>何回見ても甲斐駒はカッコイイ山だな~
いつか家族連れて行きますんで,その時は付き合って下さいね!
靴も買ったしまた来年も攻めましょう^^
ふろどさんの子供達も会うたびにどんどん成長しているから、
みんなで歩く日がくるのもあっという間かもしれませんね^^
夏山が終わっていくと思うとちょっと寂しいですね…
でも来年ももうすでに行きたい山でいっぱいなんで、
また是非よろしくお願いします♪♪
>また『全員で』山へ行きましょ♪
ありがとうございます^^
ふろどさんの気持ちが本当に嬉しいです。。。。
Posted by ageha
at 2011年10月01日 22:32

こんばんは
1泊2日で2つの山楽しめるのはいい~♪
初日は天候悪でしたけど、2日目はすっきりした快晴でよかったですね。
でもshigeさん大丈夫?下りは怖いな~お大事にね!!
しかし、neo君たくましくなってきましたね~羨ましくたくましいコメントを・・・
チーズフォンデュ堪んない・・・工夫次第で、素敵な料理に大変身!!
いいですねー鍋も・・・(笑)
1泊2日で2つの山楽しめるのはいい~♪
初日は天候悪でしたけど、2日目はすっきりした快晴でよかったですね。
でもshigeさん大丈夫?下りは怖いな~お大事にね!!
しかし、neo君たくましくなってきましたね~羨ましくたくましいコメントを・・・
チーズフォンデュ堪んない・・・工夫次第で、素敵な料理に大変身!!
いいですねー鍋も・・・(笑)
Posted by HY at 2011年10月01日 23:03
HYさん、こんばんは!
>1泊2日で2つの山楽しめるのはいい~♪
本当は2泊で楽しむつもりでしたが、
1泊で2山、ちょっと欲張ってがんばりました^^
>初日は天候悪でしたけど、2日目はすっきりした快晴でよかったですね。
真っ白な世界もそれはそれで私自信は楽しめましたが、
やっぱり快晴の方が最高ですね^^
それでもいろんな山の顔を見れたみたいで、
それはちょっと得した気分♪
>でもshigeさん大丈夫?下りは怖いな~お大事にね!!
ご心配ありがとうございます^^
父ちゃん最近は膝が痛くなる事もなかったんですけどね。
やっぱり急登の下山が長く続く所は危険ですね…
>しかし、neo君たくましくなってきましたね~羨ましくたくましいコメントを・・・
私もまさかneo君がそんな事を言うと思ってなかったので驚きました(笑)
でも動物園よりは登山ってだけで、
もしかしたら登山が大好きってワケじゃないのかも。。。
とも思います(汗)
>チーズフォンデュ堪んない
簡単なんで是非是非(笑)
>いいですねー鍋も・・・(笑)
子供達がウインナーとクラッカーでお腹いっぱいになってくれたんで、
すき焼きは親で食べ放題でした(笑)
>1泊2日で2つの山楽しめるのはいい~♪
本当は2泊で楽しむつもりでしたが、
1泊で2山、ちょっと欲張ってがんばりました^^
>初日は天候悪でしたけど、2日目はすっきりした快晴でよかったですね。
真っ白な世界もそれはそれで私自信は楽しめましたが、
やっぱり快晴の方が最高ですね^^
それでもいろんな山の顔を見れたみたいで、
それはちょっと得した気分♪
>でもshigeさん大丈夫?下りは怖いな~お大事にね!!
ご心配ありがとうございます^^
父ちゃん最近は膝が痛くなる事もなかったんですけどね。
やっぱり急登の下山が長く続く所は危険ですね…
>しかし、neo君たくましくなってきましたね~羨ましくたくましいコメントを・・・
私もまさかneo君がそんな事を言うと思ってなかったので驚きました(笑)
でも動物園よりは登山ってだけで、
もしかしたら登山が大好きってワケじゃないのかも。。。
とも思います(汗)
>チーズフォンデュ堪んない
簡単なんで是非是非(笑)
>いいですねー鍋も・・・(笑)
子供達がウインナーとクラッカーでお腹いっぱいになってくれたんで、
すき焼きは親で食べ放題でした(笑)
Posted by ageha
at 2011年10月01日 23:28

ども♪
そそ、ココはagehaさんのブログ、自由にやったら良いと思いますよ!
agehaさんのブログ好きだし応援しまますよ♪
上手く書けないけど自分も子供と一緒に山登りを初めて凄く色々共感できます、^^
また一緒に登って下さいねー!
そそ、ココはagehaさんのブログ、自由にやったら良いと思いますよ!
agehaさんのブログ好きだし応援しまますよ♪
上手く書けないけど自分も子供と一緒に山登りを初めて凄く色々共感できます、^^
また一緒に登って下さいねー!
Posted by hinoharuto at 2011年10月02日 15:34
こんにちはヽ(^0^)ノ
私もagehaさんのブログはとっても参考にしてるし、毎回楽しみなんです♪
今まで通りでいいと思いますよ!
もうポストカードのような景色にウットリ・・・
いつか登ってみたいです♪
来年は何回かご一緒できますかね^^?
まずは11月!よろしくお願いしますね~(*´∀`*)
私もagehaさんのブログはとっても参考にしてるし、毎回楽しみなんです♪
今まで通りでいいと思いますよ!
もうポストカードのような景色にウットリ・・・
いつか登ってみたいです♪
来年は何回かご一緒できますかね^^?
まずは11月!よろしくお願いしますね~(*´∀`*)
Posted by rui at 2011年10月02日 16:29
こんばんは~
良い景色ですね~
ちょうど駒ヶ岳のルートなどなど調べてたんですよ!
新潟の駒ヶ岳ですが(笑)
agehaさんのファミリー登山は目標であり、参考にしていますのでこれからもレポ期待していま~す♪
良い景色ですね~
ちょうど駒ヶ岳のルートなどなど調べてたんですよ!
