式根島

akko(ageha)

2014年05月19日 14:51

5月3日~6日





式根島 大浦キャンプ場





3年ぶりの式根島。


今年のGWは島でキャンプがしたいね…


と半年以上前から父ちゃんと話していた。






今回は広島からkenzi君も加わって、

5人で下田から船に乗って出発した。




前回で船酔いを経験した子供達は、
乗船後すぐにゴロンと横になった(笑)









でも心配したほど船は揺れず、
みんな元気に無事式根島に到着。



バスもタクシーも走っていない式根島は、
すべて徒歩での移動。


登山じゃないからと、
いろいろ詰め込んできたザックは重たくて、
熱い日差しに、
ふぅ…と息を吐きながら、
坂道を上がっていった。



たぶんキャンプ場は混雑しているだろうな…

の予想はやっぱりその通りで、

隙間もないくらいにテントがみっちり。


3年前の比にならないくらいの混雑ぶりだった。





でも「運」がよかった!

空いている場所を我々に教えてくれる外人さんに出会った^^




お陰様で、海が見渡せる高台の、

島の強風もしのげる、

プライベートなスペースにテントを無事に張ることが出来た。










設営は暑さとの勝負だった。



設営後は、kenzi君が船内でこっそり購入、

ザックに忍ばせておいた缶ビールを頂き、

島キャンプの始まりにみんなで乾杯!










しばらくゆっくりと体を休めた後、

この日の夕食の買出しに、
島のスーパーへと向かった。



懐かしい島の路地は、

やっぱり南国を思わせる島独特の風情があって、

気持ちが弾んだ。










途中、コロナ片手に散歩気分^^









スーパーで夕飯は何にしようと悩んでいると、

「朝採りアシタバ、ご自由にどうぞ」

とあったから、


アシタバの天ぷらに決定!

ウインナーも購入して、

ビニール袋を手に下げながらキャンプ場に戻った。





出来上がったばかりの

SOLA TITANIUM GEAR  Super Naturestove#1

で火を起こし、



シャンパンをあけ、本日3度目の乾杯!











そして焚き火で調理開始。




ゆったりした時間に焚き火はピッタリだった。




焚き火カンの蓋でウインナーを焼き、
持参したオイルサーディンを温める。











バーナーは、天ぷら用に使用。
メスティンに少量を油を注ぎ、

アシタバの天ぷらを揚げていく。








子供達からアシタバの天ぷらのお代わりの声が続出^^

塩を降って食べるアシタバの天ぷらは島の味として子供達も記憶したかな。





オイルサーディンを2缶空けた後に、
kenzi君の買ってきた椎茸を投入。

そして椎茸のアヒージョの完成!









すごく美味しかった♪






移動日は疲れがたまるもの。

翌日を楽しむ為にも、

この日は21時前には
みんなでテントに入って、体を休める事にした。






つづく


あなたにおススメの記事
関連記事