涸沢

akko(ageha)

2011年08月29日 22:32

8月26日から2泊で涸沢に

HIKER'Sの
ふろどさん
shintaro君、
shinji君、
アッキー
えどやさんと奥様のさーやさん、

そして

風空さん と一緒に行ってきました。






去年から山登りの一つの目標が涸沢だった我が家。
念願の涸沢に、父ちゃん初めての有給とって、
金曜日から2泊で行けるという喜びいっぱいのスタート!





沢渡Pからタクシーで上高地へ。
上高地をam8:00過ぎに出発。







ちょっと歩くと「河童橋」







初めての上高地にちょっとした観光気分で歩みを進めていきます。







約1時間で「明神館」到着、そして休憩。






「明神館」からさらに1時間で「徳沢」に。






雨は小雨が降ったり止んだり、たまに日が差したりのお天気。
レインウェアも着たり脱いだり…



そして「徳沢」から「横尾」へ。

「横尾」で休憩をとっている間は日が差し暑いぐらいだったのに、
その後「本谷橋」に向かう途中、空が暗くなったと同時に雨が本降りに。


レインウェアを上下とも着込み、「本谷橋」到着。











「本谷橋」を通過してからまもなくして青空が顔を出し、
もう雨は降らないだろうと、ふろどさんが判断、
蒸れ蒸れのレインウェアから開放!!







ここから涸沢カールまで2時間の急登へ。

お姉ちゃんはアッキーと先に行き姿見えず。
neo君はshintaro君、shinji君、さーやさんに励まされながら、
そして歌ってもらいながら、
歩みを進めます^^


最後の30分の所で一度涸沢についたアッキーが戻ってきてくれ、
neo君の荷物を持ってくれます。



最後の岩場を登りきると、






目の前に「涸沢ヒュッテ」!!







pm4:30、涸沢到着!!






そして最後の力を振り絞ってテン場へと向かいます。






やっと重い荷物から開放~


shintaro君とアッキーが鍋の材料を担ぎ上げてくれて、
うちからちょっとの豆腐と肉団子。

冷え込むテン場でポカポカお鍋^^





shinji君が杏仁豆腐を作ってくれたり、
えどやさんがパスタ作ってくれたり、

みんなどれだけ担ぎ上げてきたの~
ってぐらい豪華な夕食でお腹いっぱい、気持ちも心もいっぱい(。・・。)




満天の星空を見ながら、父ちゃんと翌日の奥穂高岳登山について相談。

shintaro君が子供達を見ていてくれるからと言ってくれたけど、

私がやっぱり子供と涸沢に残ろうと。



家族登山でも親に山の経験もなければ実力もなし、
危ない山に子供を連れては行けないし、
かといってshintaro君に子供を見てもらって、
自分達だけ行くのもやっぱりどうしても申し訳ない…



涸沢に来れただけでも大満足、
翌日は子供達と何して遊ぼうか…



そんな事を考えながらシュラフにもぐりこみました。









2日目、奥穂高岳登山に続きます。








あなたにおススメの記事
関連記事