新潟の駒ヶ岳ですが(笑)
agehaさんのファミリー登山は目標であり、参考にしていますのでこれからもレポ期待していま~す♪
Posted by ゆいパパ at 2011年10月02日 20:53
ちわっすー
山頂、最高な景色ですね~
オレもそろそろ登りたい・・・
つかagehaさんお人よしだからアレだけど
みんな同じ人って分かっていると思うけど
はじめましてはないよね~^^;
IPアドレスでチェック&ブロックをオススメします!
返しにくいと思うんで完全に返事いらないっす(笑)
山頂、最高な景色ですね~
オレもそろそろ登りたい・・・
つかagehaさんお人よしだからアレだけど
みんな同じ人って分かっていると思うけど
はじめましてはないよね~^^;
IPアドレスでチェック&ブロックをオススメします!
返しにくいと思うんで完全に返事いらないっす(笑)
Posted by 風空 at 2011年10月02日 23:22
こんにちは〜
ほんとスゴいご家族ですね〜
みんなで登頂できるっていつまでも思い出になりますよね〜♪
shigeさんの膝の具合はどうですか?
ウチの重装備運んでもらわなきゃだから心配してます(爆)
週末、いろいろ聞かせてくださいね〜^^
河原レポも楽しみ〜♪
ほんとスゴいご家族ですね〜
みんなで登頂できるっていつまでも思い出になりますよね〜♪
shigeさんの膝の具合はどうですか?
ウチの重装備運んでもらわなきゃだから心配してます(爆)
週末、いろいろ聞かせてくださいね〜^^
河原レポも楽しみ〜♪
Posted by arigato
at 2011年10月03日 13:39

こんにちは~
「家族みんなで・・・」
これがagehaさんファミリーの
スタイルというか、いろんなことがらの原点
であると勝手に思っています!!
今回の山レポも、
「家族みんなで」山に登る素晴らしさと楽しさを
感じましたよ♪♪
立山にご一緒した時、すれ違う沢山の方々が
お子様に「頑張ったねぇ!!」「凄いね!!」って
声を掛けられ
その方々の表情が凄い笑顔だっとことを覚えています。
そんな笑顔をしながら
agehaさんのブログを見ている人もたくさんいますよ♪♪
「家族みんなで・・・」
これがagehaさんファミリーの
スタイルというか、いろんなことがらの原点
であると勝手に思っています!!
今回の山レポも、
「家族みんなで」山に登る素晴らしさと楽しさを
感じましたよ♪♪
立山にご一緒した時、すれ違う沢山の方々が
お子様に「頑張ったねぇ!!」「凄いね!!」って
声を掛けられ
その方々の表情が凄い笑顔だっとことを覚えています。
そんな笑顔をしながら
agehaさんのブログを見ている人もたくさんいますよ♪♪
Posted by hw33 at 2011年10月03日 14:04
こんちは~
しかし、この一家は本当に凄いですね!
うちのチビが「shionちゃん最強だから無理、無理っ!」
って言うの、よーくわかります(笑)
>「今回、私がんばった?偉かった?」
>と聞いてくる。
>「もちろん、今ままでで一番頑張ったよ~偉かったね」
>とギュ~っとしてあげると、
>ニコっとして満足そうな笑みを浮かべる。
オイラも子供を褒めてやりたいとは思うのですが、中々こんな風には・・・
(オイラがやったら気持ち悪いし・・・)
なので、子供と二人の時はオイラに余裕ができる里山ばっかです。。。
neo君も逞しいし!
「家族みんなで・・・」って言葉、いいですな!
我が家にはない言葉です・・・(涙)
しかし、この一家は本当に凄いですね!
うちのチビが「shionちゃん最強だから無理、無理っ!」
って言うの、よーくわかります(笑)
>「今回、私がんばった?偉かった?」
>と聞いてくる。
>「もちろん、今ままでで一番頑張ったよ~偉かったね」
>とギュ~っとしてあげると、
>ニコっとして満足そうな笑みを浮かべる。
オイラも子供を褒めてやりたいとは思うのですが、中々こんな風には・・・
(オイラがやったら気持ち悪いし・・・)
なので、子供と二人の時はオイラに余裕ができる里山ばっかです。。。
neo君も逞しいし!
「家族みんなで・・・」って言葉、いいですな!
我が家にはない言葉です・・・(涙)
Posted by ron at 2011年10月03日 15:06
hinoharutoさん、こんにちは!
>そそ、ココはagehaさんのブログ、自由にやったら良いと思いますよ!
そうですかね~^^
今回仙丈ケ岳のブログを書く際に、
自分の家族の山行をブログに記す、というだけなのに、
また指摘されるのを恐れて本当の事も書けない、
それでいいのかなって思ったり…
それでもそんなコメントがついて、
一瞬もう山のブログは書けないな、と思ってしまいました。
>agehaさんのブログ好きだし応援しまますよ♪
ありがとうございます*^^*
まだ気持ちの整理はつきませんが、
沢山の思い出のあるこのブログを大事にしていきたいと思います。
>上手く書けないけど自分も子供と一緒に山登りを初めて凄く色々共感できます、^^
また11月に一緒にアツく語りましょう(笑)
>また一緒に登って下さいねー!
楽しみにしています♪♪
ブログの事はしばらく考えそうですが、
登山はこれからも家族みんなで楽しみますよ~^^
>そそ、ココはagehaさんのブログ、自由にやったら良いと思いますよ!
そうですかね~^^
今回仙丈ケ岳のブログを書く際に、
自分の家族の山行をブログに記す、というだけなのに、
また指摘されるのを恐れて本当の事も書けない、
それでいいのかなって思ったり…
それでもそんなコメントがついて、
一瞬もう山のブログは書けないな、と思ってしまいました。
>agehaさんのブログ好きだし応援しまますよ♪
ありがとうございます*^^*
まだ気持ちの整理はつきませんが、
沢山の思い出のあるこのブログを大事にしていきたいと思います。
>上手く書けないけど自分も子供と一緒に山登りを初めて凄く色々共感できます、^^
また11月に一緒にアツく語りましょう(笑)
>また一緒に登って下さいねー!
