田貫湖キャンプ場
田貫湖キャンプ場に11月13日から一泊でキャンプをしてきました。
9時キャンプ場着。
もうすでに沢山のテントが…
リヤカーも2個しか残っていませんでした。
Tentipi初張りでしたが、
とっても簡単で(笑)
あっさりと設営です。
子供達は新しいテントには目もくれず、
興味があるのは湖にいる巻貝。
さっそく2人で延々と巻貝とり。
巻貝とりの後は、
ブランコモック。
そしてお昼ご飯。
ぶりの照り焼きが真っ黒け(笑)
お昼ご飯の後、今度はハンモック。
夕方、お夕飯の「けんちん汁」を火にかけておいて、
みんなで田貫湖畔のお散歩に出かけました。
キャンプサイトを見ながら進むと、
奥に外国のような紅葉の綺麗な場所を発見しました。
富士山は見えませんが、
雰囲気がとってもよかったです。
来年はここでキャンプをしよう。
やっぱりみんなでお散歩は楽しい
歩く事の楽しさを感じながら進みます。
ベンチで熱い緑茶を飲んで、
暗くなってきたので、
折り返しです。
お夕飯は「けんちん汁」と、
「手包みシュウマイ」
グリンピースを忘れて真っ白だし、
火が強すぎて焼きシュウマイみたいになってしまったけど(笑)
美味しくできたかな。
そのまま焚き火。
子供達は何故か「しりとり」に夢中(笑)
8時に子供達を寝かせ、
Tentipi内に移動して、
ちょっとゆっくりしてから、
明日の登山にそなえて、
親も早めの就寝です。
2日目、長者ヶ岳、天子ヶ岳登山に続きます。
関連記事