剱澤キャンプ場
8月24日~26日
剱澤キャンプ場
1年ぶりの立山は気持ちよい青空だった。
この日目指す剱澤キャンプ場へは、
HIKER′Sの
Nao君とアッキーと共に、
コースタイム約3時間40分の道のりを行く。
室堂ターミナル周辺は観光客も多く、
沢山の人の中、
大きなザックを背負って「みくりが池」を眺める。
キャンプ指定地のある雷鳥平までは、ほぼ降りの道のり。
降りだが、歩き始めのお姉ちゃんは暑さで少々ペースダウン。
美しい立山の山々を見ながら脚を進める。
雷鳥平で休憩をとってから、
川にかかる木橋を渡って、
剱御前小舎のある別山乗越までの本格的な登りが始まる。
登りにさしかかったころから、
ガスが出始め、
あっという間に視界を真っ白に遮りはじめた。
でも子供達にとってはこのガスが有難かった。
一気に体感温度が下がる。
暑さにバテ気味だったお姉ちゃんの足取りが軽くなった^^
そして無事「別山乗越」に到着。
剱御前小舎でジュースを買いリフレッシュ。
ここからは40分の降りでキャンプ場へと辿りつく。
もうひと踏ん張り!
だいたい予定通りのpm2:00に剱澤キャンプ場に到着^^
雨がパラついてきたから早々に設営。
でもパラついただけで、その後雨は降らなかった。
今回は2泊3日、行程も長かったのでビールは現地調達。
キャンプ場受付にビールが売っておらず、
キャンプ場からさらに先にある剱澤小屋まで買いにいかなくてはならなくなったのは誤算(笑)
父ちゃんとneo君と一緒に剱澤小屋へ。
剣岳の手ぬぐいを買ってもらったneo君はご機嫌にビールを持ってくれる^^
山のテン場は夏でも寒い。
でもNao君が持って来てくれたMSRのトゥーウイングの中は、
暖かくて快適!
しばらくすると、青空が顔を覗かせ始めた。
外に出ると、剣岳がその姿を見せてくれる。
あちらこちらから感嘆の声。
カッコいいな…
初めてみる剣岳の姿に、
私はカメラのシャッターを切りっぱなし^^
ちょっと外で飲もうか。
この写真が何気に私のお気に入り^^
やっぱり山は最高!!
翌日は父ちゃん、Nao君、アッキーは剣岳へ。
私と子供達は別山、真砂岳へ。
そして雷鳥平でshintaro君も一緒にみんなで合流の予定。
なんかドキドキする。
そんな私の気持ちとは裏腹に、
子供達は笑顔でキャンプを楽しんでいる。
無事にみんなと合流出来ますように…
お月様と星空を見上げてそう願った。
2日目につづく
関連記事