楽しみにしています♪♪
ブログの事はしばらく考えそうですが、
登山はこれからも家族みんなで楽しみますよ~^^
Posted by ageha at 2011年10月03日 15:37
ruiさん、こんにちは!
>私もagehaさんのブログはとっても参考にしてるし、毎回楽しみなんです♪
今まで通りでいいと思いますよ!
ありがとうございます*^^*
みんなに応援されて、涙が出るほど嬉しいし、
ブログを初めて本当にヨカッタって思います!
>来年は何回かご一緒できますかね^^?
まずは11月!よろしくお願いしますね~(*´∀`*)
来年はみんなでアルプス行きましょう♪♪
北関東の方にも行きたいし、
来年の夏は忙しくなりそうですね^^
11月もスゴク楽しみですね~
ヨロシクお願いします♪
のんびりと歩いても1時間ちょっとで頂上についちゃうと思うんで、
ruiさんファミリーなら楽ちんすぎるぐらいかも(笑)
とても歩きやすい山道だった記憶があるんで、
のんびりと山の中を歩く事を楽しめると思います^^
>私もagehaさんのブログはとっても参考にしてるし、毎回楽しみなんです♪
今まで通りでいいと思いますよ!
ありがとうございます*^^*
みんなに応援されて、涙が出るほど嬉しいし、
ブログを初めて本当にヨカッタって思います!
>来年は何回かご一緒できますかね^^?
まずは11月!よろしくお願いしますね~(*´∀`*)
来年はみんなでアルプス行きましょう♪♪
北関東の方にも行きたいし、
来年の夏は忙しくなりそうですね^^
11月もスゴク楽しみですね~
ヨロシクお願いします♪
のんびりと歩いても1時間ちょっとで頂上についちゃうと思うんで、
ruiさんファミリーなら楽ちんすぎるぐらいかも(笑)
とても歩きやすい山道だった記憶があるんで、
のんびりと山の中を歩く事を楽しめると思います^^
Posted by ageha at 2011年10月03日 15:50
ゆいパパさん、こんにちは!
>良い景色ですね~
この景色を見ちゃうと、
自然とアルプスに気持ちがいっちゃうんですよね(笑)
>ちょうど駒ヶ岳のルートなどなど調べてたんですよ!
新潟の駒ヶ岳ですが(笑)
駒ケ岳ってあちこちにありますよね(笑)
新潟の駒ケ岳はどんな感じなのかな!?
楽しみです♪
>agehaさんのファミリー登山は目標であり、参考にしていますのでこれからもレポ期待していま~す♪
ゆいパパさんもありがとうございます*^^*
あまり細かい山の情報はレポはしてないので、
もし行く時は直接聞いてください(笑)
今後の山ブログは悩める所ですが、
しばらく山の予定もないし、ゆっくりと考えたいと思います^^
>良い景色ですね~
この景色を見ちゃうと、
自然とアルプスに気持ちがいっちゃうんですよね(笑)
>ちょうど駒ヶ岳のルートなどなど調べてたんですよ!
新潟の駒ヶ岳ですが(笑)
駒ケ岳ってあちこちにありますよね(笑)
新潟の駒ケ岳はどんな感じなのかな!?
楽しみです♪
>agehaさんのファミリー登山は目標であり、参考にしていますのでこれからもレポ期待していま~す♪
ゆいパパさんもありがとうございます*^^*
あまり細かい山の情報はレポはしてないので、
もし行く時は直接聞いてください(笑)
今後の山ブログは悩める所ですが、
しばらく山の予定もないし、ゆっくりと考えたいと思います^^
Posted by ageha at 2011年10月03日 15:58
風空さん、こんにちは!
体調はよくなってきましたか…?
40℃を超える熱ってかなり辛いですよね(涙)
仕事も忙しいかもしれませんが、ゆっくり休んでくださいね。
早く元気になりますように…
>山頂、最高な景色ですね~
オレもそろそろ登りたい・・・
山は中毒になるんでしょうか(笑)
私も山から帰ってきて3日後にはまた山に行きたくなってしまします^^
>つかagehaさんお人よしだからアレだけど
みんな同じ人って分かっていると思うけど
はじめましてはないよね~^^;
最初見たときは本当にショックで。
そして自分のブログにすっかり自信をなくしました。。。
それから父ちゃんから事の詳細の電話をもらって、
今度はショックが驚きに変わって、
それでも1日いろんな事考えて本当に疲れてしまいました。
>IPアドレスでチェック&ブロックをオススメします!
今後ブログの事もいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございます♪
まずはブログの事で悩むよりも、
予定されているキャンプを楽しまないとですね^^
体調はよくなってきましたか…?
40℃を超える熱ってかなり辛いですよね(涙)
仕事も忙しいかもしれませんが、ゆっくり休んでくださいね。
早く元気になりますように…
>山頂、最高な景色ですね~
オレもそろそろ登りたい・・・
山は中毒になるんでしょうか(笑)
私も山から帰ってきて3日後にはまた山に行きたくなってしまします^^
>つかagehaさんお人よしだからアレだけど
みんな同じ人って分かっていると思うけど
はじめましてはないよね~^^;
最初見たときは本当にショックで。
そして自分のブログにすっかり自信をなくしました。。。
それから父ちゃんから事の詳細の電話をもらって、
今度はショックが驚きに変わって、
それでも1日いろんな事考えて本当に疲れてしまいました。
>IPアドレスでチェック&ブロックをオススメします!
今後ブログの事もいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございます♪
まずはブログの事で悩むよりも、
予定されているキャンプを楽しまないとですね^^
Posted by ageha at 2011年10月03日 16:23
初めましてです。いつも拝見させていただいてます。
一日ズレで甲斐駒・仙丈ヶ岳に入山してました者です。
来られるのはチラ聞きしてたのですが、まさか幕がシャンだったとは・・・。
(シャンの前に張ってたHubbaHubbaとペシャンコのMETA2が僕らの幕ですw)
同じ日に甲斐駒ヶ岳を登ってましたが、最高の天気でしたよね。
しかし、甲斐駒の直登コースをお子さんらが登られたんですか。
うちの子たちは全然ムリです(笑)
これからも沢山の楽しい山行記録を書いてくださいねぇ〜。
一日ズレで甲斐駒・仙丈ヶ岳に入山してました者です。
来られるのはチラ聞きしてたのですが、まさか幕がシャンだったとは・・・。
(シャンの前に張ってたHubbaHubbaとペシャンコのMETA2が僕らの幕ですw)
同じ日に甲斐駒ヶ岳を登ってましたが、最高の天気でしたよね。
しかし、甲斐駒の直登コースをお子さんらが登られたんですか。
うちの子たちは全然ムリです(笑)
これからも沢山の楽しい山行記録を書いてくださいねぇ〜。
Posted by わっきー at 2011年10月03日 21:31
arigatoさん、こんばんは!
>みんなで登頂できるっていつまでも思い出になりますよね〜♪
みんなでやっぱり登頂が一番いいですね^^
前に木曽駒ケ岳でお姉ちゃんを置いて、
ご来光を見に行ったのですが、
やっぱり無理してでも連れてけばヨカッタと思ったんで(笑)
>shigeさんの膝の具合はどうですか?
ウチの重装備運んでもらわなきゃだから心配してます(爆)
完全復活しているんで心配は必要ないかと(笑)
>週末、いろいろ聞かせてくださいね〜^^
arigatoさん夫婦に会うのも久しぶりなんで、
本当に楽しみです♪♪
当日はヨロシクお願いしますね~!!
>河原レポも楽しみ〜♪
すっかり出遅れて、
しかものびのびしすぎて実は写真もあまりないんですが…(笑)
沢山の思い出はあるんで、
気長に待っていてくれると嬉しいです^^
河原、最高ですよ~♪♪
>みんなで登頂できるっていつまでも思い出になりますよね〜♪
みんなでやっぱり登頂が一番いいですね^^
前に木曽駒ケ岳でお姉ちゃんを置いて、
ご来光を見に行ったのですが、
やっぱり無理してでも連れてけばヨカッタと思ったんで(笑)
>shigeさんの膝の具合はどうですか?
ウチの重装備運んでもらわなきゃだから心配してます(爆)
完全復活しているんで心配は必要ないかと(笑)
>週末、いろいろ聞かせてくださいね〜^^
arigatoさん夫婦に会うのも久しぶりなんで、
本当に楽しみです♪♪
当日はヨロシクお願いしますね~!!
>河原レポも楽しみ〜♪
すっかり出遅れて、
しかものびのびしすぎて実は写真もあまりないんですが…(笑)
沢山の思い出はあるんで、
気長に待っていてくれると嬉しいです^^
河原、最高ですよ~♪♪
Posted by ageha
at 2011年10月03日 22:34

ハイテンションさん、こんにちは!
>これがagehaさんファミリーの
スタイルというか、いろんなことがらの原点
であると勝手に思っています!!
実は私、父の記憶がほとんどないんで、
そんな事から家族で一緒にいる、というのにこだわりがあるのかもしれませんね^^
>「家族みんなで」山に登る素晴らしさと楽しさを
感じましたよ♪♪
ありがとうございます
とても嬉しいです*^^*
>その方々の表情が凄い笑顔だっとことを覚えています。
山で出会う声をかけてくださる方たちは、
本当に明るくそしてにこやかですよね~^^
声をかけられると下を向いてしまううちの子供達ですが、
子供達もきっと心の大事な部分にしっかりと刻み込んでいると思います。
>そんな笑顔をしながら
agehaさんのブログを見ている人もたくさんいますよ♪♪
みんな本当に優しくて、心配してくれて…
くよくよしている場合じゃないですね^^
みんなと山と出会えたのもこのブログですから、
大事にしてかなくちゃ!
ですね!!
>これがagehaさんファミリーの
スタイルというか、いろんなことがらの原点
であると勝手に思っています!!
実は私、父の記憶がほとんどないんで、
そんな事から家族で一緒にいる、というのにこだわりがあるのかもしれませんね^^
>「家族みんなで」山に登る素晴らしさと楽しさを
感じましたよ♪♪
ありがとうございます
とても嬉しいです*^^*
>その方々の表情が凄い笑顔だっとことを覚えています。
山で出会う声をかけてくださる方たちは、
本当に明るくそしてにこやかですよね~^^
声をかけられると下を向いてしまううちの子供達ですが、
子供達もきっと心の大事な部分にしっかりと刻み込んでいると思います。
>そんな笑顔をしながら
agehaさんのブログを見ている人もたくさんいますよ♪♪
みんな本当に優しくて、心配してくれて…
くよくよしている場合じゃないですね^^
みんなと山と出会えたのもこのブログですから、
大事にしてかなくちゃ!
ですね!!
Posted by ageha
at 2011年10月03日 22:52

こんばんはー
agehaさんの山登りのレポ、ホント最高です!
今シーズンは「山終了」って思ってましたが
また登りたくなってきちゃいました(笑
しかし、すごい景色ですねー
甲斐駒かぁ また行ってみたい山が増えちゃいましたw
agehaさんの山登りのレポ、ホント最高です!
今シーズンは「山終了」って思ってましたが
また登りたくなってきちゃいました(笑
しかし、すごい景色ですねー
甲斐駒かぁ また行ってみたい山が増えちゃいましたw
Posted by tapo at 2011年10月03日 22:57
ronさん、こんばんは!
>うちのチビが「shionちゃん最強だから無理、無理っ!」
って言うの、よーくわかります(笑)
いえいえ、全然ですよ~
キレているという面では、
ある意味お姉ちゃん最強ですが(笑)
げんちゃんといつ山登るの?と今日また聞いてきたんで、
ヨロシクお願いします^^
げんちゃんとはとり合えずキャンプよりも山に一緒に行きたいみたいですよ(笑)
>オイラも子供を褒めてやりたいとは思うのですが、中々こんな風には・・・
(オイラがやったら気持ち悪いし・・・)
想像してみました(笑)
男同士はどんな表現をするのかな。。。
でも男同士はいいですよ~
なんか憧れがあります^^
>なので、子供と二人の時はオイラに余裕ができる里山ばっかです。。。
来年はアルプスに行きましょう♪♪
>neo君も逞しいし!
neo君の方が扱いやすいかな(笑)
やっぱり男の子だと意地をみせなきゃって時があるように感じます^^
>「家族みんなで・・・」って言葉、いいですな!
我が家にはない言葉です・・・(涙)
お姉ちゃん、もう中学生ですもんね…
うちもあと2、3年したら、
「家族みんなで…」の表記は出来なくなるかもしれません(汗)
>うちのチビが「shionちゃん最強だから無理、無理っ!」
って言うの、よーくわかります(笑)
いえいえ、全然ですよ~
キレているという面では、
ある意味お姉ちゃん最強ですが(笑)
げんちゃんといつ山登るの?と今日また聞いてきたんで、
ヨロシクお願いします^^
げんちゃんとはとり合えずキャンプよりも山に一緒に行きたいみたいですよ(笑)
>オイラも子供を褒めてやりたいとは思うのですが、中々こんな風には・・・
(オイラがやったら気持ち悪いし・・・)
想像してみました(笑)
男同士はどんな表現をするのかな。。。
でも男同士はいいですよ~
なんか憧れがあります^^
>なので、子供と二人の時はオイラに余裕ができる里山ばっかです。。。
来年はアルプスに行きましょう♪♪
>neo君も逞しいし!
neo君の方が扱いやすいかな(笑)
やっぱり男の子だと意地をみせなきゃって時があるように感じます^^
>「家族みんなで・・・」って言葉、いいですな!
我が家にはない言葉です・・・(涙)
お姉ちゃん、もう中学生ですもんね…
うちもあと2、3年したら、
「家族みんなで…」の表記は出来なくなるかもしれません(汗)
Posted by ageha
at 2011年10月03日 23:01

わっきーさん、こんばんは!
初めましてですね*^^*
コメントありがとうございます!!
ふろどさんからよくお話を聞いていたんで、
なんだか前から知っている感じがします^^
>一日ズレで甲斐駒・仙丈ヶ岳に入山してました者です。
レポ拝見させていただきました!
同じ日に甲斐駒、しかも時間帯もほとんど一緒なんで、
駒津峰あたりで同じスペースにいたかもしれませんね。
帰りもわっきーさんがテン場につく10分前ぐらいにバス停に向けて出発した感じです。
>(シャンの前に張ってたHubbaHubbaとペシャンコのMETA2が僕らの幕ですw)
後からもしかしたらテン場にいたんじゃないかって思ったんですよね♪
でも撤収に忙しく、残念ながらわっきーさん達のテントは未確認でした。
事前に連絡を取り合っておけばヨカッタですね…
>同じ日に甲斐駒ヶ岳を登ってましたが、最高の天気でしたよね。
本当によい天気で、お互い最高の山登りが出来ましたね♪
>しかし、甲斐駒の直登コースをお子さんらが登られたんですか。
うちの子たちは全然ムリです(笑)
巻き道よりはよかったかもしれません^^
何気に子供達は自分なりにルートを見つけて、
岩場を登っていくので、さすが遊びの天才はスゴイなって思いました!
>これからも沢山の楽しい山行記録を書いてくださいねぇ〜。
ありがとうございます*^^*
家族との登山もアルプスを歩くようになると、
記述の仕方も難しいものだな、と悪戦苦闘ですが、
なるべく自分のやり方でやっていけたらと思います。
これからもヨロシクお願いします^^
初めましてですね*^^*
コメントありがとうございます!!
ふろどさんからよくお話を聞いていたんで、
なんだか前から知っている感じがします^^
>一日ズレで甲斐駒・仙丈ヶ岳に入山してました者です。
レポ拝見させていただきました!
同じ日に甲斐駒、しかも時間帯もほとんど一緒なんで、
駒津峰あたりで同じスペースにいたかもしれませんね。
帰りもわっきーさんがテン場につく10分前ぐらいにバス停に向けて出発した感じです。
>(シャンの前に張ってたHubbaHubbaとペシャンコのMETA2が僕らの幕ですw)
後からもしかしたらテン場にいたんじゃないかって思ったんですよね♪
でも撤収に忙しく、残念ながらわっきーさん達のテントは未確認でした。
事前に連絡を取り合っておけばヨカッタですね…
>同じ日に甲斐駒ヶ岳を登ってましたが、最高の天気でしたよね。
本当によい天気で、お互い最高の山登りが出来ましたね♪
>しかし、甲斐駒の直登コースをお子さんらが登られたんですか。
うちの子たちは全然ムリです(笑)
巻き道よりはよかったかもしれません^^
何気に子供達は自分なりにルートを見つけて、
岩場を登っていくので、さすが遊びの天才はスゴイなって思いました!
>これからも沢山の楽しい山行記録を書いてくださいねぇ〜。
ありがとうございます*^^*
家族との登山もアルプスを歩くようになると、
記述の仕方も難しいものだな、と悪戦苦闘ですが、
なるべく自分のやり方でやっていけたらと思います。
これからもヨロシクお願いします^^
Posted by ageha
at 2011年10月03日 23:15

tapoさん、こんばんは!
>agehaさんの山登りのレポ、ホント最高です!
ありがとうございます、とっても嬉しいです*^^*
本当にここ3日間ぐらい、
ふとブログの事を考えては、
凹む感じでした…
>今シーズンは「山終了」って思ってましたが
また登りたくなってきちゃいました(笑
うちもまだあと一回、テン泊を考えています^^
でも次はピークを狙うというよりも、
山をのんびり歩いて、のんびりテン泊、そして景色を楽しみたいなって。
でも寒くなってきてしまうんで、
お天気とだいぶ相談になってしまいそうですが。。。
>甲斐駒かぁ また行ってみたい山が増えちゃいましたw
甲斐駒は歩きがいもあるし、
眺望もいいし、
登山道に変化もあって、
本当に楽しい山でした^^
テン場までも徒歩10分ってのがまたいいですよね(笑)
私もまた行きたいなって思う山でした^^
>agehaさんの山登りのレポ、ホント最高です!
ありがとうございます、とっても嬉しいです*^^*
本当にここ3日間ぐらい、
ふとブログの事を考えては、
凹む感じでした…
>今シーズンは「山終了」って思ってましたが
また登りたくなってきちゃいました(笑
うちもまだあと一回、テン泊を考えています^^
でも次はピークを狙うというよりも、
山をのんびり歩いて、のんびりテン泊、そして景色を楽しみたいなって。
でも寒くなってきてしまうんで、
お天気とだいぶ相談になってしまいそうですが。。。
>甲斐駒かぁ また行ってみたい山が増えちゃいましたw
甲斐駒は歩きがいもあるし、
眺望もいいし、
登山道に変化もあって、
本当に楽しい山でした^^
テン場までも徒歩10分ってのがまたいいですよね(笑)
私もまた行きたいなって思う山でした^^
Posted by ageha
at 2011年10月03日 23:24

どもっす!
そろそろ山もラストスパートっすよね!^ ^
最近山レポがグッと身近に感じ始めてきました!!
まずはアソコからですがね♪
でも、なめてはいけない!!
山の事はよくわかりませんが
辛くても、下山してきて結果楽しかった!
なんでもそんなもんですよね!
全ては自己責任ですし!
そんな事言ったら、ウチなんか海水浴や川遊びに子供連れていけなくなっちゃいますよぉー^ ^;
これからも先輩ハイカーの楽しいレポおねがいします♪
それにしてもキレイな景色… ウットリ
そろそろ山もラストスパートっすよね!^ ^
最近山レポがグッと身近に感じ始めてきました!!
まずはアソコからですがね♪
でも、なめてはいけない!!
山の事はよくわかりませんが
辛くても、下山してきて結果楽しかった!
なんでもそんなもんですよね!
全ては自己責任ですし!
そんな事言ったら、ウチなんか海水浴や川遊びに子供連れていけなくなっちゃいますよぉー^ ^;
これからも先輩ハイカーの楽しいレポおねがいします♪
それにしてもキレイな景色… ウットリ
Posted by H+K
at 2011年10月04日 02:33

おはようございます!!
agehaさんの記事を見てると、登山デビュー早くしてみたいって毎回思いますよ!!
ファミリー登山のお手本だと思います!!!
自分のことだけでなく、いつも家族の事を気にしながら登るagehaさんはスゴイです!
いつかご一緒できたら・・・って、
もし一緒に登ったら、おねえちゃんとneo君に、置いていかれるでしょう(汗)
確実に完敗です
agehaさんの記事を見てると、登山デビュー早くしてみたいって毎回思いますよ!!
ファミリー登山のお手本だと思います!!!
自分のことだけでなく、いつも家族の事を気にしながら登るagehaさんはスゴイです!
いつかご一緒できたら・・・って、
もし一緒に登ったら、おねえちゃんとneo君に、置いていかれるでしょう(汗)
確実に完敗です
Posted by ちぇりお at 2011年10月04日 08:05
H+Kさん、こんばんは!
>そろそろ山もラストスパートっすよね!^ ^
今年は本当によく登りました(笑)
高山へはあともう一回、行けたらいいなあと思っています♪
>まずはアソコからですがね♪
でも、なめてはいけない!!
富士山登ってるH+Kさんなら余裕かな(笑)
チビちゃんの面倒みますからね~^^
みんなで登頂出きるようがんばりましょう!!
>山の事はよくわかりませんが
辛くても、下山してきて結果楽しかった!
なんでもそんなもんですよね!
ゴールした瞬間は本当に気持ちいいですね^^
子供達も下山した後は心底楽しそうな笑顔を見せてくれます♪
そして登山靴とそして靴下を脱いだ瞬間が何とも言えません(笑)
>全ては自己責任ですし!
そんな事言ったら、ウチなんか海水浴や川遊びに子供連れていけなくなっちゃいますよぉー^ ^;
そうですね~^^
なんかスッキリしました(笑)
ありがとう~♪
>これからも先輩ハイカーの楽しいレポおねがいします♪
なんとかがんばっていきたいですね~^^
でもしばらく山予定がないのが残念ですが。。。
11月は本当に楽しみです♪
山歩きもですが、
久々にH+Kさんファミリーに会えるのも、
スゴク楽しみです^^
>そろそろ山もラストスパートっすよね!^ ^
今年は本当によく登りました(笑)
高山へはあともう一回、行けたらいいなあと思っています♪
>まずはアソコからですがね♪
でも、なめてはいけない!!
富士山登ってるH+Kさんなら余裕かな(笑)
チビちゃんの面倒みますからね~^^
みんなで登頂出きるようがんばりましょう!!
>山の事はよくわかりませんが
辛くても、下山してきて結果楽しかった!
なんでもそんなもんですよね!
ゴールした瞬間は本当に気持ちいいですね^^
子供達も下山した後は心底楽しそうな笑顔を見せてくれます♪
そして登山靴とそして靴下を脱いだ瞬間が何とも言えません(笑)
>全ては自己責任ですし!
そんな事言ったら、ウチなんか海水浴や川遊びに子供連れていけなくなっちゃいますよぉー^ ^;
そうですね~^^
なんかスッキリしました(笑)
ありがとう~♪
>これからも先輩ハイカーの楽しいレポおねがいします♪
なんとかがんばっていきたいですね~^^
でもしばらく山予定がないのが残念ですが。。。
11月は本当に楽しみです♪
山歩きもですが、
久々にH+Kさんファミリーに会えるのも、
スゴク楽しみです^^
Posted by ageha
at 2011年10月04日 22:15

ちぇりおさん、こんばんは!
おはようございます!!
>agehaさんの記事を見てると、登山デビュー早くしてみたいって毎回思いますよ!!
山はいいですよ~^^
山に入った瞬間のあの空気がなんともいえません♪
これからの季節、低山も気持ちよく歩けるんで、
キャンプ場周りのハイキング道に飲み物とおやつもって、
ちょっとお出かけするだけでも楽しいと思います^^
私、そういうのも大好きです♪♪♪
>ファミリー登山のお手本だと思います!!!
いやいや、まだまだですね~^^
でもファミリーで歩ける時間ってほんと数年なんですよね…
だからこうやって山に出会えた事に本当に感謝です!
>自分のことだけでなく、いつも家族の事を気にしながら登るagehaさんはスゴイです!
これがテン泊装備だと余裕なくなるんですよ~(笑)
やっぱりまだまだだな。。。^^
>もし一緒に登ったら、おねえちゃんとneo君に、置いていかれるでしょう(汗)
確実に完敗です
うちも子供達が絶好調の時は完全に子供達に負けてますよ~
子供達もみんなで歩くのが大好きなんで、
また山歩きも企画しましょうね♪♪
おはようございます!!
>agehaさんの記事を見てると、登山デビュー早くしてみたいって毎回思いますよ!!
山はいいですよ~^^
山に入った瞬間のあの空気がなんともいえません♪
これからの季節、低山も気持ちよく歩けるんで、
キャンプ場周りのハイキング道に飲み物とおやつもって、
ちょっとお出かけするだけでも楽しいと思います^^
私、そういうのも大好きです♪♪♪
>ファミリー登山のお手本だと思います!!!
いやいや、まだまだですね~^^
でもファミリーで歩ける時間ってほんと数年なんですよね…
だからこうやって山に出会えた事に本当に感謝です!
>自分のことだけでなく、いつも家族の事を気にしながら登るagehaさんはスゴイです!
これがテン泊装備だと余裕なくなるんですよ~(笑)
やっぱりまだまだだな。。。^^
>もし一緒に登ったら、おねえちゃんとneo君に、置いていかれるでしょう(汗)
確実に完敗です
うちも子供達が絶好調の時は完全に子供達に負けてますよ~
子供達もみんなで歩くのが大好きなんで、
また山歩きも企画しましょうね♪♪
Posted by ageha
at 2011年10月04日 22:24

こんばんは~、軽く二日酔いの症状が出てるしのっちす。。。
僕もagehaさんのブログ好きだよ。
読んでいて文章から色んな想いが伝わってきてきます。
父ちゃんの膝はどぉ?
お互い若くないので気をつけましょうw
今週末は朝霧ですね。
のんびりと楽しんできてくださいな~。。。
またお会いできるのを楽しみにしてます。。。
あっ、僕も褒めてもらう方向でお願いします・・・何を??
僕もagehaさんのブログ好きだよ。
読んでいて文章から色んな想いが伝わってきてきます。
父ちゃんの膝はどぉ?
お互い若くないので気をつけましょうw
今週末は朝霧ですね。
のんびりと楽しんできてくださいな~。。。
またお会いできるのを楽しみにしてます。。。
あっ、僕も褒めてもらう方向でお願いします・・・何を??
Posted by シノッチ at 2011年10月05日 09:06
ドモです!
美しい!
山はいいですよね~!
ウチも先週日曜に娘と山に行ってきましたよ!
でもagehaさんのとこみたく、雲海を越えられませんでしたが...(T-T)
一つ質問でーす!
写真、ホント綺麗に撮られてるんですが、
カメラって何を使われてるんですか?
美しい!
山はいいですよね~!
ウチも先週日曜に娘と山に行ってきましたよ!
でもagehaさんのとこみたく、雲海を越えられませんでしたが...(T-T)
一つ質問でーす!
写真、ホント綺麗に撮られてるんですが、
カメラって何を使われてるんですか?
Posted by rtaka23 at 2011年10月05日 09:27
こんにちは!
写真も綺麗だし、
登山は気持ち良さそうだし、
ご飯はおいしそうだし…(笑)
うちが家族でハイキングしてみたのはagehaさんのおかげ。
おかげさまで「いつかは家族みんなで」な場所が増えすぎちゃって~!!
写真も綺麗だし、
登山は気持ち良さそうだし、
ご飯はおいしそうだし…(笑)
うちが家族でハイキングしてみたのはagehaさんのおかげ。
おかげさまで「いつかは家族みんなで」な場所が増えすぎちゃって~!!
Posted by ゆらどん at 2011年10月05日 15:39
シノッチさん、おはようございます!
>こんばんは~、軽く二日酔いの症状が出てるしのっちす。。。
あの「串の画」は初めて見る光景でした(笑)
>僕もagehaさんのブログ好きだよ。
読んでいて文章から色んな想いが伝わってきてきます。
ありがとうございます*^^*
本当はもっともっと感じた事を書きたいんですが、
文才がまったくないんでダメですね~(笑)
>父ちゃんの膝はどぉ?
お互い若くないので気をつけましょうw
ご心配ありがとうございます^^
もうよくなりました!!
平らな道だといいみたいなんですが、
急な下りはやっぱり膝に負担がかかるようです。
>今週末は朝霧ですね。
のんびりと楽しんできてくださいな~。。。
久々の朝霧、でも年々入場数も増えているのかな…!?
今回はBサイトまでがんばって歩いて、
のんびりしてこようと思います^^
>またお会いできるのを楽しみにしてます。。。
今度はゆっくりとキャンプしましょう♪♪
>あっ、僕も褒めてもらう方向でお願いします・・・何を??
シノッチさんも褒められて伸びるタイプでしょうか♪
実はうちの父ちゃんも(笑)
>こんばんは~、軽く二日酔いの症状が出てるしのっちす。。。
あの「串の画」は初めて見る光景でした(笑)
>僕もagehaさんのブログ好きだよ。
読んでいて文章から色んな想いが伝わってきてきます。
ありがとうございます*^^*
本当はもっともっと感じた事を書きたいんですが、
文才がまったくないんでダメですね~(笑)
>父ちゃんの膝はどぉ?
お互い若くないので気をつけましょうw
ご心配ありがとうございます^^
もうよくなりました!!
平らな道だといいみたいなんですが、
急な下りはやっぱり膝に負担がかかるようです。
>今週末は朝霧ですね。
のんびりと楽しんできてくださいな~。。。
久々の朝霧、でも年々入場数も増えているのかな…!?
今回はBサイトまでがんばって歩いて、
のんびりしてこようと思います^^
>またお会いできるのを楽しみにしてます。。。
今度はゆっくりとキャンプしましょう♪♪
>あっ、僕も褒めてもらう方向でお願いします・・・何を??
シノッチさんも褒められて伸びるタイプでしょうか♪
実はうちの父ちゃんも(笑)
Posted by ageha at 2011年10月06日 08:16
rtaka23さん、おはようございます!
>美しい!
山はいいですよね~!
山はいいですね~^^
よく友達に「そんなに楽しいの?」
って聞かれるんですが(笑)
何がって言われると、
とっさには答えられませんが、
やっぱり楽しいですよね^^
>ウチも先週日曜に娘と山に行ってきましたよ!
でもagehaさんのとこみたく、雲海を越えられませんでしたが...(T-T)
ブログ拝見しました~
またコメントさせていただきますね♪
うちも雲海を見たのは、山歩きを始めてから1年以上過ぎてからですから^^
山登りをはじめた頃は「雲海」という存在もしらないど素人でした(笑)
>カメラって何を使われてるんですか?
カメラはSONYのCyber-shotというコンデジです。
前に使っていたCANONのIXYが雨で壊れて、
父ちゃんが会社で使わなくなったのをもらってきてくれた物です(笑)
私的にはIXYの画の方が好きでした^^
>美しい!
山はいいですよね~!
山はいいですね~^^
よく友達に「そんなに楽しいの?」
って聞かれるんですが(笑)
何がって言われると、
とっさには答えられませんが、
やっぱり楽しいですよね^^
>ウチも先週日曜に娘と山に行ってきましたよ!
でもagehaさんのとこみたく、雲海を越えられませんでしたが...(T-T)
ブログ拝見しました~
またコメントさせていただきますね♪
うちも雲海を見たのは、山歩きを始めてから1年以上過ぎてからですから^^
山登りをはじめた頃は「雲海」という存在もしらないど素人でした(笑)
>カメラって何を使われてるんですか?
カメラはSONYのCyber-shotというコンデジです。
前に使っていたCANONのIXYが雨で壊れて、
父ちゃんが会社で使わなくなったのをもらってきてくれた物です(笑)
私的にはIXYの画の方が好きでした^^
Posted by ageha at 2011年10月06日 08:40
ゆらどんさん、おはようございます!
>写真も綺麗だし、
登山は気持ち良さそうだし、
ご飯はおいしそうだし…(笑)
登山の部分をカヌーに変えて、
そっくりそのままゆらどんさんにお返しします(笑)
>うちが家族でハイキングしてみたのはagehaさんのおかげ。
おかげさまで「いつかは家族みんなで」な場所が増えすぎちゃって~!!
ありがとうございます*^^*
筑波山のキャンプ場コースを懐かしく思い出しました~^^
静かな林間のあのコースは気持ちよかったな♪
いつかは。。。でまた思い出したのが、
今回の甲斐駒は、
数年前に行った山梨のキャンプ場からすごく綺麗に見えて、
管理人さんから、あれは甲斐駒っていうんだよ、って教えてもらったんですよね。
甲斐駒の名前はその時に覚えました。
登るのは結構大変だよって聞いて、
あんな山に登っちゃう人もいるんだな~てその時は驚いたんですが、
まさか自分が登る人になるなんて、
一つ一ついろんな事がつながっているんだなって思いました^^
>写真も綺麗だし、
登山は気持ち良さそうだし、
ご飯はおいしそうだし…(笑)
登山の部分をカヌーに変えて、
そっくりそのままゆらどんさんにお返しします(笑)
>うちが家族でハイキングしてみたのはagehaさんのおかげ。
おかげさまで「いつかは家族みんなで」な場所が増えすぎちゃって~!!
ありがとうございます*^^*
筑波山のキャンプ場コースを懐かしく思い出しました~^^
静かな林間のあのコースは気持ちよかったな♪
いつかは。。。でまた思い出したのが、
今回の甲斐駒は、
数年前に行った山梨のキャンプ場からすごく綺麗に見えて、
管理人さんから、あれは甲斐駒っていうんだよ、って教えてもらったんですよね。
甲斐駒の名前はその時に覚えました。
登るのは結構大変だよって聞いて、
あんな山に登っちゃう人もいるんだな~てその時は驚いたんですが、
まさか自分が登る人になるなんて、
一つ一ついろんな事がつながっているんだなって思いました^^
Posted by ageha
at 2011年10月06日 08:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。